旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
 

広告を掲載

☆匿名さん☆ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!

[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3

319: 匿名さん 
[2005-03-20 09:29:00]
バスといえば、3つあるマンションから、なぜプロムナードがバス停の名称に選ばれたんだろ?
思いっきりマンション名だし。

普通は公共性のある地名とか施設名付けるのに。
320: 完了 
[2005-03-20 19:14:00]
引越完了しました。
マスターズなんで、エレベータもかち合うことなく
搬入も楽勝でした。
自転車置場にシール貼ってない自転車が多数あり、
ラックに載っていない自転車もあったので管理会社に
通報しておきました。

ポストにデザインテックの粗相のお詫びが入っていて
笑えましたよー(これから入居の方はお楽しみにw)

ネットも100M契約でルータ経由でRBBのテスト50M位で
てました。(まぁまぁ かな)
321: 匿名さん 
[2005-03-20 20:22:00]
もう、ゴミ圧縮機(普通ゴミの方)が故障してしまいました。
先が思いやられるな。

>>320
今、速くても入居が進めば速度は落ちますよ。
でもマスターズは100戸程度で光ファイバー20本だからいいな。
サウステラス・シーズンテラスでは350戸程度に光ファイバー20本だからな。

最初はそれぞれ2本くらいしか活かしていませんが、利用者が増えれば20本まですぐでしょう。
322: 311 
[2005-03-21 01:35:00]
>>321さんの言う通り!
昨日今日で接続速度落ちてる!
センサーライトの位置、見つけましたよっ!
意外とすぐに見つけられました。個別対応は如何なものかと思いましたが
皆さんはどう思われますか?
323: 匿名さん 
[2005-03-21 01:45:00]
SSの中で対応してくれ。
324: 匿名さん 
[2005-03-21 02:21:00]
>>322
人感センサーは、買うと10万円くらいします。
最初にこちらから説明したので、事業者負担で付けてもらいました。
廊下の電気も40ワットから60ワットにアップしているようです。
随分明るくなりました。
325: 匿名さん 
[2005-03-21 08:50:00]
>>322

見える共有部分が、個別対応とはいかがなものかと思います。
私はマスタなんで特に支障ありませんが、私が322さんの立場なら
便乗でやらせるね。それ位の覚悟してるでそ>事業主
それしないなら、共有部勝手に変更したって大騒ぎすれば
いい訳で...

どうでもいいけど匿名BBSだったのに、引渡し後に、宅特定
できるとは...ぬかったね>御仁

マスターズの駐輪場の不法放置チャリに「決められた場所に
シール貼って置いてください」って注意ラベル貼ってありました。
がんばれ、不動産サービス^^
326: 匿名さん 
[2005-03-21 10:23:00]
324さんへ
我が家もこれから入居予定です。
内覧会の時に、センサーライトに付け替えたいとお願いしたときには断られました。
どのようにお願いをすれば、つけてもらえるのでしょうか?
または、実際どのように交渉されたのでしょうか?
教えてください。 よろしくお願いします。
327: 匿名さん 
[2005-03-21 10:48:00]
>>326
鍵の引渡し前ならよかったのにね。
引渡し後は個別対応ではなく、管理組合と事業主の問題になるのでは?

さて、入居も始まったことだし、今後は入居者のみの掲示板かMLに移行しませんか。
ここは御仁の自慢と煽りが多くて、今後の購入検討者の参考にはならないと思います。
入居者専用の掲示板で、センサーライト、自転車、その他管理の諸問題について
具体的な意見交換してはいかがでしょうか。
328: 匿名さん 
[2005-03-21 11:28:00]
センサーライトの件ですが、共用部の個別対応はいかがなものでしょうか?
私も必要としている人間ですが、事業主にお願いしたところ、
「共用部ですので管理組合の合意がなければ無理」と断られました。
廊下部分が暗いのは承知の事実であり、センサーライトを必要と
している入居者は少なくありません。→事業主
329: 匿名さん 
[2005-03-21 12:46:00]
>>327
>今後は入居者のみの掲示板かMLに移行しませんか

どこで作るのですか?理事会とか通さずにここのメンバーだけで作るのですか?
かなり個人が特定されるリスクが高くなりますが、問題ないのでしょうか?
330: 匿名さん 
[2005-03-21 14:16:00]
>どこで作るのですか?
XREAなら無料で作れるし、どこかのフリーレンタル掲示板を使ってもいいでしょう。

>理事会とか通さずにここのメンバーだけで作るのですか?
非公式の情報交換サイトとして活用してはどうでしょうか。
公式を待っていては時間がかかりますから。
公式HPができたらそちらに再度移行してもいいでしょうし。

>かなり個人が特定されるリスクが高くなりますが、問題ないのでしょうか?
匿名で会話が荒れることを避けたいと思いました。
管理者によりIDとPWを発行し、掲示板内部での会話は匿名ということも可能です。
この場合、管理者のみにアクセス情報等が渡ります。
331: 入居済 
[2005-03-22 12:00:00]
情報です。

昨日、「関東サービス」なる空調会社が訪問して、「入居の皆様からのご要望が多いので」
と称して、換気扇の手入れの仕方など説明しにきました。
説明を受けたあと、すぐ管理人に確認したら「そんな業者がくる予定ない」とのことでした。
フィルターの売り込み等々はなかったし、我が家は粗方片付け済んでいたので
ビッチリ付き添っていたので、なんら多分被害ないですが、家に上がった自体気持ち
悪い;;;

管理会社から注意のビラ配ってましたが、「設備の説明にきました」とか言われたら
開錠しちゃうよね。

これからは「知らない業者は何があっても入れない」ように家族に言っておきました。
(管理人が同行してないとか、事前連絡なしの業者)

一斉入居のこの時期が、一番犯罪多いらしいので気をつけて下さい。

332: 匿名さん 
[2005-03-22 12:33:00]
■販売残住戸数について
  販売と打合せした際の話題としてですが、通常、キャンセルが5%位あるらしいです。
  理由は、
   ・自己資金が準備できなかった
   ・提携先でなく、個々に金融機関手配していたが、結論ローン出来なかった
   ・買替だったが現宅が売れなかった   等
  本物件も、同じ割合近くキャンセルあるみたいです。
  よって、50前後残っているのかな?

■ライトの件
  当方は困っていませんが、引渡し前・後の関係なく
  ・共有部分を個別対応で変更した
  自体は問題だと思うので、管理組合経由ででも、デベ負担で変更させれば
  よいのでは?最終的に変更されればハッピーなのですよね?
  でも、やっぱ賢くないな、御仁もデベも...やるなら全部やれよ;;

■プロムナード発バスについて
  7時、8時台は *8分出発で時間6本ですね(0分頃マスターズ前通ります)。
  自営のシャトルバスよりよっぽど便利。利用するヒトいるのかなー;;
333: 324 
[2005-03-22 12:49:00]
>>326
最初は点検フタがアルコーブ上にあるから、これにダウンライトを付けたらどうだと提案しました。
技術的には可能であるとの鹿島建設の説明もありました。
廊下を明るくすることは可能だが、照明の位置は変えることが困難であると説明されました。
センサーの案は私の方から言ったのではなく、三井の責任者側から発言があったことです。
廊下を明るくするだけだと、人の影でドア側は暗いまま。
照明を明るくし過ぎると、人間の瞳孔は小さくなり、暗い影部での暗さの感じ方はかえって暗く感じる。
25Wとはいえ手元を明るくした方が鍵の開錠・鎖錠がしやすいので、センサー案を支持し、その通りになりました。

10万円の機器代金と取付工事代は三井側の負担、工事内容は三井の方から管理組合に届出済です。
334: 匿名さん 
[2005-03-22 15:18:00]
↑はぁ?結局自慢だね。。。
事業主もあまりに小うるさいから個別対応したのかもしれないが、
これではゴネ得で、他の購入者が損をしたも同然。
まさかネットで自慢するとは思っていない事業主も慌てているんじゃないかな。
墓穴を掘って孤立化する珍獣、裏表のある対応で信頼を失った事業主。
希望者には同様の対応をとる必要がありそう。
335: 匿名さん 
[2005-03-22 16:28:00]
>10万円の機器代金と取付工事代は三井側の負担、工事内容は三井の方から管理組合に届出済です。
初代理事のみなさんにいきなり難問ですね。
336: 匿名さん 
[2005-03-22 20:52:00]
>>334
何が問題なのですか?
やって当然のことではないですか。
実際に調べて問題ならすぐにいうべきことです。
それをしないであとから文句を言っても、そんなことは知りませんの世界ですよ。
337: 匿名さん 
[2005-03-22 20:53:00]
>>335
何が問題なんですか?
このことは全て関係者が承認済です。
338: 匿名さん 
[2005-03-22 21:25:00]
337へ
関係者って 誰? 誰の事?
339: 匿名さん 
[2005-03-22 22:02:00]
>>338
内容を見て判断してね。
340: 匿名さん 
[2005-03-22 22:07:00]
>>338
チルさんではないでしょうか
341: 匿名さん 
[2005-03-22 22:10:00]
「全ての関係者」はいいすぎでは?
我々、区分所有者は関係者なはずですが
このネットを通してしか知らされていませんよ。

「事業主から組合に提示した」って、それは詭弁で
誰かが承認したってことではないですよね。

S棟の問題だし、ここでグチグチやっても致し方ない
のでこの話題、リアルにもっていきましょう。

ジコチュウ・開き直りの鳥氏とヤリ鳥するだけでも
見苦しいので(笑)
342: 匿名さん 
[2005-03-22 22:18:00]
ちなみに「338」は鳥ではありません。「339」が”散る”でしょう。
リアルにやるとは入居後、管理組合の総会でということですか?
343: 匿名さん 
[2005-03-22 22:18:00]
チルは相変わらず人を見下したような感じだな。
これからも決して治らないよね、だって本人に自覚無いもん(W
いい歳して自慢話かよ(W
事業主と珍鳥の個別対応は、管理組合で協議しないとね。
ごね得を放置するなんてもったいない、該当住戸は同様に対応してもらわないとね。
344: 匿名さん 
[2005-03-22 22:28:00]
個別対応でチルは住戸特定されているから、笑えますよ。
センサーライトが自分勝手な珍獣を照らしてます。
事業主も冷や汗もんだね、本人開き直ってますから。
リアルでキチンとやらないと、やった者勝ちになっちゃいますね。
345: 匿名さん 
[2005-03-22 22:40:00]
でも散るさんてかわいそうな人ですね。自分がやっている事(他人に嫌な思い
をさせる等)が解らないのですから。
恐らくではありますが、リアルでも色々と披露して下さって、且つその上で周り
のやさしい人がフォロー(又はその逆)してくれるのではないでしょうか?
346: 匿名さん 
[2005-03-22 22:42:00]
散るさんは他のスレでもいまだに批判を買うような書き込みされています。
同じ住民としてどうにかなりませんかね?
347: 匿名さん 
[2005-03-22 23:00:00]
>>346

どうにもなりません(;^_^A アセアセ・・・

>>343

>ごね得を放置するなんてもったいない、該当住戸は同様に対応してもらわないとね。

禿同!そういう意味では、実績作ってくれた散る氏はある意味エライ!
(言動にはかなり問題ありますが...)
相手と場所が悪かったことで、事業主には諦めて対応して頂くってことで...
理事会or総会で届出却下して、現状から戻すのも笑えるかも(笑)

そうそう、アートの情報によると、シャトルバス ヒマなようです。
5月・6月実績みて、契約解除ですかねー(;^_^A
(マジで管理費のムダ使いだねー)
348: 松井稼頭央 
[2005-03-23 02:11:00]
チルくん、アナタもいい大人なんだから物言いに配慮しなさい!
他の居住されている方を意味なく刺激するのはどうかと思うよ!
349: 榎本健一 
[2005-03-23 02:14:00]
↑のいう通り。
健全なコミュニティを形成しましょう!
350: 206 
[2005-03-23 05:26:00]
東芝の TW-130VB、わが家の洗濯機置き場に何とか収まりました。
かなりギリギリでしたが。。
351: 匿名さん 
[2005-03-23 07:38:00]
お、扉も閉まった?
352: 206 
[2005-03-23 08:44:00]
>> 351
最悪、扉が閉まらないことも覚悟しての購入でしたが、なんとかOKでした。
(後ろ、前ともに、1〜2センチくらいのスペースができました)
ちなみに、我が家は、扉を閉めた状態の奥行きは70センチ。
松下の斜めドラムだったら無理だったと思います。
むしろ微妙だったのは横幅。
左下の排水パイプが本体にピタリくっついている状態です。
でも、これは、真下排水にすれば対処できるのかな?
TW-130VB に興味がある方は、カタログと一緒に配っている寸法
確認用の紙メジャーで確認してみることをお勧めします。
使い心地は最高です!
353: 匿名さん 
[2005-03-23 10:09:00]
おめでとうございます > 352
排水パイプは本体にくっついていても使える状態ではあるんですね。
うちの引越しはまだ先ですが、鍵を手に入れたので、土日や平日の夜に
出かけて新居の空気を吸っていますw
354: 匿名さん 
[2005-03-23 10:12:00]
>>347
>理事会or総会で届出却下して、現状から戻すのも笑えるかも(笑)
それも選択肢の一つとしてありでしょうね。
第一回総会が楽しみです。

シャトルバスについても同様に議論噴出ですね。
355: 入居済 
[2005-03-23 11:23:00]
>>353

>鍵を手に入れたので、土日や平日の夜に
>出かけて新居の空気を吸っていますw

埃っぽいですよ>空気w 24時間換気のスイッチ入れとくとよいかも。

先週末には、中庭で、ベビーカー押して、散歩している子連れの方
いらっしゃいました。月曜日あたりは暖かく、昼前で日差しも入り
「のんびり」子供を遊ばせていました。
プライベートパーク... 買って正解かな と住んで実感わいています。
356: 匿名さん 
[2005-03-23 12:53:00]
チルって、ここのマンションに住んでるんだ!
ここに来れば、いつでもあえるね♪
(あいたいときはこちらからいくから、あなたは他の板にこないで!)
357: 匿名さん 
[2005-03-23 12:56:00]
それは可愛そうだよw
358: かずおくん 
[2005-03-23 23:47:00]
>>356
リアルチルに逢いたければ荻窪へGO!
359: 匿名さん 
[2005-03-24 01:09:00]
怪鳥も共用部の個別対応で底が割れた。浅知恵w
強引にセンサーライト自分だけつけさせて自慢話なんて、
ネット上で部屋番号をさらしているのに等しいなw
三井も小手先の対応が裏目にでるでしょう。
怪鳥がいくら詭弁を弄しても、もはや本人と三井だけの問題ではない。
といってもかごの中の鳥には「木を見て森を見ず」という言葉の意味も理解できないだろう。
360: 匿名さん 
[2005-03-24 08:56:00]
どなたか、シャトルバス利用した方いらしたら
感想おきかせ下さい。
361: 匿名さん 
[2005-03-24 11:23:00]
チルの家、発見。
自分でライトアップしているもんなぁ・・・何もしなければいいのにさ。

他のスレ荒らしたらだめよ♪お家がばれちゃっているから。
362: 匿名さん 
[2005-03-24 12:13:00]
先週末に入居したのですが、カーテンレールの滑りが悪くないですか?
とくにリビングみたいに長いところを開け閉めするときに、
ちょっと引っかかるような感じがします。
363: 匿名さん 
[2005-03-24 14:22:00]
>>362

我が家も気になったので、不動産販売経由で事業主と鹿島に
確認してもらっています。(仕様かどうか)

基本的には、今週中に現地で確認してもらい、調整等を
してもらう手はずとなっています。

瑕疵とは言わないまでも、カーテン張らないと解らない
事象なので、対応自体は問題ないようです。
364: 匿名さん 
[2005-03-24 22:31:00]
356から359と361
どっかのトピで荒らししていたやつ。マーキングされて叩きだされたのに、相変わらずやっている。
通報するぞ。
叩きだされる前に自粛を促す猶予を与える。
365: 匿名さん 
[2005-03-24 22:34:00]
>>364
グランノア上井草のトピ。
あまりにも悪質で、マーキングされている。
追い出されても、隣にある荻窪トピで勝手なことをやっている。
366: 匿名さん 
[2005-03-24 23:14:00]
>>364
356から359と361は書き込み時間から推測するに同一人物ではないと思われ。
367: 匿名さん 
[2005-03-25 09:05:00]
364はチル。書き方でわかってしまうw
368: 匿名さん 
[2005-03-25 10:22:00]
>>364
匿名版の良さだと思うが誰がレスしているかわからないよ。
御仁のレスだけはわかるけどw
ひと括りにしたいのはわかるが意味がない。命令調でレスしても逆効果。
ところで貴方こそ、何者?
369: 匿名さん 
[2005-03-25 20:26:00]
なんで>>358ってHNがかずおくんなの?w
370: 363 
[2005-03-25 21:24:00]
>>362

鹿島が内装業者連れてきて、シリコンスプレーしたら快適になりました。
ホコリとかで、レールのすべりが悪くなるようです。
371: 匿名さん 
[2005-03-25 23:30:00]
ということは自分でKURE-556使っても解決するってことだな。
シリコンスプレーもホームセンターでチト高いが売っている。
372: かずおくん 
[2005-03-26 00:56:00]
>>369
かずおくんはかずおくんなんだってばw
373: インカのチリ 
[2005-03-26 01:09:00]
ここに僕の親戚がいるってほんと?
374: 匿名さん 
[2005-03-26 02:32:00]
お子さんをがいらっしゃる方へ

