大規模物件のゴミ捨て場ってどうなっているんでしょうか?
ディスポーザーがないと夏場など臭ったり、ゴキちゃんがいたりするのでしょうか?
いくら24時間ゴミ捨てOKでも、虫がいたりしたらゴミ捨てに行くのも嫌になり回数も減るような…
実際にお住まいの方、どうですか?
またディスポーザーがついていても燃えないゴミも大量に出れば臭って虫など出るのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-01-11 09:53:00
大規模物件のゴミ捨て場
2:
大規模理事
[2008-01-11 10:36:00]
|
3:
匿名さん
[2008-01-11 12:53:00]
都内大規模物件、24時間ゴミ捨てOKのマンションに住んでいます。
ちなみにディスポーザー付きです。 臭いに関しては、空調が付いているので臭いと思った事は1度もありませんよ。 ただ、たまに見かける程度ですが虫はいますね。夏場はゴキも見かけます。 こればかりは、どんなに対策しても仕方ないと思います。 |
4:
サラリーマンさん
[2008-01-12 00:08:00]
結局、住んでいる人のモラル次第でしょう。
これから住む事を検討している人も例外でなく、その「モラル」を構成する 要素のひとりなのだという自覚があれば余程酷い事にはならない。 他人事みないに考えない方がいいよね・・・。 |
5:
匿名さん
[2008-01-12 16:25:00]
マンションってゴミ置場が不潔で嫌ですね。
どれだけ自分の部屋を奇麗に掃除しても 24Hごみ出しOKのゴミ置き場を想像しただけで自分の部屋の掃除が無駄に感じます。 |
6:
匿名さん
[2008-01-12 17:05:00]
24Hゴミ出しOKでも、
住人のモラルと管理会社のしっかりとした清掃があれば ゴミ置き場は清潔ですよ。 |
7:
マンション住民さん
[2008-01-13 22:57:00]
24Hゴミ捨て(ディスポなし)に入居しました。いつでも夜でも出せるのでとても助かっています。朝がニガテなずぼらな私なので本当にありがたいです。
ゴミ捨て場は一階部分にあり2階部分まで店舗事務所などで3階から上の住戸部分から離れています。 エレベーターホールのある扉を外に出た所にあるのでわりと近く屋根もあり雨にも濡れず楽です。 かなり頑丈そうな大きな部屋です。大きな換気扇も常時回って匂いは今のところそこまで気になりません。夏場はどうなるか・・・。 でも皆さん清潔に使われ、管理人さんの清掃がマメに行き届き綺麗に使用されています。ゴキねずみも見ません。関東のとある県です。 今のところ不快な事はありませんね。 とても便利な設備なので、これからも24Hといえどなるべく衛生面や招集日を気にかけて使用していきたいです。 |
8:
マンション住民さん
[2008-01-13 23:00:00]
↑すみません。
今気づきましたが100ちょい世帯なので大規模に入らないかな? スレ主さんの参考にならなかったらすみません(汗) |
9:
入居済み住民さん
[2008-01-13 23:37:00]
大規模マンション(600世帯)24時間ゴミだしOKの
ディスポーサーありに入居して1年経ちまた。 巨大で重厚な扉のゴミ置き場に驚きましたが、換気が強力で臭いはしません。 いつも綺麗になっています。 駐車場内に収集車が入って作業するので 外からゴミが見えない構造になっているのも大規模ならではだと思います。 入居して一番感動したのが、このゴミ置き場でした。 |
10:
匿名さん
[2008-01-14 23:17:00]
スレ主が何を求めているのかわかりませんけど、言えることが1つ。
大規模マンションといっても、ゴミ置場や捨て方はさまざまです。 ディスポーサーの有無、フロア回収の有無、ゴミ室内ドラムの有無、換気設備の能力、ゴミ置場自身が屋内外などなど.... 私はディポーサー有り、屋内ゴミ室でドラム式なマンションです。 分別ゴミの飲み物の残りがあるせいか臭いは発生します。虫は見かけたことがありません。 まぁ探せばいるのでしょうが、ペット飼育も可な内廊下マンションなので、ノミとかのほうが気になります...見えませんが(笑 |
11:
入居済み住民さん
[2008-01-15 12:56:00]
大規模物件(約700世帯)ディスポありでもうすぐ入居1年です。
棟によっては各階にクリーンステーションがあるところと 地下のダストドラムに捨てる棟に分かれています。 ディスポーザーがあっても捨ててはいけないものがあるので ダストドラム付近は生ゴミ臭は若干あります。 ダストドラムとは別にクリーンステーションで資源ごみなどを置く場所がありますが 綺麗になっていますね。 他の居住者の方もマナーを守っていてくれているのか管理会社が頑張っているかは不明ですが。 |
|
12:
匿名さん
[2008-01-15 15:50:00]
ディスポなし、あり、どちらも経験ありです。
匂いとかどちらもあまり変わらないです。 生ゴミにもディスポーザーに流せないものもたくさんあるし、食べ物や汁などついた食品容器、袋、調味料や飲料のビンカンなどのゴミがあるのでディスポ付マンションのゴミ置き場でも匂いはします。 でも換気や清掃がきちんとなされていればそこまで問題はないです。 清掃と住民のゴミの出し方の意識レベルで変わってくると思います。 |
>大規模物件のゴミ捨て場ってどうなっているんでしょうか?
ウチの場合は約100平米(1)+約50平米(2)とあり(1)の半分ずつで燃えるごみと
燃えないごみ、(2)は資源ごみとなっています。一番遠い人(一部の最上階角)だと
3分以上持って歩かなくてはいけないような気がします。
>ディスポーザーがないと夏場など臭ったり、ゴキちゃんがいたりするのでしょうか?
>またディスポーザーがついていても燃えないゴミも大量に出れば臭って虫など出るのでしょうか?
ウチはディスポーザ付きですが、生ごみが燃えるごみに入ることもあるので臭う
こともありますし、誤記ちゃんいます。たまに見ます。ねずみも見たことがあります。
資源ごみ置き場にもいますよ。ビール瓶のせいかも。
これでもごみ収集後には必ず倉庫およびカートの水洗いを行っています。
>いくら24時間ゴミ捨てOKでも、虫がいたりしたらゴミ捨てに行くのも嫌になり回数も減るような…
ごみ捨て回数が減ったら、そのごみはどうしますか? 家内にごみのおき場所が
あればそのほうがいいかもしれません。
>実際にお住まいの方、どうですか?
なお、ウチは都内の田舎です。