無事内覧会を迎えたGWTの情報交換をいたしましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253128/
パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:2LDK
面積:61.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
施工:竹中工務店
[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378
[スレ作成日時]2013-12-25 00:24:00
![パークシティ武蔵小杉ザ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
- 交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
- 総戸数: 506戸
【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2
122:
入居予定さん
[2014-02-15 11:31:12]
|
123:
入居前さん
[2014-02-15 12:51:57]
素の状態のシートフローリングのマットな感じも好きですし、我が家もしないことにしました。
そういえば、内覧後に道で業者の方から声かけされましたが、コートは考えていませんと伝えたら、しつこくされることもなく去って行かれました。 |
124:
入居予定さん
[2014-02-15 16:24:07]
床がアロマホワイト?でしたっけ?白いので汚れやすい、コートすればお掃除が楽って皆さん言いますよって、内装業者は言ってましたが。竹中工務店さんはワックスいらないように作ってあるって言ってましたね。
|
125:
入居予定さん
[2014-02-16 00:01:52]
床の色は低層階以外はセレクトできるので、3種類かと思いますが、素材は同じですよね?
コーティングは普段の掃除次第かと思います。 コーティングしたら水拭きはNGですし。 床の色は1番濃いものですが我が家も見送ります。 |
126:
入居予定さん
[2014-02-16 00:57:51]
なるほど、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。我が家もやらない方向で考えます。
|
127:
入居前さん
[2014-02-16 09:25:01]
フロアコーティング我が家はします。
今住んでるところでもコーティングしているせいか、内覧会時にマットなフローリングが 安っぽく見えてしまいました。 デザインテックにコーティング前とコーティング後の見本がありましたよ。 コーティングしなくて良いように仕上がってると思うので、後は、個人の好みの問題かなと思います。 |
128:
契約済みさん
[2014-02-16 14:24:02]
床材はパナソニックのリアロのシートフローリングだそうです。
リアロは既にナノマニキュアと似たようなコーティングが既にされてる床材です。 ただリアロのコーティングはウレタンと同じく水に弱いのでコーティングしなくても水拭き基本的にNGです。 水拭きできるようにするには、ガラスかUVなどのコーティングでないといけないようですが、既にコーティングされている床材のなのでガラスやUVはムラができやすく綺麗にコーティングしにくい床材だそうで、同じ床材でサンプル作ってもらいましたが見た目はコーティングしないほうが綺麗でした。 ただガラスやUVにすると汚れ落ちしやすく掃除はかなり楽になるメリットは感じました。ペット飼っている場合やキッチンなどで頻繁に水拭き掃除するような場合は、やる意味はあるかもしれません。一方で子供や家具の傷つきはあまり防げそうもないのでそういう目的ではやらなくても大丈夫そうです。 |
129:
契約済みさん
[2014-02-16 15:11:22]
我が家は今のマンションでウレタン系の10年保証タイプを施工しましたが、気に入ったので是非今回もやる予定です。キズは完全には防げませんが、しないとするとでは目立ち方が全然違いましたので。よく水拭きもNGとかいわれますが、週一で水拭きして5年が経って問題になるような症状はみられません。
|
130:
入居前さん
[2014-02-16 15:26:22]
うちは三井でフロアコーティングお願いしました。
先々のことを考えると、傷だけでなく日やけにも有効的だと思ったので。 やるなら何も物がない入居前かなと。 やるかやらないかは、好き好きなのでしょうね。 うちの場合、火災保険をどういう内容にするのか今悩んでいます。 |
131:
入居予定さん
[2014-02-16 17:06:33]
安いフロアシートだと日焼けするとは聞きました。こちらのがどうなのかわかりません。テックで薦めていたのは水性系でウレタンではないとのことでしたが。