桃井三丁目交差点から荻窪病院西までの一方通行道路は、昔から結構クルマが飛ばします。
パレロワイヤルのエントランス付近で、よく交通事故が発生してました。
亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。
風景はだいぶ変わりましたが、昔の感覚で飛ばしてるクルマをたまに見かけます。
子供の飛び出しには十分注意しましょう。
375: 匿名さん 
[2005-03-26 08:24:00]
命令口調を直してもやっぱりばれてるw
376: 匿名さん 
[2005-03-27 00:50:00]
>亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。
なんて書く必要も無いだろうに。
もし関係される方がレス読んだらと思うと可哀想でならないよ。
いい年したオッサンなんだから、気配りしたほうがいいと思うぞ。
377: 匿名さん 
[2005-03-27 09:08:00]
チルが帰ってくると、センサーライトが・・・「ピカッ!!」

あ!あいつだ。
378: 匿名さん 
[2005-03-27 09:11:00]
昨日のチルは、【2005/03/26(土) 02:32】に帰宅した模様。
「ピカッ」と光るから、わかりやすい♪
敬語を使ってもみんなに気づかれている。
379: 匿名さん 
[2005-03-27 12:28:00]
↑↑
帰宅してすぐに書込み開始するのか?
380: 匿名さん 
[2005-03-27 16:07:00]
みなさん、リビングのエアコンはどうされましたか?
リビングのエアコン取り付け位置には100Vタイプのコンセントしか来ていません。
私はサウスですが、おそらくこれは共通仕様だと思います。。。
でも、これだとパワーのあるエアコンは取りつけることができず、南向き
リビング+和室+キッチンを1台でカバーしようとしたら能力不足の恐れがあります。

いま考えているのは、
1. 能力不足の可能性を承知のうえで小パワーのエアコンを取りつける
2. 100V から 200V へのブレーカー・コンセント変換工事をして
大パワーのエアコンを取りつける
ですが、どちらがいいのか迷っています。他に選択肢はありますか?

また、オプションで取り付けた方は、どのような機種がつけられているのでしょうか?
よろしければ教えてください。m(_ _)m
381: from 禄整殉 
[2005-03-27 17:53:00]
100v→200vのブレーカ側の変更は簡単ですよ。
うちは一部マルチなんで、切り替えました。

ただ、つけられるなら、部屋毎に分けた方がよいのでは?
暖房効率違うと思いますよ。
室外機が気になるなら、マルチって手もあります。 スカパーのアンテナ出してるヒト!
ベランダの柵につけると規約違反ですよー >とりあえず通報しとくか...
382: 匿名さん 
[2005-03-27 21:23:00]

マスターズの2階に発見!
通報よろしく>381
383: “ 
[2005-03-27 21:31:00]
>>362, 363
カーテン屋さんに採寸に来てもらったので上記事項を質問しました。
ランナーの車輪が独立式でないために動きが悪いことを指摘されました。
左右独立方式なら動きがスムーズになりますといわれました。
消音型のカーテンレールとランナーを追加発注することになりそうです(^^;
384: 381 
[2005-03-27 23:05:00]
2階と4階かな...2台あるよね。通報しました。

385: 匿名さん 
[2005-03-27 23:59:00]
>>383

そんなの三井(鹿島)にかえさせれば?

ラッチがついていたのには激怒しましたが(手配してたので)
タダなんで致し方ないか(;^_^A アセアセ・・・
386: 383 
[2005-03-28 00:23:00]
>>385
耐震ラッチは入居後つけるつもりだったのでラッキーでした。
カーテンレールとランナーをカーテン屋さんにお願いしようと思ったのは、
そっちのほうが簡単かつ気楽かつ信頼できるからです。
事業主があれこれ文句つけるのを対応するほうが精神的に疲れてしまうし(^^;;;
みなさま、自分のやりたい方式で対応されていいのではないでしょうか。
387: 385 
[2005-03-28 00:40:00]
>自分のやりたい方式で対応されていいのではないでしょうか

私は、内覧会=完成のハズなのに、なんの断りもなくラッチをつけたり
することは、前向きな改善にしろ許せないし、内覧会ではわからなかった
不具合(カーテンのすべり)を直してもらうのは、そんなに精神的に
疲れることではないし、そんなことを我慢し、金銭的にも出費する方が
精神衛生上よくないと思っている輩です^^;

ヒトそれぞれなんで、おっしゃるとおり自由ですよ。
お好きなようになさって下さい。

388: 匿名さん 
[2005-03-28 12:35:00]
374がもしチルという人なら、チルという人は、インザパークの住人ではなくて、パレロワイヤルの住人では。

374に書いてある交通事故は、パレロワイヤルに住んでる子供が被害者で、住民じゃないと知らない筈です。
しかも10年以上前の事故だし。

もちろん、パレから引っ越したという可能性もありますけど。
389: 388 
[2005-03-28 12:45:00]
確かこのスレには、昨年から、やたらこの地域に詳しい人の書き込みがありましたよね。
その人がチルという人というなら、間違いなくパレロ住民な気がします。

もちろん、374の事故の事を、パレロ住民から聞いた近隣住民という可能性もありますが。

冷静に考えると、どの部屋に住んでるかバレてると皆さんに言われてるのに、未だに暴れてるのもおかしな訳で。
390: 匿名さん 
[2005-03-28 12:56:00]
販売住戸 M:5戸、SS:26戸 なんか増えたような。
キャンセルでたんですかね。

昨夜、Q伊勢丹方向から見上げると、3〜4割は入居って感じでしょうかね。
20時頃ですが、サウステラスの上層は、カーテン開けてるとこ多かったかな...
(夜景を楽しんでいるのでしょう^^)

マスターズのベランダの手摺にプランター置いてる住戸1、スカパーのお皿付けている住戸2
見つけました。全体を通して東面1階、マスターズの1階は、丸見えで、
目のやり場に困りました。
391: あろま#1235 
[2005-03-28 13:00:00]
test
392: マスターズ 
[2005-03-28 15:51:00]
入居済です。
気のせいかマスターズの立体駐車って利用されていない気が;;
最上段いけないなら、駐車棟ってヒト多いのかしらん。
空いてるなら来客用にしてほしいな(有料でもいいから)

来客は今のところ、クィーンズ伊勢丹に入れて貰ってます。
(当然、買い物もするけど)
とりあえず、近隣に路駐している、引越業者や内装業者の車なんとか
して欲しいです。特に日産→マスターズの一方通行および、マスターズ前。
引越しもGWでひと段落するのでしょうけど;;

393: 匿名さん 
[2005-03-28 20:53:00]
昨日、発見されたマスターズにあるスカパーのお皿...
早速一個なくなったようです。がんばれ 不動産サービス!
394: 383 
[2005-03-28 21:20:00]
言葉が足りませんでした。
私がカーテンレールも交換しようと思ったのは、単にすべりだけの問題ではなく、
音もうるさく感じたからです。デベ側の理屈だと、すべりが悪いのを対処すればOK、
ということになりますが、音がうるさいというのは個々の感じ方の違いといわれます。
この部分について交渉の余地はあるのかもしれませんが、それにかける時間と労力を
考えると、カーテン屋さんに一括してお願いしたほうが楽と感じました。
カーテンがうまく閉まらないというのは客観的な事実ですので、その点だけならデベ
に交渉したと思います。
395: 匿名さん 
[2005-03-29 23:25:00]
チルさん、おとなしくしないで。
おとなしくしても、鳥小屋はばれちゃってるよ。
ピカッ!
396: 匿名さん 
[2005-03-30 09:12:00]
あとは、リアルでやるからさ
あんまり鳥刺激しないで下さい;;住民は平穏を望んでいます。
(鳥の反応を楽しんでいるのも解らないでもないですが)
397: 匿名さん 
[2005-03-30 14:19:00]
リサイクル法施行前に買ったテレビとかの処分どうしてますか?
杉並区では有料でも処分してくれないし、施行前の奴なので販売店でも引き受けてくれないし。

こっちの方とか回収業者もなかなか回ってこないし、いきなり回って来ても出せないし。
398: 匿名さん 
[2005-03-30 15:51:00]
新しいテレビを買うと販売店が引き受けてくれると思います。
私はコジマでテレビと冷蔵庫と洗濯機を買ってみな引き取ってもらいました。
399: 匿名さん 
[2005-03-30 16:08:00]
新しいテレビを買わなくても持ち込めば処分してくれるはずです。
買えばタダで、買わなければ有料で、という感じかな。

こないだシャトルバスの回数券を買ったら「00005」でした。客は5人?
どうせ大赤字なら100円にしてもいいかも。
降車場所も青梅街道沿いで不便だし、メリットなさすぎ。
400: 397 
[2005-03-30 16:50:00]
>>398
>>399
お返事ありがとうございました。
コジマでそういうことしてるんですね。

素朴な疑問なんですけど、冷蔵庫とか洗濯機を引き取って貰うのは当然こちらからの持込みだと思うのですが、どんな車で持ち込んだのですか?
我が家はセダンタイプなのですが、冷蔵庫とか洗濯機なんて入らないから、引き取って貰いたくても持ち込めません。

それとコジマの駐車場からあのエスカレーター上がって持ち込んだんですか?
401: 匿名さん 
[2005-03-30 17:36:00]
コジマは、洗濯機、冷蔵庫を買って、二週間後に新居搬入。
その二日前に旧住所のお古引き取りもやってくれました。
引っ越し前日だけ不便だったけど、新居にもう新型があって
冷蔵庫だと中が冷えるまで半日必要なので便利でしたよ。
402: 397 
[2005-03-30 18:00:00]
それは便利ですね。
今度聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
403: J‐COM不要 
[2005-03-30 19:28:00]
ブースター付き室内アンテナをベランダに出しただけで、地上デジタル放送ブロックノイズなしで受信できました。
NHK教育だけブロックノイズが入りますが、他はMXテレビも含めきれいなHVで受信できます。
ただ、8階なので下の階ではどうなのかはわかりませんが、アナログと違って電波が受信さえ出来れば、アンテナの方向はあまり関係ないみたいです。
404: 匿名さん 
[2005-03-30 22:42:00]
おっ!
サウステラスの左上でチカッとしましたね!
だったら上下の階に住む人にもチカッとするようにしないと
不公平じゃないのかな?
405: 匿名さん 
[2005-03-31 01:10:00]
>>399
チケット買ってはいけませんw
事業主が勘違いします。「売れてるってことはニーズがある」と...

てか、使うことありえねー (私は) プロムナード発で充分ッス。
なぜ、正規で100円upのバス利用するのかわからん。
回数券しかなく(単券なく)、割引さえないことも許せん(怒)
406: 匿名さん 
[2005-03-31 02:43:00]
>>401
うちは引き取りと購入を同じ場所で同じ時期にしないと送料が500円でなくなるということで、引越し時に引き取り物件を仮置きしたものをコジマに持ってってもらいました。
時間帯が違うと、同じ場所でも送料が(23区内でも)2000円以上になってしまうので、数が多いと1万円以上も代金が異なってしまいます。
407: 匿名さん 
[2005-03-31 08:28:00]
今の時期、オートロックがあっても引越しのために開きっぱなしだから、
だれでもサウスの中を歩き回れるな。
夜になると各フロアを歩いてセンサーライト探しをしている香具師とか
いるんでしょうか? > 404

>>406
私は送料無料のセール時に購入しました。406と同じく引き取り場所と
納品場所が一致しないと別途料金がかかるといわれたため、古いものも
一旦新居まで運び込むことにしました。
郵便局で振り込んだり、お店まで持ち込んだりする手間がなくなって
ほっとしました。
408: 匿名さん 
[2005-03-31 09:36:00]
誰かチルのセンサーライトの件について事業主に確認を取った人って
いるんですか?
409: 匿名さん 
[2005-03-31 09:56:00]
西武信用金庫のお店が勤労福祉会館の近くに移転しました。
ここは元「東邦信用金庫本店」。平成の初めに澁谷信用金庫と合併した時に「平成信用金庫 杉並営業部」となり、今度は西武信用金庫と合併。
ついに長い伝統のこのお店も廃止・移転となりました。
ここに次は何ができるのでしょうか。

家具や雑貨品でも売ってくれるホームセンターでも出来れば申し分ないのですが。
用途地域は、インザパークも含めて準工業地域ですから、たいていのものは建てられます。
410: 匿名さん 
[2005-03-31 10:32:00]
今どきバス便の物件だって プツ
411: 匿名さん 
[2005-03-31 11:59:00]
徒歩7分ですが、何か?
バスもあるので便利でしょ?
ちゃんと情報を見てくださいね、>>410
412: 匿名さん 
[2005-03-31 12:44:00]
サウス・シーズンのメインエントランスから荻窪駅西口まで歩くと、早足で15分。
ゆっくり歩いて21分くらい。
北口だと、さらにプラス2分くらいかかる。

西荻窪駅北口までだと西側のサブエントランスから近道を早足で10分。
ゆっくり歩いて15分くらい。

近道は日産自動車バス停のところの信号を渡ってまっすぐ南に歩き、
善福寺川にかかる橋の2つ手前の交差点を右折する。
曲がってまっすぐ歩くと東京ガスの方に行ってしまうが、
1つ目の交差点を左折し、善福寺川にかかる橋の手前の交差点を右折、
そのまま進みインドネシアカレー店の所を左折して北銀座道りに出る。
あとはひたすら坂を登って西荻窪駅北口へ。


マスターズだとさらに2分くらい余分にかかる。
413: 匿名さん 
[2005-03-31 13:31:00]
>野次馬の方々
鳥呼び出し禁止となっております。
リアルで面白い話があったらここで紹介しますから、
外から手を出すのは控えめにお願いしますm(__)m
414: 匿名さん 
[2005-03-31 13:50:00]
>>411
410です。徒歩7分??
気持ちは分かるがウソついちゃいかんよ。
特に風の強い雨、雪の日は大変だぞ。バスも混むし・・。
>>413
鳥呼び出しってなんですか?
415: 匿名さん 
[2005-03-31 14:17:00]
>>414
せっかちな子は嫌われるよんw
416: 購入者の遠吠え 
[2005-03-31 15:21:00]
「バス物件である」ことには違いない。

けど、入居して2週間、通勤時に停留所(日産前・プロムナード前)で
3分以上バス待ちしたことないので、バス物件としては「別格」かと...

私は満足しています(他人は知らんケド)
417: 匿名さん 
[2005-03-31 15:57:00]
>>407

時間決めているかは知りませんが、平日の20時前後には
エントランスのオートロック掛かっています。
シーズン南面にお住まいの方なら、わかるんでないかなー?!
418: 406・407さんへ 
[2005-03-31 17:20:00]
リサイクル料金もサービスされるんですか?

テレビとか冷蔵庫とか洗濯機とかリサイクル料金決まってますよね。
それもサービスになって、運搬料だけ若干取られるってことですか?

あと、いくら購入すればそのような対応して貰えるのですか?


419: 匿名さん 
[2005-03-31 18:03:00]
ケースバイケースでしょ。電化製品一式を新調したんで
伝票的にはリサイクル料金がありましたが、追加は取られて
ませんよ。
420: 匿名さん 
[2005-03-31 23:23:00]
>>417さん
そのとおりです。シーズン南面から目撃したのです。
421: 匿名さん 
[2005-03-31 23:24:00]
もう入居も始まったから450になっても立ち上げないほうがいいかもね。
チルの居場所新たに作る必要もないかと思うしw
422: 匿名さん 
[2005-04-01 01:49:00]
409,412あたりは同一人物で鳥さんってことでよいでしょうか?
いや、なんとなくそんな気がしたもんですから...

いや もうネタ切れ(笑) だれか、個別のMLだか、BBS立ち上げて
下さい。もう、これ以上ここで内輪のハジさらせません。

ゴミは、ポリバケツに捨てようね(管理室)
423: 匿名さん 
[2005-04-01 09:17:00]
>>422
>ゴミは、ポリバケツに捨てようね(管理室)
このような大規模マンションでは、杉並区の条例でポリバケツでのゴミ出しは禁止です。
あなたはここの住人ではない。自分で墓穴を掘っていますよ。

引越しが多いのと、入れてはいけない物を投入するため、圧縮設備が使用出来ない期間が長くなっています。
昨日ようやく普通ゴミの圧縮機が使用可能となりました。
424: 422 
[2005-04-01 12:39:00]
>>423

すいませんが、N棟なんで、圧縮機は利用してません。
ポリバケツという表現がいいのかわからないですが
清掃局に指示で、ゴミ庫にはポリバケツ置かないと
いけないのでは?

