前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!
[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00
注文住宅のオンライン相談
in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
322:
311
[2005-03-21 01:35:00]
|
323:
匿名さん
[2005-03-21 01:45:00]
SSの中で対応してくれ。
|
324:
匿名さん
[2005-03-21 02:21:00]
>>322
人感センサーは、買うと10万円くらいします。 最初にこちらから説明したので、事業者負担で付けてもらいました。 廊下の電気も40ワットから60ワットにアップしているようです。 随分明るくなりました。 |
325:
匿名さん
[2005-03-21 08:50:00]
>>322
見える共有部分が、個別対応とはいかがなものかと思います。 私はマスタなんで特に支障ありませんが、私が322さんの立場なら 便乗でやらせるね。それ位の覚悟してるでそ>事業主 それしないなら、共有部勝手に変更したって大騒ぎすれば いい訳で... どうでもいいけど匿名BBSだったのに、引渡し後に、宅特定 できるとは...ぬかったね>御仁 マスターズの駐輪場の不法放置チャリに「決められた場所に シール貼って置いてください」って注意ラベル貼ってありました。 がんばれ、不動産サービス^^ |
326:
匿名さん
[2005-03-21 10:23:00]
324さんへ
我が家もこれから入居予定です。 内覧会の時に、センサーライトに付け替えたいとお願いしたときには断られました。 どのようにお願いをすれば、つけてもらえるのでしょうか? または、実際どのように交渉されたのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 |
327:
匿名さん
[2005-03-21 10:48:00]
>>326
鍵の引渡し前ならよかったのにね。 引渡し後は個別対応ではなく、管理組合と事業主の問題になるのでは? さて、入居も始まったことだし、今後は入居者のみの掲示板かMLに移行しませんか。 ここは御仁の自慢と煽りが多くて、今後の購入検討者の参考にはならないと思います。 入居者専用の掲示板で、センサーライト、自転車、その他管理の諸問題について 具体的な意見交換してはいかがでしょうか。 |
328:
匿名さん
[2005-03-21 11:28:00]
センサーライトの件ですが、共用部の個別対応はいかがなものでしょうか?
私も必要としている人間ですが、事業主にお願いしたところ、 「共用部ですので管理組合の合意がなければ無理」と断られました。 廊下部分が暗いのは承知の事実であり、センサーライトを必要と している入居者は少なくありません。→事業主 |
329:
匿名さん
[2005-03-21 12:46:00]
|
330:
匿名さん
[2005-03-21 14:16:00]
>どこで作るのですか?
XREAなら無料で作れるし、どこかのフリーレンタル掲示板を使ってもいいでしょう。 >理事会とか通さずにここのメンバーだけで作るのですか? 非公式の情報交換サイトとして活用してはどうでしょうか。 公式を待っていては時間がかかりますから。 公式HPができたらそちらに再度移行してもいいでしょうし。 >かなり個人が特定されるリスクが高くなりますが、問題ないのでしょうか? 匿名で会話が荒れることを避けたいと思いました。 管理者によりIDとPWを発行し、掲示板内部での会話は匿名ということも可能です。 この場合、管理者のみにアクセス情報等が渡ります。 |
331:
入居済
[2005-03-22 12:00:00]
情報です。
昨日、「関東サービス」なる空調会社が訪問して、「入居の皆様からのご要望が多いので」 と称して、換気扇の手入れの仕方など説明しにきました。 説明を受けたあと、すぐ管理人に確認したら「そんな業者がくる予定ない」とのことでした。 フィルターの売り込み等々はなかったし、我が家は粗方片付け済んでいたので ビッチリ付き添っていたので、なんら多分被害ないですが、家に上がった自体気持ち 悪い;;; 管理会社から注意のビラ配ってましたが、「設備の説明にきました」とか言われたら 開錠しちゃうよね。 これからは「知らない業者は何があっても入れない」ように家族に言っておきました。 (管理人が同行してないとか、事前連絡なしの業者) 一斉入居のこの時期が、一番犯罪多いらしいので気をつけて下さい。 |
|
332:
匿名さん
[2005-03-22 12:33:00]
■販売残住戸数について
販売と打合せした際の話題としてですが、通常、キャンセルが5%位あるらしいです。 理由は、 ・自己資金が準備できなかった ・提携先でなく、個々に金融機関手配していたが、結論ローン出来なかった ・買替だったが現宅が売れなかった 等 本物件も、同じ割合近くキャンセルあるみたいです。 よって、50前後残っているのかな? ■ライトの件 当方は困っていませんが、引渡し前・後の関係なく ・共有部分を個別対応で変更した 自体は問題だと思うので、管理組合経由ででも、デベ負担で変更させれば よいのでは?最終的に変更されればハッピーなのですよね? でも、やっぱ賢くないな、御仁もデベも...やるなら全部やれよ;; ■プロムナード発バスについて 7時、8時台は *8分出発で時間6本ですね(0分頃マスターズ前通ります)。 自営のシャトルバスよりよっぽど便利。利用するヒトいるのかなー;; |
333:
324
[2005-03-22 12:49:00]
>>326
最初は点検フタがアルコーブ上にあるから、これにダウンライトを付けたらどうだと提案しました。 技術的には可能であるとの鹿島建設の説明もありました。 廊下を明るくすることは可能だが、照明の位置は変えることが困難であると説明されました。 センサーの案は私の方から言ったのではなく、三井の責任者側から発言があったことです。 廊下を明るくするだけだと、人の影でドア側は暗いまま。 照明を明るくし過ぎると、人間の瞳孔は小さくなり、暗い影部での暗さの感じ方はかえって暗く感じる。 25Wとはいえ手元を明るくした方が鍵の開錠・鎖錠がしやすいので、センサー案を支持し、その通りになりました。 10万円の機器代金と取付工事代は三井側の負担、工事内容は三井の方から管理組合に届出済です。 |
334:
匿名さん
[2005-03-22 15:18:00]
↑はぁ?結局自慢だね。。。
事業主もあまりに小うるさいから個別対応したのかもしれないが、 これではゴネ得で、他の購入者が損をしたも同然。 まさかネットで自慢するとは思っていない事業主も慌てているんじゃないかな。 墓穴を掘って孤立化する珍獣、裏表のある対応で信頼を失った事業主。 希望者には同様の対応をとる必要がありそう。 |
335:
匿名さん
[2005-03-22 16:28:00]
>10万円の機器代金と取付工事代は三井側の負担、工事内容は三井の方から管理組合に届出済です。
初代理事のみなさんにいきなり難問ですね。 |
336:
匿名さん
[2005-03-22 20:52:00]
|
337:
匿名さん
[2005-03-22 20:53:00]
|
338:
匿名さん
[2005-03-22 21:25:00]
337へ
関係者って 誰? 誰の事? |
339:
匿名さん
[2005-03-22 22:02:00]
>>338
内容を見て判断してね。 |
340:
匿名さん
[2005-03-22 22:07:00]
>>338
チルさんではないでしょうか |
341:
匿名さん
[2005-03-22 22:10:00]
「全ての関係者」はいいすぎでは?
我々、区分所有者は関係者なはずですが このネットを通してしか知らされていませんよ。 「事業主から組合に提示した」って、それは詭弁で 誰かが承認したってことではないですよね。 S棟の問題だし、ここでグチグチやっても致し方ない のでこの話題、リアルにもっていきましょう。 ジコチュウ・開き直りの鳥氏とヤリ鳥するだけでも 見苦しいので(笑) |
342:
匿名さん
[2005-03-22 22:18:00]
ちなみに「338」は鳥ではありません。「339」が”散る”でしょう。
リアルにやるとは入居後、管理組合の総会でということですか? |
343:
匿名さん
[2005-03-22 22:18:00]
チルは相変わらず人を見下したような感じだな。
これからも決して治らないよね、だって本人に自覚無いもん(W いい歳して自慢話かよ(W 事業主と珍鳥の個別対応は、管理組合で協議しないとね。 ごね得を放置するなんてもったいない、該当住戸は同様に対応してもらわないとね。 |
344:
匿名さん
[2005-03-22 22:28:00]
個別対応でチルは住戸特定されているから、笑えますよ。
センサーライトが自分勝手な珍獣を照らしてます。 事業主も冷や汗もんだね、本人開き直ってますから。 リアルでキチンとやらないと、やった者勝ちになっちゃいますね。 |
345:
匿名さん
[2005-03-22 22:40:00]
でも散るさんてかわいそうな人ですね。自分がやっている事(他人に嫌な思い
をさせる等)が解らないのですから。 恐らくではありますが、リアルでも色々と披露して下さって、且つその上で周り のやさしい人がフォロー(又はその逆)してくれるのではないでしょうか? |
346:
匿名さん
[2005-03-22 22:42:00]
散るさんは他のスレでもいまだに批判を買うような書き込みされています。
同じ住民としてどうにかなりませんかね? |
347:
匿名さん
[2005-03-22 23:00:00]
|
348:
松井稼頭央
[2005-03-23 02:11:00]
チルくん、アナタもいい大人なんだから物言いに配慮しなさい!