シートフロアは水拭きダメなんですね。科学雑巾とかでふくのはいいのでしょうか。キッチンとか洗面所はどうしても拭きたくなってしまいますが。 |
|
132:
契約済みさん
[2014-02-16 18:32:05]
デザインテックで勧められたのが別のものでなければフロアマニキュアナノはウレタン系ですよ。
メーカーサイトで成文表が公開されていますが水溶性のアクリルウレタンがほとんどでしたので。 リアロは水拭きは絶対NGではないですが、傷や汚れに強いよう水溶性のコーティングがされているため水拭きするとそれがはげていきます。強く拭きすぎたりで完全に剥げてしまうと床材の耐性が脆くなるので極力水拭きはしないほうが長持ちするということでした。これはその他の水溶性のコーティングでも同じです。どこまでコーティング性能を維持したいかなので、そのへんは考え方次第かと思います。 |
133:
入居予定さん
[2014-02-17 19:56:38]
なるほど。それぞれメーカーサイトを見てみました。リアロは固く絞った布で拭くのはいいみたいですね。キッチンなどはなにか敷いてなるべく汚れないようにするしかないですね。色々教えていただき、ありがとうございました。
|
134:
入居予定さん
[2014-02-17 20:18:00]
ジーグフィルムやエコカラットを申し込まれた方がいらっしゃいましたら、決め手になった理由を教えていただけませんか?今頃になって迷っています。
|
135:
入居予定さん
[2014-02-17 20:20:02]
134ですが、やらないことにした方で、その理由でも構いません。よろしくお願いします。
|
136:
入居予定さん
[2014-02-18 07:36:19]
シーグフィルムはやろうと思います。現在も高層マンションの南東向き中央付近の部屋ですが、夏場は相当暑いです。因みに冬でも床暖房は殆ど使いません。
今回は南東の角部屋で、窓も相当大きいので、何らかの対策が必要と思いました。内覧会でも日差しが強かったです。 方角次第かもしれませんが、どの方向にも視界が抜けているので夏場は暑いかと思います。 予算と必要性の観点でエコカラットはやめました。屋内なら入居後でも簡単に施工できるので、入居してから考えようとおもってます。 |
137:
入居予定さん
[2014-02-18 13:45:36]
ネットでジーグフィルムは飛散防止くらいの効果しかないと出ていたりして、効果が良くわからないのですが。
|
138:
入居前さん
[2014-02-18 20:41:35]
シートで防げるのは紫外線であって熱はほとんど効果ないみたいですね。
うちには猫がいて猫は紫外線に弱いので念のためすることにしましたが暑さ対策としては期待してません。 Low-eガラスだけでも断熱性や紫外線カット率も高いものなので基本は不要じゃないかと思うのですが・・・。 うちの場合はエコカラットはデザインパッケージをデザインテックさん以外に発注しました。 トイレと洗面の2箇所をお試しでやってみて消臭性能が良ければ玄関とか他の部屋でもやってみようかと思っています。 |
139:
入居予定さん
[2014-02-18 23:02:29]
そうなんですよね。Low-eなので、その効果もあるだろうと思って一年くらい生活してみてからでも遅くはないかな、と思って、シートはやめようかと思います。
エコカラットは惹かれたのですが、デザインテックは高いという印象で、やめてしまいました。他で頼む手もありますね。 |
140:
匿名さん
[2014-02-19 17:32:45]
エコカラット、私も興味深々です。
一応デザインテックではなく地元の業者に頼みました。 地元の業者です。 入居前に施工することは出来ないと言われましたので入居後の対応になりました。 インターネットで買って自分で貼ることも考えましたが失敗したら面倒なので一応プロにお願いしました。 |
141:
匿名さん
[2014-02-20 10:33:21]
エコカラットいいね。
|
142:
入居予定さん
[2014-02-20 15:26:43]
エコカラットも地元の業者に頼めば安くすみそうですよね。結局、自分で動いてあちこち探してみないとダメなんですね。テックで頼めばワンストップでできるメリットがあると、どどなたがかおっしゃっていましたが、たしかにそうですが、我が家的にはかなり割高だな~と思います。
|
143:
住民でない人さん
[2014-02-20 18:09:06]
エコカラットは扱いが難しいからエコカラットだけでも施工実績が豊富な業者じゃないとダメだから施工実績に乏しいこのへんの業者には無理ですよ。
【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
144:
引越前さん
[2014-02-20 21:10:06]
あと一ヶ月ですね!
管理費は口座引き落としにしますか? 三井のすまいLOOP VISAカードからの支払いを考えている方はいますか? クレジットカードを増やすのは面倒ですけど、ちょっと心ひかれています。 |
146:
匿名さん
[2014-02-21 12:44:25]
|
147:
入居前さん
[2014-02-21 13:37:28]
デザインテックはそんなに高いですか?
カーテンを注文しましたが、相場と同じくらい?それより、希望の生地の値段と予算が合うように、長さを考えてくれたり良心的な対応していただきました。 |
148:
匿名さん
[2014-02-21 14:52:47]
デザインテックは昔は高かったけど今はそうでもなくなった印象です。
割引率の高いものも多いので普通のリフォーム業者と比べれば普通。 安いものもあるしものによっては高いのでうまく利用すればいいかと。 |
149:
入居前さん
[2014-02-21 16:44:38]
とある日の早朝
![]() ![]() |
150:
匿名さん
[2014-02-21 17:38:54]
デザインテックのステマ激しいですね。
|
151:
匿名さん
[2014-02-21 19:46:28]
>144
LOOPVISA考えてます。 1,000円で1ポイントで1ポイント5円なので還元率0.5%みたいなので 数十万円の支払でも貯まるポイントは大したことなさそうですがランチ代くらいにはなりそうなので。 |
152:
匿名さん
[2014-02-21 21:23:21]
何時からラブホみたいな点灯になったの?
白の方がいい。 |
153:
引越前さん
[2014-02-21 22:01:14]
|
154:
入居前さん
[2014-02-21 22:36:05]
白になりますよきっと。
調光タイプらしいですが、他のパーク2棟に合わせた白に期待です! |
155:
入居前さん
[2014-02-21 23:58:05]
どなたか角部屋のラウンドウィンドウの寸法をご存知の方がいたら教えて下さい。大き過ぎて内覧会では計れず、デザインテックに聞いたら教えられないと言われました。よろしくお願いします。
|
156:
入居前の者です
[2014-02-22 00:44:47]
私も内覧時にカーテンレールの寸法を計測できなかったので、先週、三井の営業担当に依頼し実測して頂いたのですが、以下にその連絡頂いた寸法をお伝えいたします。
1.コーナーレール長:6600mm 2.床からレールまでの高さ:2610mm 3.床から窓の下部までの高さ:660mm 以上、ご参考になれば幸いです。 |
157:
引越前さん
[2014-02-22 16:04:17]
>151
・東急TOP&カード(東急スクエア) ・三井ショッピングパークカード(ららテラス) ・LOOP VISA(管理費) と、いくらなんでも3枚作るのは・・・と悩んでいます。 でも上2枚は買い物するだろうから作ったほうがいいかなと思うんですよね。 |
158:
引越前さん
[2014-02-22 17:06:53]
貸金庫を考えている方がいらしたら、どこの銀行にするか教えてください。
三井住友銀行にするつもりだったのですが、武蔵小杉支店の貸金庫は平日夜間に利用できないみたいなので、ほかを当たろうかと思っているのです。 |
159:
匿名さん
[2014-02-22 17:10:14]
>157
なるほど。3枚はたしかに困りますね。 うちの場合は、メインカードが既にあるので、 お買い物カードは作らないようにしてるので、 カード払いできない管理修繕費を払えるLOOPのほうが どちらかといえば優先度は高めですが・・・。 |
160:
入居前さん
[2014-02-23 00:34:56]
>156さん
155です。ありがとうございます。すごく助かりました!ラウンドウィンドウは角部屋ならどこも同じ寸法なんでしょうか?三井に確認してみた方がいいですよね? カーテンが買えそうです。本当にありがとうございました。 |
161:
入居前の者です
[2014-02-23 01:19:46]
>160さん
156です。 以前三井より頂いたGWTのPLAN GUIDEの各部屋レイアウトを見る限りは、「ラウンドウィンドウは角部屋ならどこもほぼ同じ寸法」だと思います。 但し、念のために、三井のマンションコールセンター(TELはご存じだと思いますので割愛します。)に寸法が同じかどうか、一度問合せされたほうがより確実ですね。 |
162:
契約済みさん
[2014-02-23 20:14:50]
皆さん、引越業者はサカイにされたんでしょうか?
別の業者にしようと検討中ですが、当日、サカイさんから雑に誘導されたりしないか、ちょっと心配です。 |
163:
入居前さん
[2014-02-24 10:29:32]
一斉入居の場合、幹事会社がルート、時間を仕切るとのことです。サカイさんは、そのところがしっかりしていると聞きます。混乱を避けるためにも、他の引越し業者で頼んだ場合、自分の持ち時間内より搬入が遅れたりすると、最後の引越しが終わるまで待たされるようです。
引越し業者だけでなく、家具、電化製品の搬入もあるのでしばらくはエレベーターも引越し用に使われることもあるかもしれませんね。 |
164:
匿名さん
[2014-02-24 10:33:00]
数ヶ月は養生だらけのエレベーターですよ。
|
165:
入居前さん
[2014-02-24 11:38:41]
そうなのですね。
落ち着くまではエレベーターも混雑が予想されますね。 少し早目に家を出てエレベーター待ちも覚悟して入居します。 |
166:
匿名さん
[2014-02-24 13:09:47]
>>163
どんだけサカイの営業に騙されているんですかね? 或いはサカイのステマですか? 引越はサカイ以外でも荷物搬入は出来ます。 サカイが主幹事だからと言ってサカイ以外が搬入の妨げをされるような事はありません。 ありませんというよりはあってはなりません。 |
167:
引越前さん
[2014-02-24 20:09:42]
誰も「サカイ以外での荷物搬入は不可能」なんて言ってないと思うのですが?
私はまだ引越業者を決めてませんけど、サカイ以外にするなら引越ラッシュが落ち着きだす4月後半以降の平日でお願いする予定です。 |
169:
匿名さん
[2014-02-24 23:31:59]
サカイ以外で引越予定ですよ。
今の住まい(同様タワーマンション)の入居時も主幹会社はサカイさんでしたが、サカイ以外の引越業者も普通にいましたよ。 今回は主幹云々は考えずに、見積ベースに選びました。 |
170:
契約済みさん
[2014-02-25 00:24:42]
うちもサカイ以外です。いやわかりますよ。他の会社に決める不安も。特にサカイの営業はかなり圧力かけてきましたから。でも最終的には他社にしたこと伝えてもなんら問題なく対応してもらえましたよ。
|
171:
入居前さん
[2014-02-25 00:59:40]
NO.162です。
サカイさん以外に頼まれてる方も、普通にいらっしゃって安心しました。 今回は、見積重視なので、別の会社さんにしようかと思います。 |
172:
入居前さん
[2014-02-25 16:00:03]
サカイの方に見積もりに来て頂きましたが、圧力なようなものは全く感じませんでした。他の業者にした場合や、家電、家具などの搬入のことも聞いてみましたが、現場では上手くやるので大丈夫ですよとの回答でした。
|
173:
引越前さん
[2014-02-25 16:22:32]
サカイは見積りに来た中で一番感じは良くなかったです。
ただし、後日他社が半額近かったのでそれを元に値下げ交渉したらあっさり下げましたよ。 感じは良くなかったですが、他社より少し安くなったのと幹事会社な点を考慮してサカイに決めました。 皆さんも初回の提案金額に惑わされず、交渉した方がお安くなると思います。かなりふっかけてきますんで。 |
174:
匿名さん
[2014-02-25 20:38:58]
引っ越し屋さんは、何回も見積りすれば、
果てしなく安くなりますよ。 サカイは、提携のマンションで、 発注を逃すと、営業成績に影響するので、 他の見積りが、あれば、それより必ず安くします。 しかし、半ば強引です。 客の名を使って、他の契約業者に、 キャンセルTELまでさえします。 私は、サカイは人間的には大嫌いですが、 人で決めないなら、サカイでも良いかもしれません。 |
175:
入居前さん
[2014-02-26 11:43:48]
うちはサカイさんにしました。
見積もりも良心的に交渉してくれましたし、強気な雰囲気もなかったです。 営業の人次第で印象場変わってしまうのですね。 入居まで一ヶ月切りました!今は楽しみしかありません。 |
176:
入居前さん
[2014-02-26 13:01:47]
今まで何度か引っ越してるけどサカイでもサカイ以外でも
幹事会社だと現場で余剰人員をおいててくれるので早く終わりやすいです。 幹事と違う会社だと作業が遅れてても幹事会社は手伝いはしないし 事前に建物の導線とかも確認してないから手間取るということも多いので。 逆に言えば手間取ることがある以外の違いはないので、高いなら無理にサカイにする必要もないです。 アートやアリさん、サカイなどの大手ならバイトだけで来ることはなくて バイトの人もベテラン多めだから確率的に少しは良い人がきてくれるかもしれないですが結局は運次第。 トラブルを少なくするために梱包を気をつけておくと後で助かります。 運ぶ際に結構汚れた毛布でくるむので汚されるかもしれないので 汚れたくないものはビニールかぶせたり、ダンボール1つあたりが重すぎると 結構落とされるので軽めにしたり絶対困るものには要注意シールつけたりとか。 |
177:
入居前さん
[2014-02-27 21:58:53]
入居迄ひと月切りました。サカイさんにはしませんでしたけど今は引っ越しが上手くいくことだけを祈ってます。
|
178:
入居予定さん
[2014-02-28 10:40:47]
何方がここの正式住所 (住民票に登録される住所) を教えていただけますか?
ちょっと急いでいるので、家に帰ってゆっくり確認する時間がなくて、助けてください。 |
179:
匿名さん
[2014-02-28 10:59:57]
>178
ハウジングメイトの契約者専用サイトか、三井のコールセンターに聞けばすぐですよ。 |
180:
入居前さん
[2014-02-28 11:29:18]
川崎市中原区新丸子東3-1301 G○○○○
ですよ。郵便番号は211ー0004です。 |
181:
入居予定さん
[2014-02-28 13:17:59]
|
182:
入居前さん
[2014-02-28 16:49:11]
そうです。
○は部屋番号でした。 お急ぎのようでしたが、間に合ってお役に立てれたなら良かったです。 明日から3月、待ちに待った入居月を迎えます。 手続きなどであっという間に過ぎてほしいです! |
183:
匿名
[2014-03-02 11:56:41]
ララテラスの店舗情報を見つけたのでシェアします(^ ^)
http://mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2014/0130_01/download/201401... |
184:
匿名さん
[2014-03-02 12:26:56]
家電を新調しようと考えていますが、某量販店さんに相談したところ引っ越しのルールを考えると対応は難しいと言われてしまいました。どなたか対応可能な量販店をご存知の方いませんか?
|
185:
入居前さん
[2014-03-02 13:42:21]
横浜のヨドバシは大丈夫でしたよ。ちなみに何処がダメだったんですか?
|
186:
入居前さん
[2014-03-02 13:46:11]
ヨドバシは土日に買うより平日の方が安いですね。
|
187:
匿名さん
[2014-03-02 19:58:53]
185さん 横浜ヨドバシでした。。。
|
188:
入居前さん
[2014-03-02 21:50:19]
びっくり、家は大丈夫って言われたんですけど。ちゃんと届くのかなあ。
|
189:
引越前さん
[2014-03-03 15:28:27]
みなさん、地震保険には入りますか?
