前スレが450になっちゃいましたので、パート3立てました。
入居まであと少し。自転車問題etcについて語りましょう!
[スレ作成日時]2005-02-02 17:53:00
注文住宅のオンライン相談
in the Park荻窪★匿名さん限定★Part3
2:
416
[2005-02-02 18:05:00]
|
3:
匿名さん
[2005-02-02 18:56:00]
>他人の振りみて、わが振りなおそう^^!
禿同! あとはこのスレに某鳥が紛れ込んでこないことを祈るかw |
4:
匿名さん
[2005-02-02 19:06:00]
この界隈は自転車があると買い物がかなり便利。荻窪のタウンセブンも2時間以内は
無料で(それをオーバーしても一日100円)両手に荷物を持ってバスに乗るよりは、 自転車が楽です。最低1台は必要で、さすがに子育てが一息ついた人が多いと思う のですが、高校生・大学生の子供がいると自転車は必需品になりますね。 永住を基本としていても資産価値が目減りする行為は避けるべきで、共用部分に 植木や自転車が散乱している物件は、築浅でも1割〜2割は相場より安いです。 このあたり入居者がきちんとしないと怖いですね。 |
5:
匿名さん
[2005-02-02 19:24:00]
買い物範囲を自転車で考えると便利な所です。
関町方向 いなげや・ホームピック・コジマ・サミット等。 西荻方向 駅前商店街が充実。定食屋お勧めは関係ないか? 荻窪方向 タウンセブンを中心としてショッピングに最適。 北方面 真北にある上井草は行くだけ無駄。関町方向から 上石神井、清水三丁目で左折して井荻が良い。 下井草は肉と野菜が安くて品質が良いが遠い。 ・今更なんですが「自転車で全ての買い物がOK」みたいな 売りにして、一戸3台屋根付きロック付きの駐輪場を作れ ば売れ行きもよかったのではないかという気がします。 |
6:
匿名さん
[2005-02-02 20:18:00]
>>05
>今更なんですが 確かに今更だねぃ;; てか、ここきてるヒトってほんの一握りで ほとんどの購入者は頭まわってないんじゃないかなー(駐輪場まで) 入居開始する前に、事業主から「一台以上持ち込まないで」って アナウンス欲しいな。 |
7:
匿名さん
[2005-02-02 20:53:00]
アナウンスの前に在庫掃くほうでイッパイイッパイなんじゃないかな?
|
8:
06
[2005-02-02 21:02:00]
>>07
そかもね。でも、管理会社の所轄だからそっちのやる気の問題かと;; |
9:
匿名さん
[2005-02-02 21:02:00]
管理会社に行って、駐車場の裏や植え込み前に止めてる自転車に
毎朝管理人が「自転車は所定の場所に置いて下さい 管理組合 日付」 のB5サイズの張り紙を張ってくれました。周囲にあふれてますが敷地内 の不法車両はなくなりました。 |
10:
匿名さん
[2005-02-03 00:04:00]
>>07
相場より高い管理費取るんだから、しっかり働いてもらいましょう! |
11:
10
[2005-02-03 00:05:00]
|
|
12:
前スレの440です。
[2005-02-03 07:08:00]
なるほど、この物件は、自転車2台以上保有している家族は避けたほうがいいようですね。
お話の流れから、将来、自転車置き場が増設される見込みも小さいようですし。。。 (みなさん、購入者の方ですよね?) ましてや、3台保有している家族は絶対に無理みたいですね。 これで、きっぱりとあきらめがつきました。 |
13:
匿名さん
[2005-02-03 08:50:00]
|
14:
匿名さん
[2005-02-03 09:03:00]
|
15:
匿名さん
[2005-02-03 10:07:00]
>>14
12は、12でこのスレッドだけで判断する「不思議ちゃん」ですから。。。 人それぞれですが優先順位あるけど違和感ありません? たぶん、冷やかしで煽ってる香具師じゃないですかね? 売残っている分、早く審議進めれば、現駐輪場で希望者に200%提供の 可能性もあるし悪いことばかりじゃないと思いますよ。 たたき売りで本物件買う**が入居してくる前に、搾取するってことで どうでしょう?(^^ゞ まぁ 残り2割位くらいだから、値段下げればなんとか1年くらいで 売れるのでは? 売れ残りの管理費・修繕積立金って、この物件誰負担? (ちなみに13ではありません) |
16:
匿名さん
[2005-02-03 11:01:00]
>>15
当然、事業者(売主)が負担。(修繕積立基金も含めて負担してもらい、購入者が付いた時点で修繕積立基金は事業者が回収。) |
17:
匿名さん
[2005-02-03 11:16:00]
>まぁ 残り2割位くらいだから、値段下げればなんとか1年くらいで
>売れるのでは? バス物件、自転車置き場なしで、どの層をターゲットに売っていくのか。 相当思い切って下げないと難しい。 |
18:
15
[2005-02-03 11:20:00]
>>16
回答ありがとうございます。 物件によっては、「事業主が負担しない」ケースもあるようなので 今、規約が手元にないので確認できませんでした。 それなら売れ残っていてもそんなに、大騒ぎすることないですね。 強いていえば、売れ残りをたたき売りすることで、全体の価値が 下がる可能性があるくらいですかね? 売れ残りを売り切る=適正価格でしょうから、仕方ないか(^^ゞ まぁ 購入した以上、いまさら、そこを気にしてもどうにもならんけど。。。 |
19:
匿名さん
[2005-02-03 11:54:00]
|
20:
416
[2005-02-03 13:12:00]
>>09
敷地内にない=公道 だから、区役所に通報して撤去できるねw 敷地内の居住者の違反駐輪・駐車が一番タチ悪いよ。 地道に、管理会社と組合で頑張るしかないですね。 個人的には管理が良いマンションとは ・共有部分が整然としている ・「掲示板」に注意書きいっぱいある (五月蝿い住民がいて、それに管理会社必死に対応) ・その他の各所の注意書きがプレート化されてる ダメなマンションとは ・掲示板が活用されていない (クレームを隠蔽) ・いろいろなところに手書きの注意がガムテープで張られてる (美意識ない>管理会社・組合 統一性ない) ・共有部分に私物放置(駐車場内も含む) ※あぁ...現在居住のマンションのことか;;ダメなマンション 賛否両論あるけど、長屋ですから「まずは」決められたルール守らんと 不毛な紛争絶えません。>これは真実! |
21:
匿名さん
[2005-02-03 15:24:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上の物件でも自転車問題あがっていること発見!
けなす訳ではないが、山手線内側の割には自分勝手な
我侭な住民いて憂鬱になるな。。。
他人の振りみて、わが振りなおそう^^!