パート3を立ち上げました。東京テラスの有益な情報交換していきましょう。
パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38872/
パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40529/res/1-50
[スレ作成日時]2004-10-20 02:55:00
東京テラスって知ってますか? パート3
405:
匿名さん
[2004-12-04 19:08:00]
|
406:
抽選結果まち子
[2004-12-04 20:27:00]
昨日登録してきた者です。
テラスを選んだのは、30年間で800万円をかけても、いいと思えるものが あるからですよ。戸建だって、ホームセキュリティと修繕費と植木職人代 を考えたら結構費用がかかるのでは? テラスで、我が家が申し込んでいるD棟なら、30年経ってもリビングの前 66メートルの視界は確保されているんです。 |
407:
匿名さん
[2004-12-04 21:22:00]
横浜市内にマンション購入を決めた者です。
他の掲示板も色々な情報があるだろうと思い、テラスも見に来ました。 この物件、緑が多いしとても素晴らしいと思っていました。 緑の多い地域に住み、住居する敷地内にも緑があるのは素敵ですよ。 購入検討者でも何でもない人がガタガタと嫌がらせをして 不快にさせるのはどの掲示板も同じですから頑張ってください。 契約が終わると再び始まりますが、住むのはあなた方ですよ。大丈夫。 マンションの価値が暴落するとか色々言う方もいますが、購入者の 目的によってであり、夫婦二人だったり独身者、老夫婦や死別された シングルの場合は一軒家より圧倒的にマンションの方が機能的です。 ゴミ出し一つとっても生ゴミはディスポーザーありますし、車も必要なくなれば 誰かが駐車場を借りるわけですから無駄なく居住者同士で持ちつ持たれつで 上手い具合に行くものです。 私は老後のことまで考えて今のマンションを決めたので、テラスの方も そこまで考えていれば大規模マンションに分があると思います。 |
408:
匿名さん
[2004-12-04 21:57:00]
戸建もメンテは必要。
同じ立地、価格ならマンションのほうが広さ、質が上。 あとは土地が残るって事をどう考えるか。 個人的には狭い土地残すなら便利なマンションがいいなぁ。 |
409:
匿名さん
[2004-12-04 22:50:00]
マンションの価値が暴落するかどうかはわからないけど、
低落傾向にあることはたしか。 とりあえず、中古物件の現状を調べてみることをお勧めする。 |
410:
匿名さん
[2004-12-04 23:07:00]
366さんへ
私はモダニティアッシュをセレクトしましたが、 キッチンはホワイトにしました。 昔からキッチンは白!という思い込みがあったものですから・・・。 他の方の意見も是非お伺いしたいです。 |
411:
404
[2004-12-05 01:38:00]
405さんへ
たぶん、一番大きな要因は、数年この近くに住んでいるので 住環境やよく話題に出てる駅までの距離感などをよく分かっていた からだと思います。 畑あり緑ありの適度な田園感覚(ほめすぎ?)、 懐かしい感じの祖師谷通りの商店街、 足をのばせば成城のおしゃれなお店など。 千歳烏山もゴチャゴチャしてるって思われるかも しれないけど、小さなお店いっぱいあって面白いですよ。 まあ、こんなとこでしょうか。 |
412:
匿名さん
[2004-12-05 01:49:00]
405さんへ
私がテラスを購入したのは、緑の多さ、環境のよさ、がまず一番の理由です。 駅までの距離は、今住んでいる賃貸マンションも駅から 同じくらいの距離があるのと、バス停が目の前にあるという利点で 納得しています。 あと世田谷区は地盤も良いし、なんだかんだ言って人気が 高いと思います。千歳烏山は駅前の整備が必要かも知れませんが もしかしたらこの先きれいになるかもしれませんしね。 |
413:
匿名さん
[2004-12-05 10:01:00]
やっぱり世田谷憧れ組みですね!
だって緑が多いとこならたくさんあるもの〜。 |
414:
匿名さん
[2004-12-05 10:08:00]
深大寺
|
|
415:
匿名さん
[2004-12-05 12:25:00]
23区内で緑が多くて環境が良いところといえば
やはり世田谷になるのではないでしょうか。 田舎は緑が多くて当然ですよね。 23区内で緑が多いというところが良いのですよ! |
416:
匿名さん
[2004-12-05 20:03:00]
皆様
>購入を検討していますが、404の方はなぜテラスを選んだのですか >389のように緑が多いから、大規模だから、世田谷だから? 405のような購入検討しているなんてウソの書き出しに釣られないように しましょう。質問内容見れば、釣りだと一目瞭然でしょう。 |
417:
匿名さん
[2004-12-06 02:57:00]
|
418:
匿名さん
[2004-12-06 04:21:00]
|
419:
匿名さん
[2004-12-06 09:54:00]
Adページ宣伝乙...
|
420:
366
[2004-12-06 20:32:00]
410さん、
教えてくださってありがとうございます。 返信が遅れてすみませんでした。 うちもモダニティアッシュでキッチンをホワイトにしようと思っています。 13日の抽選日は、待ち遠しいです。 |
421:
匿名
[2004-12-06 21:03:00]
私も世田谷生まれですが しばらく世田谷を離れて暮らしていました。
他の土地を知るとそれこそ そこそこの地域ならそれなりに住めば都です。 客観的に見ると確かに憧れの響きではありますが 災害の時などは地盤は良いと 思っていても 道が入り組んでて狭いので二次災害などには巻き込まれやすい地区も 多いと思います。過信するのはいかがかと・・・それこそ住宅密集地が多くそれも木造が 多いので公園などで仕切られない所は一気に火が回る可能性も否定できません。 駅距離などは離れる事によって得るものもあるので好みかと思います。 ただ テラス内の緑がイメージのようになるには 少し時間が必要でしょう。 またその事により(木々の成長など)陽当たりなどがかわっくる住戸もあるでしょうから 気をつけることをお勧めします。 知り合いのMSでやはり小さかった木が大きくなり 少しずつだけど入居時とはずいぶんかわったような話を聞きました。 我が家は一度MRに行きましたがちょっとパスですが パンをご馳走になりました。 良いコミュニティーができるといいですねっ。 |
422:
匿名さん
[2004-12-06 21:08:00]
あのCGのような緑には・・・・
何年かかるんでしょうね。 |
423:
匿名さん
[2004-12-07 00:42:00]
テラスの周辺は道が広いですよね。
遊歩道もできるみたいですしね。 もちろん災害時に自宅にいるとは限りませんけどね。 テラスの敷地&周辺の学校の校庭が災害時には 避難場所になるんでしょうね、きっと。 |
424:
匿名
[2004-12-07 07:37:00]
周辺の道路は広いんですか? かなり渋滞するときいています。
という事は現時点でキャパを超えているという事ではないでしょうか。 また災害時に対応できる広いというのは環七などの広さを言うのでは。 |
389のように緑が多いから、大規模だから、世田谷だから?