前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!
[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00
注文住宅のオンライン相談
in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
482:
匿名さん
[2005-04-10 00:12:00]
|
483:
匿名さん
[2005-04-10 09:44:00]
>>460, 473
外の風の有無にかかわらず、以下の条件でうちも尺八のような笛鳴り音確認しました。 ・窓は全部閉めてある ・24時間換気ON ・24時間換気用ベントOPEN ・トイレ換気ON ・風呂換気ON 確かに音は高くなったり低くなったりします。 テレビがついていると気がつかないけど、それ以外のときは結構気に障る音ですね。 でもこれは瑕疵というよりマンションの構造上仕方ないかと思います。 どうしても気になるときは換気システムを全部OFFにして窓を開けるようにしようかなと思います。 |
484:
匿名さん
[2005-04-10 18:07:00]
東京・杉並で連続放火8件 自転車など燃える
東京都杉並区で10日未明、約50分間にマンション駐輪場の自転車などが燃える火災が連続8件発生した。現場は半径500メートルと近接し、いずれも火の気のない場所だったことから、警視庁荻窪署と東京消防庁は、放火とみて調べている。 調べでは、午前零時45分ごろ、同区清水のマンション駐輪場で、自転車に付いている幼児用補助席が燃えているのをパトロール中の荻窪署員が発見。間もなく消し止められた。 その後も、同区桃井、今川、上井草で、数分−10数分間隔で、自転車の補助席や前かごの雑誌、ごみ捨て場のネットなどが燃えているのが見つかった。 |
485:
匿名さん
[2005-04-10 23:45:00]
>>484
セキュリティエリア内に駐輪場やゴミ捨て場があることが大事ということかな |
486:
匿名さん
[2005-04-10 23:54:00]
スカパーの皿、サウスに増えてた(T_T)
プランターも増えてた。 管理会社で戸別に注意するだけでなく、全世帯に注意文書投げ込みしたほうがいいんじゃないかな。 管理組合理事会が機能してくれれば、そちらから働きかけるほうがいいけど、まだ活動開始してない だろうか? |
487:
匿名さん
[2005-04-11 09:39:00]
サウステラスの12階の真ん中辺り。すごく目立つ。
昨日は風が強いのに東側の5階で布団を2枚も干している家もあった。 シーズンと違ってサウスは外部から丸見え(青梅街道を走っているバスからもよく見える)。 マンションのイメージダウンにもなる。 昨日も購入希望者がかなり来ているので、営業さんの妨害行為をしているのも同じ。 自分達の首を絞める結果にもなりかねない。 管理組合にも話してみます。 |
488:
匿名さん
[2005-04-11 14:33:00]
イメージダウンとか、うんぬんいっても通用しないよ。
単純に「管理規約違反だからやめさせて」と管理会社に 言えばよいとおもいます。(私はそうしてます) ここの規約では管理会社が注意する権限と義務があります。 それで守らなければ、管理会社から管理組合に報告かな? よくわからん管理組合よりまずは、管理会社でしょ。 |
489:
匿名さん
[2005-04-11 23:04:00]
>>487 でも荻窪でしょ? そんなにイメージを気にしなくても・・
|
490:
匿名さん
[2005-04-11 23:24:00]
>昨日も購入希望者がかなり来ているので、営業さんの妨害行為をしているのも同じ。
来場者がそこまで気にするとは思えないが…。 |
491:
匿名さん
[2005-04-12 00:18:00]
引越早々、日経新聞とりたいな〜と思っているのですが、賃貸ならうるさいほど来てた新聞屋
がここでは全然来ない。誰か日経新聞販売所の電話番号知ってる方いませんか?玄関先まで 配達してもらうにはどうしたらよいのですか?教えてください! |
|
492:
匿名さん
[2005-04-12 00:21:00]
ネットで調べろよ。
|
493:
匿名さん
[2005-04-12 10:09:00]
新聞は1つの販売店さんが幹事になっていて全紙を朝刊だけ玄関まで配達してくれます。夕刊は郵便ポストです。
三井に問い合わせれば販売店さんの連絡先を教えてくれるはずです。 |
494:
親切なヒト
[2005-04-12 10:44:00]
契約会の時に説明ありましたよ;;
本マンションの一般紙は、セキュリティと利便性(宅前まで配達) の観点から、今年度は読売が取りまとめ(配達・集金(?)含む) ており、よって勧誘にくることはありません。 (宗教系や政党系は知らんけど) よって、日経に「普通に」購読申込みすれば、 日経販売店から当マンション担当の読売販売店に 連絡いき、配達される仕組なはずです。 朝刊:各戸の玄関新聞受 夕刊:各棟エントランス郵便受 に配達してくれます。 契約会のとき、旧契約を解約して、新契約すること勧め られましたが、私は普通に移転手続きしました。 別に、なんら不自由なく配達されていますよ。 強いていうと、販売店との交渉ないので、「3ヶ月契約 集金」といった形態にしても、洗剤とかのサービスの グレードは落ちますが、それ以外の選択肢ないので あきらめています。 |
495:
匿名さん
[2005-04-12 20:46:00]
散るいる?
|
496:
匿名さん
[2005-04-12 21:32:00]
規則をまもらないのは、いけないことだと思います。
でも、ここで公開さらし首みたいなとこしなくてもいいのでは? とも思います。 そっと、注意するのではだめなのですか?(管理組合にでもどこでも) 入居者には、ここの書き方だとすぐにどの部屋の住民なのか割れてしまいます。 外から見上げればすぐにわかります。 皆に違反者がわかるとこより、その方が、あっそうか!! と思い直していただける方が いいのでは?と思います。 外観で資産が落ちるという意見もありますが、長く住むのですから 住んでいる住民の質も資産ということになると思います。 |
497:
匿名さん
[2005-04-13 10:09:00]
私も496に同感です。
読んでいていてとても気分が悪くなるときもあります。 中に住んでいる者にとってはすぐにどの部屋か分かり、 その部屋の前を通るとぎゃくにその部屋の人が可哀想になったりします。 他人のあらさがしばかりをしているようなところに住んでいるのかと それも怖いです。 |
498:
匿名さん
[2005-04-13 10:55:00]
やっぱり同じ気持ちの人、多かったんですね。
私も書き込み見ててウンザリしてたし、せっかくの新生活なのに暗い気分でした。 いちいちカウントして、何が楽しいのでしょうか? チェックする気持ちもわからないし、そういうことが気になる神経もわかりません。 忙しい毎日なのに、そういうところに意識がいくのが理解不能です。 |
499:
匿名さん
[2005-04-13 11:10:00]
おっしゃるとおり、別に一部の個人(ご想像におまかせ)を除いて
晒す場ではないですね。 ただ個人的には、本スレを違反者が見ている可能性は低いと 思いますが、せめてこちらをご覧の方には「そうか、あれは違反 なのか気をつけよ」と「気付かせ」になればとは思い書いています。 また、こちらをご覧の方が、個々に意識して注意を払い 管理会社や管理組合に働きかけて下さること、少し期待 しています。 たぶんお互いに「私だけが躍起になって通報しているのでは?」 という不安が、ここで背中を押されるたりして、少しは解消して いるのでは...(少なくても私は解消してます^^) 今の所、部屋番号や個人名を晒すまでにはいっておりません ので、表現等については気をつけてみようと思います。 ただ、私個人としては入居時の管理会社(組合)の対応で、 住民の質って決まってくると思っています。 ヒトに色々指摘されれば、いままで意識して規約などご覧に ならなかった方が「本当かな?」と規約を読みこんでみたり し、より規律正しい共同生活送れると信じています。 |
500:
499
[2005-04-13 11:31:00]
>>497,498
いままで賃貸だったのか、それと良い環境のマンションに お住まいだったからなのかは存知あげませんが、荒れた 分譲マンションお住まいになったことないのでしょうね。 「後ろめたい」気持があるからそうおっしゃるのか、 「守っているから」うざったいのかはわかりません。 後者なら「あなたが思うほどルール意識している方少ない」 こと認識頂きたい。立地や施設だけが価値を決めるのでは なく、住んでいるヒトや管理の質も価値の大きな部分に なります。 私なら、ベランダ手すりに布団干していたり、自転車を 廊下放置を黙認したり、駐輪場に自転車あふれていたり マンションには興味わかないです。 カウントするのは楽しくないですよ。ここに書くだけで なく管理会社にも注意の依頼するのも負担です。でも 管理会社(組合)のチェック機能がルーチン化されな ければ、「良く管理されたマンション」にはなるのでは とは思えませんか? 「ことなかれ主義」で批判するのではなく、「自分の持ち物 でもある」と意識して回りを見回す余裕ありませんか?^^ 個宅特定できるのは痛々しいかもしれませんので 今後注意しますが、でも外からみてわかるような 違反しているご本人にも問題が多々あるように 思います。 |
501:
匿名さん
[2005-04-13 11:41:00]
住民の質・・・他人の生活を監視するような方がいるところにすむのはちょっと怖いです・・・私も暗い気分です。
規則は守るべきだと思いますし、あるべき規則って、より快適な生活を送るための規則ですよね? せっかく買った持ち家の資産価値が落ちてうれしい方はいないと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
窓越しに人影が見えるだけでも息を殺してしまうタイプなので^^