パート3を立ち上げました。東京テラスの有益な情報交換していきましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38872/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40529/res/1-50
[スレ作成日時]2004-10-20 02:55:00
東京テラスって知ってますか? パート3
142:
-----
[2004-10-27 22:18:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
|
143:
カルシウム
[2004-10-27 22:46:00]
>142
お山の大将、世の中は君の思い通りになる事ばかりではありません。 知りたいことは基本的には自分で調べるべきところを、わざわざ親切な方が 過去ログに書いてありますよと教えてくれ、あなたが同じ事を調べるまでに 費やされるであろう時間を大幅に短縮してくれたのではないですか? それを更に具体的に何番に書いてあったか教えろとか、内容を要約しろなど というのは、あなたこそ礼儀を知らなさすぎます。 お山の大将、他人の事をとやかく言う前にまず我が身を振り返り、襟を正して から書き込みなさい。 そうすれば、その心意気に応えて周りの人から適切なコメントが寄せられること でしょう。 |
144:
匿名さん
[2004-10-27 22:57:00]
|
145:
匿名さん
[2004-10-27 23:05:00]
>143さん
bravo!! >142さん あなたが故意にこのレスを書いていないのであれば、↓を読んでみてください。 http://myu.daa.jp/osiete/first.html 特に http://myu.daa.jp/osiete/know4.html |
146:
匿名さん
[2004-10-27 23:24:00]
テラスって意地悪な人間ばかりが集まるコミュニティに
なってしまうのだろうか? 脊髄反射で過去ログ嫁というようなタイプばかり? 【↑巧妙な荒らし行為です。成りすましまで行う人物と同一です。管理人10/31】 |
147:
匿名さん
[2004-10-27 23:26:00]
確かに、これから検討しようとする人からしたら
意見とか情報とかを聞きにくい雰囲気が漂っていて ちょっと怖いです。 |
148:
匿名さん
[2004-10-27 23:29:00]
高級マンションでもないのにお高い方が大杉
ここも荻窪のあそこと同じでコテハンがネックだな |
149:
匿名さん
[2004-10-27 23:31:00]
|
150:
匿名さん
[2004-10-27 23:31:00]
|
151:
匿名さん
[2004-10-28 00:09:00]
文章って難しいですよね。微妙なニュアンスが伝わらなかったり、言いたいことと反対に受け取られたり。でも、躊躇したらせっかくのこの場も活きませんよ。もっとおおらかにいきましょうよ。
|
|
152:
匿名さん
[2004-10-28 00:24:00]
テラスはペアガラスがオプションですが、簡単に後で取り付け可能なの
で、アイセルコで頼まなくても費用的に良いかもしれません。 また、そのほうが住んでからの状況を見て検討できるので。 HPで検索すると色々ありますね。 |
153:
はやぶさ
[2004-10-28 01:25:00]
確かに、ハンドル名でも、個人攻撃される可能性が、最近のレスにはありますよね。
でも、多少なりとも、責任をもちながら、皆さんと情報交換したいと思っています。 匿名さんで投書しょうと思うときもありますが、いまはこのままでいこうと思ってます。 そういう意味でも、最近匿名さんが多くなってきた事には複雑な気持ちあります。 テラスくん、三多摩るたさんなど、どうしているのでしょうか?? |
154:
はやぶさ
[2004-10-28 01:28:00]
>152 匿名さん
ペアガラス、後付けできるのですか。知りませんでした。 高いものなので、現時点ではつける気はありませんが、入居後の状況みて、 お金に余裕が出来た時点で、改めて考えることが知りえたのは有益でした。 情報提供、ありがとうございます。 |
155:
Enkeli
[2004-10-28 02:10:00]
はやぶささんこんばんは。
先日の契約会の際に、仕様変更の話が出ました。 例えばペアガラスにした場合、将来にわたってその仕様を維持する必要があるとのことでした。 詳しく確認しませんでしたが、リフォームにあたっては建築許可?など、法令遵守の観点も必要なようです。 単純に部材や工賃だけでなく、場合によっては各種手続きのコストも考慮する必要があるようですので、確認されたほうが良いと思います。 なお、営業の方やアイセルコの担当の方は、必ずしもいろいろな質問に答えられるわけではないので、回答を鵜呑みにしないほうが良いと思います。 ### 話題がそれますが、サッシや窓ガラスは「共有設備」だそうです。 個人的には腑に落ちないのですが、外壁の一部と考えれば、そうなるのでしょう。 維持管理について質問したところ、仮に破損した場合、管理組合の費用負担で修繕されるとのことでした。 もちろん、誰かの過失や故意であれば、その人が費用を負担するのだそうです。 しかし、最初にペアガラスにするのは個人負担なので、ますます混乱しました。 回答してくれた方も、混乱しているように見えたので、それ以上深追いはしませんでした。 私の読んだマニュアル本には記載がなかったので、とりあえず今は疑問のままです。 |
156:
ひかり
[2004-10-28 14:17:00]
1期2次に販売される予定のH1、H8、G10タイプを検討しています。
同じくご検討される方、いらっしゃいますか。そして、この3つのタイプについて 日当たり、視線、間取りなど、どう思いますか。 |
157:
匿名さん
[2004-10-28 15:11:00]
ペアガラスは圧力でヒビが入りやすいので、それを管理費で修繕するのは大変。
カフェに関しても、場所代や人件費(フロントの人が兼務の場合)はこちら持ち、 材料費や手間はあちら持ちで、利益が出たときの配分がよくわからない。 質問してもつっこむと答えに窮する営業が多くて不安。 |
158:
匿名さん
[2004-10-28 18:43:00]
>156
まずHテラスについて。 ご希望の階はわかりませんが、やはりF・Eテラスの圧迫感はかなり あるのではないでしょうか。 視線という意味では、あまりにたくさんの住戸がありますので、視線 は分散するでしょうが。。 間取りだけ考えればH1は興味はありましたが。 またGテラスについては、日照に問題があると思います。 Cテラスを検討していたのですが、この物件はバルコニーも広く元々 部屋に日が入りにくいうえ、この向きでは、すぐに部屋が暗くなって しまうだろうと思い、高い買い物としては決めれませんでした。 Gテラスだと目の前の森が爽やかどころか、日影の原因にもなって しまうのではないかと心配です。 私は結局他の物件の南向き(前は一戸建て)を契約しました。 |
159:
匿名さん
[2004-10-28 18:46:00]
共有施設は、控えなもの&手のかからないものに限りますよ
特に「水物」が一番面倒(=カネがかかる)だそうです ここはどこかの物件みたいに温泉・噴水がないだけいいけど、 カフェテラスって必要ですかねぇ |
160:
-----
[2004-10-28 20:46:00]
|
161:
-----
[2004-10-28 21:58:00]
【成りすまし投稿とみなし、削除しました。管理人10/31】
|