このマンション、多分あまり壊れなさそうだしオール電化なので火災の心配もなさそうですが。。 提携の保険だと、オール電化割引やセキュリティ割引はないようですね。 近いうちに大きな地震は来そうですが、一部損壊で5%保険金下りたとしても(全壊、半壊はないでしょうから)、保険料の割に微微たるものですよね。。 こういうマンションだと、入る人はどの位いるのかしら? |
190:
入居前さん
[2014-03-03 19:55:20]
地震が起きて、様々なものを修理したり、買い替えのための預貯金があるなら加入の必要はないと思いますが。
GWTは制震構造ですし、ある程度の揺れは覚悟しています。これだけ騒がれているので我が家は加入しました。 |
191:
入居予定さん
[2014-03-03 20:45:12]
低層階ですが、地震保険入ります。5年で、継続予定です。
地震で被害を受けそうな家財を持っているわけではないのですが、安心料で。大した金額じゃないですし。 |
192:
入居前さん
[2014-03-03 22:16:23]
三井の家具転倒防止 グリップウォールを頼む方いらっしゃいますか?
|
193:
入居前さん
[2014-03-03 22:56:30]
|
194:
入居前さん
[2014-03-04 12:48:07]
地震は揺れ方によっては震度4や5でも被害はありえるので念のため地震保険に入っておこうと思います。
このへんは液状化危険度も高いと聞いてますし、 住宅ローンが大きいうちは手持ち資金を極力減らしたくなくて。 おっしゃるように保障額の割には保険料が高いのは悩ましいですが・・・ |
195:
入居前さん
[2014-03-04 12:53:36]
192さん
大きな家具は冷蔵庫くらいで収納は極力備え付けで賄う予定なので今のところ使わない予定です。 |
196:
入居前さん
[2014-03-04 14:43:40]
192 です。キャンペーン中がお得なので、我が家も食器棚は既製品にしたので、頼もうと思っています。
|
197:
匿名さん
[2014-03-04 19:39:45]
カーテンレールについてわかる方いたら教えてください。
先日内覧会に行き、採寸もしてきたんですが、カーテンレールが1本だったか2本だったかを見ておらず、家族には新しい家だし2本じゃないかと家族に言われたんですが、買ってからでは遅いのでわかる方いたら教えてください。 |
198:
入居前さん
[2014-03-05 01:41:42]
カーテンレール、うちは水平タイプの2列でしたけど。
|
199:
匿名さん
[2014-03-05 13:37:23]
198さんご返答ありがとうございます!
きっとカーテンレールは同じですよね。 ありがとうございます! |
200:
匿名さん
[2014-03-05 16:27:59]
免震じゃないんですか?
|
201:
入居前さん
[2014-03-05 17:54:54]
200様、契約者板なので、今更な質問は他でどうぞ。
|
202:
匿名さん
[2014-03-06 01:15:07]
ここの学区で今井行けますか?
|
203:
匿名さん
[2014-03-06 09:19:09]
東エリア選んだ時点で、今井はないでしょ。この辺のタワマンの子達は、あと数年プレハブ小学校、グランドなし、プールは西丸子小に間借りの生活になります。
|
204:
住民さんA
[2014-03-06 16:37:56]
仮設校舎は一年間だけです。
子どもが低学年ならいいのですが、高学年での転校は辛いですね。 |
205:
入居前さん
[2014-03-07 00:22:39]
プレハブの仮設校舎は建て替えの予定はあるのですか。まさかずっと仮設の予定なのでしょうか!?
