入居まで楽しく過ごしていきましょう!
過去スレ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/
[スレ作成日時]2005-09-28 10:01:00
TAKANAWA The RESIDENCE ③
122:
匿名さん
[2005-09-29 19:27:00]
|
123:
107
[2005-09-29 19:35:00]
とにかく、この掲示板を見て内覧以外で問題点だと思うところは
それぞれ売り主に掛け合ってみてください。 ここでのみの情報で悩んだり焦燥感を抱いたりするのは 少し違うと感じます。 そう思いませんか。 この掲示板では問題解決と思われる糸口は見つからない。 糸口を見つけたければ、きちんとした窓口に掛け合う。 それが大人というものではありませんでしょうか。 |
124:
匿名さん
[2005-09-29 19:35:00]
>恥ずかしい造りにさえなっていなければ別に問題ないと思います。
そういう話ではなくて、CGと実際があまりに違うということで、 ということで落胆されている方がいるのです。 |
125:
1−540
[2005-09-29 19:50:00]
ふう!一時はどうなることかと思いましたが、良い方向に戻ってきた
みたいですね(^^) スレッドが荒れることがあっても、それを諌める良識ある方が、このマンションには 数多くいらっしゃることに安心しました。 決してネット操作をして、負の情報を封印するつもりではありません。 (私はデベではありませんからね) 疑問を感じたら、ここで問いかける前に、直接交渉すること。 これが大切ではないでしょうか。 さて、楽しいお話も始まっているみたいですね! 私は現地に行くとき、高輪台を利用するんですが、行く途中(マンション側)に小さな ラーメン屋さんがあって、いつも気になっているんですよ。(笑) 案外、こういうお店っておいしかったりするんだよね〜って、主人と話しています。 |
126:
1−540
[2005-09-29 19:57:00]
すみません、書いている間に107さんのご意見とかぶりました。
ここに書き込んでも、たとえデベ側が読んでいるとしても、直接相手に言わなければ 何も進まないよってことですよね。 |
127:
匿名さん
[2005-09-29 20:00:00]
必死にネガティブな投稿が書き込まれるのを妨害しようとしているに見えますね
|
128:
1−540
[2005-09-29 20:07:00]
>127さん
いいえ、書いても意味ないよと言いたいだけです。(^^) |
129:
1−540
[2005-09-29 20:16:00]
>3−35さん
情報ありがとうございます! 私も内覧会までに、どの程度オプションが進んでいるのか気になっていました。 私は同行業者をお願いしましたが、事前に提出する書類の中に、オプションの 見積もりというのがありました。 でも、確認会までには終わっているんですよね? |
130:
☆
[2005-09-29 20:28:00]
高松中のプールの公開情報 凄く嬉しいです。
図書館も有効に使えそうで とても楽しみです。 |
131:
1−540
[2005-09-29 20:36:00]
☆さん、こんにちは!どうやって☆を出すのか、しばらく悩みました(苦笑)
あらためて、よろしくお願いします。 お近くの方にお尋ねしたいのですが、重病ではなくて、ちょっと熱を出したとき(内科) ちょっと足をくじいたとき(整形外科)にかかる良い病院は近くにありますか? 差し障りがありましたら、無視していただいて結構です。 |
|
132:
匿名さん
[2005-09-29 20:40:00]
桜田通り側から、エントランスを見てみました。
桜田通りに信号待ちをしている車内から、プライベート空間であるエントランスの中が丸見えというのが、落ち着かないのではと思いました。 また600世帯近くもあるマンションのエントランスとしては、ずいぶんとこじんまりとしている印象でした。 夜になって白熱球で照らし出されれば、CGのような素晴らしい空間になると思います。 こちらのマンションには注目していたので、モデルルームに是非、足を運んでみたいです。 |
133:
匿名さん
[2005-09-29 20:49:00]
共用施設の使用対象施設の項目を眺めていて気付いたのですが、
そのなかに「マッサージ室」というのがあるんですが。 これは馴染みの整体師さんを呼んで使わせてもらえる 簡易ベッドのある部屋があるということでしょうか? それとも専門の整体師さんでも契約するんでしょうか? 「使用申込書」もさっぱり意味わかりませんでした。 スパってもしかして貸切使用なんですかね? |
134:
匿名さん
[2005-09-29 22:04:00]
内科は、桜田通り沿いの横尾内科、整形外科は二本榎木の野口整形外科がともに、レジデンスから1〜2分です。
その他、船員病院に向かう途中の口羽医院という内科も3分くらいの距離。 また、二本榎木通りの目の前に、影山小児科というのもあります。 |
135:
107
[2005-09-29 22:14:00]
132さんエントランスにはまだデザインウォールが設置していなかった様な気がします。
(内覧時にエントランスはとりたてて確認せずに曖昧な情報でお許しくださいね) ですのでエントランスが丸見えだったのかも知れませんね。 記憶の限りでいいますとエントランス用のソファも仮の物でしたし、 駐車場からのエントランス前にオーバルの形をしたワイン系?ソファが厳重にエアパッキンされて置かれていましたよ。 多分あれがエントランス用と期待しています。 御覧になった方いますか? ぜひモデルルームに遊びがてらいらしてみてください。 そしてその感想もお聞かせくださいますか。 (^−^)にっこり |
136:
☆
[2005-09-29 23:15:00]
1−540さん
お手数かけました(笑) よろしくお願いいたします。 出来ましたら 歯医者さん情報もお願いします。 |
137:
1−540
[2005-09-29 23:19:00]
>134さん
教えていただいてありがとうござました。助かります。 どなたか書いていらっしゃいましたが、最新号の「都心に住む」の表紙は、 レジデンスからの風景ですね。おそらく24階の北東のお部屋からの風景では ないかな?撮影協力、TAKANAWA The RESIDENCE となっていました。 嬉しかったです(*^^*) |
138:
匿名さん
[2005-09-30 02:26:00]
くだらない自慢はやめてください。
|
139:
匿名さん
[2005-09-30 10:03:00]
歯医者さんは、まわりにびっくりするくらいあります。
とくに悪いという所は、聞きませんが、何故か近所の人に「歯医者さんはどこに行ったらいいですか」 と聞くと、みんなに「歯医者だけは、薦められない」と言われてしまいます。 |
140:
☆
[2005-09-30 10:15:00]
|
141:
匿名さん
[2005-09-30 12:47:00]
エントランスも共用部分も豪華過ぎると後々になって
修繕費が大変なことになりそうなので質素にして欲しい |
142:
匿名さん
[2005-09-30 13:56:00]
豪華すぎると大変という問題ではなくて、選んだ素材の良い悪いの問題だと思うが。
|
143:
匿名さん
[2005-09-30 14:24:00]
>141
変なことを言う人ですね。 それなら、質素なエントランスの物件を選べばいいじゃないですか。 世の中にはいくらでもありますよ。 この物件に関してはゴージャス感のあるエントランスが明らかに売りの1つになっていると思いますが? |
144:
匿名さん
[2005-09-30 17:00:00]
本当にそうですよね。
修繕費が将来に渡ってきちんとそれなりの額で計上されていることが逆に安心感だったりするのに。 「都心に住む」に、家具や素材はジェリービール氏がひとつひとつチェックしたとありましたが、 最初から押さえられた予算内での選択だったんでしょうかね? あと三菱地所の設計部の範疇とか書いてありましたね。 素材の悪さからてっきり長谷工かと思ってたんですが。 |
145:
匿名さん
[2005-09-30 17:34:00]
↑まあ、なんという決めつけ。
こういうレスを書く神経が知れません。 辟易しますねぇ。 |
146:
匿名さん
[2005-09-30 17:47:00]
>145
あなたこそそんなことをわざわざ書いて読んでいる人間に不快感を与えることはないでしょう。 スルーすればいいんじゃないんですか。 長谷工を批判すると、どうしてこういう悪意のある攻撃が間髪をいれずに返ってくるのでしょうね。 |
147:
3−35
[2005-09-30 17:58:00]
CT高輪の裏に、民家を改造したらしき喫茶店?を見かけた気がするのですが。。。
ご存知の方いらっしゃいますか? |
148:
匿名さん
[2005-09-30 18:50:00]
146さんあなたこそスルーすればいいのでは?長谷工とかいう以前の問題ですよ。
|
149:
匿名さん
[2005-09-30 19:09:00]
前に書いてあった「脊髄反射の反応」が長谷工関連のコメントのあとに
頻発するので、すごく笑ってしまいます。だから「あの長谷工」なんだってば。 |
150:
1−540
[2005-09-30 19:32:00]
>☆さん、139さん
歯医者さんは腕もさることながら、先生との相性だと思うんですよ。 相性の良い先生にめぐり会えるといいですね! |
151:
匿名さん
[2005-09-30 20:32:00]
|
152:
匿名さん
[2005-09-30 21:04:00]
某マンションの掲示板によると、そのマンションには
エレベーターの中は(自転車用の)タイヤ当てが付いてて、壁面も下半分が保護されてる らしいです。 このマンションの非常用エレベーターも、そうだといいですね。 |
153:
匿名さん
[2005-09-30 21:09:00]
自転車用のタイヤ当てはいいアイデアですね。
私は抽選漏れ(駐輪場)しましたので、いまどうやって 部屋に持ち込むか悩んでいるところです。 |
154:
匿名さん
[2005-09-30 23:02:00]
共用部分のエレベーターや廊下を自転車で汚さないでくれよ
規約で駐輪場以外に自転車を置いたり部屋に持ち込むのを 規制してくれないと部屋の前に三輪車が置かれちゃうんだろうな |
155:
匿名さん
[2005-09-30 23:15:00]
現時点で内覧会を済まされた方から、専有部分に構造に関わるような重大なトラブルの報告がないので
安心してます。 同行業者を連れてかれた方もおられたようなので、根本的な部分(MB内やベランダ部分の仕上げ・・等) に関しては、もうチェックしなくても大丈夫?くらいに思ってます。(甘いかも?) 傷、クロスの張り方など・・・は、徹底的にチェックするつもりです。 |
156:
ちょいと
[2005-09-30 23:55:00]
自転車はエレベータに入れないほうがいいですよ。
MSによっては、自転車専用の袋に折りたたんで入れて、 しかも担いで入らなければならないとか規約があります。 自転車を乗せるとどうしてもEVに傷がつきますよ。 |
157:
匿名さん
[2005-10-01 00:05:00]
古い洋館みたいにならなければいいですね!
