最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
PART2 2005/02/21(月) 13:27 (540レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39614/
PART3 2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41342/
PART4 2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
PART5 2005/10/15(土) 22:27 (506レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
PART6 2005/11/14(月) 01:55 (461レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40344/
何年後かのお楽しみ…。
[スレ作成日時]2005-11-25 02:34:00
マンションは絶対に今が買い時PART7
102:
匿名さん
[2005-11-29 03:02:00]
株式に詳しいヒトがずいぶんいらっしゃるみたいなんですけど、ヒューザーって上場してるんですか?
|
103:
匿名さん
[2005-11-29 04:40:00]
誰が儲けようとそんなことはどうでもいい
要はちゃんとした物件が供給されるかだ 業界大手のゼネコンでさえいい加減な有様 もっと企業努力をしてもらいたいね ただこういった事件が引き金になって 業界にメスが入ることは喜ばしいね |
104:
匿名さん
[2005-11-29 07:33:00]
|
105:
匿名さん
[2005-11-29 08:28:00]
投機目的の話はあまり実りがないので他で
結局高かろうが安かろうが価値に見合う物件があるかどうかだけど 今のマンションは一般に価値以上に高い値付けがされてると思う 特に大手 それでもしぶしぶ購入する人間も多いので成り立ってるのでは 今後買い手の目がシビアになれば少し変わってくるかもね |
106:
匿名さん
[2005-11-29 08:39:00]
ほんとに大きく儲けてるやつは、こんなところで自分の手の内をあかしたりしないw
だいじな情報、そんなに簡単に、あかの他人に明かしたりしないしな。 自分の手の内を明かしたがるのは、しょせん、見栄っ張りの零細だろう。 ちょうちんをつけてもらわないと、どうしようもないやつらだから、手を明かしたがる。 でも、上がれば即、自分だけ売り逃げってパターンだろうな。 かくいう俺も、今年は1億程度しか儲けていないから、まだまだ中小投資家程度だよw ついでに、株で儲けたあぶく銭でマンションを買ってやろうと思っているぜ。もちろん、即金でな。 ついでだがマンションは、あぶく銭で買うに限る。そうすりゃ、何が起ころうと、納得はできるしなw |
107:
匿名さん
[2005-11-29 08:55:00]
1999年に建てられたマンションからも同じような欠陥マンションが
見つかったね。これからしばらくは大騒ぎでしょう。 武部幹事長が国がお金を出すから日本の全てのマンションを調べればいい。 と言っていたがそんなことしていいの? 後から後から欠陥マンションが出てきてたいへんなことになるよ。 マンションバブルがこういう形で終わるとは誰も 予想しなかった、、、、 |
108:
匿名さん
[2005-11-29 09:01:00]
住まいサーフィンがつながらない・・・
|
109:
匿名さん
[2005-11-29 09:10:00]
今日の参考人招致に姉歯だけが欠席します。
その理由は、建築事務所の社長が自殺したので怖くて外に出れない。 というもの。なぜ怖いのか。土建屋さんには裏の世界の怖い人が 多くいますからね。自殺と見せかけた口封じということも 充分考えられますね。何しろ、この自殺した人は 全てを知る立場にあった人ですから。 |
110:
匿名さん
[2005-11-29 09:44:00]
|
111:
匿名さん
[2005-11-29 09:54:00]
ぎりぎり背伸びして買おうという人には厳しくなるかも。
ただ、みんなが買えなくなって売れ残るほど値上げするわけにもいかんでしょうしね。 |
|
112:
匿名さん
[2005-11-29 09:57:00]
デベは原価は上がっても利益を下げて
販売価格を抑える努力をすべきだね 購入者の目が厳しくなればいいと思う |
113:
匿名さん
[2005-11-29 10:12:00]
結局のところ、
優良物件は、さらに値上がり↑(安心を求める小金持ちや高齢者は、そっちに集中するだろう) ブランド力のない物件は、さらに値下がり↓ (でもそれが不信感をかって、さらに売れなくなる悪循環) ってことだな。 |
114:
匿名さん
[2005-11-29 10:16:00]
113のついでだが、
ブランド力のある安心物件は、「原材料とかの適正価格を考えると、」って理由で、今後、値上げがしやすく なりそうだな。むしろ、その方が購入者も安心しそうだし。 ブランドマンションは、今後も強気相場だろうな |
115:
匿名さん
[2005-11-29 10:40:00]
強気でいいのかい
宣伝広告や本社費などの中間費を削ってほしいわ |
116:
匿名さん
[2005-11-29 11:10:00]
今後マンションもいいものから売れていく。ただその流れが今回の事件で加速されただけ。
二極化が広がるだけ全体としては下がるもの上がるものでとんとん。 いい時期にいいものを買えてよかったよ。 |
117:
匿名さん
[2005-11-29 11:12:00]
114
そう簡単にはいかないでしょう。 大手デベがなぜ無理をしてまで、 今の価格に抑えているかというと、 これ以上高くなると売れないからです。 |
118:
匿名さん
[2005-11-29 11:13:00]
|
119:
匿名さん
[2005-11-29 11:19:00]
117
大手が今まで価格を抑えていたのって、どことは言わないが(笑)、変な新興デベが無理な安売りをしていて、 購入者の目がそっちに流れるのを抑えるためだろ。 それが無くなったら、今後は、「うちの物件はブランド力を見ても安心です」ってことで、価格面での制約が 小さくなるのは目に見えているなw |
120:
匿名さん
[2005-11-29 11:21:00]
結局、安かろう悪かろう物件に流れていた顧客が、今後は安心を求めて大手物件に流れてくるから、抽選も大変だろうなw
|
121:
匿名さん
[2005-11-29 11:26:00]
すべては
第一号1956年3月募集開始の稲毛団地以来続いている〝壮大なる実験〟の過程、、、 又、予想しなかったことが起きた これから 実験に身を投じようか 投じまいか、、と、、、人々あり、、、、 |