うちのマンション、3棟+エントランス棟が囲むようにして中庭があるんです。そこには芝生、ベンチ、噴水があります。外から入れない住民専用のお庭ということであると思っていたのですが、
最近、夕方5〜7時ころ、子供の騒ぐ声がしたので見てみると、
10人ほどの子供が、キャーキャー言いながら走り回っていました。
しかしながらそれよりも耳障りなのが横にいるママさん連中の井戸端会議、内容まで丸聞こえ。うちは5階なのですが、中庭側にベランダ、リビングがあり、窓を開けているとイライラしてしまいます。
そして昨日、とんでもない騒音で中庭をみると、
子供20人、親10人!!!うちのマンション合計100世帯で、そんな小さな子供がいる家族は少ないと思います。外から招き入れているようです。マンションの外まわりにも公園がありますが、中庭のほうが安全に遊ばせておけるのはわかります。でも、親も子供と一緒にヨーイドン!とか言って走り回ってキャーキャー言っているので本当にイライラしてしまいます。
半年くらい前に中庭にある噴水のモニュメントが破損され、
100万かけて直したところです。
犯人わからず修繕積立から修理費だしました。
私、心の中では「こいつらまたやるぞ」と思っています。
また、管理人が帰った17時以降に集まるもんだから
タチが悪い。
マンション内の中庭って外から招き入れてもいいものなのでしょうか?私は毎日のことでないのなら多少は許してもいいとは思うのですが。
ちなみにうちの中庭はそんなに広くないです。(20m×20m程)
[スレ作成日時]2007-10-13 11:20:00
マンション内中庭って
301:
匿名さん
[2011-11-19 08:30:30]
|
302:
匿名さん
[2012-02-07 16:22:04]
冬は静かでいいけど。暖かくなるとうるさい。
|
304:
匿名さん
[2012-03-24 13:36:18]
よそのマンションにやはり建物に囲まれた中庭があるようで、子供たちの声が反響して外まで響いていました。
窓を開けるような季節になるとうるさいと感じる住民がいてもおかしくなさそうです。 |
305:
匿名さん
[2012-03-24 15:03:44]
うちのマンションも中庭を囲んで建物がありますが、植栽が沢山で
小道などあり、静かなもんです。騒がしいのは中庭があるからと言うよりは、 住人の属性に依存するかもも。 |
306:
匿名さん
[2012-03-24 15:36:37]
中庭を他のマンションの住人が犬の散歩に使い、
犬の排泄禁止の看板が立ちました。 |
307:
匿名さん
[2012-03-24 16:16:04]
うちのマンションは、民度が低いんだね。植木とか芝生とか、めちゃくちゃになってるけど
「子供の遊びは、禁止ではありません」なので、夕方になると窓なんて開けてられません。 親も暇なのか、ずーっと井戸端してるからね。放牧して。 オートロック内なのに、別のマンションから遊びにきてるガキを入れたりしてるし。 もう最悪って感じだけど、ひたすら我慢してます。 |
308:
匿名
[2012-03-25 09:56:05]
どこのマンションも一緒なんだね。 うちもせっかくの植栽やベンチがボロボロ。 飾りのジャリなんてガキ共に撒き散らされてる状態。それを見てる親はほったらかし。
|
309:
匿名さん
[2012-03-29 16:52:02]
ガキって迷惑。中庭の植栽は荒らすし、わざわざベランダ側のベンチに来て
ギャーギャ奇声をあげて遊んでやがるし。春休みとか夏休みって最悪すぎる |
310:
匿名さん
[2012-04-09 22:21:21]
暖かくなってきたので、うじゃうじゃ虫みたいに中庭にガキいた。
ギャーギャ奇声を垂れ流しながら騒ぎ散らかしてるけど、近くの公園にいけよ |
311:
匿名さん
[2012-04-13 12:42:59]
中庭って結局はうるさい遊び場になるね。
|
|
312:
匿名さん
[2012-04-13 18:45:44]
そうですね。
仕事から帰ってくるとうじゃうじゃいて、キーキー言ってるのがまたうるさい。 親がアホそうに井戸端して、子供全然みてないからね。 植栽とかダメにしたら、ダメにした奴に弁償させろって思う。 夏になると21時頃まで遊ばせてるバカ親もいる。 |
313:
匿名さん
[2012-04-13 23:15:17]
うちのマンションは、いわゆるファミリーマンションですが、
中庭は歩けるようにはなっていますが基本的には見る庭なので、 遊ばせているお宅はないです。マンションによるのかな。 |
314:
匿名さん
[2012-04-14 09:02:52]
うらやましいですね。そんな中庭ならいいのに。
上から中庭を見ると、小学校の運動場かって思うほど遊んでいる中庭なんて うるさいだけで必要ない。 |
315:
匿名
[2012-04-18 13:19:20]
夕方になると、幼稚園・保育園の送迎バスが次々とマンションに来る。内庭は園児だらけ。騒ぎ放題。夏は、バスが来る頃に窓を閉める。
|
316:
匿名さん
[2012-04-18 16:11:23]
私も中庭に奇声が響きだしたら、幼稚園から帰ってきたと思い窓を閉め
小学生が帰ってきたらもっと中庭がうるさくなるので、午後からは閉めっぱなしです。 夏休みは、一日閉めてないと生活できません。 寝室や玄関側の窓は中庭。リビング側ではベランダプールがはじまるので地獄です。 |
317:
匿名さん
[2012-04-24 19:36:02]
私の住んでるマンションでは、高層階からボールを中庭に投げて遊んでるみたいです。
張り紙を読んで知りました。 もともと、マナーの悪いマンションなので驚きもしなかったけど、中庭で井戸端してる親は 注意しない所が驚きです。 |
318:
匿名
[2012-06-28 17:46:01]
中庭は住民の憩いの場…
という 規約の場合、 子供は遊んでもいいのでしょうか? ちなみに ボール遊びや自転車の乗り入れは禁止とされています。 木と花壇とベンチがあり タイルばりです。 今も子供達の声や走り回る音が響いてうるさいです。 ボール遊びやキックボードもしています。 その親に対して どうして迷惑がかかるのに遊ばせているんだろう?という思いで イライラしてしまいます。 我が家は 大変でも近くの公園に連れて行っています。 |
319:
匿名さん
[2012-06-28 19:44:02]
私のマンションでは、ボール遊びは禁止みたいです。
ただ、子育て世帯が多いので、中庭で遊ぶ事を禁止には出来ないようです。 結局人数が多い方の意見が通るし、ママ軍団には怖くて何も言えない状態です。 声が反響して、うるさいし 夏休みになると20時21時まで平気で遊んでるので やめてほしいって思ってる人は多いと思うんだけど。 |
320:
匿名
[2012-06-28 20:01:16]
団地マンションを買ってしまった自業自得じゃないですか?
|
321:
匿名さん
[2012-06-28 20:11:03]
みなさん、子供は大嫌いなんですね?
|
322:
匿名さん
[2012-06-28 20:45:23]
子供について苦情が言うと、子供嫌い扱い。
ペットについて苦情を言うと、動物嫌い扱い。 |
323:
匿名
[2012-06-29 09:05:50]
319さん
レスありがとうございます。 やはり 同じような悩みをお持ちの方がいらっしゃるのですね。 我が家のマンションは わりと高額だったので、団地マンションとは違うと思います。 我が家にも 男児女児共に複数おりますし、子供好きでも嫌いでもありません。 一般的に常識はどうなのかなと 考えてみました。 |
324:
匿名
[2012-06-29 09:29:10]
「憩い」は休息の意味なので遊び場ではないですね。
そもそも住宅地など、人が住んでいる付近で奇声を発して走り回る事が非常識なのはマンションの中庭に限った事ではないと思いますが。 文句言って良いと思います。 |
325:
匿名
[2012-06-29 09:32:55]
一般的には子供は好き放題遊ばすものでしょ。でも、私立小に行かすような家では中庭では遊ばさない。世の中にはほとんど私立小に行かす人ばかり住んでるマンションもありますよね?
|
326:
匿名さん
[2012-06-29 11:26:03]
一般的には子供は好き放題遊ばすもの・・・初めて聞きました。こんな考えの人もいるんですね。
私立・公立なんて、この問題には何も関係ないと思いますよ。 |
327:
匿名
[2012-06-29 12:44:04]
それが団地マンションの現実でしょ。
|
328:
匿名
[2012-06-29 13:48:58]
なんでも団地マンションと定義する愚か者めが
|
329:
匿名
[2012-06-30 12:52:22]
324さん
ご意見ありがとうございます。本当に同感です。 325さんは のびのび遊ぶ という意味かもしれませんね。 我が家は 私立も公立も通わせましたが それは個性やその時の環境を考慮した上でなので 人に迷惑をかけない躾は 一貫です。 326さんのおっしゃる通りです。 ただ、私自身が神経質なのか 一般的常識はいかがなものか 他の方のご意見をお聞きしたかったもので… やはり 夏休みが憂鬱です。 |
330:
匿名さん
[2012-06-30 19:13:37]
私も中庭のあるマンションに住んでいます。 毎日憂鬱です。
夏休みなんて、最悪ってものじゃないですね。 購入したことを毎日後悔しています。中庭のあるマンションなんていいこと無いです。 |
331:
匿名さん
[2012-07-22 17:46:01]
うちも中庭付きマンションです。
本来の目的は観賞庭だったのですが、今は公園と化し、 マンションの廊下や階段まで使って鬼ごっこをし、飲食禁止の庭で堂々と飲食をし、 そのゴミを自転車置き場の他人の自転車の前籠に捨てていく始末。 いくら注意をしても子供達は聞く耳を持ちません。 理由は「やっちゃいけないという規則でもあるんですか?あったら見せてください」と。 最近ではスケボーやボール投げなどでも遊ぶようになり、破損事故も相次いでいます。 そして破損させた親は知らぬ存ぜぬと修理代も払わない為、修繕費がどんどん使われていきます。 でも管理組合には子供を持つ家庭も多く、井戸端会議場や未就学前の子供達の遊び場にもなっている為、 それを守るために小学生の子供の遊びにも見ないふりを続けています。 たまに子供の中庭の使い方について意見が出されても、「子供のやることですからね~」と 問題にしようとしません。 夏休みに入り、夜9時過ぎまで中庭で友達と遊んでいる姿を見ると、この子達の親は何をしているのだろう?と 疑問に思います。 中庭をどう使っていくかは、入居直後の管理組合の対応が大切だと思います。 うちは入居5年過ぎ、もう手遅れです。 |
332:
匿名さん
[2012-09-28 07:52:00]
>>231
同じマンションなのかと思うほど同じです。 夕方になると、小学校の運動場かと思うくらいウジャウジャ遊んでますし 奇声もすごい。 中庭の木なんて無残な状態ですが、何が起こっても「子供のやることですからね」ですまされる感じが嫌です。 苦情が出たりしたら、集団で管理人に抗議に言ってるのを目撃しました。 中庭があるマンションなんて、最悪ですよ。 |
333:
匿名さん
[2012-09-28 08:13:07]
うちは大規模マンション+中庭つきなので
子供が学校から帰ってくると 中庭がまるで野生の動物園のようですよ。 リビングが中庭に面している部屋は、五月蠅すぎて窓を開けることもできないそうです。 因みにうちのマンションの細則は、中庭で遊ぶことを禁止しています。 |
334:
匿名
[2012-09-28 09:45:15]
え〜!遊び禁止の中庭なのに 遊んでる(親も遊ばせてる)の〜!
信じられません、、 窓閉め切りのお宅 お気の毒です。 |
335:
匿名さん
[2012-09-28 10:41:53]
>>333
中庭で遊ぶことが禁止されてるのに、遊ばせてるなんて。 子供が帰ってくるとうるさいですよね。私も窓閉めに行きます。 私の住んでるマンションでは、禁止って明記されてないけど、ボール遊びや自転車を乗り回したら だめ。みたいな、緩い感じの規則です。全く守られていないけど。 多分うるさいって思っている人も沢山いると思うのですが、放牧させてる親達が集団で管理人に抗議したり して苦情を無かった事にするので、誰も苦情を言わなくなりました。 |
336:
匿名さん
[2012-09-28 11:26:16]
335
それで平和なんだからいいじゃん。 |
337:
匿名さん
[2012-09-28 11:58:22]
>>335
>放牧させてる親達が集団で管理人に抗議したり >して苦情を無かった事にするので、誰も苦情を言わなくなりました。 管理人さんがかわいそう。 管理組合がしっかり活動できていないマンションなのでしょうか? ウチのマンションでは苦情等は理事会宛の書面でしか受け取らないことに しています。管理人はそれを理事長に渡し、支持を受けます。 理事会から「当該住民を注意するように」と言われたらそのようにさせますが、 反論もまた管理人は「理事会から言われているだけ」と答えさせ、正式には 理事会宛の書面で反論を受け付けます。 住民も管理人(単に使用者だと思っている人が多い)に向けては、簡単に 激しく抗議しますが、理事会に向けてはトーンダウンしますよ。 管理人には住民同士のトラブルに直接関与しないようにすることが大事です。 |
338:
匿名さん
[2013-03-08 07:41:49]
春になると、うるさくなってきました。
皆さんのマンションの中庭はどうですか? |
339:
匿名さん
[2013-03-08 23:39:35]
>338
うちは通年静かですよ。 |
340:
匿名さん
[2013-03-09 18:39:47]
うちは年中うるさいです。運動場みたいガキの
|
341:
匿名さん
[2013-03-09 18:46:52]
中庭が騒がしくても部屋の中は静かなら問題ないですね。
|
342:
匿名さん
[2013-07-25 15:58:28]
夏休みは最悪
中庭が運動場 |
343:
匿名さん
[2013-07-25 16:31:50]
プール出してもいいでしょうか?
|
344:
匿名さん
[2013-07-26 16:15:58]
↑ダメでしょ。
ピクニックはいいですよねー? バトミントンはどうでしょう。 |
345:
匿名
[2013-07-26 16:22:52]
スケボーは?
|
346:
匿名さん
[2013-10-31 22:52:45]
うちのマンションは大規模をきっかけに中庭ができました。
出来てしばらくは静かだったんですが、去年から今年にかけて?いや2年位前か。そのあたりから小学生の子どもが 外部から多い時は10人超を連れてきて、中庭と共用部分を走り回り、奇声をあげています。うちは中庭が目の前なので正直言ってうるさいし、迷惑です。理事会の副理事長なので、問題提起もしました。当本人の親を理事会に呼んで話もしましたが、親ははっきり言って自分の子ども可愛さで、遊ぶ場所がない、ここは防犯カメラもあるしオートロックで誰も入らない外で遊ぶと変質者がいるなど、うんちくを並べ始めて話に全くなりません。いまもその状態が続いているのでストレス倍増です。親と話をするのも今なら感情が先になり、話しが自分も出来ないと思います。管理人も住民同士の間には入れないと言って、理事長へお願いしますとしか言ってくれません。 皆さんのお力で何かいい策がありましたら、アドバイスをお願いします。切羽詰っています。 |
347:
匿名
[2013-11-01 13:45:24]
自分と同じマンションかと思うほどよくにています。私のマンションは新築で1年たったところなのですがある1グループが子供も親も 似たような状況です。管理人や管理会社や理事会に問題提起しましたが注意書を掲示板にはる程度であまり問題解決になっていません。理事会に親を呼ぶまで話ができたのはまだましだと思いますよ。私がショックだったのは誰の目にもひどい状況だと思い行動をおこしたのに案外他の住民はなにも言わずになんだか私の一人相撲みたいになってしまったことです。多くの賛同者がいないと行動しても効果がないと思います。とりあえず味方になってもらえる人をたくさん見つけて自分勝手な行動をする人を何とか自重させるしかないと思います。
|
348:
匿名さん
[2013-11-01 23:39:25]
347さん
