旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
 

広告を掲載

☆匿名さん☆ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!

[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3

462: 匿名さん 
[2005-04-08 00:03:00]
24時間換気停止?! ホルム中毒にさせる気かい?
デベに点検してもらいましょう。
463: 匿名さん 
[2005-04-08 00:05:00]
>>462
風の強い日はそうしないと笛鳴りは防げませんよ。
換気はそのような日は問題ありません。
464: 匿名さん 
[2005-04-08 00:39:00]
南面でワイドスパンのリビングのタイプは南以外にダクト抜く所はないんでは。
結構この間取りは多いと思うよ。しかしこのマンションは風が強いな〜。
でも笛鳴りってデベの問題として対処してくれるのでしょうか・・・。
465: 匿名さん 
[2005-04-08 09:03:00]
昨日程度でデベに文句言ったらクレーマー扱いされるんじゃないか。
466: 匿名さん 
[2005-04-08 10:05:00]
「笛鳴り」って...
うーん マンション暮らし長いのですが、鳴るのって、
普通じゃないですかね。密閉度高いから、空気の逃げ場
ないわけで...
日々、鳴っているならいざ知らず、強風時だけなら
仕様の範囲ではないですかね。

クレームあげるのは自由ですが、鳥含め「理不尽な
クレーマーの多いマンション」と言われないように
気をつけたいものです^^
467: 匿名さん 
[2005-04-08 10:12:00]
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1194740

世の中便利だね。そんなもんだって;;
468: 匿名さん 
[2005-04-08 11:32:00]

シーズンの南2階の数戸がベランダ柵にプランター置いてますね。
丁度、置きたくなるとこですが、いかがなもんでしょ?
同棟4F(屋上庭園前)の住戸の玄関前に、子供チャリやキ
ックボード放置も...
ドレスアップエントランスは、シャトルバス同様企画倒れなんですかね。

管理会社と住民はちゃんとチェックしてるのですかね。
共有部分の違反使用ですから、シーズンの方、どなたか
管理室に通報しては?

ちなみに、N棟については
「駐輪シール貼ってください 注意タグ(仮)」が
効いてきたのか、駐輪場はシールなし減ってきました。
1台幼児用の自転車で補助輪付きがあるので、通報
しよかどうか悩んでます。(補助つきは駐輪不可なんで)
(そこまでやるのはカワイソウかもという思い;;;)

スカパーのお皿もあと1戸かな。プランターを柵に置く方も
いなくなりました。(イマノトコロ)
N棟ゴミ庫は、相変わらずポリ容器にいれない方多いです。
(これは管理会社の失策)

今週末、N棟前に駐車している業者の車が目に余るようなら
警察に通報しようと思っています。内装業者いれるなら
ちゃんと管理会社に届けて、道路使用許可とるか、駐車場
確保させるとかするのが筋かと...
配慮足りない入居者・業者少なくないです。

管理会社もN棟もS棟も同じようにチェックすればよいと
思うのですが、場当たり的な対応でちょっと不満です。

ルールを守って、ルールの範囲で快適な生活送って頂きたい
ものです。
469: 匿名さん 
[2005-04-08 12:50:00]
N棟3階のパラボラは入居者が高齢で自分で付け替えができないため、
業者に依頼しているとのことでした。
それから、金庫や金属パイプ、コンクリートの土台等の粗大ゴミが
名前なしで出されているけど、そのまま放置になってしまうかもね。
布団にだけは粗大ゴミシールが貼ってありました。
ゴミ庫にもエレベーターのような監視カメラつけたらどうかな。
不心得者はすぐに特定されるよ。
470: 468 
[2005-04-08 12:55:00]
>>469

私だけが気にしているのかと思いましたが、
度合いは個人差あるにしろ、気にかけている
方いらっしゃって心強いです。

規律正しい住まいになるようにお互いがんばりませう。
471: 469 
[2005-04-08 14:38:00]
早めに共同生活のルールが確立するといいですね。
そのためにも管理会社に頑張ってもらいたいです。
最初に厳しくしておかないと、今後もなあなあになってしまいますから。
もちろん自分自身、気がついたところはどんどん通報します。

