前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!
[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00
注文住宅のオンライン相談
in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
282:
匿名さん
[2005-03-09 22:13:00]
|
283:
匿名さん
[2005-03-11 02:31:00]
2割残が妥当;;って90戸残ってるってことすか?
ありえねー(笑) どうして「妥当と考えるべき」なのかも わからん。やっぱ煽ってるってダケですかねー そら、「家具付販売」ってことは、家具分は少なくとも値引き ってことになるですよ>普通は... だから何なのかわからんなー 根拠も希薄ななか単に「値引き」「残数多し」という言葉交えて 煽りたかったってことでいいすかね(;^_^A アセアセ・・・ 別に10や20戸売れ残ったって、俺は別に困らんね。 |
284:
匿名さん
[2005-03-11 10:12:00]
ttp://new.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?code_b=03&lock=1&p=%B2%AE%B7%A6&no=218600000000026
更新されました。先着販売 26戸だったかな? |
285:
匿名さん
[2005-03-11 15:23:00]
|
286:
匿名さん
[2005-03-11 20:17:00]
今日、自転車の抽選結果が来ました。
うちは当たり。やれやれ。 駄目だったら別の置き場を考えていたけど、ラッキー。 11戸の販売が無事に終わり、先日から残っていた26戸がそのまま先着順になりました。 |
287:
匿名さん
[2005-03-11 21:02:00]
また宣伝させて下さい。
引越しされたら地域ネタはぜひこちらで。 新住民の方大歓迎です。 【日産工場跡地】桃井・上荻・今川・清水スレPart7 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tokyo&KEY=1110319898 |
288:
匿名さん
[2005-03-11 21:11:00]
物件HPも更新されましたね
詫び状もついて、かなりてこずってたけど>三井販売(;^_^A アセアセ・・・ 「これから激しい値引きが!!」みたいなこと書いて煽る輩いると思うけど 欲しい間取りないから「良し」とします^^ 我が家も駐輪場当選しました。「その他」の記載気に入りました。 使用細則遵守しませふ。 いよいよ来週引渡しですね。 |
289:
匿名さん
[2005-03-11 21:57:00]
ふ〜ん。
販売が言っていることが本当なら4月には居なくなるんだろうな。 いつまで居るかウォッチしとこっと。 |
290:
匿名さん
[2005-03-12 01:13:00]
|
291:
匿名さん
[2005-03-12 15:17:00]
マスターズの、キッチンが窓側にある物件は残っていますか?
|
|
292:
匿名さん
[2005-03-12 16:26:00]
マスターズじゃないけどSS-S219は空いてるようですね。
|
293:
匿名さん
[2005-03-12 20:46:00]
SS−S219のお部屋は、キッチンが窓側にあるのですか?
|
294:
匿名さん
[2005-03-12 21:27:00]
|
295:
294
[2005-03-12 21:29:00]
上記のss-s219の詳細をクリックすると。
http://www.biz-img.net/tf/photo/EXCOM00002/A3020000/00010.jpg |
296:
匿名さん
[2005-03-13 11:11:00]
3/16より関東バスの荻窪駅行き(荻31)と西荻窪駅行き(荻43)が新設されるみたいですね。
http://norimonoland.info/kantorosen.html 吉祥寺駅行きまでできたらなおよかったけど(^^ゞ |
297:
匿名さん
[2005-03-14 18:23:00]
58戸に増えてる。
ttp://new.realestate.yahoo.co.jp/realestate_s?place=%C5%EC%B5%FE&shiku=%BF%F9%CA%C2%B6%E8&ken_id=13&shiku_id=13115&code_b=03&no=211600000000472 |
298:
匿名さん
[2005-03-14 18:37:00]
|
299:
匿名さん
[2005-03-14 22:44:00]
残りあと24戸になりました。2つ減った。
Q伊勢丹の駐車場出入り口の所の2戸は、このままだと厳しそうだ。 1階の81A(S111)と92B(S112)。 |
300:
匿名さん
[2005-03-14 23:37:00]
みんな、そんなに一所懸命 数えてどうする(笑)
家族でインフルエンザB型かかって、なにも引越し準備できて いません;; 今週末引越しなんですが... |
301:
匿名さん
[2005-03-15 15:46:00]
|
302:
匿名さん
[2005-03-15 19:52:00]
これって既出ですか?参加したことある方いますか?
