無事内覧会を迎えたGWTの情報交換をいたしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253128/
パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:2LDK
面積:61.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
施工:竹中工務店
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2013-12-25 00:24:00
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2
264:
住民でない人さん
[2014-04-08 21:30:58]
|
265:
入居済みさん
[2014-04-08 22:49:36]
寒いです。 部屋の広さと気候が原因かと思っていましたが、熱交換がなされていないようですね。
確かに内廊下は暖かく感じますね。暖房を入れているのでしょうか。 アフターサービスに言って改善されるものなら良いのですが。工事過程の不備なら問題ですね。 |
266:
入居済み
[2014-04-08 22:57:17]
やや肌寒いことと吹き出し口の音は気になっていました。そこで、廊下天井裏にある24時間換気システムの
排気風量設定を確認したところ、かなり強い設定なっており、8段階の上から2番目でした。 とりあえず、給気が弱設定になるように2段階下げたところ音も静かになりましたし、 暖かくなりました。取説の設定値を確認して、点検口を空けるドライバーとライト、踏み台があれば 作業可能です。急場はしのげると思います。正しい対応かどうかはわかりません。 トイレ・洗面所等の空気と外気で熱交換するため、外気もあまりあたためられないようですが、風量をさげると 吹き出し口の空気もすこし暖かくなりました。 |
267:
入居済みさん
[2014-04-09 01:12:36]
うちは一番弱く設定しました。
寝室の排気音もかなり改善したし、消費電力も少なくなってるはず。 不都合が出たらここに書き込みますね。 |
268:
住人
[2014-04-09 09:26:15]
ほんと、寒くて風も直接あたるからとても寒いです。
音も気になる。。 多くの方が同じ状況のようですね。生活に支障が出るレベルなので、うちもアフターサービスに連絡してみます。 |
269:
入居済みさん
[2014-04-09 10:48:59]
住んで見ないとわからないことだらけですね。
我が家は換気口のホコリがものすごいです。 毎日掃除してもその矢先からホコリがついていきます。 特に脱衣所はびっくりするくらいフィルターが汚れます。まだ入居して半月なのに。 ダスキンを申し込もうと思います。少しはマシになるでしょうか。 |
270:
入居済み
[2014-04-09 20:46:32]
換気口の風力が弱くなったみたいです。風も冷たくなくなっているような気がしますよ。
|
271:
入居済みさん
[2014-04-09 20:54:49]
うちはまだら変わらずです。
何か違いがあるのでしょうか。 何かをマンション全体で変えたなら、連絡ほしいです。 |
272:
入居済みさん
[2014-04-09 21:50:15]
266さん、やり方を教えて下さって助かります。
取説には「設定は変えないで下さい」とありますが、寒すぎて憤慨してますので、一番低い設定にしてみました。 メモリの数値の意味が良く分らないので、とりあえず一番低く。 今のところ、風の冷たさ、風量など変わらないように感じますが、暖かい風が出てきたらまたご報告します。 |
273:
入居済みさん
[2014-04-09 22:31:50]
数日たちますが毎日寒いですね。最高気温20度なのに・・・。
パークタワーからの引越で24時間換気も経験済みですがここのは間違いなく寒いです。 しかも換気口から音漏れがあるので予想外に電車音がうるさいです。 本来は音漏れや冷気がこないよう、フィルターついてるはずなのですが、ここのはフィルターないんですね・・・。 これは問題じゃないかと思うので個別に三井に言うより管理組合等を通して改善するよう話すのが現実的ですね。 フィルターがあるかないかわからないですが付けてないだけなら改善するかもしれないです。 |
|
274:
入居済み
[2014-04-09 22:46:20]
