前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!
[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00
注文住宅のオンライン相談
in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
362:
匿名さん
[2005-03-24 12:13:00]
|
363:
匿名さん
[2005-03-24 14:22:00]
>>362
我が家も気になったので、不動産販売経由で事業主と鹿島に 確認してもらっています。(仕様かどうか) 基本的には、今週中に現地で確認してもらい、調整等を してもらう手はずとなっています。 瑕疵とは言わないまでも、カーテン張らないと解らない 事象なので、対応自体は問題ないようです。 |
364:
匿名さん
[2005-03-24 22:31:00]
356から359と361
どっかのトピで荒らししていたやつ。マーキングされて叩きだされたのに、相変わらずやっている。 通報するぞ。 叩きだされる前に自粛を促す猶予を与える。 |
365:
匿名さん
[2005-03-24 22:34:00]
|
366:
匿名さん
[2005-03-24 23:14:00]
|
367:
匿名さん
[2005-03-25 09:05:00]
364はチル。書き方でわかってしまうw
|
368:
匿名さん
[2005-03-25 10:22:00]
|
369:
匿名さん
[2005-03-25 20:26:00]
なんで>>358ってHNがかずおくんなの?w
|
370:
363
[2005-03-25 21:24:00]
|
371:
匿名さん
[2005-03-25 23:30:00]
ということは自分でKURE-556使っても解決するってことだな。
シリコンスプレーもホームセンターでチト高いが売っている。 |
|
372:
かずおくん
[2005-03-26 00:56:00]
>>369
かずおくんはかずおくんなんだってばw |
373:
インカのチリ
[2005-03-26 01:09:00]
ここに僕の親戚がいるってほんと?
|
374:
匿名さん
[2005-03-26 02:32:00]
お子さんをがいらっしゃる方へ
桃井三丁目交差点から荻窪病院西までの一方通行道路は、昔から結構クルマが飛ばします。 パレロワイヤルのエントランス付近で、よく交通事故が発生してました。 亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。 風景はだいぶ変わりましたが、昔の感覚で飛ばしてるクルマをたまに見かけます。 子供の飛び出しには十分注意しましょう。 |
375:
匿名さん
[2005-03-26 08:24:00]
命令口調を直してもやっぱりばれてるw
|
376:
匿名さん
[2005-03-27 00:50:00]
>亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。
なんて書く必要も無いだろうに。 もし関係される方がレス読んだらと思うと可哀想でならないよ。 いい年したオッサンなんだから、気配りしたほうがいいと思うぞ。 |
377:
匿名さん
[2005-03-27 09:08:00]
チルが帰ってくると、センサーライトが・・・「ピカッ!!」
あ!あいつだ。 |
378:
匿名さん
[2005-03-27 09:11:00]
昨日のチルは、【2005/03/26(土) 02:32】に帰宅した模様。
「ピカッ」と光るから、わかりやすい♪ 敬語を使ってもみんなに気づかれている。 |
379:
匿名さん
[2005-03-27 12:28:00]
↑↑
帰宅してすぐに書込み開始するのか? |
380:
匿名さん
[2005-03-27 16:07:00]
みなさん、リビングのエアコンはどうされましたか?
リビングのエアコン取り付け位置には100Vタイプのコンセントしか来ていません。 私はサウスですが、おそらくこれは共通仕様だと思います。。。 でも、これだとパワーのあるエアコンは取りつけることができず、南向き リビング+和室+キッチンを1台でカバーしようとしたら能力不足の恐れがあります。 いま考えているのは、 1. 能力不足の可能性を承知のうえで小パワーのエアコンを取りつける 2. 100V から 200V へのブレーカー・コンセント変換工事をして 大パワーのエアコンを取りつける ですが、どちらがいいのか迷っています。他に選択肢はありますか? また、オプションで取り付けた方は、どのような機種がつけられているのでしょうか? よろしければ教えてください。m(_ _)m |
381:
from 禄整殉
[2005-03-27 17:53:00]
100v→200vのブレーカ側の変更は簡単ですよ。
うちは一部マルチなんで、切り替えました。 ただ、つけられるなら、部屋毎に分けた方がよいのでは? 暖房効率違うと思いますよ。 室外機が気になるなら、マルチって手もあります。 スカパーのアンテナ出してるヒト! ベランダの柵につけると規約違反ですよー >とりあえず通報しとくか... |
382:
匿名さん
[2005-03-27 21:23:00]
|
383:
“
[2005-03-27 21:31:00]
>>362, 363
カーテン屋さんに採寸に来てもらったので上記事項を質問しました。 ランナーの車輪が独立式でないために動きが悪いことを指摘されました。 左右独立方式なら動きがスムーズになりますといわれました。 消音型のカーテンレールとランナーを追加発注することになりそうです(^^; |
384:
381
[2005-03-27 23:05:00]
2階と4階かな...2台あるよね。通報しました。
|
385:
匿名さん
[2005-03-27 23:59:00]
|
386:
383
[2005-03-28 00:23:00]
>>385
耐震ラッチは入居後つけるつもりだったのでラッキーでした。 カーテンレールとランナーをカーテン屋さんにお願いしようと思ったのは、 そっちのほうが簡単かつ気楽かつ信頼できるからです。 事業主があれこれ文句つけるのを対応するほうが精神的に疲れてしまうし(^^;;; みなさま、自分のやりたい方式で対応されていいのではないでしょうか。 |
387:
385
[2005-03-28 00:40:00]
>自分のやりたい方式で対応されていいのではないでしょうか
私は、内覧会=完成のハズなのに、なんの断りもなくラッチをつけたり することは、前向きな改善にしろ許せないし、内覧会ではわからなかった 不具合(カーテンのすべり)を直してもらうのは、そんなに精神的に 疲れることではないし、そんなことを我慢し、金銭的にも出費する方が 精神衛生上よくないと思っている輩です^^; ヒトそれぞれなんで、おっしゃるとおり自由ですよ。 お好きなようになさって下さい。 |
388:
匿名さん
[2005-03-28 12:35:00]
374がもしチルという人なら、チルという人は、インザパークの住人ではなくて、パレロワイヤルの住人では。
374に書いてある交通事故は、パレロワイヤルに住んでる子供が被害者で、住民じゃないと知らない筈です。 しかも10年以上前の事故だし。 もちろん、パレから引っ越したという可能性もありますけど。 |
389:
388
[2005-03-28 12:45:00]
確かこのスレには、昨年から、やたらこの地域に詳しい人の書き込みがありましたよね。
その人がチルという人というなら、間違いなくパレロ住民な気がします。 もちろん、374の事故の事を、パレロ住民から聞いた近隣住民という可能性もありますが。 冷静に考えると、どの部屋に住んでるかバレてると皆さんに言われてるのに、未だに暴れてるのもおかしな訳で。 |
390:
匿名さん
[2005-03-28 12:56:00]
販売住戸 M:5戸、SS:26戸 なんか増えたような。
キャンセルでたんですかね。 昨夜、Q伊勢丹方向から見上げると、3〜4割は入居って感じでしょうかね。 20時頃ですが、サウステラスの上層は、カーテン開けてるとこ多かったかな... (夜景を楽しんでいるのでしょう^^) マスターズのベランダの手摺にプランター置いてる住戸1、スカパーのお皿付けている住戸2 見つけました。全体を通して東面1階、マスターズの1階は、丸見えで、 目のやり場に困りました。 |
391:
あろま#1235
[2005-03-28 13:00:00]
test
|
392:
マスターズ
[2005-03-28 15:51:00]
入居済です。
気のせいかマスターズの立体駐車って利用されていない気が;; 最上段いけないなら、駐車棟ってヒト多いのかしらん。 空いてるなら来客用にしてほしいな(有料でもいいから) 来客は今のところ、クィーンズ伊勢丹に入れて貰ってます。 (当然、買い物もするけど) とりあえず、近隣に路駐している、引越業者や内装業者の車なんとか して欲しいです。特に日産→マスターズの一方通行および、マスターズ前。 引越しもGWでひと段落するのでしょうけど;; |
393:
匿名さん
[2005-03-28 20:53:00]
昨日、発見されたマスターズにあるスカパーのお皿...
早速一個なくなったようです。がんばれ 不動産サービス! |
394:
383
[2005-03-28 21:20:00]
言葉が足りませんでした。
私がカーテンレールも交換しようと思ったのは、単にすべりだけの問題ではなく、 音もうるさく感じたからです。デベ側の理屈だと、すべりが悪いのを対処すればOK、 ということになりますが、音がうるさいというのは個々の感じ方の違いといわれます。 この部分について交渉の余地はあるのかもしれませんが、それにかける時間と労力を 考えると、カーテン屋さんに一括してお願いしたほうが楽と感じました。 カーテンがうまく閉まらないというのは客観的な事実ですので、その点だけならデベ に交渉したと思います。 |
395:
匿名さん
[2005-03-29 23:25:00]
チルさん、おとなしくしないで。
おとなしくしても、鳥小屋はばれちゃってるよ。 ピカッ! |
396:
匿名さん
[2005-03-30 09:12:00]
あとは、リアルでやるからさ
あんまり鳥刺激しないで下さい;;住民は平穏を望んでいます。 (鳥の反応を楽しんでいるのも解らないでもないですが) |
397:
匿名さん
[2005-03-30 14:19:00]
リサイクル法施行前に買ったテレビとかの処分どうしてますか?
杉並区では有料でも処分してくれないし、施行前の奴なので販売店でも引き受けてくれないし。 こっちの方とか回収業者もなかなか回ってこないし、いきなり回って来ても出せないし。 |
398:
匿名さん
[2005-03-30 15:51:00]
新しいテレビを買うと販売店が引き受けてくれると思います。
私はコジマでテレビと冷蔵庫と洗濯機を買ってみな引き取ってもらいました。 |
399:
匿名さん
[2005-03-30 16:08:00]
新しいテレビを買わなくても持ち込めば処分してくれるはずです。
買えばタダで、買わなければ有料で、という感じかな。 こないだシャトルバスの回数券を買ったら「00005」でした。客は5人? どうせ大赤字なら100円にしてもいいかも。 降車場所も青梅街道沿いで不便だし、メリットなさすぎ。 |
400:
397
[2005-03-30 16:50:00]
|
401:
匿名さん
[2005-03-30 17:36:00]
コジマは、洗濯機、冷蔵庫を買って、二週間後に新居搬入。
その二日前に旧住所のお古引き取りもやってくれました。 引っ越し前日だけ不便だったけど、新居にもう新型があって 冷蔵庫だと中が冷えるまで半日必要なので便利でしたよ。 |
402:
397
[2005-03-30 18:00:00]
それは便利ですね。
今度聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
403:
J‐COM不要
[2005-03-30 19:28:00]
ブースター付き室内アンテナをベランダに出しただけで、地上デジタル放送ブロックノイズなしで受信できました。
NHK教育だけブロックノイズが入りますが、他はMXテレビも含めきれいなHVで受信できます。 ただ、8階なので下の階ではどうなのかはわかりませんが、アナログと違って電波が受信さえ出来れば、アンテナの方向はあまり関係ないみたいです。 |
404:
匿名さん
[2005-03-30 22:42:00]
おっ!
サウステラスの左上でチカッとしましたね! だったら上下の階に住む人にもチカッとするようにしないと 不公平じゃないのかな? |
405:
匿名さん
[2005-03-31 01:10:00]
>>399
チケット買ってはいけませんw 事業主が勘違いします。「売れてるってことはニーズがある」と... てか、使うことありえねー (私は) プロムナード発で充分ッス。 なぜ、正規で100円upのバス利用するのかわからん。 回数券しかなく(単券なく)、割引さえないことも許せん(怒) |
406:
匿名さん
[2005-03-31 02:43:00]
>>401
うちは引き取りと購入を同じ場所で同じ時期にしないと送料が500円でなくなるということで、引越し時に引き取り物件を仮置きしたものをコジマに持ってってもらいました。 時間帯が違うと、同じ場所でも送料が(23区内でも)2000円以上になってしまうので、数が多いと1万円以上も代金が異なってしまいます。 |
407:
匿名さん
[2005-03-31 08:28:00]
今の時期、オートロックがあっても引越しのために開きっぱなしだから、
だれでもサウスの中を歩き回れるな。 夜になると各フロアを歩いてセンサーライト探しをしている香具師とか いるんでしょうか? > 404 >>406 私は送料無料のセール時に購入しました。406と同じく引き取り場所と 納品場所が一致しないと別途料金がかかるといわれたため、古いものも 一旦新居まで運び込むことにしました。 郵便局で振り込んだり、お店まで持ち込んだりする手間がなくなって ほっとしました。 |
408:
匿名さん
[2005-03-31 09:36:00]
誰かチルのセンサーライトの件について事業主に確認を取った人って
いるんですか? |
409:
匿名さん
[2005-03-31 09:56:00]
西武信用金庫のお店が勤労福祉会館の近くに移転しました。
ここは元「東邦信用金庫本店」。平成の初めに澁谷信用金庫と合併した時に「平成信用金庫 杉並営業部」となり、今度は西武信用金庫と合併。 ついに長い伝統のこのお店も廃止・移転となりました。 ここに次は何ができるのでしょうか。 家具や雑貨品でも売ってくれるホームセンターでも出来れば申し分ないのですが。 用途地域は、インザパークも含めて準工業地域ですから、たいていのものは建てられます。 |
410:
匿名さん
[2005-03-31 10:32:00]
今どきバス便の物件だって プツ
|
411:
匿名さん
[2005-03-31 11:59:00]
|
412:
匿名さん
[2005-03-31 12:44:00]
サウス・シーズンのメインエントランスから荻窪駅西口まで歩くと、早足で15分。