ここ荒れ気味なんで、本当に購入した方はこっちに移動した方がいいのでは? こんなメーリングリストあるなんてビックリです。 Yahoo!グループ : 『in the park荻窪』入居者の会 ( 杉並区のメーリングリスト) http://groups.yahoo.co.jp/group/inthepark/ |
303:
匿名さん
[2005-03-16 00:15:00]
↑みたけど、過去のメッセージ去年の7月1件きりだね、つかえないかもw
信頼ある消息筋から聞いたけど、在庫2割は切っているらしいよ。 |
304:
匿名さん
[2005-03-16 00:19:00]
>>302
このごろ荒れてないと思うけど。 もう今週から入居が開始されるので、入居者専用のMLないし掲示板を作ってもいいと思います。 ただ、紹介してくれたMLは2004年に1通しかでてないようだし、2005年はどうなっているんでしょう? 参加人数5人となっているので、そう盛んとも思えないです。 入居者用HPで掲示板かML設置のご案内を出せばいいんじゃないかな。 |
305:
300
[2005-03-16 01:13:00]
>>301
ご心配頂きありがとうございます^^ 一応、梱包・荷解きサービス入れてますし、買い替えにつき 1月入ってから仮住まいに転居したところなんで、荷解きして ない荷物もありますから、なんとかなるかなw さー 明朝から引渡し開始ですねー |
306:
匿名さん
[2005-03-16 01:17:00]
明日いよいよお引越し、センサーライトのある家がチルさんの家なんだね。
ウチのバルコニーから探してみようかなw |
307:
匿名さん
[2005-03-16 07:26:00]
関東バスのホームページでプロムナード荻窪の時刻表が出ています。
今日から1時間4〜6本、始終着で運転されます。中には立教女学院からここ経由で荻窪駅までというのも1本朝に運転されます。 |
308:
匿名さん
[2005-03-16 21:18:00]
せっかく開設された関東バスの新路線、荻31系統。 プロムナード荻窪発なら朝でも座れるだろうし
しっかり乗って減便、廃止に至らないようにしましょう! 因みに朝は10分間隔、昼は15分。 駅まで6分ぐらい。 荻窪駅は三番乗り場。 立教女学院行きと同じ乗り場です。 荻32、34のように 長距離のり客で混んでないからスイスイ! |
309:
匿名さん
[2005-03-16 23:27:00]
引渡し完了しました。
共有部分説明会にいっていなかったので、現地いってウロウロしてきました。 現地は アートの養生班と、デザインテックの搬入班・設置班でワサワサ していました。 今週末〜5月連休明けまで週末は引越しラッシュですかねw |
310:
匿名さん
[2005-03-17 00:38:00]
|
311:
匿名さん
[2005-03-17 21:35:00]
|
312:
匿名さん
[2005-03-18 17:09:00]
鍵の受け取りしてきました。
耐震ラッチが復活しててうれしかったw サウスの12Fの右側、すでに入居したみたい。 青梅街道から干している洗濯物が見えました。 何で見えたんだろう??? 安い団地みたいでちょいショック。 |
313:
匿名さん
[2005-03-19 02:34:00]
ここみたいに、ロイヤルパークスやプロムナードの人達が集まってたりする掲示板とかあるのかな?