266です。換気量について調べてみました。シックハウス対策のため建築基準法に
1時間当たり0.5回の換気が義務づけられているようです。100平米・天井高2.4m なら240立方メートルの半分である120立方メートルが風量となるのではない でしょうか?これが取説や本体にある数字と思います。法律の問題であるとすると 竹中さんが風量調整はしてくれないように思えます。 |
275:
入居済みさん
[2014-04-09 23:08:47]
三井のアフター担当の方は、「うちはホルムアルデヒドなどの有害な建材は一切使ってませんので、24H換気の目的は人間の呼気や調理の湯気などの湿気を逃すため」と言っていました。
常に加湿器をつけていても室内かなり乾燥してますから、だったらこんな寒い24H換気は要らないんじゃない?と思いましたけど。 266さん、せっかく教えて頂きましたが、我が家は全く冷気変わらずでしたので、就寝時は24H換気はオフにすることにします。。 あ、それだと浴室を換気できないことになってしまう? 日中も在宅中はオフで、外出中オンにしてみようかしら。 こんなに寒いシステムなら、数時間ごとに窓を開けて換気した方がよっぽどマシです。 |
276:
入居済みさん
[2014-04-09 23:49:39]
私達は何でこんなに苦労してるんでしょう。ここは三井のマンションですよね(笑)
ロビーの三井の方に寒さの相談をしましたが、カビの原因になるから24Hは切らないで。多数の住民が言っているわけではないので、我慢してくださいというようなことを言われました。 マンションを守るのはわかりますが、 住んでいる人も守ってほしいです。 耐えられないので寝るときに切ります! やはり、組合で問題にしたほうがよさそうですね。この掲示板は全ての住民が見ているわけではないですし。 |
277:
入居済みさん
[2014-04-10 03:59:37]
うちは24時間換気寒くも無く全く気になりません
確かに廊下は暖かく感じますが部屋が外気より寒いとは感じません 電車音は南側に面しているリビングは多少聞こえますが東側は全く聞こえません 全ての住人が同じ状況では無く部屋の方位や階数、住人の感覚で違いがありそうですね |
278:
入居済み
[2014-04-10 06:21:20]
275様
266です。浴室の換気を行うと急速運転となります。このときは給気が強になり 24Hの風量より強くなります。 急速運転の風量も調整できますが、浴室・台所の換気扇、トイレの換気(強弱) とのバランスとなると思います。ご確認いただければと思います。 現状、浴室もすぐに乾燥するので、浴室換気は弱・1時間に設定して、部屋が寒く ならないようにしています。 24H換気のON,OFFも考えましたが、忘れてしまいそうで。 換気はうまくいったのですが、吹き出し口の音がなくなり、外の音が目立つように なりました。。。 |
279:
マンション住民さん
[2014-04-10 07:19:16]
寒いけどあと少しで夏だからと我慢している人は多いんじゃないでしょうか。
タワー住んだことがなければこんなものかなと思いそうです。 調べてみたら三菱製のロスナイだと寒い空気が入ってくる仕様みたいなので寒いと感じるのは正常ですね。 問題はこれはこの機種が悪いだけで施工不良ではないので改善策がないことです・・・。 |
280:
入居済みさん
[2014-04-10 09:06:27]
この分だと、夏は夏で暑い空気が入ってきそうだし、遮音性能の高いサッシも効果半減じゃないですか…ガッカリだよ。
|
281:
住民
[2014-04-10 10:15:45]
毎日電車の騒音に悩んでます。ひどい時は地響きがあり体に振動を感じます。アフターケアに相談しましたが既存の上にさらにサッシを付ける他ないみたいです。このままでは、健康被害も出てきそうです。
|
282:
マンション住民さん
[2014-04-10 11:41:35]
内覧会の日に西側のゲストルームを見せて戴いたときに、窓のすぐ横に電車が走って
いるのが見えましたが音はそれほど気になりませんでした。 ゲストルームだけは別のサッシでできているのでしょうか? |
283:
入居前さん
[2014-04-10 12:02:52]
上層階の方、電車の騒音と換気システムの具合はどうでしょうか。もうすぐ入居ですが、ここを読んで特に換気システムの寒さがとても気になっています。本当に何か対策はないものなのでしょうか。。
|
284:
入居済みさん
[2014-04-10 12:59:15]