|
206:
入居予定さん
[2014-03-07 01:44:38]
グリップウォール、デザインテックさんに頼めばいいのですか。そんなものがあるとは知りませんでした。手持ちの家具につけてくれるのですか?よくわからないのでどなたか教えて下さい。
|
207:
入居予定さん
[2014-03-07 01:52:07]
地震保険、販売の時に担当さんがはっきりと、おすすめしません、と言っていました。色々制約があって下りないことが多いから、と。テックの担当者さんも、他のタワマンでも壁が割れたりしたのを自分で直している人が結構いるとのことでした。
でも、いろいろサイトを見ると、家財だけでもつけたほうが良いとのことみたいなので、我が家は安心料と思って結局つけることにしました。 |
208:
住民さんA
[2014-03-07 07:40:30]
仮設校舎は新しい校舎を建設するためです。
日々、新築工事は進んでおります。 子どもがいるなら、ちゃんとご自身で確認されるべきですよ。 |
209:
匿名さん
[2014-03-07 08:59:57]
平成27年度供用開始予定、同時に仮設取り壊しだから、まともに使えるのは早くて2年後ですね。今後入学する子供達は、新しい快適な校舎での学校生活が期待出来ますね。
|
210:
入居前さん
[2014-03-07 20:46:21]
グリップウォールは内覧会の時にもらったファイルに説明、入ってます。
|
211:
入居予定さん
[2014-03-09 17:37:37]
210さん、ありがとうございます。よく見てませんでした。
|
212:
入居前さん
[2014-03-10 08:56:17]
ロータリーも完成間近。
いよいよ来週ですね。 ![]() ![]() |
213:
匿名さん
[2014-03-10 09:16:38]
あら、MSTからの買い替えですか?羨ましいですね!
|
214:
入居前さん
[2014-03-10 11:44:26]
三井と話しているとパーク内での買い替えも少なくないようです。
4.5年経つと色々と家族の構成、通勤、通学など 変わりますからね。 MSTにも良い思い出が沢山有るので寂しいですが、 武蔵小杉全体が素晴らしい街になってくれれば最高ですね。 これからも楽しみです。 |
215:
契約済みさん
[2014-03-11 08:32:46]
駐車場への道は一通なのでしょうか。
見てみると、綱島街道からの進入は不可のようで、1度回り込むようにマンション西側?の駅前の狭い道に出ないといけないように感じました。アリオの工事など落ち着けば変わるのでしょうか。 少し気になります。 |
216:
匿名
[2014-03-11 12:37:27]
建物の回りの道は駅を囲んで片側一車線の両側通行の道がぐるっと一周してますので問題ないかと思いますが…。
|
217:
GWT
[2014-03-13 01:57:49]
駐車場前の通りは今まで一通でしたが、オープン時には両側になると思います。綱島街道からアリオとMSTの間を通って駐車場までこれます。
|
218:
匿名
[2014-03-13 02:04:00]
>212さんの写真を見るとバス停は3つだけですね。路線ほとんどないのでしょうか。羽田のリムジンバスも本当に来るのでしょうか?
|
219:
入居前さん
[2014-03-13 07:26:25]
217さん、ありがとうございます。
書いて下さった通りになるならとても嬉しいです。 いよいよ引渡しです。実感が湧きませんが、快適なくらしが始まることを想像してワクワクしています。 |
220:
入居前さん
[2014-03-15 07:27:28]
住みたい街ランキングで9位になりましたね。
どんどん良くなる街なのでもう少し上がるかもしれませんね。 |
221:
匿名さん
[2014-03-15 20:55:48]
217GWTさん、やはりしっかり見ていらっしゃるのですね。
ついでに教えていただきたいのですがアリオの図面によると北西角がイトーヨーカ堂の正面玄関になっているようですが。 |
フローリングコートは剥がれると色ムラがでてしまいますし。特に必要ないと竹中の方にも言われました。