向こうの人達がどんな話題してるのか気になる。 |
314:
匿名さん
[2005-03-19 02:38:00]
バス開通したのはいいけど、3丁目の交差点からの細い道路にあのデカイバスはインパクトあるね。
排気ガスや音も気になるし。 せっかくのバスだけど、あのバスのせいで資産価値が下がらないか心配。 バス通りに面してる物件、という評価も出来る訳だし。 |
315:
匿名さん
[2005-03-19 20:55:00]
食洗器の分岐ですが、サウステラス・シーズンテラスではアメリカン・スタンダード社の混合水栓になっています。(型番1522JE1)
これの対応は、アメリカン・スタンダード社の代理店である㈱ワタル製作所(東京都八王子市)が対応しています。 工事業者もあまりわかっていないようなので、取付けでお悩みの方はワタル製作所へ連絡した方がよろしいと思います。 電話番号0426−25−6478 土曜・休日でも対応してくれます。品物は1日くらいで送付されます。 代金は21000円くらい。 外付けで食洗器を付ける方(うちもかなり苦労しました)は、ご参考に。 |
316:
匿名さん
[2005-03-19 21:48:00]
|
317:
匿名さん
[2005-03-19 22:07:00]
>>314
特に今週末は引越しトラックの路駐が多く大型のバスが通りにくくなっています。 関東バスにも 小型のノンステップバスがあるのでそれが増車されればこの路線には最適なのでは。 小回りも 効くし騒音も少ないでしょ。 ただ賃貸住宅の方も埋まった時点ではラッシュ時に小型バスでは きっとキャパが足りなくなるのかな。 マスターズの前あたりにもバス停が出来ると便利だと思うだけど きっと住民は反対するのでは。 |
318:
匿名さん
[2005-03-19 22:14:00]
サウステラス、シーズンテラスともに今夜は明かりが増えましたね。 皆さん引越しお疲れさまです。
|
319:
匿名さん
[2005-03-20 09:29:00]
バスといえば、3つあるマンションから、なぜプロムナードがバス停の名称に選ばれたんだろ?
思いっきりマンション名だし。 普通は公共性のある地名とか施設名付けるのに。 |
320:
完了
[2005-03-20 19:14:00]
引越完了しました。
マスターズなんで、エレベータもかち合うことなく 搬入も楽勝でした。 自転車置場にシール貼ってない自転車が多数あり、 ラックに載っていない自転車もあったので管理会社に 通報しておきました。 ポストにデザインテックの粗相のお詫びが入っていて 笑えましたよー(これから入居の方はお楽しみにw) ネットも100M契約でルータ経由でRBBのテスト50M位で てました。(まぁまぁ かな) |
321:
匿名さん
[2005-03-20 20:22:00]
もう、ゴミ圧縮機(普通ゴミの方)が故障してしまいました。
先が思いやられるな。 >>320 今、速くても入居が進めば速度は落ちますよ。 でもマスターズは100戸程度で光ファイバー20本だからいいな。 サウステラス・シーズンテラスでは350戸程度に光ファイバー20本だからな。 最初はそれぞれ2本くらいしか活かしていませんが、利用者が増えれば20本まですぐでしょう。 |
322:
311
[2005-03-21 01:35:00]
|
323:
匿名さん
[2005-03-21 01:45:00]
SSの中で対応してくれ。
|
324:
匿名さん
[2005-03-21 02:21:00]
>>322
人感センサーは、買うと10万円くらいします。 最初にこちらから説明したので、事業者負担で付けてもらいました。 廊下の電気も40ワットから60ワットにアップしているようです。 随分明るくなりました。 |
325:
匿名さん
[2005-03-21 08:50:00]
>>322
見える共有部分が、個別対応とはいかがなものかと思います。 私はマスタなんで特に支障ありませんが、私が322さんの立場なら 便乗でやらせるね。それ位の覚悟してるでそ>事業主 それしないなら、共有部勝手に変更したって大騒ぎすれば いい訳で... どうでもいいけど匿名BBSだったのに、引渡し後に、宅特定 できるとは...ぬかったね>御仁 マスターズの駐輪場の不法放置チャリに「決められた場所に シール貼って置いてください」って注意ラベル貼ってありました。 がんばれ、不動産サービス^^ |
326:
匿名さん
[2005-03-21 10:23:00]
324さんへ
我が家もこれから入居予定です。 内覧会の時に、センサーライトに付け替えたいとお願いしたときには断られました。 どのようにお願いをすれば、つけてもらえるのでしょうか? または、実際どのように交渉されたのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。 |
327:
匿名さん
[2005-03-21 10:48:00]
>>326
鍵の引渡し前ならよかったのにね。 引渡し後は個別対応ではなく、管理組合と事業主の問題になるのでは? さて、入居も始まったことだし、今後は入居者のみの掲示板かMLに移行しませんか。 ここは御仁の自慢と煽りが多くて、今後の購入検討者の参考にはならないと思います。 入居者専用の掲示板で、センサーライト、自転車、その他管理の諸問題について 具体的な意見交換してはいかがでしょうか。 |
328:
匿名さん
[2005-03-21 11:28:00]
センサーライトの件ですが、共用部の個別対応はいかがなものでしょうか?
私も必要としている人間ですが、事業主にお願いしたところ、 「共用部ですので管理組合の合意がなければ無理」と断られました。 廊下部分が暗いのは承知の事実であり、センサーライトを必要と している入居者は少なくありません。→事業主 |
329:
匿名さん
[2005-03-21 12:46:00]
|
330:
匿名さん
[2005-03-21 14:16:00]
>どこで作るのですか?
XREAなら無料で作れるし、どこかのフリーレンタル掲示板を使ってもいいでしょう。 >理事会とか通さずにここのメンバーだけで作るのですか? 非公式の情報交換サイトとして活用してはどうでしょうか。 公式を待っていては時間がかかりますから。 公式HPができたらそちらに再度移行してもいいでしょうし。 >かなり個人が特定されるリスクが高くなりますが、問題ないのでしょうか? 匿名で会話が荒れることを避けたいと思いました。 管理者によりIDとPWを発行し、掲示板内部での会話は匿名ということも可能です。 この場合、管理者のみにアクセス情報等が渡ります。 |
331:
入居済
[2005-03-22 12:00:00]
情報です。
昨日、「関東サービス」なる空調会社が訪問して、「入居の皆様からのご要望が多いので」 と称して、換気扇の手入れの仕方など説明しにきました。 説明を受けたあと、すぐ管理人に確認したら「そんな業者がくる予定ない」とのことでした。 フィルターの売り込み等々はなかったし、我が家は粗方片付け済んでいたので ビッチリ付き添っていたので、なんら多分被害ないですが、家に上がった自体気持ち 悪い;;; 管理会社から注意のビラ配ってましたが、「設備の説明にきました」とか言われたら 開錠しちゃうよね。 これからは「知らない業者は何があっても入れない」ように家族に言っておきました。 (管理人が同行してないとか、事前連絡なしの業者) 一斉入居のこの時期が、一番犯罪多いらしいので気をつけて下さい。 |
332:
匿名さん
[2005-03-22 12:33:00]
■販売残住戸数について
販売と打合せした際の話題としてですが、通常、キャンセルが5%位あるらしいです。 理由は、 ・自己資金が準備できなかった ・提携先でなく、個々に金融機関手配していたが、結論ローン出来なかった ・買替だったが現宅が売れなかった 等 本物件も、同じ割合近くキャンセルあるみたいです。 よって、50前後残っているのかな? ■ライトの件 当方は困っていませんが、引渡し前・後の関係なく ・共有部分を個別対応で変更した 自体は問題だと思うので、管理組合経由ででも、デベ負担で変更させれば よいのでは?最終的に変更されればハッピーなのですよね? でも、やっぱ賢くないな、御仁もデベも...やるなら全部やれよ;; ■プロムナード発バスについて 7時、8時台は *8分出発で時間6本ですね(0分頃マスターズ前通ります)。 自営のシャトルバスよりよっぽど便利。利用するヒトいるのかなー;; |
333:
324
[2005-03-22 12:49:00]
>>326
最初は点検フタがアルコーブ上にあるから、これにダウンライトを付けたらどうだと提案しました。 技術的には可能であるとの鹿島建設の説明もありました。 廊下を明るくすることは可能だが、照明の位置は変えることが困難であると説明されました。 センサーの案は私の方から言ったのではなく、三井の責任者側から発言があったことです。 廊下を明るくするだけだと、人の影でドア側は暗いまま。 照明を明るくし過ぎると、人間の瞳孔は小さくなり、暗い影部での暗さの感じ方はかえって暗く感じる。 25Wとはいえ手元を明るくした方が鍵の開錠・鎖錠がしやすいので、センサー案を支持し、その通りになりました。 10万円の機器代金と取付工事代は三井側の負担、工事内容は三井の方から管理組合に届出済です。 |
334:
匿名さん
[2005-03-22 15:18:00]
↑はぁ?結局自慢だね。。。
事業主もあまりに小うるさいから個別対応したのかもしれないが、 これではゴネ得で、他の購入者が損をしたも同然。 まさかネットで自慢するとは思っていない事業主も慌てているんじゃないかな。 墓穴を掘って孤立化する珍獣、裏表のある対応で信頼を失った事業主。 希望者には同様の対応をとる必要がありそう。 |
335:
匿名さん
[2005-03-22 16:28:00]
>10万円の機器代金と取付工事代は三井側の負担、工事内容は三井の方から管理組合に届出済です。
初代理事のみなさんにいきなり難問ですね。 |
336:
匿名さん
[2005-03-22 20:52:00]
|
337:
匿名さん
[2005-03-22 20:53:00]
|
338:
匿名さん
[2005-03-22 21:25:00]
337へ
関係者って 誰? 誰の事? |
339:
匿名さん
[2005-03-22 22:02:00]
>>338
内容を見て判断してね。 |
340:
匿名さん
[2005-03-22 22:07:00]
>>338
チルさんではないでしょうか |
341:
匿名さん
[2005-03-22 22:10:00]
「全ての関係者」はいいすぎでは?
我々、区分所有者は関係者なはずですが このネットを通してしか知らされていませんよ。 「事業主から組合に提示した」って、それは詭弁で 誰かが承認したってことではないですよね。 S棟の問題だし、ここでグチグチやっても致し方ない のでこの話題、リアルにもっていきましょう。 ジコチュウ・開き直りの鳥氏とヤリ鳥するだけでも 見苦しいので(笑) |
342:
匿名さん
[2005-03-22 22:18:00]
ちなみに「338」は鳥ではありません。「339」が”散る”でしょう。
リアルにやるとは入居後、管理組合の総会でということですか? |
343:
匿名さん
[2005-03-22 22:18:00]
チルは相変わらず人を見下したような感じだな。
これからも決して治らないよね、だって本人に自覚無いもん(W いい歳して自慢話かよ(W 事業主と珍鳥の個別対応は、管理組合で協議しないとね。 ごね得を放置するなんてもったいない、該当住戸は同様に対応してもらわないとね。 |
344:
匿名さん
[2005-03-22 22:28:00]
個別対応でチルは住戸特定されているから、笑えますよ。
センサーライトが自分勝手な珍獣を照らしてます。 事業主も冷や汗もんだね、本人開き直ってますから。 リアルでキチンとやらないと、やった者勝ちになっちゃいますね。 |
345:
匿名さん
[2005-03-22 22:40:00]
でも散るさんてかわいそうな人ですね。自分がやっている事(他人に嫌な思い
をさせる等)が解らないのですから。 恐らくではありますが、リアルでも色々と披露して下さって、且つその上で周り のやさしい人がフォロー(又はその逆)してくれるのではないでしょうか? |
346:
匿名さん
[2005-03-22 22:42:00]
散るさんは他のスレでもいまだに批判を買うような書き込みされています。
同じ住民としてどうにかなりませんかね? |
347:
匿名さん
[2005-03-22 23:00:00]
|
348:
松井稼頭央
[2005-03-23 02:11:00]
チルくん、アナタもいい大人なんだから物言いに配慮しなさい!
他の居住されている方を意味なく刺激するのはどうかと思うよ! |
349:
榎本健一
[2005-03-23 02:14:00]
↑のいう通り。
健全なコミュニティを形成しましょう! |
350:
206
[2005-03-23 05:26:00]
東芝の TW-130VB、わが家の洗濯機置き場に何とか収まりました。
かなりギリギリでしたが。。 |
351:
匿名さん
[2005-03-23 07:38:00]
お、扉も閉まった?
|
352:
206
[2005-03-23 08:44:00]
>> 351
最悪、扉が閉まらないことも覚悟しての購入でしたが、なんとかOKでした。 (後ろ、前ともに、1〜2センチくらいのスペースができました) ちなみに、我が家は、扉を閉めた状態の奥行きは70センチ。 松下の斜めドラムだったら無理だったと思います。 むしろ微妙だったのは横幅。 左下の排水パイプが本体にピタリくっついている状態です。 でも、これは、真下排水にすれば対処できるのかな? TW-130VB に興味がある方は、カタログと一緒に配っている寸法 確認用の紙メジャーで確認してみることをお勧めします。 使い心地は最高です! |
353:
匿名さん
[2005-03-23 10:09:00]
おめでとうございます > 352
排水パイプは本体にくっついていても使える状態ではあるんですね。 うちの引越しはまだ先ですが、鍵を手に入れたので、土日や平日の夜に 出かけて新居の空気を吸っていますw |
354:
匿名さん
[2005-03-23 10:12:00]
|
355:
入居済
[2005-03-23 11:23:00]
>>353
>鍵を手に入れたので、土日や平日の夜に >出かけて新居の空気を吸っていますw 埃っぽいですよ>空気w 24時間換気のスイッチ入れとくとよいかも。 先週末には、中庭で、ベビーカー押して、散歩している子連れの方 いらっしゃいました。月曜日あたりは暖かく、昼前で日差しも入り 「のんびり」子供を遊ばせていました。 プライベートパーク... 買って正解かな と住んで実感わいています。 |
356:
匿名さん
[2005-03-23 12:53:00]
チルって、ここのマンションに住んでるんだ!
ここに来れば、いつでもあえるね♪ (あいたいときはこちらからいくから、あなたは他の板にこないで!) |
357:
匿名さん
[2005-03-23 12:56:00]
それは可愛そうだよw
|
358:
かずおくん
[2005-03-23 23:47:00]
>>356
リアルチルに逢いたければ荻窪へGO! |
359:
匿名さん
[2005-03-24 01:09:00]
怪鳥も共用部の個別対応で底が割れた。浅知恵w
強引にセンサーライト自分だけつけさせて自慢話なんて、 ネット上で部屋番号をさらしているのに等しいなw 三井も小手先の対応が裏目にでるでしょう。 怪鳥がいくら詭弁を弄しても、もはや本人と三井だけの問題ではない。 といってもかごの中の鳥には「木を見て森を見ず」という言葉の意味も理解できないだろう。 |
360:
匿名さん
[2005-03-24 08:56:00]
どなたか、シャトルバス利用した方いらしたら
感想おきかせ下さい。 |
361:
匿名さん
[2005-03-24 11:23:00]
チルの家、発見。
自分でライトアップしているもんなぁ・・・何もしなければいいのにさ。 他のスレ荒らしたらだめよ♪お家がばれちゃっているから。 |
362:
匿名さん
[2005-03-24 12:13:00]
先週末に入居したのですが、カーテンレールの滑りが悪くないですか?