ウソだと思うなら、マスターズのゴミ庫ご覧下さい。
ポリバケツもあるし、前述の張り紙もしてありますよ。

嫌だな〜 自分の見えるトコしか信じられないヒトって...
425: 匿名さん 
[2005-04-01 12:46:00]
N棟のは共用で使う仮置き用の容器のことですね。
圧縮設備がシーズンテラスにあるから、それへの中継用のもの。

ポリバケツと普通に言う場合、ゴミ置き場に自宅から持っていく円筒状で上が少し広がっている容器のことです。
清掃条例で、大規模マンションでは禁止されています。
426: 匿名さん 
[2005-04-01 14:54:00]
どうでもいいけど、ゴミ袋を積み上げるのはヤメレ。
ディズポーザの為か、まだ入居者少ないせいか
季節柄なのか、まだあんまり匂ってませんが...
427: 匿名さん 
[2005-04-01 18:19:00]
S棟・N棟両ロビーにある e-yamaのPCが入った
液晶ディスプレーって何に使うの?
聞いてない気が...
大体なんで、まだ稼動していないんだろ?

428: 匿名さん 
[2005-04-02 00:21:00]
もぅ〜、余計な鳥呼び出しするから無駄にスレが伸びているじゃないかw
423とか425とかなんてバレバレじゃん!
429: 匿名さん 
[2005-04-02 00:47:00]
珍獣もポリバケツに入れてしまって処分してしまいましょう!
430: 匿名さん 
[2005-04-02 01:09:00]
当人は全く周囲の反応を理解できず。。。
部屋もライトに照らされて、不死鳥のようにこの板に復活。
431: 匿名さん 
[2005-04-02 18:39:00]
あなた方、人を攻撃することが最大の喜びですか。
自分は客観的なことを書き込みしただけで、他者を不快にさせる文体でもないと思いますし
すこし感情的になりすぎではないでしょうか。
432: 匿名さん 
[2005-04-02 18:49:00]
私は反省、自粛と言う言葉を知っています。あなたはどうでしょうか?ご存知ですか?
スレと関係ないこと書き込み申し訳ありません。
433: 匿名さん 
[2005-04-02 21:46:00]
>私は反省、自粛と言う言葉を知っています。
あとは実践あるのみだねw
434: 匿名さん 
[2005-04-02 23:35:00]
433さん
間違ってるよ。私は431じゃないよ
432は431あて
435: 匿名さん 
[2005-04-02 23:53:00]
>431
結局他責にしたいんでしょうがムリ。
いつまで開き直って居座るのやら。
自己を客観視できないとリアルでもトラブルのもと。
431をそのままお返しますよw
436: 匿名さん 
[2005-04-03 00:06:00]
今日はネットの設定で半日潰してしまいました。
ようやく、ルーターを頭に入れてメールとインターネットが使えるようになったなと思ったら、思わぬ伏兵が。
IPフォン。これが直結でないとうまくいかないんだな。
仕方ないから今日のところは、IPフォンのある所だけ直結、あとのところはルーター経由に配線変更。

複数のパソコンでLAN構成を組む際、ハブだけでネットワーク構成を組むと、マンション内にハッカーがいると被害を受けてしまいます。
ルーターでIPアドレスを読替えすることで被害が防げますが、IPフォン用ターミナルアダプターの設定変更はそのメーカーに聞けとのこと。
暫定配線で使用して、TAの設定変更にも挑戦してみます。
437: 433 
[2005-04-03 00:47:00]
434さんゴメンねm(__)m
431と比較して(あなた方)と(あなた)と表記が違ったから
別人かどうかちょっと悩んだんだw
438: 匿名さん 
[2005-04-03 02:40:00]
ローン組んで購入された方で、20〜40代くらいの方は、失業した時の支払い対策はどうされてますか?
恐らく売却しても、ローンと金利が残る可能性高いと思うのですが。

439: 匿名さん 
[2005-04-03 10:20:00]
金曜深夜、東側道路で、スケボー少年が練習してました。ビルに反響して
けっこう大きな音を出していましたが、部屋までは聞こえませんでした。
公道上とはいえ…
440: 434 
[2005-04-03 13:12:00]
>437さん
別にいいよ。気にしてない(^−^)
441: 匿名さん 
[2005-04-03 13:14:00]
436はバード?
442: 匿名さん 
[2005-04-03 14:50:00]
道路にベンチが設置してあるけど、あれって**がたむろしそうで怖いよね。
夏とかベンチ周辺で話込んでそうだし。

なんであんなベンチ設置するんだろ。ホームレスが寝泊りに使ったらどうするんだろ。
443: 匿名さん 
[2005-04-03 18:39:00]
確かに道路のベンチは夜になったら、バカなカップルか住民以外が
座り込みそう。。。すぐうしろはサウスの1階の人たちの庭だしね。。
444: 匿名さん 
[2005-04-03 21:06:00]
ベンチは絶対トラブルの原因を誘発するキッカケになると思う。
インザパーク以外の2つのマンションは賃貸だから、どんな人達が引っ越してくるかわからんしね。
三丁目交差点の道路は、農芸高校・中大杉並・井荻中なんかの通学路になってるから、夕方とかお喋り場所になるかもしれんし。
道路に設置してある以上、必要以上に文句もいえないしね。

それとクイーンズと老人施設の間の通りは、夜は路駐の荒らしになりそうだし。
445: 匿名さん 
[2005-04-03 21:55:00]
あと5つでこのスレも終わりか。
450*3=1350ものレスが飛び交ったことになるが、
中身のある意見交換は少なかった気がするなw
446: 匿名さん 
[2005-04-03 22:05:00]
まだ終わるわけないじゃん。
これからも永遠に続くのよ。
インザパークと共に。
447: 匿名さん 
[2005-04-04 00:07:00]
>複数のパソコンでLAN構成を組む際、ハブだけでネットワーク構成を組むと、
>マンション内にハッカーがいると被害を受けてしまいます。

記述正しくないかと...不安煽ってどうする?;;
元のSWハブでVLANなどが正しく設定されていれば、
問題ないと思われます。
「正しく設定されているか」「TNCの社員が悪さするかも」と
不安に思われた方のみルータ導入されればよいのでは?
防衛策としては
・常時オンにしない。
・グループ名を設定する。
・ログインパスワードを設定する。
・「ファイルの共有」設定は必要時以外オフ
・防壁ソフト入れる(インターネットセキュリティとか)

ちなみに、当方は根元にあったバファローのSWハブを某社のルータと
変更しました。(TNC信用していないんで)
取付10分 設定5分ですよ。
ちなみに、IP電話使ってませんがVOIP対応の奴なら簡単に
IP電話いけるのでは?

素人が俄か知識で、他人を不安がらせることには憤り感じます。
448: 匿名さん 
[2005-04-04 00:16:00]
>444

区道かもしれんが、バス道だし、そんなに難しくはないかと...
「荻窪警察なめられてんじゃないの?」って通報したら、
きっと根絶するよw>違法駐車

449: 匿名さん 
[2005-04-04 13:55:00]
こっちも作っておいた。向こうの人達の情報も知りたいからね。
■■■ロイヤルパークス荻窪■■■
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41906/
450: 匿名さん 
[2005-04-04 13:57:00]
当然こっちも。
▲▲▲プロムナード荻窪▲▲▲
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41788/
451: 匿名さん 
[2005-04-04 23:41:00]
賃貸物件のせるのアリなのか?;;
そら新築だけどさ;; 意味不明だな。
452: 匿名さん 
[2005-04-05 01:08:00]
ちゃんと賃貸板だよ。
453: 匿名さん 
[2005-04-05 01:22:00]
こんな夜中にトラック着けて作業してるみたいだ。
454: 匿名さん 
[2005-04-05 10:27:00]
どなたも、個別BBS開いて頂けないので、やむを得ず パート4 つくりませんか?

入居者・購入者(予定含)限定で...コテハンでもよい気がします。
(固定でも匿名では、鳥は駆除できないので...;;)
455: 匿名さん 
[2005-04-05 10:52:00]
なぜほしがるの?
456: 匿名さん 
[2005-04-05 15:05:00]
作るも何もまだタップリ書き込み出来るジャン。
他スレなんて588レスまであってまだ落ちてないし。
457: 匿名さん 
[2005-04-05 19:44:00]
低層階に住んでる方、バスや車の騒音聞こえますか?
窓際の部屋にいる時とか。
458: 匿名さん 
[2005-04-05 22:57:00]
今日三井から「こんにちは」がとどきました。
In the Parkの販売戸数は30戸とでてました。
販売価格は4,720万ー6,720万とのこと、後少し
がんばれ!
459: 匿名さん 
[2005-04-07 13:33:00]
>>457

N棟南面入居済みです。
聞こえますか?でいえば、気にすれば聞こえます。
でも、気になって寝れないはないですね(許容範囲)。
先日、コミュニティーコート前で深夜工事していた時も、気に
ならなかったです。(個人差ですが...)

2×4の一戸建てに住んでいる頃は、トラック等が通ると
共振で地響き(?)を感じることも、ありましたが
鉄筋かつ、建てつけもよいようで、気にならないですよ。

S棟東面はベンチとかあって、そっちが気になりそうですが
基本的には、N棟→バス停→河北の道って抜け道って程でも
ないし、今の所 想定範囲内です。

こんなんで聞きたいことに応えてる?
460: 匿名さん 
[2005-04-07 22:31:00]
S棟南面入居済みのものですが、本日の南風で思わぬトラブル発生!
換気扇口からの風でバルコニーから続く換気扇のダクトが笛になり、尺八のような音が鳴り響いてます。
他に誰か同じようなトラブルが発生している方はいますか?
461: 匿名さん 
[2005-04-07 23:58:00]
>>460
南に150mmφのダクトを抜いている間取りは少ないです。
北側の24時間換気用ベントを全て塞ぎ、24時間換気も停止。
これで解決するはず。
462: 匿名さん 
[2005-04-08 00:03:00]
24時間換気停止?! ホルム中毒にさせる気かい?
デベに点検してもらいましょう。
463: 匿名さん 
[2005-04-08 00:05:00]
>>462
風の強い日はそうしないと笛鳴りは防げませんよ。
換気はそのような日は問題ありません。
464: 匿名さん 
[2005-04-08 00:39:00]
南面でワイドスパンのリビングのタイプは南以外にダクト抜く所はないんでは。
結構この間取りは多いと思うよ。しかしこのマンションは風が強いな〜。
でも笛鳴りってデベの問題として対処してくれるのでしょうか・・・。
465: 匿名さん 
[2005-04-08 09:03:00]
昨日程度でデベに文句言ったらクレーマー扱いされるんじゃないか。
466: 匿名さん 
[2005-04-08 10:05:00]
「笛鳴り」って...
うーん マンション暮らし長いのですが、鳴るのって、
普通じゃないですかね。密閉度高いから、空気の逃げ場
ないわけで...
日々、鳴っているならいざ知らず、強風時だけなら
仕様の範囲ではないですかね。

クレームあげるのは自由ですが、鳥含め「理不尽な
クレーマーの多いマンション」と言われないように
気をつけたいものです^^
467: 匿名さん 
[2005-04-08 10:12:00]
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1194740

世の中便利だね。そんなもんだって;;
468: 匿名さん 
[2005-04-08 11:32:00]

シーズンの南2階の数戸がベランダ柵にプランター置いてますね。
丁度、置きたくなるとこですが、いかがなもんでしょ?
同棟4F(屋上庭園前)の住戸の玄関前に、子供チャリやキ
ックボード放置も...
ドレスアップエントランスは、シャトルバス同様企画倒れなんですかね。

管理会社と住民はちゃんとチェックしてるのですかね。
共有部分の違反使用ですから、シーズンの方、どなたか
管理室に通報しては?

ちなみに、N棟については
「駐輪シール貼ってください 注意タグ(仮)」が
効いてきたのか、駐輪場はシールなし減ってきました。
1台幼児用の自転車で補助輪付きがあるので、通報
しよかどうか悩んでます。(補助つきは駐輪不可なんで)
(そこまでやるのはカワイソウかもという思い;;;)

スカパーのお皿もあと1戸かな。プランターを柵に置く方も
いなくなりました。(イマノトコロ)
N棟ゴミ庫は、相変わらずポリ容器にいれない方多いです。
(これは管理会社の失策)

今週末、N棟前に駐車している業者の車が目に余るようなら
警察に通報しようと思っています。内装業者いれるなら
ちゃんと管理会社に届けて、道路使用許可とるか、駐車場
確保させるとかするのが筋かと...
配慮足りない入居者・業者少なくないです。

管理会社もN棟もS棟も同じようにチェックすればよいと
思うのですが、場当たり的な対応でちょっと不満です。

ルールを守って、ルールの範囲で快適な生活送って頂きたい
ものです。
469: 匿名さん 
[2005-04-08 12:50:00]
N棟3階のパラボラは入居者が高齢で自分で付け替えができないため、
業者に依頼しているとのことでした。
それから、金庫や金属パイプ、コンクリートの土台等の粗大ゴミが
名前なしで出されているけど、そのまま放置になってしまうかもね。
布団にだけは粗大ゴミシールが貼ってありました。
ゴミ庫にもエレベーターのような監視カメラつけたらどうかな。
不心得者はすぐに特定されるよ。
470: 468 
[2005-04-08 12:55:00]
>>469

私だけが気にしているのかと思いましたが、
度合いは個人差あるにしろ、気にかけている
方いらっしゃって心強いです。

規律正しい住まいになるようにお互いがんばりませう。
471: 469 
[2005-04-08 14:38:00]
早めに共同生活のルールが確立するといいですね。
そのためにも管理会社に頑張ってもらいたいです。
最初に厳しくしておかないと、今後もなあなあになってしまいますから。
もちろん自分自身、気がついたところはどんどん通報します。

いま気になっているのは、N棟は中高齢者が多いのですが、エントランスや
廊下ですれ違うときにきちんと挨拶する人が少ないです。これまでマンション
住まいしていなかった人たちなんでしょうか?
こちらから「こんにちは」と挨拶しても無視する人がいて悲しいです。
472: 匿名さん 
[2005-04-08 14:50:00]
S棟も同じですよ。きちんと挨拶が出来る人って少ないみたいです。
残念な事ですけれど。
473: 匿名さん 
[2005-04-08 23:45:00]
>>461
試してみましたが、残念ながら音は鳴り止みません。今日はほとんど風がないのに鳴ってます。
かなりの大きさなのでやや生活に支障が出てきそう。換気扇を動かすと止まるけど。
換気扇口そのものを塞ぐべきか・・・。最近まで北風で問題なかったんだけどな〜。
>>466
笛鳴りって風切り音のことじゃないですよ。ダクト全体が響き尺八のような音です。
ジュースびんに息を吹きかけて鳴らした感じ。ずっと聞いてると頭痛がしてきますよ。
しかも風の動きでドレミ〜とか音程が変化します。なにかいいアイデアないですかね〜。
474: 匿名さん 
[2005-04-08 23:52:00]
やってはいけないかもしれないけど・・・
通風孔の奥に弁があるでしょ?
その弁をはさんでいる金具をはずすと弁が閉まるよ。
そうすると多少静かになる。
でも、この金具は、本来、家事のときに解けて弁を閉めて、部屋の中に酸素を入らなくするもの。
はじめからとってしまっていていいのか?と思うけど、静かになるよ。
お試しあれ。
475: 461 
[2005-04-08 23:56:00]
それは少しおかしいですね。
南側の圧力が高いと常時発生するのなら、瑕疵の疑いが高いです。
三井不動産と鹿島建設に話をした方がよろしいと思います。
476: 匿名さん 
[2005-04-09 01:05:00]
瑕疵といえば... 我が家にはクラックが!!
カーテンレール設置部分の天井にヒビが!!

よくみたら、壁紙が裂けているだけなんですケドネ。
内覧会業者にみてもらったときは、カーテンレールの
付け具合まで、みてもらったんで、そのときはみつから
なかったのですが、どうも、入居してからかもしれません。
実際には、カーテンレールはコンクリ直付けではなく、
ベニヤが入っているらしく、どうもそのベニヤがずれて
壁紙裂けたみたいです。
モデルルームで既に見つかっており、詳細は現在調査中
とのこと。

皆さんもご自分のカーテンレールのところに、ヒビが入った
かの如く、壁紙裂けていないか確認してみては?
(ネジ位置とは関係なく裂けていました)
477: 匿名さん 
[2005-04-09 08:04:00]
上下左右からの振動・騒音はどうですか?
想定内でしたか?

隣人に恵まれることを祈るばかりです。
478: 匿名さん 
[2005-04-09 16:14:00]
>>477
N棟ですが、上下左右がいるのかいないのかわからないくらい音が聞こえません。

サウスの西側数戸のベランダにプランター発見。
もうだれか通報してるかな?
479: 匿名さん 
[2005-04-09 21:30:00]
まぁ、あれだ。
入居者同士仲良くしようではないか。
細かいことに目くじら立てるのもいいが、
度を過ぎると器が知れるというものだよ。
折角珍獣が沈静化したのだからw

480: 匿名さん 
[2005-04-09 22:54:00]
うーん 仲良くっていうのは「なぁなぁ」とは
違うかと...
「あれはやってはいけないことなのに」
「俺は我慢しているのに」と思った瞬間
「度」とか「器」とかの次元ではないと
思いますよ。

「規約を守る」「違反している事を知らせる」
ことは「親しき仲にも礼儀あり」だと思うけどな;;

大体違反者が「度を過ぎる」とか「器ちっちぇー」とか
いう傾向にあります^^
481: 匿名さん 
[2005-04-09 23:29:00]
隣には音が伝わらなくとも、24時間換気用ベントが空いていて寝室ドアが開いていると、リビングの話し声が共用廊下には音が筒抜けになるのでご注意を。
482: 匿名さん 
[2005-04-10 00:12:00]
私はN棟で部屋が共用廊下に面していないプランを選びました。
窓越しに人影が見えるだけでも息を殺してしまうタイプなので^^
483: 匿名さん 
[2005-04-10 09:44:00]
>>460, 473
外の風の有無にかかわらず、以下の条件でうちも尺八のような笛鳴り音確認しました。
・窓は全部閉めてある
・24時間換気ON
・24時間換気用ベントOPEN
・トイレ換気ON
・風呂換気ON
確かに音は高くなったり低くなったりします。
テレビがついていると気がつかないけど、それ以外のときは結構気に障る音ですね。
でもこれは瑕疵というよりマンションの構造上仕方ないかと思います。
どうしても気になるときは換気システムを全部OFFにして窓を開けるようにしようかなと思います。
484: 匿名さん 
[2005-04-10 18:07:00]
東京・杉並で連続放火8件 自転車など燃える

 東京都杉並区で10日未明、約50分間にマンション駐輪場の自転車などが燃える火災が連続8件発生した。現場は半径500メートルと近接し、いずれも火の気のない場所だったことから、警視庁荻窪署と東京消防庁は、放火とみて調べている。
 調べでは、午前零時45分ごろ、同区清水のマンション駐輪場で、自転車に付いている幼児用補助席が燃えているのをパトロール中の荻窪署員が発見。間もなく消し止められた。
 その後も、同区桃井、今川、上井草で、数分−10数分間隔で、自転車の補助席や前かごの雑誌、ごみ捨て場のネットなどが燃えているのが見つかった。

485: 匿名さん 
[2005-04-10 23:45:00]
>>484
セキュリティエリア内に駐輪場やゴミ捨て場があることが大事ということかな
486: 匿名さん 
[2005-04-10 23:54:00]
スカパーの皿、サウスに増えてた(T_T)
プランターも増えてた。
管理会社で戸別に注意するだけでなく、全世帯に注意文書投げ込みしたほうがいいんじゃないかな。
管理組合理事会が機能してくれれば、そちらから働きかけるほうがいいけど、まだ活動開始してない
だろうか?
487: 匿名さん 
[2005-04-11 09:39:00]
サウステラスの12階の真ん中辺り。すごく目立つ。
昨日は風が強いのに東側の5階で布団を2枚も干している家もあった。
シーズンと違ってサウスは外部から丸見え(青梅街道を走っているバスからもよく見える)。
マンションのイメージダウンにもなる。
昨日も購入希望者がかなり来ているので、営業さんの妨害行為をしているのも同じ。
自分達の首を絞める結果にもなりかねない。

管理組合にも話してみます。
488: 匿名さん 
[2005-04-11 14:33:00]
イメージダウンとか、うんぬんいっても通用しないよ。
単純に「管理規約違反だからやめさせて」と管理会社に
言えばよいとおもいます。(私はそうしてます)

ここの規約では管理会社が注意する権限と義務があります。
それで守らなければ、管理会社から管理組合に報告かな?

よくわからん管理組合よりまずは、管理会社でしょ。
489: 匿名さん 
[2005-04-11 23:04:00]
>>487 でも荻窪でしょ? そんなにイメージを気にしなくても・・
490: 匿名さん 
[2005-04-11 23:24:00]
>昨日も購入希望者がかなり来ているので、営業さんの妨害行為をしているのも同じ。
来場者がそこまで気にするとは思えないが…。
491: 匿名さん 
[2005-04-12 00:18:00]
引越早々、日経新聞とりたいな〜と思っているのですが、賃貸ならうるさいほど来てた新聞屋
がここでは全然来ない。誰か日経新聞販売所の電話番号知ってる方いませんか?玄関先まで
配達してもらうにはどうしたらよいのですか?教えてください!
492: 匿名さん 
[2005-04-12 00:21:00]
ネットで調べろよ。
493: 匿名さん 
[2005-04-12 10:09:00]
新聞は1つの販売店さんが幹事になっていて全紙を朝刊だけ玄関まで配達してくれます。夕刊は郵便ポストです。
三井に問い合わせれば販売店さんの連絡先を教えてくれるはずです。
494: 親切なヒト 
[2005-04-12 10:44:00]
契約会の時に説明ありましたよ;;

本マンションの一般紙は、セキュリティと利便性(宅前まで配達)
の観点から、今年度は読売が取りまとめ(配達・集金(?)含む)
ており、よって勧誘にくることはありません。
(宗教系や政党系は知らんけど)

よって、日経に「普通に」購読申込みすれば、
日経販売店から当マンション担当の読売販売店に
連絡いき、配達される仕組なはずです。

朝刊:各戸の玄関新聞受
夕刊:各棟エントランス郵便受 に配達してくれます。

契約会のとき、旧契約を解約して、新契約すること勧め
られましたが、私は普通に移転手続きしました。
別に、なんら不自由なく配達されていますよ。

強いていうと、販売店との交渉ないので、「3ヶ月契約
集金」といった形態にしても、洗剤とかのサービスの
グレードは落ちますが、それ以外の選択肢ないので
あきらめています。

495: 匿名さん 
[2005-04-12 20:46:00]
散るいる?
496: 匿名さん 
[2005-04-12 21:32:00]
規則をまもらないのは、いけないことだと思います。
でも、ここで公開さらし首みたいなとこしなくてもいいのでは? とも思います。
そっと、注意するのではだめなのですか?(管理組合にでもどこでも)
入居者には、ここの書き方だとすぐにどの部屋の住民なのか割れてしまいます。
外から見上げればすぐにわかります。
皆に違反者がわかるとこより、その方が、あっそうか!! と思い直していただける方が
いいのでは?と思います。
外観で資産が落ちるという意見もありますが、長く住むのですから
住んでいる住民の質も資産ということになると思います。
497: 匿名さん 
[2005-04-13 10:09:00]
私も496に同感です。
読んでいていてとても気分が悪くなるときもあります。
中に住んでいる者にとってはすぐにどの部屋か分かり、
その部屋の前を通るとぎゃくにその部屋の人が可哀想になったりします。
他人のあらさがしばかりをしているようなところに住んでいるのかと
それも怖いです。
498: 匿名さん 
[2005-04-13 10:55:00]
やっぱり同じ気持ちの人、多かったんですね。
私も書き込み見ててウンザリしてたし、せっかくの新生活なのに暗い気分でした。

いちいちカウントして、何が楽しいのでしょうか?
チェックする気持ちもわからないし、そういうことが気になる神経もわかりません。
忙しい毎日なのに、そういうところに意識がいくのが理解不能です。
499: 匿名さん 
[2005-04-13 11:10:00]
おっしゃるとおり、別に一部の個人(ご想像におまかせ)を除いて
晒す場ではないですね。

ただ個人的には、本スレを違反者が見ている可能性は低いと
思いますが、せめてこちらをご覧の方には「そうか、あれは違反
なのか気をつけよ」と「気付かせ」になればとは思い書いています。

また、こちらをご覧の方が、個々に意識して注意を払い
管理会社や管理組合に働きかけて下さること、少し期待
しています。
たぶんお互いに「私だけが躍起になって通報しているのでは?」
という不安が、ここで背中を押されるたりして、少しは解消して
いるのでは...(少なくても私は解消してます^^)

今の所、部屋番号や個人名を晒すまでにはいっておりません
ので、表現等については気をつけてみようと思います。

ただ、私個人としては入居時の管理会社(組合)の対応で、
住民の質って決まってくると思っています。
ヒトに色々指摘されれば、いままで意識して規約などご覧に
ならなかった方が「本当かな?」と規約を読みこんでみたり
し、より規律正しい共同生活送れると信じています。

500: 499 
[2005-04-13 11:31:00]
>>497,498

いままで賃貸だったのか、それと良い環境のマンションに
お住まいだったからなのかは存知あげませんが、荒れた
分譲マンションお住まいになったことないのでしょうね。

「後ろめたい」気持があるからそうおっしゃるのか、
「守っているから」うざったいのかはわかりません。

後者なら「あなたが思うほどルール意識している方少ない」
こと認識頂きたい。立地や施設だけが価値を決めるのでは
なく、住んでいるヒトや管理の質も価値の大きな部分に
なります。
私なら、ベランダ手すりに布団干していたり、自転車を
廊下放置を黙認したり、駐輪場に自転車あふれていたり
マンションには興味わかないです。

カウントするのは楽しくないですよ。ここに書くだけで
なく管理会社にも注意の依頼するのも負担です。でも
管理会社(組合)のチェック機能がルーチン化されな
ければ、「良く管理されたマンション」にはなるのでは
とは思えませんか?