いま気になっているのは、N棟は中高齢者が多いのですが、エントランスや
廊下ですれ違うときにきちんと挨拶する人が少ないです。これまでマンション
住まいしていなかった人たちなんでしょうか?
こちらから「こんにちは」と挨拶しても無視する人がいて悲しいです。
472: 匿名さん 
[2005-04-08 14:50:00]
S棟も同じですよ。きちんと挨拶が出来る人って少ないみたいです。
残念な事ですけれど。
473: 匿名さん 
[2005-04-08 23:45:00]
>>461
試してみましたが、残念ながら音は鳴り止みません。今日はほとんど風がないのに鳴ってます。
かなりの大きさなのでやや生活に支障が出てきそう。換気扇を動かすと止まるけど。
換気扇口そのものを塞ぐべきか・・・。最近まで北風で問題なかったんだけどな〜。
>>466
笛鳴りって風切り音のことじゃないですよ。ダクト全体が響き尺八のような音です。
ジュースびんに息を吹きかけて鳴らした感じ。ずっと聞いてると頭痛がしてきますよ。
しかも風の動きでドレミ〜とか音程が変化します。なにかいいアイデアないですかね〜。
474: 匿名さん 
[2005-04-08 23:52:00]
やってはいけないかもしれないけど・・・
通風孔の奥に弁があるでしょ?
その弁をはさんでいる金具をはずすと弁が閉まるよ。
そうすると多少静かになる。
でも、この金具は、本来、家事のときに解けて弁を閉めて、部屋の中に酸素を入らなくするもの。
はじめからとってしまっていていいのか?と思うけど、静かになるよ。
お試しあれ。
475: 461 
[2005-04-08 23:56:00]
それは少しおかしいですね。
南側の圧力が高いと常時発生するのなら、瑕疵の疑いが高いです。
三井不動産と鹿島建設に話をした方がよろしいと思います。
476: 匿名さん 
[2005-04-09 01:05:00]
瑕疵といえば... 我が家にはクラックが!!
カーテンレール設置部分の天井にヒビが!!

よくみたら、壁紙が裂けているだけなんですケドネ。
内覧会業者にみてもらったときは、カーテンレールの
付け具合まで、みてもらったんで、そのときはみつから
なかったのですが、どうも、入居してからかもしれません。
実際には、カーテンレールはコンクリ直付けではなく、
ベニヤが入っているらしく、どうもそのベニヤがずれて
壁紙裂けたみたいです。
モデルルームで既に見つかっており、詳細は現在調査中
とのこと。

皆さんもご自分のカーテンレールのところに、ヒビが入った
かの如く、壁紙裂けていないか確認してみては?
(ネジ位置とは関係なく裂けていました)
477: 匿名さん 
[2005-04-09 08:04:00]
上下左右からの振動・騒音はどうですか?
想定内でしたか?

隣人に恵まれることを祈るばかりです。
478: 匿名さん 
[2005-04-09 16:14:00]
>>477
N棟ですが、上下左右がいるのかいないのかわからないくらい音が聞こえません。

サウスの西側数戸のベランダにプランター発見。
もうだれか通報してるかな?
479: 匿名さん 
[2005-04-09 21:30:00]
まぁ、あれだ。
入居者同士仲良くしようではないか。
細かいことに目くじら立てるのもいいが、
度を過ぎると器が知れるというものだよ。
折角珍獣が沈静化したのだからw

480: 匿名さん 
[2005-04-09 22:54:00]
うーん 仲良くっていうのは「なぁなぁ」とは
違うかと...
「あれはやってはいけないことなのに」
「俺は我慢しているのに」と思った瞬間
「度」とか「器」とかの次元ではないと
思いますよ。

「規約を守る」「違反している事を知らせる」
ことは「親しき仲にも礼儀あり」だと思うけどな;;

大体違反者が「度を過ぎる」とか「器ちっちぇー」とか
いう傾向にあります^^
481: 匿名さん 
[2005-04-09 23:29:00]
隣には音が伝わらなくとも、24時間換気用ベントが空いていて寝室ドアが開いていると、リビングの話し声が共用廊下には音が筒抜けになるのでご注意を。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる