無事内覧会を迎えたGWTの情報交換をいたしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253128/
パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:2LDK
面積:61.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
施工:竹中工務店
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2013-12-25 00:24:00
![パークシティ武蔵小杉ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2
204:
住民さんA
[2014-03-06 16:37:56]
|
205:
入居前さん
[2014-03-07 00:22:39]
プレハブの仮設校舎は建て替えの予定はあるのですか。まさかずっと仮設の予定なのでしょうか!?
|
206:
入居予定さん
[2014-03-07 01:44:38]
グリップウォール、デザインテックさんに頼めばいいのですか。そんなものがあるとは知りませんでした。手持ちの家具につけてくれるのですか?よくわからないのでどなたか教えて下さい。
|
207:
入居予定さん
[2014-03-07 01:52:07]
地震保険、販売の時に担当さんがはっきりと、おすすめしません、と言っていました。色々制約があって下りないことが多いから、と。テックの担当者さんも、他のタワマンでも壁が割れたりしたのを自分で直している人が結構いるとのことでした。
でも、いろいろサイトを見ると、家財だけでもつけたほうが良いとのことみたいなので、我が家は安心料と思って結局つけることにしました。 |
208:
住民さんA
[2014-03-07 07:40:30]
仮設校舎は新しい校舎を建設するためです。
日々、新築工事は進んでおります。 子どもがいるなら、ちゃんとご自身で確認されるべきですよ。 |
209:
匿名さん
[2014-03-07 08:59:57]
平成27年度供用開始予定、同時に仮設取り壊しだから、まともに使えるのは早くて2年後ですね。今後入学する子供達は、新しい快適な校舎での学校生活が期待出来ますね。
|
210:
入居前さん
[2014-03-07 20:46:21]
グリップウォールは内覧会の時にもらったファイルに説明、入ってます。
|
211:
入居予定さん
[2014-03-09 17:37:37]
210さん、ありがとうございます。よく見てませんでした。
|
212:
入居前さん
[2014-03-10 08:56:17]
ロータリーも完成間近。
いよいよ来週ですね。 ![]() ![]() |
213:
匿名さん
[2014-03-10 09:16:38]
あら、MSTからの買い替えですか?羨ましいですね!
|
|
214:
入居前さん
[2014-03-10 11:44:26]
三井と話しているとパーク内での買い替えも少なくないようです。
4.5年経つと色々と家族の構成、通勤、通学など 変わりますからね。 MSTにも良い思い出が沢山有るので寂しいですが、 武蔵小杉全体が素晴らしい街になってくれれば最高ですね。 これからも楽しみです。 |
215:
契約済みさん
[2014-03-11 08:32:46]
駐車場への道は一通なのでしょうか。
見てみると、綱島街道からの進入は不可のようで、1度回り込むようにマンション西側?の駅前の狭い道に出ないといけないように感じました。アリオの工事など落ち着けば変わるのでしょうか。 少し気になります。 |
216:
匿名
[2014-03-11 12:37:27]
建物の回りの道は駅を囲んで片側一車線の両側通行の道がぐるっと一周してますので問題ないかと思いますが…。
|
217:
GWT
[2014-03-13 01:57:49]
駐車場前の通りは今まで一通でしたが、オープン時には両側になると思います。綱島街道からアリオとMSTの間を通って駐車場までこれます。
|
218:
匿名
[2014-03-13 02:04:00]
>212さんの写真を見るとバス停は3つだけですね。路線ほとんどないのでしょうか。羽田のリムジンバスも本当に来るのでしょうか?