「ことなかれ主義」で批判するのではなく、「自分の持ち物
でもある」と意識して回りを見回す余裕ありませんか?^^

個宅特定できるのは痛々しいかもしれませんので
今後注意しますが、でも外からみてわかるような
違反しているご本人にも問題が多々あるように
思います。
501: 匿名さん 
[2005-04-13 11:41:00]
住民の質・・・他人の生活を監視するような方がいるところにすむのはちょっと怖いです・・・私も暗い気分です。

規則は守るべきだと思いますし、あるべき規則って、より快適な生活を送るための規則ですよね?
せっかく買った持ち家の資産価値が落ちてうれしい方はいないと思います。

502: 匿名さん 
[2005-04-13 12:05:00]
管理規約を守らない人々や他人の違反に無関心なコミュニティよりも、
注意したり通報したりするコミュニティを希望します。
人は低きに流れますよ。
あそこの家がやっているんだからうちも、などと「なあなあ」になりがちです。
この掲示板を全住民が見ているわけはないけど、少なくともここを見ている住民への
啓発にはなるし、奇特な方がいれば「自分も注意・通報しよう」と思うかもしれません。

私は今後も違反している家を見かけたら管理人に通報して、注意するようお願いしますし、
掲示板上でもある程度書き込むつもりです。
確かに棟名や階高はここで書く必要はないでしょうね。
それは気をつけます。
でもスカパーの皿や布団、プランターなんて、歩いていればすぐ目に付きますから、
この掲示板を見ている人にとっては特定できちゃうでしょうね。
503: 匿名さん 
[2005-04-13 12:35:00]
>>502
同感です。
「堤防も蟻の一穴」という諺がありますが、小さなルール違反を誰かがやってそれが放置されていると、やがては大勢が当たり前のように違反するようになる。
最初が肝心だと思います。

先日、チョット外出して帰ってきたら、うちのかみさんも布団をベランダから外に干していたので、すぐに仕舞わせました。
慣れるまで、多少の失敗もしてしまうでしょうが、今までの生活とは違うんだということを、家族も含めて戒めていかなければならないと思います。
504: 匿名さん 
[2005-04-13 13:05:00]
別にことなかれ主義じゃないと思うけど。
ルールは守るのが大前提だし共同生活だから尚更。
自分だってお金払って買ったんだから資産価値だって下がったら困る。
ただ いくら他人が騒いでも本人が気づかなければ意味なしだし
まずもってインターネットっていう場で
いちいちそういう事を書くべきなんだろうかって思うだけ。
毎回毎回 同じ事ねちねち言ってて うざいよ。

ネット場でそんだけ文句たらたら言うんだったら自分で該当する人の家行って
文句言うぐらいしたらどう?なんて思ったりして。
ネット場じゃないと文句も言えないんだろうけどね そういう人って。

ま せいぜい敷地内パトロールでもなんでも気の済むようにしたらどうでしょ。

少なくともオイラは文句言われるような事なーーんにもしてないもんね。
505: 499 
[2005-04-13 13:21:00]
粘着でスイマセン;;(ちなみに502は別の方)

>せっかく買った持ち家の資産価値が落ちてうれしい方は
>いないと思います。

おっしゃる通りですが「自分が資産が落としている」こと
気付いていらっしゃらない方、少なくないのでは?と思う
のです。
私は別に2棟(3棟?)全部を隈なく見回っているわけでは
なく、ちょっと散歩した際や、帰宅時に気にしてみている
だけです。よって、廊下が光る宅も特定していませんし
あまり興味ありません。これって監視ですかね?

理由があって規約があることを理解してください。
個宅への別に嫌がらせであるのではなく、より多くの
住民が平等に、嫌悪感なく、安全に暮らせるように
ルールがあるのです。そして、それを守ろうとする
方がいるのに、知ってか、知らずか、自身の判断で
違反していらっしゃることが許せないだけです。

502氏がおっしゃるように「人は低きに流れます」。
「守らなくても無問題」という既成事実ができること
危惧しています。
「皆の目が気になるから色々気をつけよう(我慢しよう)」
くらい抑止あった方が結果、「管理の行き届いた、住民の質の
高い」といわれるマンションになるのではと思っています。

ってことで結論、この最初の半年、1年が住民個々の意識や
管理会社(組合)の意識と対応が、今後のマンション運営・管理
にとって大事だと思っております。

>496,497,498,501
あなた方が、規約を理解し守っていればなんらブルーになること
ないような気がします。私は興味ないですもの。
守っていない気がするから不安になるのでは?
逆に守っていれば「うちは我慢してるのに、価値下げる行為
他の住民がしているのはちょっとなー」と思いませんか?
(隣人・他人に興味ないなら別ですけど)
「細かい」ではなく「目立つ」ことだけ他の方にも派生する可能性が
ある違反だけです。

って一応フォローしときます^^
506: 499 
[2005-04-13 13:27:00]
>504

てかこういうBBSって「困るねー」とか告げ口しあって
いるのも一部では楽しいのでは?(笑)
別にここで管理組合のネット会議開くつもりもないし
ここで書き込んだから全てが改善するわけではないと
解っているよ。

見回りはしませんが、ちなみに私は管理会社へは
通報してます。(匿名ではなく)
507: 匿名さん 
[2005-04-13 13:44:00]
そうそう、このマンションは、規約上、自分で注意しなくても
管理会社に注意する義務と権利があること気に入って買いました。

別に自分で個々の違反者のところへ注意しにいって、わざわざ
関係悪化させることないじゃない?制度もあるんだし...

当然、管理会社が注意しなければ善管義務違反だし、
注意しても改善なければ、管理組合の晒しものです。

そろそろ、リアルの掲示板に注意書きでるのでは?
508: 匿名さん 
[2005-04-13 14:08:00]
496です。あの。個人的に解決してほしくて書き込みをしたのではありません。
ただ、ちよっと心が痛かったので書いてみました。
マンションの為に一生懸命されている方々の気分を害してしまいましたね。
すみませんでした。
509: 502 
[2005-04-13 14:12:00]
>>504
>ネット場でそんだけ文句たらたら言うんだったら自分で該当する人の家行って
>文句言うぐらいしたらどう?なんて思ったりして。
>ネット場じゃないと文句も言えないんだろうけどね そういう人って。
管理人に自分の名前と部屋番号つけて通報していますよ。
ネット上でのみ言っているわけではなく、リアルでも実行しています。
504のものさしにはあってないですねw
510: 502 
[2005-04-13 14:45:00]
自分でも「こんなに似た考えなのか」と思うくらいですが、
499とは別人です。以前『自作自演』と言われたことがあったので念のため。

うちのベランダからは光る家が見えないので監視してないし、
わざわざ夜に中庭に出て行ったりもしてません。
敷地内パトロールもしてません。毎日の行き帰りや休日の買物・散歩の時に
目に付いたら管理人に言っているのです。
これ、自分の資産管理として異常なことだとは思っていません。

>>508
同じマンションに入っていても同じ考えの方だけではありませんから、
お書きになること自体は問題ないのでは?
実数で何人居住者が参加してるかわかりませんが、ここは議決機関ではなく、
ただの意見交換の場ですから
(^−^)にっこり
511: 496 
[2005-04-13 18:00:00]
でも、同意して下さる方が数名いらしたということが、わかっただけでもちよっと
よかったです。ほんと、色々ですよね。
ルールを守ることは大前提ですが・・・。
注意する方も、される方も、ここに住んでいる人も、近隣のみなさんも、
皆、仲良しに・・・などどは、勿論いいませんが、気持ちよく暮らしていければいいな、と
願っています。
512: 匿名 
[2005-04-14 00:03:00]
↓チル板削除されるみたいだね。
244: 名前:管理人投稿日:2005/04/12(火) 13:18
このスレッドは不要になったと思いますので、近々削除させて頂きます。
駆除完了を公認されたということかな。
513: 匿名さん 
[2005-04-14 09:16:00]
注意するのも、静観するのも個人の自由だと思うけど
やはり、誰もがのぞける、インターネット上で
決まりを守らんけしからんヤツってことで
個人特定ができる書き込みは、やはりいかがなものかと・・・。
あまり他人のベランダばかり気にしてもなんだかね。
514: 匿名さん 
[2005-04-14 10:41:00]
布団やプランター、皿が歩行者に落ちたら、と思うとぞっとするね。
515: 匿名さん 
[2005-04-14 12:49:00]
元東邦信用金庫本店(最近までは西武信用金庫杉並営業部)の跡地に、扶桑レクセルが店舗併用マンションを建設することになりました。
8階建で、床面積から見ると100戸以上の規模になるようです。
一階・地下等には店舗も入るようです。
516: 匿名さん 
[2005-04-14 13:24:00]
賛否両論あるかと思いますがPART4作りました。orz

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40677/
517: 匿名さん 
[2005-04-14 23:42:00]
ageておくw
518: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる