旧関東新築分譲マンション掲示板「TAKANAWA The RESIDENCE ③」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. TAKANAWA The RESIDENCE ③
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう!

過去スレ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/

[スレ作成日時]2005-09-28 10:01:00

現在の物件
TAKANAWA The RESIDENCE
TAKANAWA
 
所在地:東京都港区高輪1丁目305番1・2(地番)
交通:都営浅草線高輪台駅から徒歩6分
総戸数: 574戸

TAKANAWA The RESIDENCE ③

282: 匿名さん 
[2005-10-03 16:37:00]
>277
あんた相当ねちっこいね。164も謝ってるのにね、相当郵便受けが好きなんだね?
大体どういう身分で”投稿しないでください”なんて言えるの?あんたはこの掲示板の管理者か?
おまけに一人芝居で277=278
283: 匿名さん 
[2005-10-03 18:04:00]
164さんお気持ちは分かりますが、あなたが資料のみで不動産数社に掛け合った経緯を察して
不動産側も(そんなお気持ちならキャンセルに値する)という心理を汲み取っての事だと思いますよ。
実際私は内覧会で以前不動産に係った業者も同行したもらったのですが、
本当に間違いなくいい物件です、と別に口に出さなくてもいいはずの言葉が出てきた時には
お客様の気持ちを汲むのがこういう仕事なんだなぁと思いました。と思いました。
284: 匿名さん 
[2005-10-03 18:23:00]
数字(値段)を出す時はある程度客観的なものを出すよ
おべんちゃらをつかっても仕方ない
285: 匿名さん 
[2005-10-03 19:00:00]
164さん、邪気の強い凶の土地と言われて、これからそこで暮らす契約者やその家族が、どんな気持ちになるかわかりますか? たとえあなたがそう思ったとしても、それはあなたの心の中に留めてキャンセルすればいいだけの話で、わざわざこのような場で言うことではありません。だから荒らしと思われるのです。他人への思いやりのない発言は、荒らしと同じです。
286: 匿名さん 
[2005-10-03 19:02:00]
内覧会がまだずっと先なので、お部屋は見てないのですが、
お部屋に関する素材の不満は一切出てないので少しだけ安心してます。
それに、数年後、売却する時に、エントランスのCGと実物とを比較する人はいないので、
それほど悪い影響はないと思いますよ。
あのエントランス見て「わなわな」した人は数名レベルではないと思いますが、
今手付け放棄しても自分が丸々損するだけですからね。。。
287: 匿名さん 
[2005-10-03 19:11:00]
又怖くなってきた。
もうやめましょう。
164さん気になさらないで下さい。

せっかく楽しみにしていた新居に住めなく心痛めていらっしゃるのに・・・・
288: 匿名さん 
[2005-10-03 19:39:00]
様々なご意見に 心が落ち込んだ事もありましたが・・
エントランスも確認し!
いろいろなネガティブなご意見を伺っても
ここに住まいたいという思いは変わりませんでした

水が注がれるガーデンエントランスからのんびりお庭を散歩しながらお買い物に。
時には繁華街の刺激を求めて気軽におでかけ・・
エントランスでは ちょっと笑顔でご挨拶。
もし、子どもがロビーで騒いでいたら・・「しずかにしましょうね」と声をかけたいと思っています。
いずれ我が家の孫も(まだ居ませんが(笑))お世話になるかもしれません。
よほどの困りごとは 管理の方にお願いして。
自宅の窓からは 移り行く季節や素晴らしい眺望を満喫
そんな暮らしを楽しみにしています
改めて 皆様 よろしくお願いいたします。
289: 匿名さん 
[2005-10-03 19:42:00]
164さんはここでやり取りする意味はないと思われますよ。
ご自分で違う選択肢を持って進まれているわけだし。

164さんが出てきてから荒れている訳ですし、
ごめんなさいね。謝られている姿勢は人間的に悪い方と思いません。
どうか本来のあなたに戻られてくださいね
290: 107 
[2005-10-03 20:03:00]
288さんの人生の先輩として学ぶことが多く感じられる文面に
同じ入居者として襟を正す思いで拝見しました。
私達には子供がいますがもし親として目が行き届かないところで失礼ありましたら
是非なんなりと注意してください。嬉しく思います。

こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します。
291: 匿名さん 
[2005-10-03 21:48:00]
164をかばう発言は自作自演です。無視しましょう。折角良い雰囲気になってきたのに・・・。
292: 匿名さん 
[2005-10-03 22:25:00]
>164をかばう発言は自作自演です。無視しましょう。折角良い雰囲気になってきたのに・・・。

あなたは管理人さん?
なぜ自作自演とわかるんですか??
根拠を教えてください。
293: 匿名さん 
[2005-10-03 22:35:00]
読んでるほとんどの方は自作自演でないこと分かってるし、いつまでも164の文に執着するのは
大人げないのでよしましょうよ。

話は変わりますが、鍵引渡し日は皆さん一緒ですっけ?
鍵もらったら、早速自分の部屋に行ってしまいそうです。
294: 匿名さん 
[2005-10-03 22:55:00]
高層階になるほど、鍵引渡しは遅い日時に設定されてます。
お引越しは19日の週に集中しているようですね、
295: 匿名さん 
[2005-10-03 23:01:00]
276さん、幼稚な質問と批判するのなら、あなたがまず答えて、契約者であることをきちんと示したうえで発言すべきです。邪気のある凶の土地、不動産価値は手付を流したほうがまだましとまで言われたことに対してなされた質問です。煽りたいだけの部外者なので、幼稚な質問扱いすることで答えなくてすむようにしたいのでしょうけど。
296: 匿名さん 
[2005-10-03 23:02:00]
いいから郵便受けの名前こたえてください
297: 匿名さん 
[2005-10-03 23:07:00]
>296さん
かなり程度低いですね。
こんな人がここの住人にいるのかと思うとぞっとします。
298: 匿名さん 
[2005-10-03 23:08:00]
私も契約者ですが、郵便受けの名前、分かりませんね。
資料も処分しているし。
その質問、契約者だと本当に分かるんですか?
無意味だと思いますけど。
299: 匿名さん 
[2005-10-03 23:12:00]
内覧会を終えられた方に、教えて頂きたいのですが・・
傷などのチェックに貼り付ける付箋紙かテープは、受付で貰えるのでしょうか?持参すべきですか?
必要になれば、脚立は借りられるのでしょうか?(無理とは思いますが)
換気システムのチェック(風の流れなど)をされた方、みえますか?
聞いてばかりですみません。

300: 匿名さん 
[2005-10-03 23:14:00]
郵便受けの名前を答えてと言っただけでぞっとしますなんて煽ってくる。部外者だらけだな。
301: 匿名さん 
[2005-10-03 23:21:00]
298さん、分厚いオプションカタログですよ。まさかあれは捨ててないでしょう?あれの表札のところのすぐ下に書いてるじゃないですか。
302: 298 
[2005-10-03 23:25:00]
オプションの依頼を済ませたので、カタログは廃棄しました。
中身は捨てて、バインダーだけ、立派なので(少々分厚いですが)とってあります...。
303: 匿名さん 
[2005-10-03 23:33:00]
バルコニーに布団を干せるでしょうか。
確か「管理規約」では、バルコニーの手すりに干すことを禁じていますが、バルコニー内に干すことは問題なしと判断して、よいでしょうか。
304: 匿名さん 
[2005-10-03 23:37:00]
これは単なる私の経験則で申し訳ありませんが、20人くらいの人が集まれば、一人くらいはとっても変な、あるいはイヤな人間がいるものです。
金持ちのコミュニティーであろうが、貧乏人のコミュニティーであろうが、人の性格なんてそんなものでしょう。
また、こまった事に変人は自分では変な人間とは決して思ってないんですよね。
”何が基準なんだ”なんて言いだしたりするしね。
誰とは申しませんが、この掲示板にもそのような方がいらっしゃるようで。 それも仕方ないことですが。
主観とか、客観とか抜きにしても、先日拝見したエントランスを見た限り、とにかくCGとはあまりにも違うなってことは多くの方が認めるのではないでしょうか。
どう見ても”あまり違わない”とは思えませんが。
イメージを膨らませて見たのではなく、CGと実物が大きく違うってことは誰が見ても明らかではないでしょうか。
あれを見て、違いが無いと思うセンスってかなり変じゃないですか?
相当鈍感でないかい??
305: 匿名さん 
[2005-10-03 23:39:00]
>298さん

オプションカタログのバイダーって二種類あるんですか?
私のは全然立派でもなく厚くもない、ただのバインダーなのですが・・・
ガイドブックは分厚いですけどね。
306: 匿名さん 
[2005-10-03 23:40:00]
高輪神社のお祭り、今はどんな感じなんでしょうか?
毎年、TTRの場所に二本榎本町のお神酒所が置かれてました。
昔は山車を曳いて(曳かなくても)お菓子貰ったりして。。。

公開空地は禁酒禁煙ですが、お祭りのときだけは例外にして、近所の人
やマンション居住者の親睦を深めるなんて云うのも良いかも。
で、ゴミが出たりしたら、皆でお掃除するのもコミュニティの一つの
あり方かもしれませんね。
307: 匿名さん 
[2005-10-03 23:45:00]
タバコの煙は癌を誘発するものです。
皆さんそれは既にご存知ですね。
ということで、いかなる場合も公開空地を含め共用部分では常に禁煙が保たれるべきでしょう。
幼いお子様もいるんですよ。 大人はマナーを守れます。
308: 3−35 
[2005-10-03 23:47:00]
>303さん
契約時の「重要事項説明書」の説明を受けた時に質問しました。
「内側はOK」との答えでした。
手元にある「重要事項説明書」にメモ書きしてありました。
ただ、ある程度の階数以上の場合はやめておいた方が安心では?
万が一、突風に煽られて布団が飛んでく事を想像するとゾッとします。
309: 匿名さん 
[2005-10-03 23:49:00]
高輪にもまだタバコを吸うような人間がいるのでしょうか。
そんな人いないでしょう。
心配することも無いかもしれませんね。
310: 303 
[2005-10-03 23:50:00]
3−35様、ありがとうございます。
バルコニーに布団を干していると、見栄えが悪いと非難されそうで、質問しました。
ほっとしました。
311: 匿名さん 
[2005-10-03 23:52:00]
イヤイヤ、まだまだ日本人のマナーは低いですヨ。
タバコの吸殻を公共の場所に捨てる方もいらっしゃるでしょう。
まして、煙なんか気にしてませんよ。
312: 匿名さん 
[2005-10-03 23:59:00]
バルコニーでの喫煙は絶対やめたほうがいいです。(共用部だから禁止とは思いますが)
お隣に煙がいき、相当迷惑かかるので、隣人との関係が悪化します。
313: 匿名さん 
[2005-10-04 00:00:00]
>293さん
>話は変わりますが、鍵引渡し日は皆さん一緒ですっけ?
鍵もらったら、早速自分の部屋に行ってしまいそうです。

鍵の引渡しは現地ではありませんね。
本当に疑心暗鬼になってしまいそうです。
314: 匿名さん 
[2005-10-04 00:04:00]
ベランダ内での布団干しは禁止ではありませんが、お勧めは出来ません。
自動車の排気で有害物質が付着しますし、黒く汚れてしまいます。
布団乾燥機を使用した後、掃除機(専用ローラー)でダニなど吸い取るほうが
確実に清潔に保たれますよ。
315: 293 
[2005-10-04 00:07:00]
>313さん
引渡し場所は新宿だと分かってます。
その帰りにでもすぐ行ってしまいそう、という意味で書いたのですが・・
最近、レスの内容に過剰に反応する傾向があるみたいで、なんとも悲しいですね。
316: 276,294 
[2005-10-04 00:13:00]
一仕事終わってこの掲示板をチェックしたら、郵便受けおばさんの矛先がなんと私に向いててびっくり(^^;
インテリアオプションカタログの透明表紙のバインダーは別宅にあるので、別の形でお答えします。
9月吉日付け発行の「共有施設事前申込みについて」の文面は購入者しか知らないと思うので、
今手元にあるこの文面の一部を書いておきます。

(書き出し挨拶文省略)
掲題『共有施設事前申込み』につきましては、特にお引渡し直後の共有施設の使用に関するお問い合わせ・
ご要望を数多く頂戴しておりましたので、今般、正式に皆様にご案内致すところでございます。・・・


差し支えないところを一言一句たがわず抜き出しました。
これでご納得いただけましたでしょうか?
何度も何度も「郵便受けの名前を!」としつこく繰り返されそうな気がしましたので、
他の方のご迷惑になっては、と思い、購入者しか持ってない資料でとりいそぎ証明させていただきます。
でもなんで私がクイズ出されなきゃならないの(笑)
317: 313 
[2005-10-04 00:26:00]
>293さん
どうも失礼しました。
過剰に反応してしまいました。ごめんなさい。
318: 匿名さん 
[2005-10-04 00:31:00]
最近は荒れているし、過剰に反応してしまうのも無理ありませんね。もともと掲示板自体がそういう性格のものですし。ここなんか、これでもかなりましなほうですよ。
319: 匿名さん 
[2005-10-04 01:09:00]
幼稚な、という言葉は、人を見下すときに使う言葉ですからね。
320: 匿名さん 
[2005-10-04 01:44:00]
最近いろんな意味で過剰反応が多いように思われます・・・。子供のいじめじゃないんですから、基本的に相手があっての掲示板です。
それを書き込むことによっての、相手の不快感を煽ったりするのはやめましょうよ。ここに住める方は社会的にも立派な方だと思いますし。
物件引き渡しまで楽しくやっていきたいですね。
物件の完成度に関しては確かに個人的趣味の問題もあるので、特にこういった物件は賛否両論だと思います。
私はホテルの中でWestin Tokyoやパークハイアットが好きなので、ウェスティンのような仕上がりを期待していました。
まあしかし、ウェスティンの内装ほどの仕上がりではありませんが、とてもシックで落ち着いた仕様になっていると思います。
ホテルのロビーのようなものを期待するのであれば、1・2階の共用施設をもっと天井が高く、かつ面積を広くしないとゴージャス感は生まれないでしょうね。港南のブランファーレなんかロビーを大きくとって素敵です。
ですけど、高輪のこの立地でガーデンも付いて、とても素敵な物件だと思いますよ。仕事を終えてうす暖かい明かりの灯るロビーに帰ってくるのを想像するのは楽しみですね。
321: 匿名さん 
[2005-10-04 01:53:00]
喫煙を嫌う人と隣人にならないことを祈りつつ・・・おやすみなさい。
322: 匿名さん 
[2005-10-04 03:09:00]
国有地など政府が保有する資産の圧縮が、経済政策の焦点の1つに
浮上してきた。竹中平蔵経済財政担当相は公務員の総人件費削減、
政策金融の見直しと並ぶ 3大改革の1つとして、11月に経済財政諮問
会議で基本方針をまとめると言明した。当面の焦点は庁舎など国有
財産の売却や証券化だが、財務省は慎重姿勢を崩していない。厳しい
財政事情に直面する一部の地方自治体の取り組みが先行している。

 竹中氏は「日本政府のバランスシートの実質規模は米国の10倍」と
問題視している。日本の政府資産は約840兆円と国内総生産(GDP)の
約1.7倍にのぼるのに対して、米国はGDPの8分の1にとどまる。
 小泉純一郎首相も特別国会の所信表明演説で「政府の規模を大胆に
縮減する」と表明した。消費税率の引き上げを視野に大胆な政府のスリム化
を示す必要があるとの考えだ。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20051002AT1F0100J01102005.html
323: 匿名さん 
[2005-10-04 03:11:00]
郵政公社、社宅跡など遊休不動産200件を年内に売却

 日本郵政公社は年内をメドに、社宅や郵便局の跡地など200件余りの不動産を売却する。
売却額は合計で200億—300億円に達する見通し。
2007年10月にも実現する郵政民営化を控えて経営効率を高めるには、
不採算のリゾート施設にとどまらず、遊休不動産の整理を急ぐ必要があると判断した。

 今回売却するのは、首都圏を中心に計202物件。大半は社宅跡地だが、
診療所や郵便局、物流センターなどの跡地も含まれる。東京・赤坂の旧社宅をはじめ、
目黒や田園調布など高級住宅地にある物件も多い。
マンション開発に適した土地も少なくなく、
すでに複数の不動産業者が購入に意欲をみせているもようだ。
売却額は200億円を超える見通し。
324: 匿名さん 
[2005-10-04 03:50:00]
わたしは郵政民営化で多分それが一番不安かなと思っていました。
マンションが建ってもおそらく低層だと思いますが、やはりいい気はしないですよね。
ちなみに322=323さんはどちら向きのお部屋を購入されたんですか?
325: 匿名さん 
[2005-10-04 04:12:00]
276,294さん、あんたいい人だと思うけど、幼稚なクイズと言われたら、166の人も、自分を否定されたような気分になると思うよ。ま、ケンカ売ったようなもんだからな。あんたにその気がなかったとしても。
326: 匿名さん 
[2005-10-04 04:29:00]
ま お金もってても社会的地位があっても、イコールそれが常識人ではないということ。
高輪に住むというだけで気取っても仕方ないし。わがままいいたければ戸建てに住めばいいと思いますね。
共同住宅に住む以上、互いに不干渉、他人に深く立ち入らないが原則。お互いの迷惑にならなければそれでいいんじゃないですか?
327: 匿名さん 
[2005-10-04 06:06:00]
164が契約者で166が荒らしじゃないのか。
328: 匿名さん 
[2005-10-04 06:45:00]
内覧会を終えられた方に、教えて頂きたいのですが・・
>傷などのチェックに貼り付ける付箋紙かテープは、受付で貰えるのでしょうか?持参すべきですか?
部屋の中のしるしについては、こちらが指摘した部分に同行する業者の方が貼ってくれましたので、
大丈夫だと思いますよ。

>必要になれば、脚立は借りられるのでしょうか?(無理とは思いますが)
これは聞いてないのでわからないです。

あとはスリッパ持参になってますが、貸してもくれそうでした。
手袋も準備されています。
329: 匿名さん 
[2005-10-04 08:17:00]
内覧にいらっしゃる方は....
念の為カラーの大きめの付箋は用意した方が無難です。(メモ代わりにもなります)
同行業者が見落とした点をご自分でチェックした印にもなります。
また必ず施主に伝え忘れないでください。

>299さん
質問の換気扇の風流チェックはしましたよ。
A4の紙を換気扇に当てて弱流で下に落ちないか、という要領でした。
換気扇全部の風流を試しましたが音も静かなのになかなか性能は良かったと思います。
この性能を維持する為にも入居後にまめにお掃除!...ですね。

でもこういう情報交換が私は嬉しい。
このような感じでこれからも進んで行くことを願っています。
感情的なお気持ちはとてもわかりますが
それは直接デべロッパーなどに伝えて前向きになってくださいね。
入居者としては何かとスケジュールも迫ってきていますし。
どうか皆さんご協力を!
330: 166 
[2005-10-04 08:47:00]
166です。ひどい掲示板になりましたね。もうどうでもいいです。

郵便受ポストの苗字は 吉田 です。

>(書き出し挨拶文省略)
>掲題『共有施設事前申込み』につきましては、特にお引渡し直後の共有施設の使用に関するお問い合わせ・
>ご要望を数多く頂戴しておりましたので、今般、正式に皆様にご案内致すところでございます。・・・

本マンションでは各共用施設の使用申込みについて、使用規則に『「毎月1日から・・・
331: 匿名さん 
[2005-10-04 10:34:00]
まあまあ166さん、
あなたが契約者であることは皆さんわかっていらっしゃいますよ。
ご安心くださいね。

164さんや166さんのやり取りに対し
煽る方がいることは残念ですよね。

匿名性の掲示板とはこういうものだということを承知したところから
スルーすべきところはスルーしませんか。
多分ROM(読み込みだけ)している人がほとんどです。
またはこの掲示板を知っている契約者もかなり少ないということも知ってくださいね。
あまりここで正論たたきつけても反撃されるだけです。

ところで内覧終えられた方々は占有部の満足度が高いと印象を受けましたが、
公開空地の庭の方は窓越しに御覧になったはいますか?
私はこの庭の植栽の進み具合にとても興味持っています。
今の時点では思ったよりも素晴らしいという印象を持っています。
店舗棟の上の芝生も楽しみですね。確認会の頃にはある程度のかたちになっているのでしょうか。
その頃は秋深まりはじめる頃なので今とはまた異なる表情かも知れませんよね。
もう楽しみが沢山あり過ぎて早く12月が来ないかと楽しみです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる