旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
 

広告を掲載

☆匿名さん☆ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!

[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3

162: 匿名さん 
[2005-02-12 23:46:00]
>>161
なるほど。
明日行こうと思いましたが来週末のほうがよさそうですね。
163: 匿名さん 
[2005-02-13 14:41:00]
154
ま、その営業と組んで勝手なことだけはしないでね。
164: 匿名さん 
[2005-02-14 00:21:00]
鳥の担当は三井じゃないのか。
お世話になってるなら、こんなとこで営業の手引きを受けてるなんて発言したら
まずいんじゃないの?営業だってこのレス見てるんじゃないの?
それにしても鳥さんが買ったサウスの廊下が明るくなったら
シーズンのやつらはまぶしいんじゃないのか?
165: 416 
[2005-02-14 14:26:00]
>共用部分の説明を何もしていない部分の設備変更です。
説明なかったけど、図面は見ようと思えば見れたのでは?
俺は観てないけどさ。

今回の廊下の照度って建築基準法でも取り決めないし、
主観的なもので語ったら、事業主の「誠意」でしかないような...
166: 匿名さん 
[2005-02-14 14:43:00]
別次元の話題(レベル低い)ですが、当方も洗濯機を新調する予定
ですが、ドラム式はNG(東芝の新機種も)。BeatWashはギリギリオーバと
踏んで(扉しまらないとショック大きいので)普通の自動洗濯乾燥機に
しました。容量8KG(乾燥4.5k)のタイプでも余裕ですね。

オプション類・カーテン・新規家具・エアコン・etcもすべて手配済み
引越しもOK、金策も万全...あとは引越だけとなりました。
167: 匿名さん 
[2005-02-14 21:15:00]
>>164の言う通り。
御仁の営業さんはこの板を見て苦々しく思っているに違いない。
168: 匿名さん 
[2005-02-14 21:18:00]
>今日、締切りで31戸が決まり、来月上旬に残りの住戸がきまるようです
本当か?
引越しのときに2割は在庫あると思われ。
その在庫は2割引するのが妥当と思われ。
169: 匿名さん 
[2005-02-14 21:41:00]
>168

一応、31戸申込あったらしいですよ。
まぁ この後、審査通るかどうか別だけど
170: 匿名さん 
[2005-02-14 22:53:00]
>169
>一応、31戸申込あったらしいですよ
だれが言ってたのでしょう?
171: 169 
[2005-02-14 23:43:00]
別件で問い合わせした際に、ここのネタにしようと
質問したら、うちの販売担当がそう話してました。


172: 匿名さん 
[2005-02-15 04:42:00]
>>166
やっぱり東芝の最新型ドラム式も無理なのでしょうか?
私もサイズを測ってみて、「ちょっと厳しいかな...」と考えていたのですが。
扉を閉めないならOKなのですよね?
173: 166 
[2005-02-15 11:30:00]
>>172

TW-80TBですよね。最長部分で 幅 625 奥行 685(設置部 580×535)
ですから扉気にしなければ置けるのでは?(保証しませんが)
もしかしたら、排水口の位置でゲタが必要かもしれません。

174: 匿名さん 
[2005-02-15 18:01:00]
東芝の最新型といえばTW-130VBだが。
665mmx1050mmx665mm
175: 匿名さん 
[2005-02-15 21:40:00]
>>171
その販売担当さん、板のネタに使われて頭痛いだろうな。
176: 166 
[2005-02-16 11:17:00]
>>173
webでチョロっと確認しただけだったので勘違いしました。
TW-130VB いま電器屋でダンボールのモックアップ(?)
置いてあるやつですよね。間違えました(^^ゞ
177: 匿名 
[2005-02-16 13:11:00]
教えてください。
マスターズの北側って22年度末?には防災公園になると聞きました。
そうなると昼夜問わず 誰もが入ってこれます。
防災公園とマスターズの敷地の境界には 子供ですらよじ登れそうな
あまり防犯には役立ちそうにもなさそうなフェンスが立っているだけです。
私ですら上れそうって思いました。

おまけにマスターズの玄関はプライバシー確保のため、ちょっと
外からは見えずらくなっています。

防犯面に 優先度を置いている人にとっては
マスターズってあまり向かない物件なんでしょうか?
178: 匿名さん 
[2005-02-16 13:17:00]
>>177
セキュリティについては事業主のHPに説明があります。

>防犯面に 優先度を置いている人にとっては
>マスターズってあまり向かない物件なんでしょうか?
防災面では非常に安心な物件ですね。

また、犯罪心理学上は、中の見えないブロック塀の方が
剣先フェンスや生垣よりも、危険度が高いとされています。
179: 匿名さん 
[2005-02-16 13:41:00]
マスターズ購入者です。
「防犯」の尺度は個々によって違いますが、選ぶ上で私も気を使った
つもりです。1.8Mの剣先フェンス・防犯カメラ・防犯センサ・面格子・
24時間管理・駐車場入出庫はリモコン必要などひと通りの取り揃え
はされているとの認識で、私個人(含む家族)としては不安に感じて
いません。

1.8Mの剣先フェンスが子供に「簡単に」よじ登れるかは検証して
おりませんが、仮にフェンスが3Mだとしても、プロに狙われたら
よじ登らず、正面から他の居住者にまぎれて入るかもしれない
でしょうし、これ以上の心配はするだけ無駄かと思っています。

個々人の考え方なんでなんともいえませんが、
本当にセキュリティ気にするなら、個戸内にセコムでも
入れるですかねー(^^ゞ
180: 匿名 
[2005-02-16 15:50:00]
すみません たびたび。。
剣先フェンスって言う事を私も聞いたのですが、
実際に駐車場を見たときには 肝心の剣先フェンスになっている部分が
少なく、普通のフェンスだったような気がして。。
違ってたらすみません。

正面玄関は 確かに納得できるとしても、駐車場側はあれっ?って
思ってしまって。。。

一度 泥棒に入られた経験があるので神経質になりすぎてるんでしょうか。。
181: 179 
[2005-02-16 16:29:00]
当方も実家(戸建て)に泥棒入られたことありますので
心中わからないでもないですが、刑務所みたいな壁も
どうかと思いますしマンションなんて多かれ少なかれ
こんなものではないでしょうか?
(少なくとも戸建よりは堅牢と思います。)

所詮、共有部分のセキュリティです。カメラもついているし
上には上もあるでしょうが、このマンションが防犯に対して
ザルとは思えません。
それよりは、もしセキュリティ以外にご不満ないのであれば
ご自分の購入検討している住戸内でセキュリティ強化を
施すか検討した方がよいと個人的には思います。
(カム送り防止とか、窓や玄関に防犯センサつけるとか)
マンションなんて、角部屋でもない限り、窓数少ないしコスト
思ったほどかからないですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる