【第2コート】リボンシティレジデンス
362:
生まれながらの川口市民
[2005-02-26 11:03:00]
|
363:
匿名さん
[2005-02-26 11:04:00]
直下型地震については日本地震学会にいい説明があります。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/ssj/FAQ/QA.htm#QA032 伝言ゲームのように、不正確な引用を繰り返すたびに情報が捻じ曲がっていくことが よくわかりますね。 |
364:
シトロン
[2005-02-26 11:29:00]
地震のことはおきてみないと分からないけど、早くリボンに入居したいことは間違いない、ということでよろしいでしょうか、みなさん?
賃貸マンションよりは安全性が極めて高いですから。 |
365:
匿名さん
[2005-02-26 12:23:00]
阪神大震災は、まさに都市直下型地震。
文部科学省の地震調査研究機関=地震調査研究推進本部・地震調査委員会は、 「南関東(東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城)直下でM6・7〜7・2の地震が発生する確率は、 10年以内が30%、30年以内が70%、50年以内が90%」 と発表しています。 ちなみに、スマトラ沖地震の類は海溝型プレート地震。 東海地震・東南海地震・南海地震などがこれにあたる。 東海地震が発生する確率は「いつ起きてもおかしくない」と発表しています。 |
366:
匿名さん
[2005-02-26 12:45:00]
いずれにしても主婦でない限り1日24時間の中で家にいるのは
何時間かを考えたらあまり神経質になること自体ばかばかしい。 免震に住んでいているのに高速道路を運転中に・・なんてことや 会社の資料に埋もれて・・・なんてことのほうがよっぽど怖いがな もう不安を煽るのはやめよう。 |
367:
匿名さん
[2005-02-26 14:44:00]
何度も言うが、ここを買う人はセンタ−のドデカさをちっこい模型じゃなく
実感として理解すべき。ぜひ一度メガシティ−を見に行ってほしい。 特にプルミエの半分から下の西向き棟とこれからエアリ−を検討する人 自己都合によるキャンセルもブライトへの変更であれば大丈夫。 本当に後悔しないために批判しゃなくて老婆心ながら苦言を呈する。 |
368:
匿名さん
[2005-02-26 15:59:00]
>367
「学校の関係で4月には入居したい。プルミエの部屋が外れたのでだれか譲って欲しい」とお願いするほうが感じいいよ。 |
369:
匿名さん
[2005-02-26 18:09:00]
最近(1期抽選会以降)、新聞ちらしが入らなくなった。「即日完売」も見てない。
ちょっとさみしい。(ちなみに戸田です) |
370:
匿名さん
[2005-02-26 18:15:00]
昨日チラシが入り始めたメロディ−ハイムもしかりその他物件は
全戸南向きを強調している物件が多い中、4月入居の為にあえて北面以外建物に遮蔽されている プルミエの下階とエアリ−を選択することは早急でないかい?ブライトがいいよ断然。 恒久的に目の前に建つ予定ないし安いんでしょ? これだけは確実に言える。専用ポ−チと廊下の奥行きが長すぎるので廊下側の居室は 本当に暗い。下階などは窓なしの部屋と大差ない。本当に・・・ |
371:
生まれながらの川口市民
[2005-02-26 18:17:00]
今日、川口もリボンシティのちらしがありませんでした。 今年になって初めてくらいですよね。 先週は、第2期のちらしがあったのに。
気合いもなかった。 T-ブルーは、ちらしが先週も変わり、今週また変わった。 浦和と志村が入り、元郷の新しいマンションが入った。 メガシティ確かにでかいですよね。 センターと同じような作りなので、実際に出来てみると 大きな壁かもね。 メガの方は周辺の道も広くなく、住宅が結構迫っているのでさらに威圧感があるのだと思います。 メガのダイレクトメール今日も来ていました。出来て結構時間が過ぎていますが、がんばっていますね。 |
|
372:
匿名さん
[2005-02-26 18:25:00]
|
373:
匿名さん
[2005-02-26 22:20:00]
|
374:
匿名さん
[2005-02-26 22:25:00]
>359
根拠は?とか馬鹿なことを書いているくせして自分で >M8.5の直下型地震なんて公式な検討材料になってないし、過去に発生もしてないけど。 だって。エラソーな事書いておいてその情報の出所くらい書けよ、あるんなら。 所詮、つまらない言葉尻とらえてグダグダいっている小人物。 358にしても他の書き込みにしても聞きかじりでもなんでも情報提供しているんだからあんたのようなレベルの低い発言より貴重だよ。 断定しているのはお前だろ。断定しているのでもなく、仕事じゃないんだからある程度大雑把にかいつまんで書いているだけだろ。 掲示板はこういう人たちの情報提供が大事でお前より全然必要性があるんだよ。消えな低脳坊や。 |
375:
ぱぱいや
[2005-02-26 22:43:00]
久しぶりにここ見ました。
毎度遅レスになってしまって申し訳ないですが、構想説明会に参加した折、鉄筋の構造について質問しました。 場所によって、溶接閉鎖型筋とスパイラル筋を併用するそうです。 どの部分にどの鉄筋を使用するのか詳しいことは聞けませんでしたが、少なくとも開放型は使わないと聞きました。 かなり前に聞いたので、今はもうちょっと詳しい話が聞けるのかもしれません。 |
376:
匿名さん
[2005-02-26 22:50:00]
たぶん口のきき方の汚い >>374 が一番消えてほしいと思ってます。みんな。
言ってることが多少なりとも的を得ているだけに残念。 |
377:
匿名さん
[2005-02-26 22:51:00]
少し安心しました。有難うございます。
配管はステンレスかどうかは分かる方いませんか? |
378:
生まれながらの川口市民
[2005-02-26 23:52:00]
ぱぱいやさん こんばんは
構造説明会でそのような説明があったのですね 私は資料だけなので どうなっているのと思ったのですが分かりました。 ありがとうございます。 プルミエは、地下から地上に柱の鉄筋が見えてきています。 きっと近くでよく見れば分かるのでしょうね。 出ている鉄筋の数を数えて、自分の購入した部屋の位置を確認しています。 A工区もいよいよ杭打ちが終わり掘削を始めたのか、パワーシャベルがたくさん動いていました。 余談ですが、今リビオアクシアプレイスの練内モデルルームへ行ってきました。 リボンシティレジレンス購入してもう20%払っていますが見せて頂けますかと言って20階の風景を見ました。 地上20階いいですね。 センターがうらやましい。帰りに、自分の購入階でエレベーターを降りて見たらがっかり。 まあしかたねいか。 アクシアで頂いたパンフレットの川口駅の写真は2年前の15年1月。 丸井がある、産業会館だ、コスモのタワーもない、オーベルの所はまだ駐車場。 サッポロビールも取り壊し前!! 本当に川口この2年間で劇的に変化していますね。 見学の帰り、商店街を通りながら カヤノ時計店の屋上に時計とオルゴールのスピーカーがあったことに本当にひさびさ気がつきました。昔はすごく高く見えて動いていたのにいつのまにか埋もれていた。 |
379:
匿名さん
[2005-02-27 00:01:00]
生まれながらの川口市民さんは一生川口から出ないんですか?
