うちのマンション、3棟+エントランス棟が囲むようにして中庭があるんです。そこには芝生、ベンチ、噴水があります。外から入れない住民専用のお庭ということであると思っていたのですが、
最近、夕方5〜7時ころ、子供の騒ぐ声がしたので見てみると、
10人ほどの子供が、キャーキャー言いながら走り回っていました。
しかしながらそれよりも耳障りなのが横にいるママさん連中の井戸端会議、内容まで丸聞こえ。うちは5階なのですが、中庭側にベランダ、リビングがあり、窓を開けているとイライラしてしまいます。
そして昨日、とんでもない騒音で中庭をみると、
子供20人、親10人!!!うちのマンション合計100世帯で、そんな小さな子供がいる家族は少ないと思います。外から招き入れているようです。マンションの外まわりにも公園がありますが、中庭のほうが安全に遊ばせておけるのはわかります。でも、親も子供と一緒にヨーイドン!とか言って走り回ってキャーキャー言っているので本当にイライラしてしまいます。
半年くらい前に中庭にある噴水のモニュメントが破損され、
100万かけて直したところです。
犯人わからず修繕積立から修理費だしました。
私、心の中では「こいつらまたやるぞ」と思っています。
また、管理人が帰った17時以降に集まるもんだから
タチが悪い。
マンション内の中庭って外から招き入れてもいいものなのでしょうか?私は毎日のことでないのなら多少は許してもいいとは思うのですが。
ちなみにうちの中庭はそんなに広くないです。(20m×20m程)
[スレ作成日時]2007-10-13 11:20:00
マンション内中庭って
222:
匿名さん
[2010-10-08 20:25:46]
|
223:
匿名
[2010-10-08 21:20:25]
|
224:
匿名
[2010-10-08 21:22:11]
|
225:
匿名さん
[2010-10-08 22:00:30]
何事にも限度ってものがあるからね。
他人の迷惑を顧みず、勘違いな権利だけ主張されてもね。 |
226:
匿名
[2010-10-08 22:24:20]
中庭で遊ぶなって意見も限度を超えてるよ。
勘違いで極端な権利の主張に他ならない。 |
227:
匿名さん
[2010-10-08 22:32:40]
だから中庭なんてがない方がいいんですよ。
|
228:
匿名
[2010-10-09 01:34:25]
中庭ってネーミングが皆を鬼ババーにしているんだわ。名前をキッズパークにしたら誰も文句言わずに良かったのにね。
ちなみにうちのマンションは防音設備のあるキッズルームがあるので気にならない。 |
229:
匿名さん
[2010-10-13 17:39:37]
キッズパークって。
そんなマンション嫌だわ。 |
230:
匿名
[2010-10-13 17:53:11]
嫌なら買わなければ良いだけ。
|
231:
匿名
[2010-10-13 18:29:26]
文句を言う親がでてくるよ。
最近の公園はボール遊びが禁止されているからと、中庭で子供とキャッチボールをする親がいるから。 |
|
232:
匿名
[2010-10-13 18:31:27]
キャッチボールの出来るコーナーを設ければ解決。
|
233:
匿名さん
[2010-10-13 20:45:44]
次は中庭なしマンションに決定!
|
234:
匿名さん
[2010-10-20 21:46:31]
中庭で遊ぶな(本当は遊んでほしくないけど)とまでは、言わないけど。
遊んだ後の、おもちゃはきちんとかたずけてほしい。 帰ってくると、ボールとかバットとかが、放置してあると。 なんか嫌な感じがする。 |
235:
入居済み住民さん
[2010-11-04 05:13:29]
17戸・6階建て・吹き抜けタイプのマンションに住んでます。築10年です。1階に小さな中庭(4メートルx2メートル)があり、竹を植えていましたが、この10年間、竹の植え替えの連続でした。排水増強工事もしました。これからどう中庭を再生していくか、悩んでいます。いいアイデアを教えてください。実績があればなお結構です。
特に、①どのような中庭を作るのが現実的か? ②売主の責任はどこまで求められるか? 10年の保証期間は過ぎているが、この10年間、設計通りの庭は機能したことが無い! 売主の補償範囲はどこまでか? 宜しくお願いします。 (注1)植栽は育つのか? 雨は6階から降ってきますが、空気の流れはありません。1階のエントランス部には防火ドアと自動ドアのみで、外気が地上から基本的に入ってこず、地上から6階へ空気の流れができません。夏は、1階は非常に暑くなります。ドラフトを利かして、空気の流れを作るのは、ほぼ不可能にみえる。 (注2)排水 植木鉢の排水口は、普通は底部についている。本マンションの中庭はピット状になっていて、深さ0.5メートルの四角(4メートルx2メートル)です。そのピットからの雨水排水口は、ピット下部ではなく、横に付いている。したがって、6階上部から降った雨水は、全ては排水されず、ピット底部に残ることになる。雨が降り続けば、ピット内の水は腐ることはない。ピット内は砂利、石を敷き詰めてある。ピット内の水質検査をしたら、”腐ってはいない”との検査結果を最近(2010年10月上旬)聞かされた。なぜこのような排水設計を行ったのか、問い合わせ中。このような排水構造になっていることは、施工業者がおこなった最近の公開試掘調査で判明した。 (注3)植物は育つのか? 売主に質問中であるが、なかなか答えが出てこない。4カ月経過した。 (注4)電気代 竹のライトアップに300ワットのハロゲンランプを最近まで2台、夜間ずっと使っていた。電気代がかさむので、最近、1台を消灯した。残りの1台も消したいが、1階通路が暗くなるので消せない。中庭にあった竹(孟宗竹)4本はすべて枯れたため、伐採澄み。 (注4)中庭の再建 住民の意見をつかみきってはいない。石庭はいやだ、植栽はこりごりだ、椅子を置けるようにしろ、洋風な庭にしろ、庭の周りに手すりをつけ高齢者が歩きやする、などなど、意見はでるが、具体的に動き出せない。 (注5)資金 売主の瑕疵責任も含め、売主と交渉を開始し始めるところ。売主からはなにも言ってこない。 |
236:
匿名さん
[2011-04-14 17:19:48]
中庭で、バカでかい声でサッカーしてる子供。本当に迷惑。
親も聞こえてるはずなのに。放置。して自分は、のんびり家ですごしてるんだろう。 近くの公園ですればいいのに。 廊下は、走り回るし。きちんとしつけてほしい。ペットのほうが静か。 |
237:
匿名さん
[2011-04-14 18:56:59]
中庭が四季折々の木々と花があり、散策できるように
なっていますが、時折、談笑しながら歩くマンション住人が いる位で静かです。 マンションの住人の質に大きく関わっていそうですね。 |
238:
匿名
[2011-04-14 21:04:14]
4m×2mなんて庭じゃないでしょ(笑)
|
239:
匿名
[2011-04-14 21:14:59]
放置も何も庭で
遊んで何が悪いのか さっぱりわからん 山奥にでも引っ越したら? |
240:
匿名さん
[2011-04-14 21:17:59]
こんな奴↑ばっか住んでるから、中庭のあるマンションはうるさいんでしょうね。
|
241:
匿名さん
[2011-04-14 21:18:59]
うるさくする奴が、山奥に引っ越せばいいんじゃないの
|
子供に罪はないとしても、協調性のない親はいまさらどうしようもないから。