買値は同じ間取りでも高層階の方が高いですし、北側と南側では(仮に同じまたはシンメトリックな間取りとして)南側が高値です。この場合固定資産税も高層階や南側が高くなるのでしょうか?
高くなるとするとその基準はやっぱり販売値段に比例するのか、審査員の主観で判断されるのですか?
[スレ作成日時]2008-01-06 10:38:00
同じ間取りで固定資産税って違うの?
2:
匿名さん
[2008-01-06 11:32:00]
持ち分比率で計算されるから、同じ棟なら住居の階数や向きには無関係だと思いますよ。
|
3:
入居済み住民さん
[2008-01-06 12:53:00]
>1
同じマンションで同じ占有面積であれば 固定資産は同じはずです。 マンションの販売価格は関係ないですし、階数も関係ないはず。 販売時には同じ間取りでも階数で値段が違いますが、中古で売る時はあまり変わらないですしね。 マンションの場合、持分比率で計算されるので土地・マンション全体の固定資産を比率で分配のはずです。 |
4:
素人ですが
[2008-01-07 09:30:00]
固定資産税は、不動産謄本の建物・土地の平米数と
公示価格で算出されるはずなので 向きや階数では変わらないはずですが! 同じ平米数なら 立地の良い高い物件を買っても、立地の悪い安い物件と同じ税額! 但し、立地が悪く安い物件を買っても立地の良い高い物件と土地は比率は同じ! 将来建て替えの時に影響が出るのではないですかね? |