他の居住されている方を意味なく刺激するのはどうかと思うよ! |
349:
榎本健一
[2005-03-23 02:14:00]
↑のいう通り。
健全なコミュニティを形成しましょう! |
350:
206
[2005-03-23 05:26:00]
東芝の TW-130VB、わが家の洗濯機置き場に何とか収まりました。
かなりギリギリでしたが。。 |
351:
匿名さん
[2005-03-23 07:38:00]
お、扉も閉まった?
|
352:
206
[2005-03-23 08:44:00]
>> 351
最悪、扉が閉まらないことも覚悟しての購入でしたが、なんとかOKでした。 (後ろ、前ともに、1〜2センチくらいのスペースができました) ちなみに、我が家は、扉を閉めた状態の奥行きは70センチ。 松下の斜めドラムだったら無理だったと思います。 むしろ微妙だったのは横幅。 左下の排水パイプが本体にピタリくっついている状態です。 でも、これは、真下排水にすれば対処できるのかな? TW-130VB に興味がある方は、カタログと一緒に配っている寸法 確認用の紙メジャーで確認してみることをお勧めします。 使い心地は最高です! |
353:
匿名さん
[2005-03-23 10:09:00]
おめでとうございます > 352
排水パイプは本体にくっついていても使える状態ではあるんですね。 うちの引越しはまだ先ですが、鍵を手に入れたので、土日や平日の夜に 出かけて新居の空気を吸っていますw |
354:
匿名さん
[2005-03-23 10:12:00]
|
355:
入居済
[2005-03-23 11:23:00]
>>353
>鍵を手に入れたので、土日や平日の夜に >出かけて新居の空気を吸っていますw 埃っぽいですよ>空気w 24時間換気のスイッチ入れとくとよいかも。 先週末には、中庭で、ベビーカー押して、散歩している子連れの方 いらっしゃいました。月曜日あたりは暖かく、昼前で日差しも入り 「のんびり」子供を遊ばせていました。 プライベートパーク... 買って正解かな と住んで実感わいています。 |
356:
匿名さん
[2005-03-23 12:53:00]
チルって、ここのマンションに住んでるんだ!
ここに来れば、いつでもあえるね♪ (あいたいときはこちらからいくから、あなたは他の板にこないで!) |
357:
匿名さん
[2005-03-23 12:56:00]
それは可愛そうだよw
|
358:
かずおくん
[2005-03-23 23:47:00]
>>356
リアルチルに逢いたければ荻窪へGO! |
359:
匿名さん
[2005-03-24 01:09:00]
怪鳥も共用部の個別対応で底が割れた。浅知恵w
強引にセンサーライト自分だけつけさせて自慢話なんて、 ネット上で部屋番号をさらしているのに等しいなw 三井も小手先の対応が裏目にでるでしょう。 怪鳥がいくら詭弁を弄しても、もはや本人と三井だけの問題ではない。 といってもかごの中の鳥には「木を見て森を見ず」という言葉の意味も理解できないだろう。 |
360:
匿名さん
[2005-03-24 08:56:00]
どなたか、シャトルバス利用した方いらしたら
感想おきかせ下さい。 |
361:
匿名さん
[2005-03-24 11:23:00]
チルの家、発見。
自分でライトアップしているもんなぁ・・・何もしなければいいのにさ。 他のスレ荒らしたらだめよ♪お家がばれちゃっているから。 |
362:
匿名さん
[2005-03-24 12:13:00]
先週末に入居したのですが、カーテンレールの滑りが悪くないですか?