とくにリビングみたいに長いところを開け閉めするときに、 ちょっと引っかかるような感じがします。 |
363:
匿名さん
[2005-03-24 14:22:00]
>>362
我が家も気になったので、不動産販売経由で事業主と鹿島に 確認してもらっています。(仕様かどうか) 基本的には、今週中に現地で確認してもらい、調整等を してもらう手はずとなっています。 瑕疵とは言わないまでも、カーテン張らないと解らない 事象なので、対応自体は問題ないようです。 |
364:
匿名さん
[2005-03-24 22:31:00]
356から359と361
どっかのトピで荒らししていたやつ。マーキングされて叩きだされたのに、相変わらずやっている。 通報するぞ。 叩きだされる前に自粛を促す猶予を与える。 |
365:
匿名さん
[2005-03-24 22:34:00]
|
366:
匿名さん
[2005-03-24 23:14:00]
|
367:
匿名さん
[2005-03-25 09:05:00]
364はチル。書き方でわかってしまうw
|
368:
匿名さん
[2005-03-25 10:22:00]
|
369:
匿名さん
[2005-03-25 20:26:00]
なんで>>358ってHNがかずおくんなの?w
|
370:
363
[2005-03-25 21:24:00]
|
371:
匿名さん
[2005-03-25 23:30:00]
ということは自分でKURE-556使っても解決するってことだな。
シリコンスプレーもホームセンターでチト高いが売っている。 |
372:
かずおくん
[2005-03-26 00:56:00]
>>369
かずおくんはかずおくんなんだってばw |
373:
インカのチリ
[2005-03-26 01:09:00]
ここに僕の親戚がいるってほんと?
|
374:
匿名さん
[2005-03-26 02:32:00]
お子さんをがいらっしゃる方へ
桃井三丁目交差点から荻窪病院西までの一方通行道路は、昔から結構クルマが飛ばします。 パレロワイヤルのエントランス付近で、よく交通事故が発生してました。 亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。 風景はだいぶ変わりましたが、昔の感覚で飛ばしてるクルマをたまに見かけます。 子供の飛び出しには十分注意しましょう。 |
375:
匿名さん
[2005-03-26 08:24:00]
命令口調を直してもやっぱりばれてるw
|
376:
匿名さん
[2005-03-27 00:50:00]
>亡くなってしまったお子さんもいらっしゃいました。
なんて書く必要も無いだろうに。 もし関係される方がレス読んだらと思うと可哀想でならないよ。 いい年したオッサンなんだから、気配りしたほうがいいと思うぞ。 |
377:
匿名さん
[2005-03-27 09:08:00]
チルが帰ってくると、センサーライトが・・・「ピカッ!!」
あ!あいつだ。 |
378:
匿名さん
[2005-03-27 09:11:00]
昨日のチルは、【2005/03/26(土) 02:32】に帰宅した模様。
「ピカッ」と光るから、わかりやすい♪ 敬語を使ってもみんなに気づかれている。 |
379:
匿名さん
[2005-03-27 12:28:00]
↑↑
帰宅してすぐに書込み開始するのか? |
380:
匿名さん
[2005-03-27 16:07:00]
みなさん、リビングのエアコンはどうされましたか?
リビングのエアコン取り付け位置には100Vタイプのコンセントしか来ていません。 私はサウスですが、おそらくこれは共通仕様だと思います。。。 でも、これだとパワーのあるエアコンは取りつけることができず、南向き リビング+和室+キッチンを1台でカバーしようとしたら能力不足の恐れがあります。 いま考えているのは、 1. 能力不足の可能性を承知のうえで小パワーのエアコンを取りつける 2. 100V から 200V へのブレーカー・コンセント変換工事をして 大パワーのエアコンを取りつける ですが、どちらがいいのか迷っています。他に選択肢はありますか? また、オプションで取り付けた方は、どのような機種がつけられているのでしょうか? よろしければ教えてください。m(_ _)m |
381:
from 禄整殉
[2005-03-27 17:53:00]
100v→200vのブレーカ側の変更は簡単ですよ。
うちは一部マルチなんで、切り替えました。 ただ、つけられるなら、部屋毎に分けた方がよいのでは? 暖房効率違うと思いますよ。 室外機が気になるなら、マルチって手もあります。 スカパーのアンテナ出してるヒト! ベランダの柵につけると規約違反ですよー >とりあえず通報しとくか... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
売れ残りを仲介店舗に託すのは常套手段。
販売、三井と三菱、東建もいるからな。
家具付=値引きと考えて大体は間違いないな。
>>281
2割残しと考えるのが妥当なレベルだと思うぞ。
武蔵境の野村の物件竣工して結構経つけどまだ売っているからな。
ここも秋くらいまでは販売していると思うぞ。