確かにゲストルームは静かに感じましたね。
音はサッシではなく換気口からの問題なのでゲストルームの 換気口の位置がいいか低層は音が響きにくいというのもあるかもしれません。 換気システム昨日から少しマシです。外の気温が上がったからかなと。 なのでこれから入居なら比較的マシだと思いますよ。 住民が増えれば建物自体の冷えもへって底冷えしにくくなりますし。 問題は夏場ですね。むあっとした空気が常時入ってくればエアコンもききそうもなく。 寒さと違って対策のしようがないのでそこは不安です。 そうなったら梁に類似するような何かを作って 音や外気を直に伝えないようにするしかないんじゃないかと。 普通のマンションではそうなってるとこが多いので梁がないのも良し悪しなんだなぁと思いました。 声がたくさん集まれば組合でも動けると思いますが現段階ではアフターサービスに問合わせるしかできなそうです。 |
285:
入居済みさん
[2014-04-10 19:06:31]
確かに換気は冷たい気がしますが、騒音は感じません。
私はパークの一つから来ましたが静かなのに感動しました。 階数や方角にも依ると思いますが、我が家の場合は前のパークとほぼ同じ位置です。 冷気は寒い冬に冷やされた躯体が原因かとも思うのですが。 |
286:
住民でない人さん
[2014-04-10 20:31:56]
すみません、新駅舎付近のタワマン住民です。
もしかしたら上下左右が未入居だったりしませんか?そのうち近隣住戸の生活熱で暖かくなってくるのではと思います。 |
287:
入居済みさん
[2014-04-11 14:52:43]
この2、3日、寒さが和らいだ気がします。
外が暖かくなったのと、確かに入居された方が増えたこともあるかもしれないですね。人の住む家具のある部屋と空き部屋では空気の温かさも違いますし。 電車音は気にすると聞こえますが、テレビを見たり、話していると気になりません。 利便性を選択した以上、仕方ない贅沢な悩みかなと思っています。 方角は南ですが、とくに響く感じもありません。 でも、これは同じ建物でも方角や階数で響き方の違いはあるかもしれないですね。 |
288:
住民
[2014-04-12 20:30:18]
皆様は、エコキュートの音は気になりませんか?
いわゆる低周波音と言うのでしょうか…ジーって感じの音が、電気を使うと聞こえてきます。。 エコキュートの稼働音なのでしょうか?我慢するしかないですかね… |
289:
匿名さん
[2014-04-12 23:00:44]
エコキュートの騒音については、専門のサイトがありますのでそちらをのぞくことをお勧めします。
バトル盤ですが。 |
290:
入居済みさん
[2014-04-12 23:48:36]
何か音してますね。てっきり冷蔵庫かと思ってましたがエコキュートなんですね。
うちは食洗機が予想外に音が大きくてびっくりしました。 今まで使ってたのは静かだったので夜寝る前にまわしてましたが 今度のはうるさすぎて夜にまわすのは厳しいかな… メーカーによってこうも使い勝手が違うとは思いませんでした。 |
291:
入居済みさん
[2014-04-13 07:27:16]
寒いです、冷風。
それはもちろん、ベランダの気温と比べれば断然部屋は暖かいですけどね、家ですから普通ですよねそれは。 ソファの配置を遠くに変えようが、しんしんと冷気が降りてきて、じっと座ってはいられません。 うちも天井のメモリを最小にしてみましたが、全く変わらないようです。 |
292:
入居済みさん
[2014-04-13 17:36:34]
我が家はこの週末は全く寒さを感じなくなりました。
天井のメモリは真ん中よりやや弱めにしました。 リビングより寝室の寒さが辛かったのですが、気温も上がってきたせいなのか、快適です。 食洗機は初めてなので比較できませんが、眠る前にかけてリビングの扉をしめれば音は気になりません。 間取りの違いがあるのでしょうか。 引越したばかりで、慣れるまでは多少の時間がかかると思いますが、電車の音も時期に慣れると思っています。 |
293:
匿名さん
[2014-04-13 20:34:09]
換気口から隣の夕飯の匂いらしきものが入ってくるんですがw
|
294:
匿名さん
[2014-04-13 20:40:44]
ペットか子供か分からないですが、上がドタバタ煩いです。コンシェルジュに相談すればそれとなく伝えて貰えるのでしょか?
|
295:
入居済みさん
[2014-04-13 21:44:00]
294さん、何時くらいですか?
うちは上階、隣の物音は全く感じません。 もしかしたらうちでは?と思ってしまいます。 何方の方角、低層、中層、高層、など教えていただけますか? 竹中の方はジャンプしたり、大きな物をドカンと落とさなければ下には響かないと仰っていました。 犬より子供の足音の方があきらかに大きいですが、下に響くとは思っていませんでした。子供の足音も響いてしまうのでしょうか。 |
296:
マンション住民さん
[2014-04-13 23:51:40]
足音と家具の音はどんなに良いマンションでも完全には防げませんよ。
話し声とか大音量の音楽はほとんど大丈夫ですが足音とか家具をひきずる音はどうしても振動が伝わってしまうようです。 走りまわったりしたらまず下に音はしてると考えたほうがいいです。でもカーペットをひくとかなりマシだそうです。 特に高層階ほど重量を軽くしなければいけない関係上、 音の対策が低層よりできていないマンションが多いので注意が必要なようです。 |
297:
294
[2014-04-14 08:24:45]
295さん
上の方の階ですが不定期にドタバタ何かが走り回るような音が聞こえます。お子さんがいればある程度は仕方がないと思うので少し気にかけて貰えればということでコンシェルジュに相談しようか迷っているところです。 |
298:
入居済みさん
[2014-04-14 18:51:30]
295です。うちは中層なので違うようで安心しましたが、子供には注意するよう言いました。私自身も気を付けるようになりました。ドタバタ、気になると不快になりますね。体調が悪かったりするとさらに辛く感じたりすると思います。
相談されるなら早目にされると良いかと思います。 原因が子供ならなおさら、早くに注意していただいた方が、そのご家族の方も早くに行動を意識するようになるかと。 せっかくの新居で始まる生活は、快適にしたいですね。 皆さんで、マナーなど意識して過ごしていければ、と思います。 |
299:
入居済みさん
[2014-04-14 21:57:47]
子供のバタバタ走る音は下の階だけでなく隣に響くようです。
前のタワーの時は上にお願いしようとしたら空き住戸だったので調べたら隣でした。 声は聞こえて来なかったのでわかりませんでした。 いずれにせよお互いにいい環境を整えていきましょう。 |
300:
入居済みさん
[2014-04-16 21:01:20]
落ち着いてきたところで隣接住戸の音が気になりはじめました。
多少の音は仕方ないのでしょうか。 |
301:
マンション住民さん
[2014-04-16 21:42:43]
掃除機や洗濯機の生活音は仕方ありませんが(お互い様)、走り回るドタバタには閉口です。
|
302:
入居済みさん
[2014-04-16 22:45:37]
掃除機や洗濯機の音はしません。ご安心下さい。
|
303:
入居済みさん
[2014-04-16 22:47:55]
今は引越しの落ち着かない期間なので多少の騒音には目を瞑る積もりです。
しかし、意外に静かですね。 |
304:
入居済みさん
[2014-04-16 23:58:45]
電車の音は響く気がしますが、駅前なので納得です。
ただ、隣の料理の匂いが閉め切っているはずの部屋に入ってくるのが疑問です。 |
305:
入居済み
[2014-04-17 09:56:34]
私は花粉症ですが、以前住んでいたマンションよりも花粉が入り込んできている気がします。毎朝くしゃみと鼻水で目が覚めます。換気のせいだと思うのですが・・・
|
306:
入居済みさん
[2014-04-17 20:25:28]
換気口から花粉入ってきますね。
困りました・・・。 |
307:
匿名
[2014-04-17 22:36:46]
ベランダの吸気口にフィルター着けたらましになりますかね…
|
308:
匿名さん
[2014-04-17 23:01:36]
PM2.5を除去するフィルターが、
売っています。(効果は不明) なので、探せば花粉を除去するフィルターもあると思います。 有効な情報を提供できなくてすいません。 |
309:
入居済みさん
[2014-04-18 23:15:45]
換気口の空気は外からの空気が直接入ってくるのですか?
空気の取り入れ口がベランダにあるなんて、知りませんでした。 花粉の問題もアフターサービスに聞けばどうにかなるのでしょうか。 私も花粉に毎日悩まされています。 |
310:
入居済みさん
[2014-04-19 13:35:53]
ララテラス!
素晴らしいですね。 武蔵小杉に足りなかった鮮魚や肉など見事な品揃えです。 待ちに待ったという感じですが、兎に角良かったです。 これからもスクエアと切磋琢磨しながらグランツリーを迎え撃って欲しいです。 しかし、フーディアムはどうするのかな? 座して死を待つのでは寂しい。 |
311:
契約済みさん
[2014-04-19 21:04:37]
ララテラスの小杉マルシェ良かったですね。
スーパーも悪くはないですがどこも品質の割に意外と高かったですが 鮮度も質も値段も良くて予想以上でした。 |
312:
匿名
[2014-04-20 01:19:55]
ららテラスオープンで駅直結のデッキもつながるのですかね?結局デッキが使えるのは何時から何時までなんでしょうか?
|
313:
入居済みさん
[2014-04-20 21:01:37]
入居前説明会でも説明ありましたし、サブエントランスの自動ドア前に掲示されてますよ。
本来なら入居者知り得ない情報を、公開された場で晒すのはあまりよろしくないかと思いますよ。 |
314:
入居済みさん
[2014-04-21 09:03:21]
デッキ利用時間帯は東急スクエアとららテラスの営業時間に左右され住民のみに開示された時間ではなかったですね。
サブエントランスの解錠時間のことかと勘違いしてしまいました。 失礼しました。 |
315:
入居済みさん
[2014-04-21 14:09:17]
電車音でお困りの方、どうでしょうか?
慣れてきたでしょうか? 我が家はようやく慣れてきたような感じです。 線路近くなのは納得して購入しましたが、もう少し窓を閉めたら遮音されるかと思っていました。 |
316:
入居済みさん
[2014-04-21 21:01:03]
私も最近、気にならなくなっています。
ふと気がつくと、がたんごとん聞こえてきますが、慣れって本当に不思議ですね。 デッキも使えるようになり、ますます利便性の凄さを感じています。 |
317:
入居済みさん
[2014-04-21 22:30:44]
ららテラスとデッキ、病院がほぼ敷地内ということに感動して、他は何も気にならなくなりました!
|
318:
マンション住民さん
[2014-04-21 23:45:53]
|
319:
マンション住民さん
[2014-04-22 01:08:10]
直結は最高に便利ですね。うちも感動しております。
ただ、電車音よりも生活音の方が気になります。 |
320:
匿名さん
[2014-04-22 07:48:03]
直結ですが、せっかくのメインエントランスが、裏手にあるのは淋しいです。
|
321:
入居済み
[2014-04-22 08:24:19]
生活音て子供が走り回る音ですか?
私は居住者の多くの方が、あまり挨拶をしないのにガッカリしています。今は引っ越しなどで始終知らない方でも出入りしているからでしょうか?まわりやご近所の方への礼義がないから騒音の問題も出てくるのでは?などと考えてしまいます。 |
322:
匿名さん
[2014-04-22 09:04:07]
上階のご家族のライフスタイルにも左右されますしね。
小さなお子さんがいると仕方ありません。 |
323:
入居済みさん
[2014-04-22 09:12:05]
うちは上階、お隣さんからの物音一つ聞こえません。
あまりにも快適、便利過ぎて、びっくりです。 雨も降りましが、濡れずにららテラスや東急スクエアに行け、裏の通路で改札も濡れずに行ける上に近くなり本当にGWTを選んでよかったと思っています。 さらに、成城石井、アフタヌーンティーは8時から開店しているのでさらに便利さを実感。 音は慣れと、駅前を選んだ証としてある意味よい音に感じます。 |
324:
入居済み
[2014-04-22 09:44:43]
ある程度の感覚は人によって違うと思います。
狭い歩道でベビーカーを押すお母さんの隣に荷物、隣にお父さん。前から人が来ても避けようともしない。子供がいるから仕方ないって考えでしょう。確かにいたわる気持ちは大切にしたいですが。お互いが考えてゆくことで、人に我慢を強いる事ではないはず。同じマンションに暮らしているのですから、お互いが気持ちよく暮らしたいですね。 |
325:
入居済みさん
[2014-04-22 11:02:51]
足音は聞こえますが気になるほどのものではありません。 何か?を叩きつけるような音がします。ちょっとこわい。 電車音はさほど気になりません。 |
326:
入居済みさん
[2014-04-22 11:23:46]
小さなお子さんがいらっしゃるご家族が多いことが意外でした。赤ちゃんも大きくなると歩き出しますし、今、やんちゃ盛りなお子さんはじきに静かになったり、学校に行くようになれば家にいる時間も減りますから上階からの足音は変化していきますね。
小さなお子さんのいる親御さんには、そこのところを無理のない程度に意識して注意を払っていただきたいですね。 |
327:
入居済みさん
[2014-04-22 20:41:24]
つい最近の投稿で、「みなさん挨拶をして下さる方が多くて嬉しい」と書かれてたと思うんですけど。
うちもどなたかとすれ違えば必ず挨拶しますし、みなさんにこやかに挨拶して下さいますよ! 都心のタワーと違って、フレンドリーな感じでとてもいい雰囲気だと思います。 医療モールも便利そうだし、ららテラスにもいいお店がたくさん入りましたねー。 動線もとてもいいです。 あとはグランツリーのレストラン系にがんばってもらいたいですね! |
328:
入居済みさん
[2014-04-23 02:37:56]
東中層階の住人ですが、電車の音は全く聞こえません。窓を開けても電車音をなかなか聞こえません。多分向きによると思いますが、他の向きの方はいかがでしょう。
西と南は響きそうでしょうけど、北側は駅ホームに向いているのでおそらく電車音もそんなに聞こえないと思います。 |
329:
入居済みさん
[2014-04-23 15:14:47]
南の角部屋ですが、かなり電車音は響きます。
特にリビングはホールのように音が跳ね返るので、特急?など速度が速い車両の時は大きく感じます。 リビング以外は多少マシな程度です。 中住戸は両サイドが壁で、音も吸収されるのでしょうかね。日差しが よく入ってくるので、カーテンをしめると、少し違うように感じます。 |
330:
入居済みさん
[2014-04-23 21:01:05]
|
331:
入居済み
[2014-04-23 21:37:24]
329さんではないですが我が家も南西で、電車によって響き方が
違うように感じますよ。 |
332:
匿名
[2014-04-23 22:19:51]
東横線と目黒線でポイントの通過音が違うのが差として感じられるのではないでしょうか。
|
333:
入居済みさん
[2014-04-23 22:28:43]
329ですが、本当に住んでいますよ(笑)
角部屋なので、線路、電車をよく眺めますが明確な車両の違いこそわかりませんが、うるさいな、と思う時もあればそう気にならない時もあり。ただ、確かなのは駅に入ってくる速度?車両に違いがあるようだ、ということです。 人を住んでいるかいないかを疑う小さい人が住人でないことを祈ります。 |
334:
入居済みさん
[2014-04-23 22:39:11]
|
335:
入居済みさん
[2014-04-23 22:43:25]
車両によって騒音対策は違うそうで、古い車両ほど騒音が出やすいというのはJRで働いている人から聞いたことがありますので車両によって違うのは普通のことだと思いますよ。製造時期とかメーカーとかでも違うそうなので。
直通になる前によく武蔵小杉来てましたが、その頃は今ほどにはうるさく感じなかったので、副都心線直通の車両は古いから、もとから東横線走ってた車両は音がマシでそうでない車両がうるさいのかなーという認識でした。 |
336:
匿名さん
[2014-04-23 22:54:47]
車種じゃなくてポイント通過ですよ。
ポイントを通過しない音はさほど気にならない。 |
337:
匿名さん
[2014-04-23 23:02:14]
ポイントは重要な確かに要素ですけど車種でも変わりますよ。聞き比べてみてください。
騒音で有名なポイントの近くで長年暮らしてましたがかなり違いました。 |
338:
匿名さん
[2014-04-26 21:39:45]
副都心線直通でいろいろな電車が走るようになったが、東急の利用者からすると乗り入れで東横線を走る車両はグレードダウンしたと言わざるを得ないですね。
車輪が歪んでいるのか知らないが、走行時の車輪の音が会話に支障があるほどガタガタうるさい古い地下鉄車両がある。 走行音もさることながら乗り心地もイマイチ。(このマンションの住み心地とは関係ないが) 座席が狭くて長いシートでも6人しか座れないし、天井の釣り広告が低くて立っていると頭に触れて鬱陶しい。 他の車体と床面の高さが違うのか、ホームとの段差がやや大きく、いつもの感覚で降車するとちょっとびっくりすることがある。 もう結構年季入っているし、設備更新が遅れている事業者には早めの対応をお願いしたいところ。 |
339:
匿名さん
[2014-04-26 22:22:19]
少しはお部屋の騒音が改善されますね
|
340:
マンション住民さん
[2014-04-26 23:29:55]
今日の火災警報(誤報)には肝を冷やしました・・
設備の誤作動なのかイタズラなのか判りませんが、こんな事があると、 本当の火災時に「また誤報?」とか思ってしまいそうなので、きちんと 原因を説明して欲しいところです。 何かアナウンス有ったのでしょうか? |
341:
入居済みさん
[2014-04-28 06:38:16]
誤報でしたというアナウンスはありましたが原因についてのアナウンスはありませんでした。
火災報知器の誤作動はよくあることなのでそれは仕方ないとして、混乱がないようすぐ連絡できる体制にしておいてくれないと本当に何かあった場合にまた誤作動だろうと思ってしまって動かない世帯が増えそうなので連絡はきちんとしてほしいですね。 |
342:
マンション住民さん
[2014-04-28 20:29:46]
>誤報でしたというアナウンス
このアナウンスって室内に聞こえましたか? 廊下でなにかアナウンスが流れているのはわかったのですが、室内には聞こえなかったんですよね。 私の部屋だけなんでしょうか。 |
343:
マンション住民さん
[2014-04-28 21:17:37]
同様に室内ではアナウンスは流れませんでした。
室内のモニターから外のカメラを見たら廊下ではアナウンスが流れていましたが、室内に聞こえないのは意味ないですよね。 誤報の原因の周知とあわせて、室内にアナウンス出来ないのかも対応して欲しいですね。 |
344:
入居済みさん
[2014-04-29 01:47:02]
我が家も室内では聞こえませんでしたので、玄関を開けて放送を聞いていました。
でも、おかげで、周囲にお住まいの方の様子がいろいろとわかりましたので、抜き打ち避難訓練としてそれはそれで良かったと思っています。 |
345:
匿名さん
[2014-04-29 14:03:14]
マンションの館内放送って室内には聞こえないのがこの辺は普通ですが、ほんとこのイマイチな設計は変わらないですよね…
|
346:
匿名さん
[2014-04-29 14:25:29]
ちょうどGWTの目の前にあたる武蔵小杉駅の元住吉側は、騒音だけじゃなく、振動も凄いですよね。洋服の青山の前とか通ると、線路の側壁がビリビリいってるのがわかる。数年前はここまでじゃなかった気がするけど、気のせいかしら。
|
347:
入居済みさん
[2014-04-29 14:46:22]
電車の音。想像していたより聞こえますね。
最初はイライラしましたが、今は慣れてしまいました。 ただ、場所によって聞こえ方は全然違うようですね。 エントランスでは全然聞こえませんけど、 インテリジェンスルームでは結構聞こえます。 うちは、北向きですがインテリジェンスルームよりは 音は低いと思います。 駅直結で便利なので、まあ満足してます。 |
348:
入居済みさん
[2014-04-29 21:00:47]
高速沿いとか線路前とかでもかなり静かだったのですがここは結構音がしますね・・・。
うちも、やっと慣れてきました。 最初は東横線の問題なんだろうと思ったのですが、 窓を開けてみたら意外とそんなにひどい音でもないので 単純に南方面からの音への遮音性が低いことが原因な気がしています。 遮音性の問題だったら高める方法もあると思うのですが。 |
349:
入居済みさん
[2014-04-30 12:00:05]
火災警報については、メールBOX前の掲示板に誤作動によるものであったとの内容がありました。
私も電車の音は、入居当初より気にならなくなりました。慣れって不思議ですね。 雨に濡れずに日用品から食材まで何でも揃う生活、本当に最高です。 |
350:
入居済みさん
[2014-04-30 17:52:17]
教えて下さい。どなたかスカパー!を導入されている方はいらっしゃいますか。接続がうまく行かず、業者に来てもらいましたが、結局つながらず、このマンションにはスカパー!対応の共用アンテナがないとのことでした。皆さん、ご自分でアンテナを設置されているのでしょうか。あるいはイッツコムに切り替えられた方はいらっしゃいますか。
|
351:
入居済みさん
[2014-04-30 22:20:35]
我が家は電話をイッツコムにしていて、スカパー申し込みしています。
綺麗にうつりますよ。 |
352:
マンション住民さん
[2014-04-30 23:20:52]
屋上の照明、日々違う色に点灯していますが、マンション?の消費電力量によって色が変わっているのでは?という話を耳にしました。何処かに案内出てましたでしょうか?
|
353:
入居済みさん
[2014-05-01 19:35:19]
そうなんですか?
SFTやMSTと同じにしていただきたいです。 あまりカラフルなのは…避けたいです。 部屋に入ってしまえば気にならないのですが。 日々、変わるのは品がないですね。 |
354:
入居済みさん
[2014-05-03 19:06:49]
素朴に、3棟同じ光り方をしたほうがカッコイイと思うのですが・・。
夜、先に消えたりしてますよね。 |
355:
MST上層階住民
[2014-05-07 16:47:56]
いらぬお世話かと思いますが、話題のLED照明(テイアラ?)を眺めてて気づきました。
上方に向かって点灯にムラがあります。上方にはその必要ないのかもしれませんが~ 因みにSFTはMST同様に線を描いて白色で点灯して観えています。LEDの特徴ですか? |
356:
入居済みさん
[2014-05-08 12:44:06]
住んでしまうと、どのように光っているかわからないので気にならなくなってしまうのですが、明るさにコントラストがあるのかな、と入居前から感じていました。
私としてもパーク3棟、同じような色調で点灯してほしいです。 それにしても、電車音以外、静かで驚いています。お隣も上階も入居されているのですが、全く物音がしません。 ただ、エレベーターが全て動いていないのか、すぐ来る時もあれば、待つことも多く、待ち時間にムラを感じます。モニターで見えるのですが、真ん中の基だけが動いているような時もあり、混み合っているものが来て、見送ることもしばしばあります。ベビーカーの方が意外に多く、朝はもどかしく感じます。 |
357:
匿名さん
[2014-05-11 09:26:56]
タワマンあるあるですね。
|
358:
入居済みさん
[2014-05-11 10:11:35]
高層階用のエレベーターを使用していますが、
前のタワマンよりかなり早いので驚いてしまいました。 確かになんでこっちが来ないの?と思う事も有りますが。 |
359:
匿名
[2014-05-14 16:47:27]
みなさん携帯の電波状況はいかがですか?私はドコモでアンテナは立っているのですが、通話すると会話が途切れ途切れになってしまうことが多いです。ドコモに連絡して改善してもらおうかとおもっていますが、個人でやるのがいいのかマンション全体でやるのがいいのでしょうか?
|
360:
匿名
[2014-05-14 17:56:27]
ソフトバンクなら無料でできたたと思いますが、ドコモですと個別にフレッツ光を契約してフェムトセルを導入になるのではないでしょうか。
|
361:
入居済み
[2014-05-15 08:16:07]
家はauですが、ケータイ契約のときホームスポットを無料で貸してくれて、ネット(サイバーホーム)に繋いでWi-Fiにしてますよ。
|
362:
入居済みさん
[2014-05-16 00:11:45]
エレベーターは前のマンション(リエトコ-ト)より確実に遅いです。
|
363:
入居済みさん
[2014-05-16 09:29:59]
低層階と上層階で速度が違うってあります?
|
既存パーク在住で、同じ全然交換ですが、こちらは室内快適なので、参考まで。