とくにリビングみたいに長いところを開け閉めするときに、 ちょっと引っかかるような感じがします。 |
363:
匿名さん
[2005-03-24 14:22:00]
>>362
我が家も気になったので、不動産販売経由で事業主と鹿島に 確認してもらっています。(仕様かどうか) 基本的には、今週中に現地で確認してもらい、調整等を してもらう手はずとなっています。 瑕疵とは言わないまでも、カーテン張らないと解らない 事象なので、対応自体は問題ないようです。 |
364:
匿名さん
[2005-03-24 22:31:00]
356から359と361
どっかのトピで荒らししていたやつ。マーキングされて叩きだされたのに、相変わらずやっている。 通報するぞ。 叩きだされる前に自粛を促す猶予を与える。 |
365:
匿名さん
[2005-03-24 22:34:00]
|
366:
匿名さん
[2005-03-24 23:14:00]
|
367:
匿名さん
[2005-03-25 09:05:00]
364はチル。書き方でわかってしまうw
|
368:
匿名さん
[2005-03-25 10:22:00]
|
369:
匿名さん
[2005-03-25 20:26:00]
なんで>>358ってHNがかずおくんなの?w
|
370:
363
[2005-03-25 21:24:00]
|
371:
匿名さん
[2005-03-25 23:30:00]
ということは自分でKURE-556使っても解決するってことだな。
シリコンスプレーもホームセンターでチト高いが売っている。 |
372:
かずおくん
[2005-03-26 00:56:00]
>>369
かずおくんはかずおくんなんだってばw |
373:
インカのチリ
[2005-03-26 01:09:00]
ここに僕の親戚がいるってほんと?
|
374:
匿名さん
[2005-03-26 02:32:00]
お子さんをがいらっしゃる方へ
桃井三丁目交差点から荻窪病院西までの一方通行道路は、昔から結構クルマが飛ばします。 パレロワイヤルのエントランス付近で、よく交通事故が発生してました。 亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。 風景はだいぶ変わりましたが、昔の感覚で飛ばしてるクルマをたまに見かけます。 子供の飛び出しには十分注意しましょう。 |
375:
匿名さん
[2005-03-26 08:24:00]
命令口調を直してもやっぱりばれてるw
|
376:
匿名さん
[2005-03-27 00:50:00]
>亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。
なんて書く必要も無いだろうに。 もし関係される方がレス読んだらと思うと可哀想でならないよ。 いい年したオッサンなんだから、気配りしたほうがいいと思うぞ。 |
377:
匿名さん
[2005-03-27 09:08:00]
チルが帰ってくると、センサーライトが・・・「ピカッ!!」
あ!あいつだ。 |
378:
匿名さん
[2005-03-27 09:11:00]
昨日のチルは、【2005/03/26(土) 02:32】に帰宅した模様。
「ピカッ」と光るから、わかりやすい♪ 敬語を使ってもみんなに気づかれている。 |
379:
匿名さん
[2005-03-27 12:28:00]
↑↑
帰宅してすぐに書込み開始するのか? |
380:
匿名さん
[2005-03-27 16:07:00]
みなさん、リビングのエアコンはどうされましたか?
リビングのエアコン取り付け位置には100Vタイプのコンセントしか来ていません。 私はサウスですが、おそらくこれは共通仕様だと思います。。。 でも、これだとパワーのあるエアコンは取りつけることができず、南向き リビング+和室+キッチンを1台でカバーしようとしたら能力不足の恐れがあります。 いま考えているのは、 1. 能力不足の可能性を承知のうえで小パワーのエアコンを取りつける 2. 100V から 200V へのブレーカー・コンセント変換工事をして 大パワーのエアコンを取りつける ですが、どちらがいいのか迷っています。他に選択肢はありますか? また、オプションで取り付けた方は、どのような機種がつけられているのでしょうか? よろしければ教えてください。m(_ _)m |
381:
from 禄整殉
[2005-03-27 17:53:00]
100v→200vのブレーカ側の変更は簡単ですよ。
うちは一部マルチなんで、切り替えました。 ただ、つけられるなら、部屋毎に分けた方がよいのでは? 暖房効率違うと思いますよ。 室外機が気になるなら、マルチって手もあります。 スカパーのアンテナ出してるヒト! ベランダの柵につけると規約違反ですよー >とりあえず通報しとくか... |
382:
匿名さん
[2005-03-27 21:23:00]
|
383:
“
[2005-03-27 21:31:00]
>>362, 363
カーテン屋さんに採寸に来てもらったので上記事項を質問しました。 ランナーの車輪が独立式でないために動きが悪いことを指摘されました。 左右独立方式なら動きがスムーズになりますといわれました。 消音型のカーテンレールとランナーを追加発注することになりそうです(^^; |
384:
381
[2005-03-27 23:05:00]
2階と4階かな...2台あるよね。通報しました。
|
385:
匿名さん
[2005-03-27 23:59:00]
|
386:
383
[2005-03-28 00:23:00]
>>385
耐震ラッチは入居後つけるつもりだったのでラッキーでした。 カーテンレールとランナーをカーテン屋さんにお願いしようと思ったのは、 そっちのほうが簡単かつ気楽かつ信頼できるからです。 事業主があれこれ文句つけるのを対応するほうが精神的に疲れてしまうし(^^;;; みなさま、自分のやりたい方式で対応されていいのではないでしょうか。 |
387:
385
[2005-03-28 00:40:00]
>自分のやりたい方式で対応されていいのではないでしょうか
私は、内覧会=完成のハズなのに、なんの断りもなくラッチをつけたり することは、前向きな改善にしろ許せないし、内覧会ではわからなかった 不具合(カーテンのすべり)を直してもらうのは、そんなに精神的に 疲れることではないし、そんなことを我慢し、金銭的にも出費する方が 精神衛生上よくないと思っている輩です^^; ヒトそれぞれなんで、おっしゃるとおり自由ですよ。 お好きなようになさって下さい。 |
388:
匿名さん
[2005-03-28 12:35:00]
374がもしチルという人なら、チルという人は、インザパークの住人ではなくて、パレロワイヤルの住人では。
374に書いてある交通事故は、パレロワイヤルに住んでる子供が被害者で、住民じゃないと知らない筈です。 しかも10年以上前の事故だし。 もちろん、パレから引っ越したという可能性もありますけど。 |
389:
388
[2005-03-28 12:45:00]
確かこのスレには、昨年から、やたらこの地域に詳しい人の書き込みがありましたよね。
その人がチルという人というなら、間違いなくパレロ住民な気がします。 もちろん、374の事故の事を、パレロ住民から聞いた近隣住民という可能性もありますが。 冷静に考えると、どの部屋に住んでるかバレてると皆さんに言われてるのに、未だに暴れてるのもおかしな訳で。 |
390:
匿名さん
[2005-03-28 12:56:00]
販売住戸 M:5戸、SS:26戸 なんか増えたような。
キャンセルでたんですかね。 昨夜、Q伊勢丹方向から見上げると、3〜4割は入居って感じでしょうかね。 20時頃ですが、サウステラスの上層は、カーテン開けてるとこ多かったかな... (夜景を楽しんでいるのでしょう^^) マスターズのベランダの手摺にプランター置いてる住戸1、スカパーのお皿付けている住戸2 見つけました。全体を通して東面1階、マスターズの1階は、丸見えで、 目のやり場に困りました。 |
391:
あろま#1235
[2005-03-28 13:00:00]
test
|
392:
マスターズ
[2005-03-28 15:51:00]
入居済です。
気のせいかマスターズの立体駐車って利用されていない気が;; 最上段いけないなら、駐車棟ってヒト多いのかしらん。 空いてるなら来客用にしてほしいな(有料でもいいから) 来客は今のところ、クィーンズ伊勢丹に入れて貰ってます。 (当然、買い物もするけど) とりあえず、近隣に路駐している、引越業者や内装業者の車なんとか して欲しいです。特に日産→マスターズの一方通行および、マスターズ前。 引越しもGWでひと段落するのでしょうけど;; |
393:
匿名さん
[2005-03-28 20:53:00]
昨日、発見されたマスターズにあるスカパーのお皿...