|
219:
入居前さん
[2014-03-13 07:26:25]
217さん、ありがとうございます。
書いて下さった通りになるならとても嬉しいです。 いよいよ引渡しです。実感が湧きませんが、快適なくらしが始まることを想像してワクワクしています。 |
220:
入居前さん
[2014-03-15 07:27:28]
住みたい街ランキングで9位になりましたね。
どんどん良くなる街なのでもう少し上がるかもしれませんね。 |
221:
匿名さん
[2014-03-15 20:55:48]
217GWTさん、やはりしっかり見ていらっしゃるのですね。
ついでに教えていただきたいのですがアリオの図面によると北西角がイトーヨーカ堂の正面玄関になっているようですが。 |
222:
入居前さん
[2014-03-20 18:30:21]
いよいよ引越しが始まりますね。入居が楽しみです!皆様よろしくお願いします。
|
223:
入居前さん
[2014-03-20 21:29:19]
もう今日、ご入居されていらっしゃる方、羨ましいです。
お部屋の灯りが見えます。 ティアラの色が…ホワイト色が良いのですが…。 我が家は来月入居です、よろしくお願いします。 |
224:
入居前さん
[2014-03-21 16:28:55]
マンションのエントランスの前を通りすぎましたが思っていたほど混雑してないみたいでした。
マンションの中は判りませんが。 私達も来月からです。 宜しくお願い致します。 |
225:
契約済みさん
[2014-03-21 19:04:12]
表のエントランスからだとわかりませんが裏口にはトラック等が止まってて引越や施工業者でエレベーターはフル稼働で大混雑でした・・・。リフォームや大きな荷物搬入予定の人は気をつけてください。といっても今さら何ができるわけでもないかもしれませんが。
|
226:
入居済みさん
[2014-03-21 22:27:55]
混雑していましたよ。貨物用だけでなく、一般エレベーターも引っ越し荷物でフル稼働でした。
一時は正面玄関にも引越トラック(サカイだったと思うので問題ないのでしょうけど)が止まって荷運びしていました。 |
227:
入居予定さん
[2014-03-22 11:45:29]
角部屋にご入居予定の方で冷蔵庫設置場所のサイズを教えて頂けないでしょうか?
現在、量販店に来ておりサイズを書いたものを忘れてしまい 今日しか来れる日がないため困っております。 宜しくお願い致します。 |
228:
入居前さん
[2014-03-23 20:22:39]
屋上のティアラ?を見上げてみると、今日は白~電球色のグラデーションですね。
すごく綺麗な色ですよ。しかもグラデーションがゆっくり動いているみたい。 あまり賑やかなのは困りますが、今日の色は良いですよ。 |
229:
入居前さん
[2014-03-25 10:26:57]
こんにちは。教えてください。
マンションの5階からララテラスを通って、駅への直結に10:00~22:00しか空きません。それ以外の時間帯には一階を通るルートはまだ良く分かっておらず、ララテラスの周りを通って、行くとしたら、雨の日にはやはり傘が必要という感じです。雨の日でも傘不要な他一階ルートはあるでしょうか? |
230:
匿名
[2014-03-25 12:12:50]
東横線までは傘なしで大丈夫に見えますが、JRに行こうとすると、ヨンパチ食堂前だけ一瞬傘が要りそうですね。
|
231:
入居前さん
[2014-03-25 16:42:05]
匿名さん
ご回答、ありがとうございました。今度歩いてみます。 |
232:
引越前さん
[2014-03-25 19:07:10]
現在のマンションの状況を教えていただけますか?
やはり、大変込み合っているのでしょうか? |
233:
入居予定さん
[2014-03-25 20:41:35]
週末は混んでいましたよ。
しばらくは落ち着かなさそうですね。 |
234:
入居前さん
[2014-03-25 21:16:29]
|
235:
契約済みさん
[2014-03-25 23:56:12]
3か月ぶりに武蔵小杉来たら駅前あまりの変わりようでびっくりしました。
すごく素敵になりましたね。 引っ越しが楽しみです。 |
236:
引越し前
[2014-03-26 19:43:56]
ララテラスとグランツリー楽しみです。
素敵な商業施設に囲まれて、最高の立地ですね。 入居が待ち遠しいです。 |
237:
匿名
[2014-03-26 21:56:53]
すみません、グランツリーってなんでしょう?
|
238:
入居済みさん
[2014-03-26 22:05:46]
「アリオ武蔵小杉(仮称)」の正式名称です。「GRAND TREE MUSASHIKOSUGI」。
セブン&アイ・ホールディングスのニュースリリースで詳しく説明されています。 楽しみですね。 |
239:
匿名
[2014-03-27 00:49:39]
ありがとうございます。結構たくさんの媒体に取り上げられていました。楽しみです。
|
240:
入居前さん
[2014-04-03 11:26:29]
すでに入居されている方にお伺いしたいのですが、お隣や上下階へのご挨拶はされていますか?
