掲示板の安定動作のために450レスまでということで、新しいスレッドを立ち上げました。
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/14178/res/753-753
過去ログ:
1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39842/
2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40249/
3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40826/
4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/41388/
5 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38142/
6 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39441/
7 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41060/
[スレ作成日時]2005-09-30 20:17:00
【港北NT】港北センタープレイス[8]【センター北】
451:
匿名さん
[2005-12-08 23:13:00]
|
452:
匿名さん
[2005-12-08 23:29:00]
既に内覧を済ませてカーテンの採寸なさった方がいらっしゃると思いますが、
カーテンレールの幅を教えて頂けませんでしょうか? ベランダ側の窓はほとんど規格が同じっぽいので、参考にしたいと思っております。 |
453:
442
[2005-12-09 00:29:00]
445,446さん ご回答ありがとうございました!
|
454:
匿名
[2005-12-09 13:58:00]
452さん
建物を直接見に行って感じたのですが、部屋の間取りによって少し窓ガラスの大きさが 違うような気がしたのですが。カーテンレールの幅というのは横幅のことですよね? 少し小さい窓を使っているような気もする部屋もあったので内覧会で採寸する方が いいように思えます。もしくは同じ規格のものを使っているのか電話で確認された方がいいですよ。 |
455:
匿名さん
[2005-12-09 16:13:00]
先日内覧会行ってきました。カーテンはやはりちゃんと採寸したほうがいいと思いますよ。
見た感じたぶん大きさ違いますよ。うちは、フロアコーティングを頼んだので内覧会の同行を無料でしてもらい、カーテン も計ってもらいましたよ。まったくわからないことばかりなので本当に助かりました。同行もしてくれてカーテンも 図ってもらえるなんて思ってなかったのでほんとに良かった。同行してもらって安心しましたよ。 前に書き込みがあったグッドライフさん、ネットで 調べて行ってきました。ありがとうございまーす。 あんな近くにコーティング専門店ってあるんですね!驚きました。 |
456:
匿名さん
[2005-12-09 18:38:00]
|
457:
匿名さん
[2005-12-09 19:30:00]
>449さん
>最近の住宅ローンは長プラではなく、短プラ(公定歩合)連動と聞いたのですが、 私は 短期固定や変動は、短プラ 長期固定は、長プラや国債10年ものに連動している と言う程度の理解でしたが・・・ ところで、最近日銀関係者の「量的緩和解除」発言のたびに 長期金利(国債10年)が騰がるのでヤキモキしています。 やはり、 フラット35で3%超は避けられない情勢ですかね・・・ |
458:
匿名さん
[2005-12-09 22:19:00]
プラズマテレビ、エアコンなど電化製品を購入したいと思っています。今の年末商戦で結構安くなっていますが、
3月になると価格が戻って、高くなる可能性はありますでしょうか。電化製品を購入予定の方いらっしゃいますか。 |
459:
匿名さん
[2005-12-09 22:41:00]
明日は登記手続きに行ってきます。
構造上のミスなどあったらどうなるのでしょうか?ご存知の方いたら教えてください。 |
460:
匿名さん
[2005-12-10 14:25:00]
今日、登記会に行ってきました。最初に資金計画の確認等があり、司法書士による登記に関する簡単な説明などがありましたが、最後にNHKの紹介なるコーナーがあり、そこに案内されます。
何だろうなって思って椅子に座ると、センプレへの引越しに伴い、NHK放送受信契約の住所変更手続をするコーナでした。(NHKと契約していない人は新規の契約、衛星契約をしていない人は新規の衛星契約をすることになります)。 NHKの人が4人〜5人ぐらい来ていて、手続きをしていましたが、NHKも必死ですね。受信料不払いなどで台所事情が厳しいのもあり、引越しする人たちを一人残らず、捕捉しようとしているのでしょうか。 そこまでしなくても、みんな引越し後は住所変更するよと思いますが(しかもまだ引越ししてもいないのに)。東急リバブルもそんなことの為にわざわざ客の時間をとらせないで欲しいですね。(ちなみに私はその手続きしている人が一杯だった為、待たされました) 後から電話などでいつでも出来るでしょって感じです。もしくはNTTや東京電力、東京ガスなども呼んで一斉に住所変更手続きできるようにするとかすべきですよね。それが客に対するサービスだと思います。 なお、この他、登記に関係のないところでは、火災保険の案内とかもありました。 |
|
461:
匿名さん
[2005-12-10 21:17:00]
今日内覧会でした。満足して帰ってました。みなさん入居したら良い管理組合を作りましょうね。昨今の住宅に関する問題で、管理会社任せではなく、自分たちのために、住環境と財産を守る組織が大切と思いました。きっとみなさんもそう思っていると思います。センター北での生活を楽しみにしています。
管理会社の言いなりにならないで |
462:
匿名さん
[2005-12-11 00:24:00]
薄型テレビの価格帯は今後下がる一方で上がることは100%ないように思いますが。
|
463:
匿名さん
[2005-12-11 21:17:00]
私も本日登記会に行って来ました。
そこで予期せぬ事があり、書き込みせずには居られませんでした。 一つ目は、10月に行ったローンの申込会の時に提出した住民票が見あたらないと言われたこと。 とりあえずこちらは、再度(銀行側が)探してみると言うことで終わりました。 二つ目は、郵送したはずの引っ越し日の希望を書いた回答資料が、幹事会社に届いていなかったこと。 更に、その場で希望日を伝えたところ、私が希望する日に既に大勢の方が希望を出しているので、 他の日に替えて欲しいと言われ、それでも仕方なく抽選になっても良いので希望日でお願いしたら、 嫌な顔をされたこと。 (最終的には希望者が複数居る日は抽選となるとの事だったので、希望日でお願いはしましたが・・・) ちなみに私の棟は、引き渡し日直後の金曜日は、既に10倍の倍率だそうです。 また、特にちょっと前の書き込みで、ご自分で引っ越しを行いたいと書かれた方にお知らせします。 一日の引っ越しさせる戸数は、基本的には各棟の各時間で1組づつ(各棟1日に5戸まで)として いるそうで、個人で行う方もこの戸数制限に入り、勝手に自分の車等でも運び入れさせないとの事でした。 (原則となっているのは、荷物を下ろすために停車するトラックが、他のトラックの通行の邪魔にならない 棟は、もう1台ほど増やす可能性は有るとのことです。 私の棟はダメと言われましたが・・・涙) 長々とグチ絡みの書き込み、スミマセン。 |
464:
匿名
[2005-12-11 22:04:00]
大規模ならではなのかもしれませんが、色々と説明が足りなかったりとありますね。
幹事会社を使うかどうかは見積もりと取ってから決めても良いのでしょうか? 幹事会社以外の見積もりと大きな差がなければ幹事会社を使うつもりなのですが。 業者によって15万円とか違うと聞いたこともあります。 少し離れた場所からの移動なので業者によって料金も違うと思うので検討したいと思います。 |
465:
匿名さん
[2005-12-11 22:35:00]
>464さん
幹事会社に見積を依頼できるのは、1月16日以降でしたよね。 先の書き込みの様に、既に幹事会社が着々と希望日の調整に入っていますので、 引き渡し後の早い時期に引っ越しを希望するので有れば、早めに手を打った方が 良いと思いますよ。 1月中旬には引っ越し日が決定するとも言ってましたので、相見積を取って比較 できる余裕は無い、というか難しくされているみたいです。 |
466:
匿名さん
[2005-12-11 22:48:00]
>460さん
NHKの手続きについての書き込み、有り難うございました。 当方、現在NHK受信料の支払いは行っていますが、登記会の場で強制的に手続きされる のであれば趣旨が違う(面倒くさくなくて良いと思う方もいらっしゃるかも知れませんが、、) と思い、リバブルの方に「最後にその他の手続きを・・・」と言われて、「それは何の手続き?」 と問いましたところ、「NHKの住所変更の手続きや・・・」と言われましたので、すかさず 「強制か任意か?」と問うたところ、「任意です」との回答でしたので、「では失礼します」と 帰えって来てしまいました。煩わしいと思った方は、はっきり言った方が良いですよ。 |
467:
匿名さん
[2005-12-11 23:31:00]
NHKに関してはあんまり気分はよくないですね。
真面目に口座振替で年払いしてるから、 変更しようがしまいが、関係ないのに... |
468:
匿名さん
[2005-12-12 00:02:00]
すみません登記会というのは金消会のことでしょうか?
うちは1月に変更になったとのことでしたが・・・・ それとも贈与のある方は早めに登記を行うのですか? 内覧会に行かれた方にお聞きしたいのですが、 エントランス(メインは1Fなのか3Fなのかよくわかりませんが)の扉は どんな感じでしたか? |
469:
匿名さん
[2005-12-12 00:11:00]
>468さん
登記会=金消会です。 |
470:
匿名さん
[2005-12-12 11:09:00]
登記会に行かれた方にお聞きします。
提携ローンを利用する銀行には事務手数料、印紙代、保証料の金額については具体的に聞けたのですが、 それ以外の諸費用(登記料など)はその場で正確な金額がわかるのでしょうか? うちはMRがある時に諸費用の概算を出してもらっただけなのです。 |
471:
匿名さん
[2005-12-12 19:49:00]
>463さん
>ちなみに私の棟は、引き渡し日直後の金曜日は、既に10倍の倍率だそうです。 私は、F棟で463さんと同じ3月17日(金)が第一希望なのですが、10倍ですか・・・。 これは引越日は変更になると思っていた方が良さそうですね。 情報ありがとうございました。 |
472:
匿名さん
[2005-12-12 21:46:00]
|
473:
匿名さん
[2005-12-12 21:55:00]
>471さん
1日に5組までの引っ越ししかできないとなると、単純計算で21日かかるのですね。 こうなると、第5希望日までに決まらない可能性もありそうですね。 尚、最終的に引っ越し日が決定するのは、1月の中旬だそうです。 |
474:
匿名さん
[2005-12-13 20:20:00]
大規模世帯の引越しの場合、大手以外の引越し業者のほとんどは、引越し自体を引き受けてくれないそうです
門前払いという事です。なにせ午後便などを予定していて、タッチの差で遅く着いたら、昼過ぎに 到着しているのに、搬入は夜遅くになることもあるそうですので・・・。 必然的に幹事会社に流れる・・という事に。そして金額も足元を見られる。うーん!悔しいですよね 私はNT内に住んでいるので、目と鼻の先なのですが、いったいいくらになるのか不安です。 |
475:
匿名さん
[2005-12-14 00:57:00]
フロアコーティング業者は一日何件作業できるのでしょうかねえ?
なんか皆さん意地でも3月中引っ越しみたいでちょっと心配です。 |
476:
470
[2005-12-14 13:22:00]
|
477:
匿名
[2005-12-14 13:44:00]
我が家には子供がいないので学校関係の問題もなく、引っ越しは4月でも支障はないのですが、
現在は賃貸マンションでの生活なので引っ越しが4月になれば家賃もそれだけかかります。 それで3月中の入居を希望しています。 ただ、4月10日までは引っ越し料金が高いので、それ以降にしたらどれくらい安くなるかに よっては遅い入居でもよいかと思っています。今の家賃はローンの返済額の1カ月分と同額なので 1ヶ月分でも早くローンに充てたいというのが正直なところですが。 |
478:
匿名さん
[2005-12-14 17:30:00]
我が家は4月から幼稚園の子供がいるので3月中に引っ越しをしたいのですが。。。。
かなり厳しい状況のようでとても心配です。 |
479:
匿名さん
[2005-12-14 23:28:00]
>478さん
我が家は4月から保育園に入れる関係で、3月最終週は慣らし保育になります。 また、妻は仕事復帰をするので、何とか3月中に引っ越しをしたいのですが、そんな理由は 引っ越し幹事会社は全く考慮してくれない口振りでした。 |
480:
匿名
[2005-12-15 00:46:00]
希望の引っ越し日が重なった場合(3月は倍率が高いようですが)、どうやって
優先順位を決めるのでしょうかね。学校の事情がある方を優先するべきだと 思いますが、そういうったことを記入する欄はなかったですね。 (ちなみに我が家は子供がいないのでど〜〜〜〜しても3月という訳ではありません) |
481:
匿名さん
[2005-12-15 08:49:00]
|
482:
匿名さん
[2005-12-15 11:16:00]
|
483:
匿名さん
[2005-12-15 12:49:00]
我が家も新入園児が居ます。
何とか3月中に引越しが出来ないと、新幹線通園になってしまいます。 希望日に引越しが出来るよう今から祈るばかりです。 |
484:
匿名さん
[2005-12-15 14:07:00]
週末に登記会を済ませた者ですが、引越し日の希望はやはり土日が多く、次に金曜日と言った感じでした。
また時間帯の希望もかなり重なっており、やはり明るいうちに荷物を入れたいと言うのが本音でしょう。 どうしても3月中に引越しをとお考えでしたら、平日、時間帯(朝一もしくは夜間最終)と変更可能であれば できそうでしたよ。 |
485:
匿名さん
[2005-12-15 14:42:00]
ここを読んでいると、通常の引越しとは全く違うんだと実感してきました。
今まで引越しのことなんて、あまり心配してませんでした。 皆さん引越し希望日を提出したのだから、早めに調整して頂きたいですね。 この日やこの時間帯なら空いてますとか連絡してもらえると助かるのですが。 ところで、駐車場決定通知はもう届いていますか? |
486:
匿名さん
[2005-12-15 17:52:00]
駐車場決定通知、まだ届いてません。
そろそろですかね?! |
487:
匿名さん
[2005-12-15 18:20:00]
今更なんですが、700世帯を超えるのに、一斉入居というのが無理があるんですよね。
4月からは学校があるし、賃貸に住んでいる方は家賃もかかります、皆さん必死ですよー G棟なんてもう出来上がってるんだから、早く入居始めればいいのにー そう思いませんか? |
488:
匿名さん
[2005-12-15 18:27:00]
|
489:
匿名
[2005-12-15 18:31:00]
早くできた棟から入居が始まっても敷地内は工事中です。
安全の確保ができないから無理ですよね。 という我が家も賃貸生活なので早く入居したい気持ちは同じです。 |
490:
匿名さん
[2005-12-15 18:47:00]
幼稚園に新学期から通わせたいお気持ちはわからないでもありませんが、何も新幹線を使ってまで通わせる必要はあるのかな?と思います。
それよりも小学校、中学校に入学、転校されるお子さんの方が、春休み中の引越しは絶対条件ですよ。 |
491:
匿名さん
[2005-12-15 19:22:00]
五洋GOYOのカーテンを安く購入できるお店をご存知の方はいませんか?オプション会で20%OFFだったのですが、もっと安く購入できないかと・・・。
|
492:
匿名さん
[2005-12-15 22:02:00]
>487さん
私を現在賃貸に住んでいて、退去の3ケ月前までに書面で不動産屋に通知しなければならず、 早く決定して欲しいと幹事会社に言っても「はぁ・・・(だから?と言う顔で)」と言われただけ。 幹事会社は何もしなくても引っ越しの仕事が入るので、の〜んびり自分のペースでやりたい って感じでした。全然急ぐつもりは有りませんね。 |
493:
匿名さん
[2005-12-15 23:30:00]
q
|
494:
匿名さん
[2005-12-16 00:42:00]
|
495:
匿名さん
[2005-12-16 08:51:00]
いつもこちらでたくさんの情報を頂いています。今週待ちに待った内覧会ですがかなり寒い様子で心配です。
内覧会での寒さ対策はどうされましたか?床暖房の部屋だけ暖かいのでしょうか?子供も連れて行くので 気になります。 |
496:
匿名さん
[2005-12-16 10:58:00]
先週末再々内覧会に行った者です。
床暖房のきいてる部屋は暖かくて問題ないと思いますが、他の部屋はとても寒かったです。 寒いので厚着で行かれることをお薦めします!あと、受付でホカロンをくばってましたよ。 ちなみに再内覧会では床暖房もついてないのでもっと寒かったです。 風邪をひかないように気を付けてくださいね。 |
497:
匿名さん
[2005-12-16 20:43:00]
496さん
早速ありがとうございます!!今週末はこの冬一番の寒さというのでびびっていました。 おかげさまで暖かい準備をして内覧会に臨みたいと思います。 |
498:
匿名さん
[2005-12-16 22:20:00]
駐車場がまだ決まらないのが不審です。
まさかデベのコネとかで抽選順位の後ろの方の人が希望通りの場所をとったりしないですよね。 抽選の不正はできませんが、最終的にはいくらでもやりようが・・。 なんちゃって。でもこれだけ待たされると疑いたくなってしまいますよね。 |
499:
匿名さん
[2005-12-17 13:23:00]
明日内覧会に行くのですが、不備のチェックはその不備の箇所に付箋をつけていくのでしょうか?それは自分で用意したもの
になるのでしょうか??ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。 |
500:
匿名さん
[2005-12-17 14:47:00]
|
変な期待はしないほうが良いと思います。
少し金掛かっても良いなら、前日積み込みで、朝一番から搬入。
そうでなければ朝一番に搬出して午前中の早い時間に到着、
搬入しないと大変なことになります。
金をケチって午後便にすると、搬入の行列待ちに巻き込まれて
日付が変わっても搬入が終わらず、疲れだけが残って絶対後悔
すると思いますよ。
日通とかアートとか、大手の料金は高めですが格安業者とは違って
作業員のスキルレベルが全然違いますので、満足度も料金と正比例
の関係になると思いますよ。