|
380:
匿名さん
[2005-02-27 00:04:00]
|
381:
生まれながらの川口市民
[2005-02-27 00:05:00]
出ないでしょうね。リボンシティレジレンスに永住ですから。一生、川口駅から半径1Km以内です。
でも、骨になったら鳩ヶ谷です。あるので。 ハイ。 そんな川口を愛した人生もOkでしょう。 |
382:
生まれながらの川口市民
[2005-02-27 00:16:00]
おまけ。
今日、リビオアクシアプレイスを見せていただきながら その前の川口とオーバーラップします。 あそこは、戻ってきた郵便局もあったけど 保育所もあったなとか。 サッポロビールと言えば ビアフェスタとか。 神社向き変えたら閉鎖とか |
383:
匿名さん
[2005-02-27 00:22:00]
|
384:
生まれながらの川口市民
[2005-02-27 00:29:00]
おまけのおまけ
>380さん オーベルいいですよね うちも 子どもの学校問題とお金があったら オーベル確実にですよね 毎日、京浜東北から見ながらここの30階以上に一生住んだらいいなーと思って通り過ぎます。 でも、 リビオの20階の高さでベランダにでて、怖い。。と言ったので まあ いいかな 今の選択。 私としては 高いところ大好きなので 子どもが独立して 中古でオーベル買って、リボンシティレジレンスと二股の生活が今の夢です。 |
385:
匿名さん
[2005-02-27 00:29:00]
>383
消えろヴォケ。 |
386:
匿名さん
[2005-02-27 00:33:00]
|
387:
匿名さん
[2005-02-27 00:39:00]
>386
つまらん揚げ足取りしてないでおねんねしなよ。 計測震度なんて言葉ずらならべてさも自分は分かっているようなおばか。ぷぷぷ いつまで震度7.5とか**なこと言ってんだい。マグニチュード7.5だろ。 掲示板の論点から見事にズレまくっている事も理解できないらしい。 |
388:
匿名さん
[2005-02-27 00:46:00]
Tブルーのちらしのマンガに出てくる人はリボンの人を
想定してるよね。 |
389:
匿名さん
[2005-02-27 00:48:00]
|
390:
匿名さん
[2005-02-27 01:28:00]
|
391:
匿名さん
[2005-02-27 01:53:00]
震度でもマグニチュードでもいいけど、大地震が来たらここはやばそうだね。
これだけ書き込みがあっても対策が皆無だし・・・。 >>366 >いずれにしても主婦でない限り1日24時間の中で家にいるのは >何時間かを考えたらあまり神経質になること自体ばかばかしい。 この辺の発言がイマイチだね。誰もマンションに居る時間に地震が起こるか どうかなんて問題視していないよ。 要は地震後にマンション自体が数百万円〜千万単位の喪失を蒙るか、回避できるかなんだよねえ。 |
392:
匿名さん
[2005-02-27 09:39:00]
おはようございます。
生まれながらの川口市民さん。 |
393:
わらび
[2005-02-27 10:01:00]
今日は天気がいいですね
メガシティーとやらに行ってみようかなと |
394:
匿名さん
[2005-02-27 11:35:00]
>この辺の発言がイマイチだね。誰もマンションに居る時間に地震が起こるか
>どうかなんて問題視していないよ。 そうそう。 勤務中に地震に遭い、やっとの思いで家にたどり着いても家が壊れていたのでは意味ないやね〜。 |
395:
建築関係者
[2005-02-27 11:46:00]
>>391
甘い!反駁として不十分。ようはだから免震といいたいのだろうが・・・ まあ火災保険や博打に近いよね。 要は不確定要素に対し安心を買う為にに先にマンション自体の 費用割り増しで数百万円の喪失を蒙るかどうかでしょう。 ちなみに新耐震基準でなおかつ1階がピロティ−状でなく住宅で 壁が連続して地中梁に接続され構造バランスの良い超高層でない建物は 阪神大震災でも無傷、新潟中越地震でも無傷。もう一度言う【無傷】でした。 阪神大震災後又多少改定されているので、免震構造でなく耐震構造であることで 十分すぎる、逆に免震のメリットは実は家財の損傷を防いでくれることぐらい。 まあ多少のクラックはあるとしても構造的にまったく致命傷にならないので 大規模修繕の時に一緒に補修してしまえば良いことですから 構造や地震の話はこれで打ち切りとします。 いや違うだろという意見がおありの方は新しいスレ 【免震と耐震どっちがお得?】で存分にやりあってください。 |