どうもありがとう。世の中まだ捨てたものじゃないですね。 悩んでいるのは私だけじゃない。何よりうれしかったのはあなた様の様に勇気をもって悪いことは悪いんだと堂々と言って下さったことです感謝します。2時間ドラマの船越さんとか片平さんみたいに自分の足で稼いで調査するってことも必要ですね。しかしゆえ、下の階にお住まいの親しくしているおばあちゃんに「どう?中庭うるさいよね?」と伺ったら同じことを思っていたらしく窓も開けられないわって嘆いておられ困っておられました。まだまだ同じ思いをされておられても声を発せられない方もたくさんいると思います。出来る限り、聞き取り調査して(刑事みたいですね(笑)張本人たちと管理組合及び管理会社に叩きつけてやります!あと、遊んでて共用部分の一部を壊されでもしたらそれこそ修理をするのは住民の管理費から出すわけですから、つまり私たちにしわ寄せが来るってことも言わないといけませんね。 ちなみに管理会社はT級です。私が住んでもう11年になりますが、その間に管理人は3人、担当者は3~4人は変わってますから管理が統一されていないのも問題ですね。レスとアドバイスありがとうございます。 |
349:
匿名さん
[2013-12-07 08:42:48]
中庭がうるさくて窓も開けらないのに、マンションの口コミを見てみたら
「子供を安心して遊ばせる事が出来て住みやすいです」とか書かれていました そんなわけないじゃん。どれだけ迷惑してるのかバカ親は他人の迷惑も考えれないんだ こんなバカ親ばっかすんでるから、いつまでもうるさいマンションなんだなって思ってしまった |
350:
匿名
[2013-12-07 10:35:00]
なるほど。
あえて中庭のない、または極端に狭いマンションを選ぶ方向もアリだなあ。 |
351:
匿名さん
[2013-12-07 10:46:18]
>>350
>あえて中庭のない、または極端に狭いマンションを選ぶ方向もアリだなあ。 敢えて中庭がある大きなマンションにするのも有りですよ。 そして自分は中庭に面していない部屋に住むのがいいんです。 中庭で子どもが遊べるマンションを選んで、文句を言う方が 間違っている。 |
352:
匿名さん
[2013-12-07 18:33:53]
中庭は子供が遊べる感じで作ってないのに無理やり遊んでる。
芝生とかじゃなくて普通のコンクリートだし でもあいつらバカ親ってどこでもガキを放牧するからね |
353:
匿名さん
[2014-12-07 14:27:45]
[ファミリー向けのマンションだから中庭で
子供が奇声をあげて遊んでも構わない] という考えは住人に対する配慮が無さすぎ。 親の身勝手だと思う。 ペット可のマンションだとしても犬が中庭で ずっと吠えていたら苦情が来るのは当然。 飼い主に責任が問われる。 この場合、犬なんだから吠えるのは当たり前 という言い分は通用しないでしょう。 親は[子供なんだから煩くて当然]と開き直らず 住人へ配慮すべきだと思う。 |
354:
契約済みさん
[2015-01-11 23:36:11]
中庭ありのファミリー向け大規模新築マンションを契約、
中庭からは一部屋奥に入った3階ですが、 やっぱ煩いかなぁ… なんか入る前からデメリットばかり考えてしまって鬱です。 |
355:
匿名さん
[2015-02-04 12:48:44]
我がマンションも中庭があるのですが、
いつも五月蝿いと思ったことはないのですけれども、 子供達が「ダルマさんが転んだ」をやっていた時は参りました。 こっちもつられて、 「ダルマさんが転んだ」の「だ」で 動きを止めちゃうんですよね。 部屋の中で一人、「だ」で洗濯物を畳む手を止めたり、 「だ」で洗い物の手を止めたり。 次回は、部屋で一人つられないで 子供達と一緒に「ダルマさんが転んだ」をやってみたいです。 |
356:
主婦さん
[2016-05-25 23:56:43]
うちのマンションも外部の子供が入って来てお菓子を食べゴミだらけにするわ エントランスでゲームするわ うるさく騒ぐわ ひどいです 市の公園はだれも遊んでません 他の住民も絶対イライラしてるはずなのに黙ってます 私1人注意してバカみたいです 子供は多人数で強気で女の私1人なので なめてて 言うことなんかききません 本当腹立ちますよ
|
357:
匿名さん
[2016-05-28 23:33:23]
>>356 主婦さん
同感です。 朝は登校を見送った金髪ヤンキーブタママグループはご近所さんやママ友の陰口や悪口に盛り上がってます 夕方は、エントランスに子供のランドセルを当たり前のごとく置いて占拠。 そこに外部の子供を呼び寄せて宿題するわ中庭でドタバタ走るわ、うるさいやら汚いやら…まるで動物園並み 誰ひとり注意出来ない威圧的な空気が流れてますね |
358:
名無しさん
[2016-06-28 20:20:25]
中庭を公園と勘違いして遊んでる子どもがいます。
夏にはミニプールと勘違いして水浴びを楽しんでいます。 |
359:
匿名
[2016-06-29 00:24:48]
子供がいない人は厳しいですよね
|
360:
名無しさん
[2016-06-29 05:18:13]
梅雨の季節
ぬかるんだ足元 ドロドロになって無邪気に遊び 芝生はところどころめくれています |
361:
匿名さん
[2016-07-12 11:37:42]
中庭があるマンションは良いなと思っていましたが、このようにマイナスコメントをされる方もいらっしゃるのですね。