先日、部屋を掃除しに行くとお隣にダンボールが置いてあり既に引越しされている様子でした。 どうしたら良いか悩んでおります。 ご意見、いただければと思います。よろしくお願いします。 |
241:
契約済みさん
[2014-04-03 18:47:11]
うちはしていないです。
以前のマンションではあまり入居の挨拶とかはなかったですし、 しないよりはしたほうがいいとは思うのですが、 賃貸で借りてる方というケースもあるかもしれないし、 急な来客で知らない人がきた場合は営業か何かと思われて出ない方も多いですから。 後日入居者が集まる機会はたくさんありそうですし、 エレベーターとかで一緒になった時にでも改めてご挨拶しようかと思っています。 |
242:
入居前さん
[2014-04-04 10:37:14]
241さん ありがとうございます。
いきなり玄関にピンポンするのも気が引けますし、わざわざエントランスに行くのもどうかと、悩んでいたのですが、グリーティングパーティーもあるようですね。 そのような機会でご挨拶を考えたいと思います。 |
243:
契約済みさん
[2014-04-04 20:39:44]
うちは、お隣が引越し作業をされていた翌日に御挨拶に伺いました。
お疲れだろうとは思ったのですが、お昼過ぎに、名入れした御挨拶品を持って少しお話させて頂きました。 子供もおりますので、隣にどんな方が住んでいるのか、お互い知っていた方が何かといいかなと思って。 両隣だけは、そんな風に御挨拶しようと思います。 |
244:
入居済みさん
[2014-04-05 23:38:00]
最近引っ越しましたが、みなさんがエレベーターで挨拶
して下さり、とてもほっとしました。 入居者の皆さんが温かい雰囲気で安心しました。 |
245:
入居前さん
[2014-04-06 06:23:50]
東横線の線路側入居予定のものですが、電車の音がかなり聞こえると聞きましたが、実際入られている方どうでしょう?やっぱりうるさいですか?まずかったかなぁ…。
|
246:
入居済み
[2014-04-06 10:27:07]
うるさいです!三井さんに相談したら基準はクリアしています。との事で終了してしまいました。
|
247:
入居済みさん
[2014-04-06 10:45:57]
南西の角部屋ですが、線路沿いにある子供部屋にした2部屋より、リビングの音が大きく感じます。
子供部屋は静かですよ。駅に近い分、速度が抑えられるからでしょうか。 子供たちも大変気に入っています。 やや暗いのも勉強には最適かもしれません。 リビングは予想以上に明るく、夜は電車音が響きますがこれもテレビをつけるとわからないくらいで、じきに慣れると思っています。 |
248:
入居済みさん
[2014-04-06 19:52:43]
南西角部屋の隣の南側に住んでいる者ですが、
想像していたよりうるさかったです(*_*) 夏の網戸は厳しいです。 |
249:
入居予定さん
[2014-04-06 21:55:58]
上下・隣の生活音はどの程度でしょうか?
結構聞こえますでしょうか? |
250:
入居済みさん
[2014-04-06 22:05:46]
天井にある換気、給気口からつめたい風がくるのですが、
24時間換気システム上仕方ないことなんでしょうか? たまたまソファを置いていて、座っていると寒くて。 |
251:
入居済みさん
[2014-04-07 06:00:54]
給気口からの冷たい風の件、ロビーにいらっしゃる三井の方に相談したところ、換気システムはオフにしない方がいいので仕方ないみたいです。。。我家もソファの上にあるので時々、寒いです。
|
252:
入居済みさん
[2014-04-07 07:25:04]
天井も高いし、内廊下より部屋の方が寒く感じますね。
週末は床暖房を入れて過ごしました。 タワマンでは、空調と上手くお付き合いして快適な空間を模索していくことが大切ですね。 それから、上階からの物音は全く感じません。 電車音以外は本当に静かです。 駅前ならではの悩みかな、と思っています。 |
253:
入居済みさん
[2014-04-07 10:47:11]
ありがとうございます。
空調と上手く付き合わないといけないですね。 これから暑くなるからいいですが、冬はきついですね。 我が家も物音はしないですね。 電車音もいつの日か気にならなくなるんですかね? |
254:
入居済み
[2014-04-07 20:39:06]
西側中階層住人です。
窓を閉めてテレビをつけても電車の音は聞こえてきます。 窓は開けれませんが、想定内です。 それより、リビングの換気システムとても寒いです。 これは想定外でした。我が家も床暖房使用しました。 キッチンの換気扇、フィルターレスを使用された経験ある方いますか? エコで便利だと説明受けましたが、フィルターレスだと、油がこびり付く気がします。 |
255:
入居済み
[2014-04-07 22:25:06]
西側中層階ですが、電車の音うるさいです!