早速一個なくなったようです。がんばれ 不動産サービス! |
394:
383
[2005-03-28 21:20:00]
言葉が足りませんでした。
私がカーテンレールも交換しようと思ったのは、単にすべりだけの問題ではなく、 音もうるさく感じたからです。デベ側の理屈だと、すべりが悪いのを対処すればOK、 ということになりますが、音がうるさいというのは個々の感じ方の違いといわれます。 この部分について交渉の余地はあるのかもしれませんが、それにかける時間と労力を 考えると、カーテン屋さんに一括してお願いしたほうが楽と感じました。 カーテンがうまく閉まらないというのは客観的な事実ですので、その点だけならデベ に交渉したと思います。 |
395:
匿名さん
[2005-03-29 23:25:00]
チルさん、おとなしくしないで。
おとなしくしても、鳥小屋はばれちゃってるよ。 ピカッ! |
396:
匿名さん
[2005-03-30 09:12:00]
あとは、リアルでやるからさ
あんまり鳥刺激しないで下さい;;住民は平穏を望んでいます。 (鳥の反応を楽しんでいるのも解らないでもないですが) |
397:
匿名さん
[2005-03-30 14:19:00]
リサイクル法施行前に買ったテレビとかの処分どうしてますか?
杉並区では有料でも処分してくれないし、施行前の奴なので販売店でも引き受けてくれないし。 こっちの方とか回収業者もなかなか回ってこないし、いきなり回って来ても出せないし。 |
398:
匿名さん
[2005-03-30 15:51:00]
新しいテレビを買うと販売店が引き受けてくれると思います。
私はコジマでテレビと冷蔵庫と洗濯機を買ってみな引き取ってもらいました。 |
399:
匿名さん
[2005-03-30 16:08:00]
新しいテレビを買わなくても持ち込めば処分してくれるはずです。
買えばタダで、買わなければ有料で、という感じかな。 こないだシャトルバスの回数券を買ったら「00005」でした。客は5人? どうせ大赤字なら100円にしてもいいかも。 降車場所も青梅街道沿いで不便だし、メリットなさすぎ。 |
400:
397
[2005-03-30 16:50:00]
|
401:
匿名さん
[2005-03-30 17:36:00]
コジマは、洗濯機、冷蔵庫を買って、二週間後に新居搬入。
その二日前に旧住所のお古引き取りもやってくれました。 引っ越し前日だけ不便だったけど、新居にもう新型があって 冷蔵庫だと中が冷えるまで半日必要なので便利でしたよ。 |
402:
397
[2005-03-30 18:00:00]
それは便利ですね。
今度聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。 |
403:
J‐COM不要
[2005-03-30 19:28:00]
ブースター付き室内アンテナをベランダに出しただけで、地上デジタル放送ブロックノイズなしで受信できました。
NHK教育だけブロックノイズが入りますが、他はMXテレビも含めきれいなHVで受信できます。 ただ、8階なので下の階ではどうなのかはわかりませんが、アナログと違って電波が受信さえ出来れば、アンテナの方向はあまり関係ないみたいです。 |
404:
匿名さん
[2005-03-30 22:42:00]
おっ!
サウステラスの左上でチカッとしましたね! だったら上下の階に住む人にもチカッとするようにしないと 不公平じゃないのかな? |
405:
匿名さん
[2005-03-31 01:10:00]
>>399
チケット買ってはいけませんw 事業主が勘違いします。「売れてるってことはニーズがある」と... てか、使うことありえねー (私は) プロムナード発で充分ッス。 なぜ、正規で100円upのバス利用するのかわからん。 回数券しかなく(単券なく)、割引さえないことも許せん(怒) |
406:
匿名さん
[2005-03-31 02:43:00]
>>401
うちは引き取りと購入を同じ場所で同じ時期にしないと送料が500円でなくなるということで、引越し時に引き取り物件を仮置きしたものをコジマに持ってってもらいました。 時間帯が違うと、同じ場所でも送料が(23区内でも)2000円以上になってしまうので、数が多いと1万円以上も代金が異なってしまいます。 |
407:
匿名さん
[2005-03-31 08:28:00]
今の時期、オートロックがあっても引越しのために開きっぱなしだから、
だれでもサウスの中を歩き回れるな。 夜になると各フロアを歩いてセンサーライト探しをしている香具師とか いるんでしょうか? > 404 >>406 私は送料無料のセール時に購入しました。406と同じく引き取り場所と 納品場所が一致しないと別途料金がかかるといわれたため、古いものも 一旦新居まで運び込むことにしました。 郵便局で振り込んだり、お店まで持ち込んだりする手間がなくなって ほっとしました。 |
408:
匿名さん
[2005-03-31 09:36:00]
誰かチルのセンサーライトの件について事業主に確認を取った人って
いるんですか? |
409:
匿名さん
[2005-03-31 09:56:00]
西武信用金庫のお店が勤労福祉会館の近くに移転しました。
ここは元「東邦信用金庫本店」。平成の初めに澁谷信用金庫と合併した時に「平成信用金庫 杉並営業部」となり、今度は西武信用金庫と合併。 ついに長い伝統のこのお店も廃止・移転となりました。 ここに次は何ができるのでしょうか。 家具や雑貨品でも売ってくれるホームセンターでも出来れば申し分ないのですが。 用途地域は、インザパークも含めて準工業地域ですから、たいていのものは建てられます。 |
410:
匿名さん
[2005-03-31 10:32:00]
今どきバス便の物件だって プツ
|
411:
匿名さん
[2005-03-31 11:59:00]
|
412:
匿名さん
[2005-03-31 12:44:00]
サウス・シーズンのメインエントランスから荻窪駅西口まで歩くと、早足で15分。
ゆっくり歩いて21分くらい。 北口だと、さらにプラス2分くらいかかる。 西荻窪駅北口までだと西側のサブエントランスから近道を早足で10分。 ゆっくり歩いて15分くらい。 近道は日産自動車バス停のところの信号を渡ってまっすぐ南に歩き、 善福寺川にかかる橋の2つ手前の交差点を右折する。 曲がってまっすぐ歩くと東京ガスの方に行ってしまうが、 1つ目の交差点を左折し、善福寺川にかかる橋の手前の交差点を右折、 そのまま進みインドネシアカレー店の所を左折して北銀座道りに出る。 あとはひたすら坂を登って西荻窪駅北口へ。 マスターズだとさらに2分くらい余分にかかる。 |
413:
匿名さん
[2005-03-31 13:31:00]
>野次馬の方々
鳥呼び出し禁止となっております。 リアルで面白い話があったらここで紹介しますから、 外から手を出すのは控えめにお願いしますm(__)m |
414:
匿名さん
[2005-03-31 13:50:00]
|
415:
匿名さん
[2005-03-31 14:17:00]
>>414
せっかちな子は嫌われるよんw |
416:
購入者の遠吠え
[2005-03-31 15:21:00]
「バス物件である」ことには違いない。
けど、入居して2週間、通勤時に停留所(日産前・プロムナード前)で 3分以上バス待ちしたことないので、バス物件としては「別格」かと... 私は満足しています(他人は知らんケド) |
417:
匿名さん
[2005-03-31 15:57:00]
|
418:
406・407さんへ
[2005-03-31 17:20:00]
リサイクル料金もサービスされるんですか?
テレビとか冷蔵庫とか洗濯機とかリサイクル料金決まってますよね。 それもサービスになって、運搬料だけ若干取られるってことですか? あと、いくら購入すればそのような対応して貰えるのですか? |
419:
匿名さん
[2005-03-31 18:03:00]
ケースバイケースでしょ。電化製品一式を新調したんで
伝票的にはリサイクル料金がありましたが、追加は取られて ませんよ。 |
420:
匿名さん
[2005-03-31 23:23:00]
|
421:
匿名さん
[2005-03-31 23:24:00]
もう入居も始まったから450になっても立ち上げないほうがいいかもね。
チルの居場所新たに作る必要もないかと思うしw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昨日今日で接続速度落ちてる!
センサーライトの位置、見つけましたよっ!
意外とすぐに見つけられました。個別対応は如何なものかと思いましたが
皆さんはどう思われますか?