396:
匿名さん
[2005-02-27 14:21:00]
>耐震構造であることで十分すぎる
>多少のクラックはあるとしても構造的にまったく致命傷にならない 本当に建築関係者か? 性能設計と限界耐力計算は理解してる? 2000年6月の改正建築基準法は知ってるか? レベル2地震動を受けても構造的致命傷を受けない建物ってどんなのよ? |
397:
ぱぱいや
[2005-02-27 22:27:00]
今、自分の375の書き込みを見て書き間違いに気づきました。
意味は伝わるだろうと思ったのですが、念のため修正します。 × 構想説明会 ○ 構造説明会 生まれながらの川口市民さん、ご指摘(というかお気遣い)ありがとうございました^^; 質問したのは、第一回目か第二回目位だったと記憶しています。 今後も構造説明会が予定されているようでしたら、もう少し詳しい情報を聞いていただけたらと思います。 リクコスの建築部の方が説明してくれるので、かなり突っ込んだ質問にも答えてもらえます。 ちなみに、私は以下の事を聞きました。 Q.スラブ厚が、一部150mmとなっていますが、具体的にこれはどこの部分ですか? A.玄関です。玄関は一段低くなるため、スラブ厚が150mmとなります。 Q.一部2重床ということですが(そのような説明がありました)、それはどこの部分ですか? A. トイレです。すべての住戸で2重床というわけではなく、振動の抑制材(硬いゴムのようなもの?)か2重床のどちらかになります。 |
398:
だまされた。
[2005-02-27 23:00:00]
第一期完売は真っ赤な嘘でしたね。
HPやチラシではセンターとプルミエは完売したと言っていますが、 実際は30戸以上余っているそうです。 人気があると見せかけるリクコスの作戦に、皆さんはまんまと躍らされている訳です。 |
399:
建築関係者
[2005-02-27 23:30:00]
>レベル2地震動を受けても構造的致命傷を受けない建物ってどんなのよ?
ルート3がどうたとか保有耐力がどうこうは貴方がわかってればそれでいいじゃない! 博打だという意味がわかってないね。 本当にただの妨害工作の営業マンか? 何が目的だ?くだらん 受けて立つから新スレ立ち上げろ |
400:
匿名さん
[2005-02-28 00:51:00]
まあまあ、やめましょう。相手にする程の人間ではないです。
ここにはいちいち揚げ足取ったり反駁する性質の悪い人間がいるんです。 建築関係者さんとか以前の投稿にもありましたが、良い情報を教えてくれるありがたい人に対してとんでもない失礼です。 見識のある人は分かっていますよ。リボン購入者にとってもここのスレが荒れたりとんでもない迷惑を掛けている困った人です。 |
401:
匿名さん
[2005-02-28 01:03:00]
>>399
内容は難しくてよくわからないけど、あなたの負けですね。 建築を専門にやってる訳じゃないけど、今の耐震基準で十分過ぎるってのはさすがに無茶苦茶じゃないかと。 おとといの新聞の一面読んだ? >多少のクラックはあるとしても構造的にまったく致命傷にならない って断定もよくわからない。そんな断定誰もできないよね? |
402:
生まれながらの川口市民
[2005-02-28 01:19:00]
構造説明会、2回目や3回目をやっているのでしょうが、案内がぜんぜん来ませんね。 ビデオもありますと言われたことあったのですが、やはり直接聞きたいですね。
トイレが2重なのですね。 するとそのうちタンクレストイレに変更も可能かな。 最近のって、近づくだけで自動的にふたが開いたりすごいですよね。(ユニディーで見た) 地震の話が盛んですが、防災訓練とかもみんな住んだらやるのですよね。 備蓄倉庫ってあるのかな。 起きたときどうするか、建物も大切だけど 人がどのように動くかも大切だと思っています。 やるとしたら9月1日付近の日曜でしょうね。 |
403:
匿名さん
[2005-02-28 01:20:00]
>>401さん
せっかく情報提供して頂いている方に失礼だから止めましょう。 あなたの意見はもっともで401さんもおそらく分かっていますよ。 ただ購入者の心理を配慮してだいたい大丈夫というつもりだと思います。 投稿者は細かい事を厳密に書き込みしているわけではないでしょうから変に突っ込みいれるのは良くないです。 ただで労力をかけて投稿しているのにこんな言われ方をしては。。。 |