|
158:
匿名さん
[2005-10-01 00:09:00]
このマンション施工は大成建設、設計は三菱地所ということでかなりポイント高いそうです。建築関係の知り合いが言っておりました。
|
159:
匿名さん
[2005-10-01 00:14:00]
「都心に住む」の表紙たしかにあのお部屋ですね。先日全部のモデルルームを見てきました。写真だと暗く写ってしまいますね。言い換えると色合いが濃く見えてしまいます。私が見学したときはもちろんお昼でしたから、どの部屋も窓からの自然光でずいぶん明るく清々しく感じました。窓からすぐにさえぎるものがないタワーのメリットですね。入居したら部屋で過ごす時間が増えそうです。楽しみ!
|
160:
匿名さん
[2005-10-01 00:16:00]
建物躯体にかかる詳細な設計図や部材リストをご覧になったかたは、いらっしゃいませんか。
よくよく考えると、自分がそういう知識もなく、かといって知ろうともせず、契約していました。 地震や防風は、パンフレットの言う通りに、本当に大丈夫でしょうか。上下左右への音モレはどの程度? 安心したいです。どなたか知っていらっしゃらないでしょうか。 |
161:
匿名さん
[2005-10-01 00:56:00]
あくまで施工によりますが、
同等レベルのタワーマンションに入った友人によれば上下左右の音はほとんど聞こえないそうです。 もちろん上にお子様がどっさりに駆け回ったら別ですが、そのあたりはほぼ大丈夫ではないでしょうか。 防風ですが、やはり高層の部屋はビル風が強く入ってくる可能性はあります。 タワーは基本的に風を通してすむのではなく、機密性の高い中で冷房・暖房効率をあげて快適に住もう、 という考えです。北ヨーロッパではこのような考え方で快適に暮らしてますから、大丈夫でしょう。 さて、地震ですが・・・ これだけはなんともいえません。高層ビルの地震に対する弱さはごく最近また発見されたという経緯があり、 目に見えないところで地震のダメージを受けてしまう可能性はあります。 また、想定外の大地震が来たら、倒壊しないまでも、大揺れにゆれて中の人間が振り落とされる・・・ ということもないとはいえないでしょう。 地盤がいいとはいえ、高層はやはり地震には弱いと思います。それはこの物件に限らず、有る程度 仕方がないのでは・・・ |
162:
1-540
[2005-10-01 01:23:00]
私は内覧会に同行業者を頼みましたが、事前にパンフレットや建築レポートなど
書類一式を送付して、チェックシートを作成したもらっています。 内覧のポイントとして、汚れなどはもちろんチェック項目に入っていますが、 あくまで基本は「欠陥がないこと」「安心して生活できること」を チェックするためのものですと説明されました。 共用部分のチェックも、汚れというよりは「非常時の避難路の確保ができているか」を 中心に見るとのことでした。 構造についてのチェック(あくまで机上の、ですが)も、してもらえると思っています。 |
163:
匿名さん
[2005-10-01 01:36:00]
161,162さん、
お答えありがとうございます。 防風→暴風でした。すみません。 新宿の高層ビルなどはすごくゆれるんですよね。 レジデンスはどうなのかな・・・。心配です。 |
164:
匿名さん
[2005-10-01 02:17:00]
私はキャンセルの話をしましたが、お金は戻ってこないそうです。
購入後の売却の為、数社に不動産価値を見てもらいましたが、 手付けを流したほうがまだましな感じでした。 売れの残りが出る可能性が非常に高いらしく、 私の判断ミスだった事に悩んでいます。 共用部分は、とても楽しみでした。 お部屋が狭い分、この共用部分をお客様との打合せ等に利用しようと考え 多少高くても!と考え自分の中での金額の折り合いをつけた部分があります。 確かにCGはイメージにしか過ぎないかもしれませんが、 コメントは豪華さを強調するものです。 こんな状態であれば手付金を流してでも自分の目で見て新中古物件を少し安く購入するほうが 良いのかと考えています。 CT高輪も見学しましたが、レジデンスの物件の方が豪華になる事を楽しみに していました。 皆様は納得されていなくても12月に残金を支払う事になりますので、 その後キャンセルするとしたらもっと大きな金額がキャンセル料として返ってこない可能性も ありますが、キャンセルされる方はいつのタイミングを考えられているのでしょうか? 皆さんが集団で告訴するようであれば私ももう少し待っておこうと思います。 一生懸命に貯めたお金で残念ですが、もう少し不動産を勉強していい物件を見つけるほうが 前向きなのかもしれないと思ったりもしています。 掲示板で以前に書かれていたこともあまり気にしていませんでしたが、 お寺であった土地は邪気が強く凶の土地であったことも諦める要因の1つに今はなっています。 お部屋はとてもいい仕上がりでしたので、残念です。 私がここでこのようなことを書くのは賛否両論あるかと思いますが、 何十年かけて払っていく方もいらっしゃるでしょうから、 同じ物件に惚れ、諦める者の1つの意見としてお受けとりください。 |
165:
匿名さん
[2005-10-01 02:34:00]
やはり現物を見て買うのがベストだろうね
それが中古でも |
166:
匿名さん
[2005-10-01 04:06:00]
>164
ほんとうに契約者ですか?手付けを流したほうがまだましとか、凶の土地だったとか、これから住む人への配慮に欠けた言動はとても常識ある方の発言とは思えません。 契約者を装った荒らしも、よくこういう書き方をしますよね。 164さん 郵便受けポストの見本の苗字はどれだったでしょう? 1. 佐々木 2. 山田 3. 加藤 4. 吉田 5. 田中 6. 伊藤 7. 小林 8. 鈴木 契約者なら、すぐ答えられると思いますが? |
167:
匿名さん
[2005-10-01 06:37:00]
>164
いまさら相手にするのもばかばかしい気もするけど、 どうして「皆さんは」なんですかね? 自分が気にいらなければ「自分が」キャンセルすればいいし、 「集団で提訴」しないで「個人で提訴」すればいい。 「みなさん」の出方を待つ必要はありませんよ。 |
168:
匿名さん
[2005-10-01 08:00:00]
164>
まったくですよ。集団で告訴って一体なんですか。 自分のことは自分で始末しなさい。 他人には迷惑をかけないことが集団生活のマナーですよ。 164さんは購入者の一人ではないことを願っています。 こんな人が私の隣人だったりしたらぞっとする、というのが 実感でした。 |
169:
匿名さん
[2005-10-01 08:07:00]
>購入後の売却の為、数社に不動産価値を見てもらいましたが、
164さん まだ自分の部屋に入れないのに、どうやって数社に不動産価値を見てもらったのですか。 内覧会以外には絶対に部屋には入れないはずです。 このスレは明らかに外部からの荒らしですね。無視しましょう。 |
170:
匿名さん
[2005-10-01 08:26:00]
>163
新宿の高層ビルとは、ビジネスビルのことですか。 であれば、MSと違い鉄筋だけだから揺れますよ。 MSは、鉄筋コンクリートだから揺れが少なくなります。 それでも揺れる高層MSはあるようですが、コストダウンのせいか、、と思えてしまいます。 当MSは、そうでないはずのうえ、東西に板状で建っているから 強風になりやすい南北の風をまともにうけないですみますよね。 そのため、実質風で揺れる率は低くなりそうと思われます。詳しくはデベにお聞きください。 |
171:
匿名さん
[2005-10-01 09:53:00]
166さんは契約者のみに配布されるオプション資料のことをおっしゃっているのですね。
記憶定かでないのですが郵便受けもあったんですか表札のみと思っていました。 |
そこで暮らすわけではないんだから。
恥ずかしい造りにさえなっていなければ別に問題ないと思います。
ごちゃごちゃ飾り立てる方が、かえって品が無いようにも思いますし。
私は、部屋の防音とか、そちらの方が気になります。
そういう面がしっかりしていれば、十分高級マンションだといえると思いますよ。