鎌倉グランマークスの購入を検討していますが皆さんの意見をお聞かせ下さい。
[スレ作成日時]2004-12-13 08:24:00
注文住宅のオンライン相談
鎌倉グランマークスはどうですか?
141:
匿名さん
[2005-05-17 21:35:00]
|
142:
匿名さん
[2005-05-17 23:17:00]
|
143:
匿名さん
[2005-05-18 13:01:00]
今年購入したものですが、教えていただきたいのですが・・・
地図で見るとモノレールの駅がやや近くにあるみたいなのですが、 歩くと遠回りになるのでしょうか?? やはり大船駅がベストなのでしょうか?? |
144:
匿名さん
[2005-05-18 15:23:00]
大船駅行くより遠いです。自転車で10弱の距離です
|
145:
匿名さん
[2005-05-18 18:53:00]
>>138
私はカップボードは付けなかった口です。 契約時、カップボードと食器洗い機は人気ですって言っていましたが・・・ 私は棚板の強度がどんなものか判らなかったので却下しました。 家具屋で気に入ったのを付けようと思っています。 棚板は頑丈なのが欲しいところですね。 安いのを買うと食器が重いので経年変化でU字に反ってきます。 食器棚を買ったことがない人は気を付けましょう。 |
146:
匿名さん
[2005-05-18 20:35:00]
カップボードは付けたかったけど、値段で諦めました。
キッチンの扉と同じ素材というのが魅力的ですよね。 家具屋さんで同じ様な物が売ってるのでしょうか・・・ |
147:
匿名さん
[2005-05-18 21:04:00]
>>146
同じ形状,色は無理っぽいでしょうね。 あのカップボードはキッチンと同じ色や形状で見栄えは良いのですが 機能的にはどうなのでしょう? キッチンスペースが小さい間取りでしたら 料理の下ごしらえを置けたりするのでいいかもしれませんが、L字やU字のキッチンだと もっと沢山ドアが付いていたりするボードを見つけて買ってきた方がいいかもしれませんね。 我が家はL字でナチュラルなので、白っぽいボードを探して来て付けようかと思っています。 |
148:
匿名さん
[2005-05-18 23:35:00]
皆さん、提携ローン申込会の案内は来ましたか?
提携ローンを使う人の割合って、どのくらいなのでしょうか? 我が家は年末ギリギリまで色々と検討しようと思っていますが・・・ |
149:
匿名さん
[2005-05-19 15:07:00]
最終期で契約しました。
みなさん、修繕積立て金と一時金について、どう思われますか? 月々の積立て金が安いなぁと思っていましたが、 やはり10年目と20年目(だったかな?)の一時金が、けっこう高いかも・・・。。 これだと、10年以内に引っ越しなどで空室がでた場合に その部屋の住人が払うはずだった修繕費を、全体で負担した時の金額がけっこう重くなってしまいますよね それに、若い親子が多そうなので、10年後って結構お金が必要な時だと思います。 一時金が高いと支払えない人もでてきそうで不安ですね。。。 月々の修繕積立てをあと5千円〜1万円程度増やして、一時金を少なくした方がいいんじゃないかなって、 私は思っています。 実際は、入居後、管理組合で住人全員で最終決定をするんだと思いますが、少し気になったので・・・ |
150:
匿名さん
[2005-05-19 15:44:00]
私も気になりました!重要事項をみていて、これでは!・・・・と思いました。
私はマンション住まいをした事がないので解らないのですが、 案みたいですが、値上げの幅としては当たり前なのでしょうか?? |
|
151:
へっぽこ
[2005-05-19 16:24:00]
公団以外のマンションでは、一時金はそんなものではないでしょうか?
それよりも築年数経過後の月々の管理費と修繕費の合計金額の上昇についても考え物ですね。 うる覚えですが、たしか20年位で倍でしたよね。(他の物件だったかも・・・) |
152:
匿名さん
[2005-05-19 18:11:00]
修繕積立金ですが、最初は建物が新しいので殆ど修繕費が掛からなく積立金が安いのです。
年々高くなるのは仕方が無いことです。 建物がボロになると経費も掛かります。 最初から20〜30年分を割った金額を請求すると、10年くらいで出る人が不公平ですよね? 積立金は、20年4倍が当たり前って話を聞いたことがあります。 |
153:
匿名さん
[2005-05-19 19:02:00]
152さんに同感です。
149さんへ 月々の積立額を5千〜1万円上げるよりもその分個人で一時金用に積み立てておけば良いのでは ないでしょうか? また、10年以内の引越しで空室になってもその分を皆で負担する事はありえません。 なぜなら、分譲マンションですから引越しをする際には、売りに出すか又は、賃貸に出すとかで誰かしら所有者が いるはずです。その所有者が修繕費及び管理費を負担する形となるからです。 また、このマンションの修繕及び管理費は、他の同規模のマンションより安いと思います。なぜなら、駐車場が機械式でない ことや温泉やプール等、余計な設備がないからです。特に駐車場が機械式だと月に100〜200万位の経費が掛ると聞いてお ります。その事を考えるとここは割安になると思っております。 |
154:
匿名さん
[2005-05-19 19:30:00]
153さんへ
駐車場が機械式だと月に100〜200万位も経費が掛るのですか・・・・ 結構掛かるのですね。 エレベーター式だと。 まさか、このマンションの修繕及び管理費が安いのは、エレベーターの数が少ないからなのでしょうか?? 個人的に410戸で4機では絶対少ないと思います。 何かの雑誌でエレベーターの数は60戸くらいに一機がちょうどいいと書いていたのを読んだことがありますし。 4 |
155:
匿名さん
[2005-05-19 21:13:00]
私もエレベーターの数は少ないと思います。
410戸で4機・・・はちょっと厳しいなぁ。 |
156:
匿名さん
[2005-05-19 21:20:00]
エレベーターの4機中1機は、駐車場用であったと思います。
|
157:
匿名さん
[2005-05-19 21:24:00]
・・・ってことは、410戸に対して3機しかないってこと?!
それはありえない・・・ものすごく広くて高速エレベーターとか? 上階を購入された方、いかがですか??? |
158:
匿名さん
[2005-05-19 21:30:00]
私が聞いたところ・・・
駐車場以外のエレベーターが4機だったような・・・ でも定員が9人乗りだと言ってましたので、少しキツイような気がします! |
159:
匿名さん
[2005-05-19 21:35:00]
エレベーター数5機(うち1機は駐車場)と書いていたような・・・・
要は、塔の右側と左側で2機づつって事ですね。 中央の部屋が両面バルコニーで廊下が通り抜け出来ない構造になっていますから。 |
160:
匿名さん
[2005-05-19 21:36:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
かなり先だったので一度聞いただけで正確には覚えていませんが......
詳しい日程が決まっていないのは確かの筈です。