404:
401
[2005-02-28 01:30:00]
>>403
いやいや、すいませんね。別に悪意があるわけじゃないですよ。「建築関係者」って方は 前のいくつかの書き込みを読んでも、知識はあると思うけど、内容に偏りがあるのと断定 できない事に関しても断定する所がありますよね。 こういう掲示板で謝った(偏った?)情報をもっともらしく書き込む事はあまり賛成できないです。 リボンを擁護したい気持ちも分かりますが、あくまで公平に捉えるべきではないですかね? どうも「リボン関係者」って感じがするのは私だけですかね。 |
405:
396
[2005-02-28 08:38:00]
404氏に同じくです。
彼は知識はあるのだろうが、偏りのある意見を他の人に押しつける傾向があります。 議論の分かれる意見であっても「これが絶対」として、 他人にもそう思わせるのだけは止めて欲しい。 判断をするのは各個人であって、その判断のためにみなさん意見を出してるわけ。 |
406:
建築関係者
[2005-02-28 11:22:00]
>偏りのある意見
木造1戸建でも最近は免震構造が出てきています。 当然、いいですよ〜とお客には薦めますが、坪5〜10万はUPするので、費用対効果で 耐震を薦めます。 現在進行中の新築の大半をしめる耐震構造が絶対とは言わないが 大半を占めているという事実は偏りようがありません。 ようはお客は安心がほしいのです。 逆に免震じゃないと、とんでもないことになるよ〜と不安を煽り 偏った意見で他人にもそう思わせるのだけは止めて欲しい。 |
407:
匿名さん
[2005-02-28 18:32:00]
そうですね、対費用効果が大事ですね。
建築関係者さんは断定的な言われ方をたしかにしていたとは思いますが、それにすぐ反駁してはいけないと思います。 極論を言っているだけで、細かいことは敢えて省いているのだと思います。断定的な物言いようですが断定はしていないと思いますよ。 意見があればまず情報を書き込んで頂いていることに対して謝辞を述べてから反論して欲しいなと思います。 いきなり反論では憤慨して当然です。。。 |
408:
匿名さん
[2005-02-28 22:42:00]
だけど、オーベルだけでなく「免震マンションです」っていうマンションが増えてきてるよね。
テレビCMでも「免震の賃貸マンションだす!」みたいのやってるし。 免震買える人はいいけど買えない人はしょうがないよね。どう考えても耐震より免震の方が 安心という点では文句は言えないよね。 ホントは子供のためにこそ安心な免震なのかもね。 でも、買えないから前向きに「リボン」でいいんじゃない。 |
409:
匿名さん
[2005-02-28 23:17:00]
その通り、前向きに「リボン」です。
地震=オーベルの構図にもう飽きました。 |
410:
匿名さん
[2005-02-28 23:43:00]
>>409
本当に飽きましたよ。地震=オーベルはいいぞ。なんでオーベルを宣伝したい人はオーベルの掲示板でやらないで、人の土俵でするのでしょうか?オーベルの購入者の評判が下がるだけだと思いますよ。 地震がそこまで気になる人は、そもそも免震だろうがなんだろうが、荒川など大きな河川沿いにすまなければいいじゃないですか。地盤の弱いところで免震装置はそれほど働かないですよ(もっとも単なる耐震構造よりは揺れないでしょうけど) 武蔵野台地(東京多摩地区)に住んだからどうですか?どうしても埼玉が好きなら、浦和の西側も地盤が固いです。浦和の東側から南側はみんな地盤は弱いです。 |
411:
匿名さん
[2005-02-28 23:46:00]
>建築関係者さん
いつも、簡潔明瞭な書き込み、有難うございます。 とても、参考になります。 それから、地震マニアは相手にしないほうが良いです。 ストレスがたまるだけです。 おそらくは、一人か二人が繰り返し投稿していると思いますが。 削除依頼でもしましょうか。IP やドメイン程度はすぐ分かるはずです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私もうちにある資料を調べたのですが 結論は分かりません。
かぶり厚、戸境壁、ダブル配筋、配筋間隔という文字がMRの模型にありますが 大切な柱部分は分かりません。
後日回答になるかもしれませんが 今度、MRへ行ったら聞いてみよう。