買うときの説明とぜんぜん違う感じです! うちも換気システムさむいし、うるさいです。 しかも花粉もかなり入ってくる感じです。 どうにかならないものでしょうか。 ちなみにドコモとソフトバンクですが、携帯の電波は問題なく入ります。 |
256:
入居済みさん
[2014-04-08 00:15:46]
南側住民です。電車の音で1日目は目が覚めましたが、2日目からはもう気にならなくなりました(笑)。
それよりもやはり24H換気が問題です! 冷風が寒すぎて芯から冷えて耐えられず、アフターサービスに連絡して三井さんと竹中さんに来てもらいました。 とりあえずの処置として、寝室ひとつは吹き出し口を閉じ(その分他の吹き出し口から出る冷風は増します)、他は吹き出しの向きを変えてもらいましたが、寒いことには変わりなく。。 ソファの位置を変えたりとかいう問題ではなく、部屋全体に冷風が降りてくる感じで耐えられません。 内廊下はあんなに暖かなのに、部屋が寒いなんて。 親族が何人か他のタワマンに住んでいますが、タワマンは暖かくて快適!としか聞いたことがありません。 みんなで声をあげればもっと何とかなるのではないでしょうか? どう思われますか? |
257:
入居済みさん
[2014-04-08 01:34:36]
換気システムの冷気がおりてくるのは私も想定外でしたが、特別ここのマンションがそうだと言う訳ではなくて、24時間換気が寒い(暑い)というのは一般的なことのようですね。内廊下のほうが温かかったり、風呂場を換気すると各部屋に音が漏れてきたりと、住んでみて初めて気づくことも多いです。それでも今のところエアコンも床暖房もほとんど使用せずに過ごせていますので、私にとってはまだ我慢のできる範囲内です。
職場のエアコンには冷気が直接当たらないように羽根がついていますので、模様替えで我慢できなくなったら同じようなのを吸気口につけたら少しはましになるかもと思ったりもしています。 |
258:
入居済み
[2014-04-08 09:24:29]
友達が24時間換気システムのマンションに住んでいますが、とても暖かいです。冬なんか汗をかくくらい。自分のところは暖房を入れ、温まったところで消してしまうととたんに寒くなります。冷風が吹いています。
電車の音もうるさく、振動まで感じてしまいます。これはうるさいと思っているから体が勝手に感じてしまうのかしら?(笑)換気の音も常にしているので気になります。慣れる日は来るのでしょうか? |
259:
入居予定さん
[2014-04-08 09:51:14]
電車音がうるさいとのこと。振動を感じるという方はどのどのレベル階におすまいでしょうか。上に行くに従って音が反響すると聞きましたが、中層階でもそんなに大変なのでしょうか。ちょっと心配になってきました。今も駅近に住んでいて、音は慣れの問題かなーと思っていますが、低層階で振動までは感じないのですが。
|
260:
入居済みさん
[2014-04-08 09:54:54]
朝、寒くて目覚めてリビングのソファに座れば冷風があたって
寒いです。トイレの便座が暖かくてほとしている毎日です。 我が家は全部屋使っているので、一つでも閉じることが出来ず です。これで暖房を入れていたらちっともエコじゃないですよね! 一つ前の投稿でお友達が24H 換気システムのマンションで暖かいと いうのは、こちらのマンションと何の差があるんですか? 換気口から冷風は流れてるのか?もしわかれば教えていただきたい です。お願いします。 |
261:
入居済みさん
[2014-04-08 12:42:33]
寒すぎですよねっっ!?
熱交換システムで、夏は涼しく冬は暖かい空調という話だったはずです。 内廊下やポストの部屋(あそこに住みたいくらい部屋が寒くて悲しいです。。)よりも居住空間の居心地が悪いなんて、お話にならないと思うんですが。 普通のタワーは、夏の暑さや日差しの方が大変で、冬は床暖を入れたり入れなかったりで、エアコンなしでも十分過ごせるはずです。 うちもアフターサービスに強めに電話をしましたので、みなさんもどんどん電話をしてみて頂きたいです! 住民の声が大きくなれば、何か対策を講じてくれると思います。 |
262:
入居済み
[2014-04-08 12:52:14]
258です。
家は中層階、南西です。換気システムは、今度友人に聞いてみようと思ってます。 |
263:
入居済み
[2014-04-08 15:53:39]
雨の日、傘を廊下に出していたらカビの原因になるから
中に入れるよう注意されました。 24時間換気システムしてるから、濡れた傘を置いても大丈夫 ということですかね。 何か今までと違うので変な感じです。 部屋の中は寒いし、住んでみないとわからないものですね。 |
264:
住民でない人さん
[2014-04-08 21:30:58]
全熱交換が正常に機能していないのでは無いですかね?
既存パーク在住で、同じ全然交換ですが、こちらは室内快適なので、参考まで。 |
265:
入居済みさん
[2014-04-08 22:49:36]
寒いです。 部屋の広さと気候が原因かと思っていましたが、熱交換がなされていないようですね。
確かに内廊下は暖かく感じますね。暖房を入れているのでしょうか。 アフターサービスに言って改善されるものなら良いのですが。工事過程の不備なら問題ですね。 |
266:
入居済み
[2014-04-08 22:57:17]
やや肌寒いことと吹き出し口の音は気になっていました。そこで、廊下天井裏にある24時間換気システムの
排気風量設定を確認したところ、かなり強い設定なっており、8段階の上から2番目でした。 とりあえず、給気が弱設定になるように2段階下げたところ音も静かになりましたし、 暖かくなりました。取説の設定値を確認して、点検口を空けるドライバーとライト、踏み台があれば 作業可能です。急場はしのげると思います。正しい対応かどうかはわかりません。 トイレ・洗面所等の空気と外気で熱交換するため、外気もあまりあたためられないようですが、風量をさげると 吹き出し口の空気もすこし暖かくなりました。 |
267:
入居済みさん
[2014-04-09 01:12:36]
うちは一番弱く設定しました。
寝室の排気音もかなり改善したし、消費電力も少なくなってるはず。 不都合が出たらここに書き込みますね。 |
268:
住人
[2014-04-09 09:26:15]
ほんと、寒くて風も直接あたるからとても寒いです。
音も気になる。。 多くの方が同じ状況のようですね。生活に支障が出るレベルなので、うちもアフターサービスに連絡してみます。 |
269:
入居済みさん
[2014-04-09 10:48:59]
住んで見ないとわからないことだらけですね。
我が家は換気口のホコリがものすごいです。 毎日掃除してもその矢先からホコリがついていきます。 特に脱衣所はびっくりするくらいフィルターが汚れます。まだ入居して半月なのに。 ダスキンを申し込もうと思います。少しはマシになるでしょうか。 |
270:
入居済み
[2014-04-09 20:46:32]
換気口の風力が弱くなったみたいです。風も冷たくなくなっているような気がしますよ。
|
271:
入居済みさん
[2014-04-09 20:54:49]
うちはまだら変わらずです。
何か違いがあるのでしょうか。 何かをマンション全体で変えたなら、連絡ほしいです。 |
272:
入居済みさん
[2014-04-09 21:50:15]
266さん、やり方を教えて下さって助かります。
取説には「設定は変えないで下さい」とありますが、寒すぎて憤慨してますので、一番低い設定にしてみました。 メモリの数値の意味が良く分らないので、とりあえず一番低く。 今のところ、風の冷たさ、風量など変わらないように感じますが、暖かい風が出てきたらまたご報告します。 |
273:
入居済みさん
[2014-04-09 22:31:50]
数日たちますが毎日寒いですね。最高気温20度なのに・・・。
パークタワーからの引越で24時間換気も経験済みですがここのは間違いなく寒いです。 しかも換気口から音漏れがあるので予想外に電車音がうるさいです。 本来は音漏れや冷気がこないよう、フィルターついてるはずなのですが、ここのはフィルターないんですね・・・。 これは問題じゃないかと思うので個別に三井に言うより管理組合等を通して改善するよう話すのが現実的ですね。 フィルターがあるかないかわからないですが付けてないだけなら改善するかもしれないです。 |
274:
入居済み
[2014-04-09 22:46:20]
266です。換気量について調べてみました。シックハウス対策のため建築基準法に
1時間当たり0.5回の換気が義務づけられているようです。100平米・天井高2.4m なら240立方メートルの半分である120立方メートルが風量となるのではない でしょうか?これが取説や本体にある数字と思います。法律の問題であるとすると 竹中さんが風量調整はしてくれないように思えます。 |
275:
入居済みさん
[2014-04-09 23:08:47]
三井のアフター担当の方は、「うちはホルムアルデヒドなどの有害な建材は一切使ってませんので、24H換気の目的は人間の呼気や調理の湯気などの湿気を逃すため」と言っていました。
常に加湿器をつけていても室内かなり乾燥してますから、だったらこんな寒い24H換気は要らないんじゃない?と思いましたけど。 266さん、せっかく教えて頂きましたが、我が家は全く冷気変わらずでしたので、就寝時は24H換気はオフにすることにします。。 あ、それだと浴室を換気できないことになってしまう? 日中も在宅中はオフで、外出中オンにしてみようかしら。 こんなに寒いシステムなら、数時間ごとに窓を開けて換気した方がよっぽどマシです。 |
276:
入居済みさん
[2014-04-09 23:49:39]
私達は何でこんなに苦労してるんでしょう。ここは三井のマンションですよね(笑)
ロビーの三井の方に寒さの相談をしましたが、カビの原因になるから24Hは切らないで。多数の住民が言っているわけではないので、我慢してくださいというようなことを言われました。 マンションを守るのはわかりますが、 住んでいる人も守ってほしいです。 耐えられないので寝るときに切ります! やはり、組合で問題にしたほうがよさそうですね。この掲示板は全ての住民が見ているわけではないですし。 |
277:
入居済みさん
[2014-04-10 03:59:37]
うちは24時間換気寒くも無く全く気になりません
確かに廊下は暖かく感じますが部屋が外気より寒いとは感じません 電車音は南側に面しているリビングは多少聞こえますが東側は全く聞こえません 全ての住人が同じ状況では無く部屋の方位や階数、住人の感覚で違いがありそうですね |
278:
入居済み
[2014-04-10 06:21:20]
275様
266です。浴室の換気を行うと急速運転となります。このときは給気が強になり 24Hの風量より強くなります。 急速運転の風量も調整できますが、浴室・台所の換気扇、トイレの換気(強弱) とのバランスとなると思います。ご確認いただければと思います。 現状、浴室もすぐに乾燥するので、浴室換気は弱・1時間に設定して、部屋が寒く ならないようにしています。 24H換気のON,OFFも考えましたが、忘れてしまいそうで。 換気はうまくいったのですが、吹き出し口の音がなくなり、外の音が目立つように なりました。。。 |
279:
マンション住民さん
[2014-04-10 07:19:16]
寒いけどあと少しで夏だからと我慢している人は多いんじゃないでしょうか。
タワー住んだことがなければこんなものかなと思いそうです。 調べてみたら三菱製のロスナイだと寒い空気が入ってくる仕様みたいなので寒いと感じるのは正常ですね。 問題はこれはこの機種が悪いだけで施工不良ではないので改善策がないことです・・・。 |
280:
入居済みさん
[2014-04-10 09:06:27]
この分だと、夏は夏で暑い空気が入ってきそうだし、遮音性能の高いサッシも効果半減じゃないですか…ガッカリだよ。
|
281:
住民
[2014-04-10 10:15:45]
毎日電車の騒音に悩んでます。ひどい時は地響きがあり体に振動を感じます。アフターケアに相談しましたが既存の上にさらにサッシを付ける他ないみたいです。このままでは、健康被害も出てきそうです。
|
282:
マンション住民さん
[2014-04-10 11:41:35]
内覧会の日に西側のゲストルームを見せて戴いたときに、窓のすぐ横に電車が走って
いるのが見えましたが音はそれほど気になりませんでした。 ゲストルームだけは別のサッシでできているのでしょうか? |
283:
入居前さん
[2014-04-10 12:02:52]
上層階の方、電車の騒音と換気システムの具合はどうでしょうか。もうすぐ入居ですが、ここを読んで特に換気システムの寒さがとても気になっています。本当に何か対策はないものなのでしょうか。。
|
284:
入居済みさん
[2014-04-10 12:59:15]
確かにゲストルームは静かに感じましたね。
音はサッシではなく換気口からの問題なのでゲストルームの 換気口の位置がいいか低層は音が響きにくいというのもあるかもしれません。 換気システム昨日から少しマシです。外の気温が上がったからかなと。 なのでこれから入居なら比較的マシだと思いますよ。 住民が増えれば建物自体の冷えもへって底冷えしにくくなりますし。 問題は夏場ですね。むあっとした空気が常時入ってくればエアコンもききそうもなく。 寒さと違って対策のしようがないのでそこは不安です。 そうなったら梁に類似するような何かを作って 音や外気を直に伝えないようにするしかないんじゃないかと。 普通のマンションではそうなってるとこが多いので梁がないのも良し悪しなんだなぁと思いました。 声がたくさん集まれば組合でも動けると思いますが現段階ではアフターサービスに問合わせるしかできなそうです。 |
285:
入居済みさん
[2014-04-10 19:06:31]
確かに換気は冷たい気がしますが、騒音は感じません。
私はパークの一つから来ましたが静かなのに感動しました。 階数や方角にも依ると思いますが、我が家の場合は前のパークとほぼ同じ位置です。 冷気は寒い冬に冷やされた躯体が原因かとも思うのですが。 |
286:
住民でない人さん
[2014-04-10 20:31:56]
すみません、新駅舎付近のタワマン住民です。
もしかしたら上下左右が未入居だったりしませんか?そのうち近隣住戸の生活熱で暖かくなってくるのではと思います。 |
287:
入居済みさん
[2014-04-11 14:52:43]
この2、3日、寒さが和らいだ気がします。
外が暖かくなったのと、確かに入居された方が増えたこともあるかもしれないですね。人の住む家具のある部屋と空き部屋では空気の温かさも違いますし。 電車音は気にすると聞こえますが、テレビを見たり、話していると気になりません。 利便性を選択した以上、仕方ない贅沢な悩みかなと思っています。 方角は南ですが、とくに響く感じもありません。 でも、これは同じ建物でも方角や階数で響き方の違いはあるかもしれないですね。 |
288:
住民
[2014-04-12 20:30:18]
皆様は、エコキュートの音は気になりませんか?