ゆっくり歩いて21分くらい。 北口だと、さらにプラス2分くらいかかる。 西荻窪駅北口までだと西側のサブエントランスから近道を早足で10分。 ゆっくり歩いて15分くらい。 近道は日産自動車バス停のところの信号を渡ってまっすぐ南に歩き、 善福寺川にかかる橋の2つ手前の交差点を右折する。 曲がってまっすぐ歩くと東京ガスの方に行ってしまうが、 1つ目の交差点を左折し、善福寺川にかかる橋の手前の交差点を右折、 そのまま進みインドネシアカレー店の所を左折して北銀座道りに出る。 あとはひたすら坂を登って西荻窪駅北口へ。 マスターズだとさらに2分くらい余分にかかる。 |
413:
匿名さん
[2005-03-31 13:31:00]
>野次馬の方々
鳥呼び出し禁止となっております。 リアルで面白い話があったらここで紹介しますから、 外から手を出すのは控えめにお願いしますm(__)m |
414:
匿名さん
[2005-03-31 13:50:00]
|
415:
匿名さん
[2005-03-31 14:17:00]
>>414
せっかちな子は嫌われるよんw |
416:
購入者の遠吠え
[2005-03-31 15:21:00]
「バス物件である」ことには違いない。
けど、入居して2週間、通勤時に停留所(日産前・プロムナード前)で 3分以上バス待ちしたことないので、バス物件としては「別格」かと... 私は満足しています(他人は知らんケド) |
417:
匿名さん
[2005-03-31 15:57:00]
|
418:
406・407さんへ
[2005-03-31 17:20:00]
リサイクル料金もサービスされるんですか?
テレビとか冷蔵庫とか洗濯機とかリサイクル料金決まってますよね。 それもサービスになって、運搬料だけ若干取られるってことですか? あと、いくら購入すればそのような対応して貰えるのですか? |
419:
匿名さん
[2005-03-31 18:03:00]
ケースバイケースでしょ。電化製品一式を新調したんで
伝票的にはリサイクル料金がありましたが、追加は取られて ませんよ。 |
420:
匿名さん
[2005-03-31 23:23:00]
|
421:
匿名さん
[2005-03-31 23:24:00]
もう入居も始まったから450になっても立ち上げないほうがいいかもね。
チルの居場所新たに作る必要もないかと思うしw |
422:
匿名さん
[2005-04-01 01:49:00]
409,412あたりは同一人物で鳥さんってことでよいでしょうか?
いや、なんとなくそんな気がしたもんですから... いや もうネタ切れ(笑) だれか、個別のMLだか、BBS立ち上げて 下さい。もう、これ以上ここで内輪のハジさらせません。 ゴミは、ポリバケツに捨てようね(管理室) |
423:
匿名さん
[2005-04-01 09:17:00]
>>422
>ゴミは、ポリバケツに捨てようね(管理室) このような大規模マンションでは、杉並区の条例でポリバケツでのゴミ出しは禁止です。 あなたはここの住人ではない。自分で墓穴を掘っていますよ。 引越しが多いのと、入れてはいけない物を投入するため、圧縮設備が使用出来ない期間が長くなっています。 昨日ようやく普通ゴミの圧縮機が使用可能となりました。 |
424:
422
[2005-04-01 12:39:00]
>>423
すいませんが、N棟なんで、圧縮機は利用してません。 ポリバケツという表現がいいのかわからないですが 清掃局に指示で、ゴミ庫にはポリバケツ置かないと いけないのでは? ウソだと思うなら、マスターズのゴミ庫ご覧下さい。 ポリバケツもあるし、前述の張り紙もしてありますよ。 嫌だな〜 自分の見えるトコしか信じられないヒトって... |
425:
匿名さん
[2005-04-01 12:46:00]
N棟のは共用で使う仮置き用の容器のことですね。
圧縮設備がシーズンテラスにあるから、それへの中継用のもの。 ポリバケツと普通に言う場合、ゴミ置き場に自宅から持っていく円筒状で上が少し広がっている容器のことです。 清掃条例で、大規模マンションでは禁止されています。 |
426:
匿名さん
[2005-04-01 14:54:00]
どうでもいいけど、ゴミ袋を積み上げるのはヤメレ。
ディズポーザの為か、まだ入居者少ないせいか 季節柄なのか、まだあんまり匂ってませんが... |
427:
匿名さん
[2005-04-01 18:19:00]
S棟・N棟両ロビーにある e-yamaのPCが入った
液晶ディスプレーって何に使うの? 聞いてない気が... 大体なんで、まだ稼動していないんだろ? |
428:
匿名さん
[2005-04-02 00:21:00]
もぅ〜、余計な鳥呼び出しするから無駄にスレが伸びているじゃないかw
423とか425とかなんてバレバレじゃん! |
429:
匿名さん
[2005-04-02 00:47:00]
珍獣もポリバケツに入れてしまって処分してしまいましょう!
|
430:
匿名さん
[2005-04-02 01:09:00]
当人は全く周囲の反応を理解できず。。。
部屋もライトに照らされて、不死鳥のようにこの板に復活。 |
431:
匿名さん
[2005-04-02 18:39:00]
あなた方、人を攻撃することが最大の喜びですか。
自分は客観的なことを書き込みしただけで、他者を不快にさせる文体でもないと思いますし すこし感情的になりすぎではないでしょうか。 |
432:
匿名さん
[2005-04-02 18:49:00]
私は反省、自粛と言う言葉を知っています。あなたはどうでしょうか?ご存知ですか?
スレと関係ないこと書き込み申し訳ありません。 |
433:
匿名さん
[2005-04-02 21:46:00]
>私は反省、自粛と言う言葉を知っています。
あとは実践あるのみだねw |
434:
匿名さん
[2005-04-02 23:35:00]
433さん
間違ってるよ。私は431じゃないよ 432は431あて |
435:
匿名さん
[2005-04-02 23:53:00]
|
436:
匿名さん
[2005-04-03 00:06:00]
今日はネットの設定で半日潰してしまいました。
ようやく、ルーターを頭に入れてメールとインターネットが使えるようになったなと思ったら、思わぬ伏兵が。 IPフォン。これが直結でないとうまくいかないんだな。 仕方ないから今日のところは、IPフォンのある所だけ直結、あとのところはルーター経由に配線変更。 複数のパソコンでLAN構成を組む際、ハブだけでネットワーク構成を組むと、マンション内にハッカーがいると被害を受けてしまいます。 ルーターでIPアドレスを読替えすることで被害が防げますが、IPフォン用ターミナルアダプターの設定変更はそのメーカーに聞けとのこと。 暫定配線で使用して、TAの設定変更にも挑戦してみます。 |
437:
433
[2005-04-03 00:47:00]
434さんゴメンねm(__)m
431と比較して(あなた方)と(あなた)と表記が違ったから 別人かどうかちょっと悩んだんだw |
438:
匿名さん
[2005-04-03 02:40:00]
ローン組んで購入された方で、20〜40代くらいの方は、失業した時の支払い対策はどうされてますか?
恐らく売却しても、ローンと金利が残る可能性高いと思うのですが。 |
439:
匿名さん
[2005-04-03 10:20:00]
金曜深夜、東側道路で、スケボー少年が練習してました。ビルに反響して
けっこう大きな音を出していましたが、部屋までは聞こえませんでした。 公道上とはいえ… |
440:
434
[2005-04-03 13:12:00]
>437さん
別にいいよ。気にしてない(^−^) |
441:
匿名さん
[2005-04-03 13:14:00]
436はバード?