個人的にはちょっと子供が遊んでるくらいならいいとは思いますが、 嫌がる方が多いのはかなりびっくりしました。 中庭で遊ぶ時間なんて昼間位でしょうから個人的には子供が遊んでいても気にならないかな |
362:
評判気になるさん
[2016-11-27 17:50:17]
うちは、3棟建で中庭がある構造。
エントランスは100平米くらいでソファーがあります。 築8年くらいですが、購入時に小さなお子さんが多かったので、今では小学校低学年の子が増えた印象です。 飲食禁止のエントランスで ソファーに座り菓子やジュースを飲む。 そんな子供達を注意する日々にうんざりです。 2、3年前から中庭とエントランスで子供が遊ぶのが目立っていましたが、 最近は一部のお子さんが友達を招き入れて遊ぶようになりました。 玄関周りには住民以外の子供自転車が何台もとまり、住民が一時置きできるエントランス外の駐輪場も機能しない日があります。 オートロックのエントランスで遊ばれると、防犯上も良くない。 住民に気づきを話すうえで、ビジュアル的な説得材料があった方が理解しやすいと思い、理事会用の写真も撮りました。 近隣の学校にも相談を入れる予定です。 共有部を遊び場にしている子供に注意してみてわかったんですが、子供たちは悪いことをしている認識は無いようです。 やはり、親に問題があります。 感覚値でダメな事を理解できる普通の大人と、言われないと理解できない大人。 残念ですが、後者の親の元に生まれた子は迷惑な子供になるようです。 マンション価値を維持するも下げるのも、住民に起因する部分が多いと思います。 思慮浅く、想像力の無い家族に住民の資産を目減りさせられる必要は無いですよね。 |
363:
マンション掲示板さん
[2016-11-29 14:22:12]
うちのマンションだと思う
|
364:
匿名さん
[2016-12-27 11:41:15]
中庭があるマンションって大体ファミリーマンションが多いですから
中庭があってよかったっていう方が多そう 子供が遊べる場所がなくなったこの時代、子供が遊べば迷惑と言われてしまうので マンション内にこういった中庭や遊べるところがあるといいなと思いますが それでもうるさいと言われるんでしょうね 悲しい時代です。 |
365:
匿名さん
[2016-12-27 12:56:36]
子供は国の宝。将来自分たちの年金を誰が負担してくれるのか。余裕がない大人が増えて来ているんでしょうかね。
|
366:
匿名さん
[2016-12-27 17:10:27]
宝ねえ~(笑)迷惑をかけているという意識を親が持てないんだから、迷惑をかけても自分がやりたいという理由で生きていくんだろう。
|
367:
通りがかりさん
[2016-12-27 17:22:46]
私は戸建てですが、住宅街の道路でサッカー、缶けり、大騒ぎ。まるで道路という意識なしの子供が当たり前の様に校庭の様に遊んでます。(5メーター道路)うるさいし、危ないし、オープン外工の庭だからボールが跳んでもくるし庭に入って遊んでる。究極はバーベキュー。5メーター道路にまで出て大勢で大騒ぎ。しまいには、親が先頭きって徒競走。迷惑極まりない状況。マンションではこんな思いしないで羨ましいと思ってましたが、違うんですね。結局、どこ行っても迷惑親子はいるんですね。ちなみにみなさん我慢はしていると思いますよ。ただ、我慢の限界を超えるほどなんですよ。
|
368:
通りがかりさん
[2016-12-27 17:25:16]
|
369:
口コミ知りたいさん
[2016-12-28 07:24:17]
|
370:
マンション掲示板さん
[2016-12-28 11:25:35]
|
371:
匿名さん
[2017-02-06 14:02:49]
マンション内の中庭は憧れますが、子供が騒ぐ声が聞こえたり音が響いたりするという事も考えられるんですね。音の響きって実際に住んでみないと分からないものですから、これは難しい問題。
遊び方もきちんと管理組合で話し合いができたらいいですよね 例えばボール遊びは禁止など。 |
372:
通りがかりさん
[2017-05-20 16:06:40]
子供が遊べる広さの中庭があるマンションは、賃貸より購入物件が多いでしょうから、
基本的には住民の管理維持費で管理された場所で、他の地域住民にはクローズな場所。オートロックがあれば尚更そうですよね。 公民館じゃないわけです。 うちのマンションは子供同士の招き入れで、外のお子さんが大怪我をして、補償問題になり大変でした。 住民の子供の遊び場が、その後、地域の子供の遊び場になってしまい起きた事故かなと感じました。 子供のする事も、ばかになりません。 |
373:
匿名さん
[2017-05-20 23:35:06]
お子さんがいない人はそう思うのかもしれません
|
374:
通りがかりさん
[2017-05-22 03:44:48]
隣人の身になり、自分の子供に教育できない親が、こういう問題の火種を作る訳ですね。
|
375:
匿名
[2017-05-22 08:27:32]
私が子供の頃(30数年前)は子供がイタズラしたら普通に叱る大人が近所にいました。子供ってそうやって遊びながら成長していくものですよね。最近はよその子供に注意をしてもその隣りの親が知らん顔で、注意した大人がかえって悪者になってしまいます。
中庭はあるとキレイで心なごみますが、子供がらみで揉め事の一因になります。ない方がかえっていいような気がします。 中庭のあるマンションに住んでますが資産価値の一つということで、それなりの費用をかけて維持しています。枯れ木対策や散水の手間など維持していくのはかなりの手間です。資産価値の一つになるので無くしたいとは思いませんがデメリットも幾つかあります。 |
376:
匿名さん
[2017-05-22 11:11:09]
あまり子供と関係のない内容ですね
子供嫌いは別の観点です |
377:
名無しさん
[2017-05-22 15:21:39]
↑誰も子供が嫌いだと話してないですよ。
ちゃんと読んで意見しましょうね。 |
378:
てどう←手動
[2020-12-29 15:23:15]
?長男は大学受験に向けての勉強中なのに、回りの迷惑など全く省みず大声で話さないでよ!殺すわよ!
|
379:
通りがかりさん
[2021-02-24 12:04:02]
中学校がそんな感じの造りだったけどコンクリートに囲まれてたら響くだろうよ
よその子入れ込んで大人数で騒ぐのは非常識過ぎると思う 小学校に連絡入れるのが一番早い気する |
380:
名無しさん
[2021-03-17 16:18:38]
今まさにそうなんだけど。
昼寝したいのにガキがうるさいからぶん殴りたくなる。 放置してるバカ親は産むんじゃねえよ |
381:
トピ職人
[2021-03-27 06:43:07]
トピ主のいうようにすぐこどものさわぎ場になるからな
これからの時代 中庭は老人のいこいの場(しずかに黄昏る)であるべきだよ |
382:
職人
[2021-03-28 17:20:26]
>>380 名無しさん
放置はまだええわ(よかないだろうけど) 最近はこどもといっしょになって騒ぐ若いバカも多いからな せまい中庭でキャッチボールとかサッカーのまねごととかしんじゃねーよ だいたい使用細則で禁止されとるんだよ |
383:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:05:03]
|
384:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:06:31]
|
385:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:08:06]
|
386:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:11:24]
|
387:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:13:27]
|
388:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:18:42]
|
389:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:20:01]
|
390:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:21:20]
|
391:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:22:21]
|
392:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:24:35]
|
393:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:26:12]
|
394:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:27:42]
|
395:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:28:55]
>>364 匿名さん
東南アジアにでも脱出しないかぎり、どこまでも追いかけて来て苦情を言いにきますよ。他のレスにもありましたが、中庭に面していてうるさいの分かっていて憂鬱な気分で契約しているバカも居ますからね。 |
396:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:29:52]
|
397:
評判気になるさん
[2024-09-22 18:30:17]
|
398:
匿名さん
[2024-09-22 19:21:55]
嫌だね
|
399:
匿名さん
[2024-09-22 19:29:07]
俺も嫌だね
|
400:
匿名さん
[2024-09-22 19:30:37]
|
オートロック内の中庭なので 暗くなっても平気で子供だけを放牧させています。