いわゆる低周波音と言うのでしょうか…ジーって感じの音が、電気を使うと聞こえてきます。。 エコキュートの稼働音なのでしょうか?我慢するしかないですかね… |
289:
匿名さん
[2014-04-12 23:00:44]
エコキュートの騒音については、専門のサイトがありますのでそちらをのぞくことをお勧めします。
バトル盤ですが。 |
290:
入居済みさん
[2014-04-12 23:48:36]
何か音してますね。てっきり冷蔵庫かと思ってましたがエコキュートなんですね。
うちは食洗機が予想外に音が大きくてびっくりしました。 今まで使ってたのは静かだったので夜寝る前にまわしてましたが 今度のはうるさすぎて夜にまわすのは厳しいかな… メーカーによってこうも使い勝手が違うとは思いませんでした。 |
291:
入居済みさん
[2014-04-13 07:27:16]
寒いです、冷風。
それはもちろん、ベランダの気温と比べれば断然部屋は暖かいですけどね、家ですから普通ですよねそれは。 ソファの配置を遠くに変えようが、しんしんと冷気が降りてきて、じっと座ってはいられません。 うちも天井のメモリを最小にしてみましたが、全く変わらないようです。 |
292:
入居済みさん
[2014-04-13 17:36:34]
我が家はこの週末は全く寒さを感じなくなりました。
天井のメモリは真ん中よりやや弱めにしました。 リビングより寝室の寒さが辛かったのですが、気温も上がってきたせいなのか、快適です。 食洗機は初めてなので比較できませんが、眠る前にかけてリビングの扉をしめれば音は気になりません。 間取りの違いがあるのでしょうか。 引越したばかりで、慣れるまでは多少の時間がかかると思いますが、電車の音も時期に慣れると思っています。 |
293:
匿名さん
[2014-04-13 20:34:09]
換気口から隣の夕飯の匂いらしきものが入ってくるんですがw
|
294:
匿名さん
[2014-04-13 20:40:44]
ペットか子供か分からないですが、上がドタバタ煩いです。コンシェルジュに相談すればそれとなく伝えて貰えるのでしょか?
|
295:
入居済みさん
[2014-04-13 21:44:00]
294さん、何時くらいですか?
うちは上階、隣の物音は全く感じません。 もしかしたらうちでは?と思ってしまいます。 何方の方角、低層、中層、高層、など教えていただけますか? 竹中の方はジャンプしたり、大きな物をドカンと落とさなければ下には響かないと仰っていました。 犬より子供の足音の方があきらかに大きいですが、下に響くとは思っていませんでした。子供の足音も響いてしまうのでしょうか。 |
296:
マンション住民さん
[2014-04-13 23:51:40]
足音と家具の音はどんなに良いマンションでも完全には防げませんよ。
話し声とか大音量の音楽はほとんど大丈夫ですが足音とか家具をひきずる音はどうしても振動が伝わってしまうようです。 走りまわったりしたらまず下に音はしてると考えたほうがいいです。でもカーペットをひくとかなりマシだそうです。 特に高層階ほど重量を軽くしなければいけない関係上、 音の対策が低層よりできていないマンションが多いので注意が必要なようです。 |
297:
294
[2014-04-14 08:24:45]
295さん
上の方の階ですが不定期にドタバタ何かが走り回るような音が聞こえます。お子さんがいればある程度は仕方がないと思うので少し気にかけて貰えればということでコンシェルジュに相談しようか迷っているところです。 |
298:
入居済みさん
[2014-04-14 18:51:30]
295です。うちは中層なので違うようで安心しましたが、子供には注意するよう言いました。私自身も気を付けるようになりました。ドタバタ、気になると不快になりますね。体調が悪かったりするとさらに辛く感じたりすると思います。
相談されるなら早目にされると良いかと思います。 原因が子供ならなおさら、早くに注意していただいた方が、そのご家族の方も早くに行動を意識するようになるかと。 せっかくの新居で始まる生活は、快適にしたいですね。 皆さんで、マナーなど意識して過ごしていければ、と思います。 |
299:
入居済みさん
[2014-04-14 21:57:47]
子供のバタバタ走る音は下の階だけでなく隣に響くようです。
前のタワーの時は上にお願いしようとしたら空き住戸だったので調べたら隣でした。 声は聞こえて来なかったのでわかりませんでした。 いずれにせよお互いにいい環境を整えていきましょう。 |
300:
入居済みさん
[2014-04-16 21:01:20]
落ち着いてきたところで隣接住戸の音が気になりはじめました。
多少の音は仕方ないのでしょうか。 |
301:
マンション住民さん
[2014-04-16 21:42:43]
掃除機や洗濯機の生活音は仕方ありませんが(お互い様)、走り回るドタバタには閉口です。
|
302:
入居済みさん
[2014-04-16 22:45:37]
掃除機や洗濯機の音はしません。ご安心下さい。
|
303:
入居済みさん
[2014-04-16 22:47:55]
今は引越しの落ち着かない期間なので多少の騒音には目を瞑る積もりです。
しかし、意外に静かですね。 |
子どもが低学年ならいいのですが、高学年での転校は辛いですね。