|
442:
匿名さん
[2005-04-03 14:50:00]
道路にベンチが設置してあるけど、あれって**がたむろしそうで怖いよね。
夏とかベンチ周辺で話込んでそうだし。 なんであんなベンチ設置するんだろ。ホームレスが寝泊りに使ったらどうするんだろ。 |
443:
匿名さん
[2005-04-03 18:39:00]
確かに道路のベンチは夜になったら、バカなカップルか住民以外が
座り込みそう。。。すぐうしろはサウスの1階の人たちの庭だしね。。 |
444:
匿名さん
[2005-04-03 21:06:00]
ベンチは絶対トラブルの原因を誘発するキッカケになると思う。
インザパーク以外の2つのマンションは賃貸だから、どんな人達が引っ越してくるかわからんしね。 三丁目交差点の道路は、農芸高校・中大杉並・井荻中なんかの通学路になってるから、夕方とかお喋り場所になるかもしれんし。 道路に設置してある以上、必要以上に文句もいえないしね。 それとクイーンズと老人施設の間の通りは、夜は路駐の荒らしになりそうだし。 |
445:
匿名さん
[2005-04-03 21:55:00]
あと5つでこのスレも終わりか。
450*3=1350ものレスが飛び交ったことになるが、 中身のある意見交換は少なかった気がするなw |
446:
匿名さん
[2005-04-03 22:05:00]
まだ終わるわけないじゃん。
これからも永遠に続くのよ。 インザパークと共に。 |
447:
匿名さん
[2005-04-04 00:07:00]
>複数のパソコンでLAN構成を組む際、ハブだけでネットワーク構成を組むと、
>マンション内にハッカーがいると被害を受けてしまいます。 記述正しくないかと...不安煽ってどうする?;; 元のSWハブでVLANなどが正しく設定されていれば、 問題ないと思われます。 「正しく設定されているか」「TNCの社員が悪さするかも」と 不安に思われた方のみルータ導入されればよいのでは? 防衛策としては ・常時オンにしない。 ・グループ名を設定する。 ・ログインパスワードを設定する。 ・「ファイルの共有」設定は必要時以外オフ ・防壁ソフト入れる(インターネットセキュリティとか) ちなみに、当方は根元にあったバファローのSWハブを某社のルータと 変更しました。(TNC信用していないんで) 取付10分 設定5分ですよ。 ちなみに、IP電話使ってませんがVOIP対応の奴なら簡単に IP電話いけるのでは? 素人が俄か知識で、他人を不安がらせることには憤り感じます。 |
448:
匿名さん
[2005-04-04 00:16:00]
|
449:
匿名さん
[2005-04-04 13:55:00]
|
450:
匿名さん
[2005-04-04 13:57:00]
|
451:
匿名さん
[2005-04-04 23:41:00]
賃貸物件のせるのアリなのか?;;
そら新築だけどさ;; 意味不明だな。 |
452:
匿名さん
[2005-04-05 01:08:00]
ちゃんと賃貸板だよ。
|
453:
匿名さん
[2005-04-05 01:22:00]
こんな夜中にトラック着けて作業してるみたいだ。
|
454:
匿名さん
[2005-04-05 10:27:00]
どなたも、個別BBS開いて頂けないので、やむを得ず パート4 つくりませんか?
入居者・購入者(予定含)限定で...コテハンでもよい気がします。 (固定でも匿名では、鳥は駆除できないので...;;) |
455:
匿名さん
[2005-04-05 10:52:00]
なぜほしがるの?
|
456:
匿名さん
[2005-04-05 15:05:00]
作るも何もまだタップリ書き込み出来るジャン。
他スレなんて588レスまであってまだ落ちてないし。 |
457:
匿名さん
[2005-04-05 19:44:00]
低層階に住んでる方、バスや車の騒音聞こえますか?
窓際の部屋にいる時とか。 |
458:
匿名さん
[2005-04-05 22:57:00]
今日三井から「こんにちは」がとどきました。
In the Parkの販売戸数は30戸とでてました。 販売価格は4,720万ー6,720万とのこと、後少し がんばれ! |
459:
匿名さん
[2005-04-07 13:33:00]
>>457
N棟南面入居済みです。 聞こえますか?でいえば、気にすれば聞こえます。 でも、気になって寝れないはないですね(許容範囲)。 先日、コミュニティーコート前で深夜工事していた時も、気に ならなかったです。(個人差ですが...) 2×4の一戸建てに住んでいる頃は、トラック等が通ると 共振で地響き(?)を感じることも、ありましたが 鉄筋かつ、建てつけもよいようで、気にならないですよ。 S棟東面はベンチとかあって、そっちが気になりそうですが 基本的には、N棟→バス停→河北の道って抜け道って程でも ないし、今の所 想定範囲内です。 こんなんで聞きたいことに応えてる? |
460:
匿名さん
[2005-04-07 22:31:00]
S棟南面入居済みのものですが、本日の南風で思わぬトラブル発生!
換気扇口からの風でバルコニーから続く換気扇のダクトが笛になり、尺八のような音が鳴り響いてます。 他に誰か同じようなトラブルが発生している方はいますか? |
461:
匿名さん
[2005-04-07 23:58:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とくにリビングみたいに長いところを開け閉めするときに、
ちょっと引っかかるような感じがします。