旧関東新築分譲マンション掲示板「TAKANAWA The RESIDENCE ③」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. TAKANAWA The RESIDENCE ③
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう!

過去スレ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/

[スレ作成日時]2005-09-28 10:01:00

現在の物件
TAKANAWA The RESIDENCE
TAKANAWA
 
所在地:東京都港区高輪1丁目305番1・2(地番)
交通:都営浅草線高輪台駅から徒歩6分
総戸数: 574戸

TAKANAWA The RESIDENCE ③

82: 匿名さん 
[2005-09-28 23:16:00]
温厚な話し合いなら、ここに書かずに営業さんに対して行いましょう。最近ここのレスちょっとレベルが下がってきましたね。以前のように賢くいきましょう。
83: 3−35 
[2005-09-29 00:03:00]
同じ内容も表現次第。

一部の人を除いて、書いている内容(真意)はそれぞれ尤もなのに、
なんで同じ契約者同士で言い合いせねばならないの?
とっても悲しいです。

よそから覗いている悪意の人が、これはチャンスと煽りに来るのが判らないの?
レベルの低い言い合いしてたら、売主に足元見られて上手く行く交渉だって上手くいかないよ。
少なくとも品位ある意見交換していれば、売主に対して弱み見せる事にはならいなと思う。
自分たちで自分たちの首絞めてどうするの?

閑話休題、保険の話
今日、勤務先の保険代理店子会社から火災保険・地震保険の見積を貰い内容説明をしてもらいました。
以前、入居説明会の際に頼んで作ってもらった売主系の保険との比較もしてもらいました。
結論として、売主さん側の保険はかなり良い内容構成との事でした。
ライバル系の保険代理店の説明ですので、それなりに信頼できるかも?

自分は保険料だけではなく、万一の際の交渉、勤務先系だと我侭言いやすいかな?なども
含め総合的に判断しようと思ってます。
84: 匿名さん 
[2005-09-29 00:28:00]

荒れていますね・・・・

私は、40年程島津山に住んでいる者です。
越境して白金小に通っていたので、あの場所は、毎日通い、向かいの郵政宿舎に友人が住んでいたので慣れ親しんだ場所です。
確かにあの辺りは高級住宅地では無いですが、眺望を考えた場合、最高の場所だと思いますよ

東向きの中層以上はベイエリアの景色が最高ではないでしょうか?
近くにマンションを一つ購入しようと思っていたので、購入直前まで行きました。
結局、別の物件を購入しましたが、真剣に検討していたので、このスレは気になっていました。
時々、やっぱりここにすれば良かったかな?なんて思いながら。

ここは、品川駅付近に乱立している高層マンション群とは比較にならない立地の良さですし、躯体や管理がしっかりしていれば、資産価値は保たれると思いますよ
ロビーなんて、1年もすれば誰も気にしなくなると思うのですが・・・
まして、ロビーの仕上げが資産価値に繋がるとは思えませんが・・・

いくら抗議しても、ロビー改修のコストが、長谷工にとってのメリットを上回るとも思えません。
なにしろ、つい最近まで無くなってしまうかもしれないと言われていたのですから、改修費用は厳しいかもしれませんね
マンションは、設計士と相談しながら立てた戸建てではないので、パーフェクトな物件は無いと思います
せっかく購入されたのですから、もっと前向きな議論をして楽しく過ごされては?と思ってしまいます。
購入者以外がよけいな意見だったかもしれません
お気を悪くされたら、ごめんなさい

ちなみに、プラチナ通りのおそば屋さんは「利庵」ですね?

85: 匿名さん 
[2005-09-29 00:30:00]
84です。

つい最近まで、長谷工が無くなってしまうかもしれないと言われていた会社 という事でした。
86: 匿名さん 
[2005-09-29 00:44:00]
84さん、ありがとう。あなたみたいな人に住んで欲しかったです。
87: 匿名さん 
[2005-09-29 01:08:00]
CGとの落差に落胆された方々へ…
もしかしたら、何の慰めにもならないかもしれませんが、いわゆる「ヨーロッパ調」の
インテリアデザインを謳った日本のマンションは、張りぼて感のある安っぽいものに
なることが多いですよ。竣工後の写真で、ヨーロッパ風の重厚な雰囲気のあるエントランス
だと思って見に行ったマンションが、全然重みがなく、安いディズニーランドみたいだった
ということは何度もあります。やはり床が大理石でも、壁や柱が石ではないとか、いろいろ
理由があると思いますが。ですから、私はヨーロッパ調ではなく、いわゆるジャパニーズモダンの、
すっきりとしたシンプルなデザインのマンションに絞りこみつつあります。この高輪の物件も
一度は候補だったのですけれどね。
住友のCGがほぼ予想どおりできるのは、住友がヨーロッパ調にこだわらず
モダンですっきりとしたデザインにしているせいもあると思います。
でも、この落胆の声はちょっと普通ではないと思います。改善を求めても、なんだかんだいって
はぐらかされるだけで、満足のいく仕上がりにはならないかもしれません。でも、デベ側に意見を述べて、
交渉してみるのは無駄ではないと思います。このスレッドで文句をいうのはもうやめて
(脊髄反射のように反発して、罵詈雑言を浴びせかける人がいますから、ますます落ち込むだけだと思います)
別の手段をお考えになるほうがよいと思います。
88: 匿名さん 
[2005-09-29 01:16:00]
87さん、ごもっともな意見ありがとうございます。
入居者も、デベ側に喧嘩ごしにクレームをつけるのでなく、
冷静に交渉する必要がありますよね。もちろん直接。
89: 匿名さん 
[2005-09-29 01:29:00]
たしかに交渉はデベと直接しないと意味ないですね。

ただ、ここはゆるいネット上のコミュニティの場で、
書き込みの全体が、個人情報を明かさない匿名による、とくに何を証明するという義務もない
いわば野放図で無責任な書き込みの集合体です。
そうである以上、不満や愚痴を言い合うのは別に問題あるとも思いません。
いやなら見なければいいし、
もし「この掲示板のせいで資産価値が下がる」などというレベルのマンションなら
この掲示板がなくたって、もともと低い資産価値しかないでしょう。
90: 匿名さん 
[2005-09-29 01:51:00]
>そうである以上、不満や愚痴を言い合うのは別に問題あるとも思いません。

ええ、もちろん私個人は問題あるとは思ってないです。
そうなんですけど、このスレに限らず、ネガティブなことを書くと不当なまでに攻撃されるんですよ、
このEマンションという掲示板は。
本当に購入者なのか、購入者をよそおったデベのサイバーエージェントなのか
よくわからないんですけどね。攻撃されると、結局双方どんどん感情的になってしまい、「荒れてる」とか
言われて、マイナスの意見は削除されるんです。ヨイショ発言は、どんなに的外れでも削除されません。

>いわば野放図で無責任な書き込みの集合体です。

匿名掲示板ですから、確かにそうなんですが、
管理人は「匿名でも書き込みは責任をもって」なんて言ってますよ。
そういうなら、ハンドルネーム+IPアドレス公開を義務付ければいいのに、矛盾してます。
匿名掲示板でアクセス数はのばしたい(そうすれば管理人の経営する法人の広告収入ものびるんでしょう)、
でもマイナス意見を書き込まれて物件の評判を落とすようなことは困る、という態度に見えます。
現実にそういう制限のある掲示板ですから、ひととおり自分の意見を述べたら、
あとは別の現実的な方法をとったほうがいいのでは? と思うんです。
こつこつ貯金して買ったマンションがあまりに思い描いていたものと違ったら誰だって落胆しますよ。
その気持ちはよくわかります。当然、多少違うということはあるでしょうけど、このスレの盛り上がり
(というか盛り下がり)を見ると、一人や二人落胆した人が、悪口を書きまくっているとも思えません。
誇大広告だったという可能性もあります。手付けを返してほしいと思うのも人情でしょう。
だって、額が額ですよ! だからこそ、ここで何度も文句を書いて攻撃されるのは、返って精神衛生上
よくないと思うんです。
91: 匿名さん 
[2005-09-29 02:52:00]
この前テレビをみていたら、おいしいサラっとした(水気多目)、スパイスのきいためずらしいカレーを出すお店(歌手のさだまさしさん推薦とのこと)
のカレー屋が高輪にあると知りました。行きたいです。(確か2丁目あたり)
あと、品川の方へ降りていったところに、ネパール料理の良い雰囲気のお店があるみたいです。
おいしいお店情報はもっとシェアしてくださいね。
という私は、楽しみにしてたんですけど、がっかりしてしまっている1人です。(エントランスだけではないんですが)
でも悪気はないんです。夢を見ていたわけでもありません。(関西生まれ、東南アジア育ち、貧乏アメリカ留学。。。
現実のシビアさ知ってます)
ただ、期待していたものがあって、だから購入したが、期待していたものと違った・・・っていうだけです。(普通の消費者)
訴訟うんぬんは確かに怖い話ですが、会って話せない人たちが何を考えて・知っていらっしゃるか、ということ
をちょっとでも垣間見れるよい場だと思っておりますので、ネガティブな意見は禁止というのもおかしいですよね。
ちなみに、皆さん、匿名だからといって無茶を書けると思っている人は誰もいないと思いますよ。
誰かが調べようとすれば、アドレスからすぐに個人を特定できるんですよね?
なんだってポジティブな面もあればネガティブもありますよ。
 
92: 匿名さん 
[2005-09-29 08:48:00]
訴訟のようなことをおっしゃっている方がいるようですが、果たして実際にはそれをする労力と時間を掛けられる方がいらっしゃるのでしょうか?
私も落胆させられた高層階契約者の一人ですが正直なところそこまでする労力も時間はありません。私はそろそろ冷静になって考えてみました。
訴訟等を起こしても我々にはデメリットしかないと思われます。客観的にみると我々が思うほどの過失や矛盾点はありません。
その理由として、CGはあくまで完成予想図であり遠目でみればほぼ同じように見えます。大理石に関してライムストーンをベースにとあり、ライムストーンは元々鏡面になるマテリアルではなく、しかし当然磨きはかけられフラットなものになっています。’磨き上げられた’にも間違いはありません。
また天井・吊り照明・階段のステップ・手摺りなどの質感の悪さ。本当に安いものを選んでいるかどうか?個々をとれば意外にいい値段をするものかもしれません。ヨーロッパ建築というものは現地の建築家が現地で素材を選定し、素材同士のすり合わせをして創っていますからそういうものになります。
デザインはジェリービールでも、素材選定・相性のすり合わせを行ったのは日本の設計者でしょう。日本の戸建でも一つ一つのマテリアルの相性が悪いものを使ってしまい変なヨーロッパ調をよく見かけます。素材の高い安いよりは、その相性が重要なのではないでしょうか?
ヨーロッパの建築家が直接素材を選び、共用部の現場監督指揮をすれば素材の安い高いに関係なく良いものが出来たと思われます。所詮は日本人にそのセンスはなかったのでしょう。アメリカ人が日本家屋を真似て創ってみたら変な日本家屋が出来たみたいなものでしょう。
現時点では改修の余地は殆どないでしょう。というのは、高級素材を使ったからといって、それをうまく使いこなせる人間が長谷工にはいないのでしょう。

93: 匿名さん 
[2005-09-29 08:48:00]
(前文続き)
訴訟自体は皆さんの気力・労力を考えても、もし住みたいという気持ちがあるのならやめておいたほうがいいでしょう。訴訟を起こすなら手付金の返還を目的として行ったほうがよいと思われますが、売主側に債務不履行があったわけでもないので手付金を回収できる見込みは薄いでしょう。
それよりは、ここでくすぶっているより直接現地で不満な点を確認しそれに対しての改善要望書を各自文書で売主に送付したほうが良いと思います(口頭では記録が残りませんので)。我々に出来るのは要望書の提出くらいでしょうか。
しかし、今からでも床の天然石パネルをライムストーン⇒鏡面の大理石の張替えをすれば今よりはもうちょっといいものになると思われますが。

なぜこういうことをいっているかというと、私は出来ればここに住みたいのです。1年近くず〜っと完成を心待ちにしていました。このコミュニティで話している皆さんの雰囲気はとても好感のもてる方ばかりで安心をしていました。本当に楽しみにしていました。
しかし先週末の内覧会を終えた方々の意見が出てきた途端に、このコミュニティは地獄に落ちました。逆にこういう時に何が出来るかを冷静に考えましょう。どうか宜しくお願いします。
手付け金を手放してのキャンセルはいつでも出来ます。しかしその実損は非常に大きいものとなります。多少なりとも改善の方向性を見いだしたいと思います。
94: 匿名さん 
[2005-09-29 08:54:00]
誇大広告だなんて私はそう思いませんが。
例えでいうと失礼なんですが
コメントを見ていてお化粧(女としての)と似ている感じを受けました。
このマンションは女性的な印象なのでしょうか。
光の当て方で印象も変わるし気持ちの持ち方で表情も様々。
主旨は異なりますが
お見合い写真を見てお見合いした方や写真館で記念写真撮った方は多少わかるかも知れませんが
実物は違うとわかっていても好きになれば素顔でも愛せるでしょうし。
デベロッパーや施工主はお見合い相手ではなくその親とでもいいましょうか。

大変抽象的で滑稽なコメントをお許しください。
どうかこのマンションすべて惚れ込み
そして共に人生歩んで行こうとしている人がいることをどうか忘れないで下さいね。

95: 匿名さん 
[2005-09-29 09:29:00]
>91さん サムラートのことかなあ?
http://www.samrat.co.jp/ch/ch_takanawa.htm
96: 匿名さん 
[2005-09-29 09:35:00]
私もほれ込んでいる一人です。
早く引越ししたいです。
97: 匿名さん 
[2005-09-29 09:45:00]
91さん95さん情報ありがとうございます。
サムラートは朝5時まで営業しているんですねぇ。
カレーショップでなんて面白い。
引越ししたら是非一度は行ってみたいと思います。
98: 匿名さん 
[2005-09-29 09:59:00]
サムラートは新宿のによくいっていましたが、焼きたてナンとキーマカレーがうまいんですよ!
99: 匿名さん 
[2005-09-29 10:16:00]
レストラン情報いいですねっ
行ったことはありませんが、ここが気になってたりします
チャイニーズレストラン直城
http://www.brutusonline.com/brutus/regulars/gourman/shop.jsp?issue=402...
かなり近いですよねー
100: 匿名さん 
[2005-09-29 10:29:00]
私も 引越しの日を楽しみにしています。
・・と 言っても荷物の整理が大変そう・・

時々掲示板を覗いては、なんともいえない不安を感じていました。
私はOKだと感じるのに、NGだと感じる人が居る、そのギャップに落ち込んだりもしました。
(内覧会前なのですが 不安になって見に行ってしまいました(笑))

少し冷静に考えてみれば、
それだけ、きちんとした思いを持って
住まいをここに決められた人たちが集まっているのだと、思えるようになりました。
それぞれ感じ方が違う事はどうしようもありませんが
より良くするための協力は惜しみません。
自分の家ですもの。

でも、発展性のない愚痴やののしりは、百害あって一利なしだと思いました。

内覧会の時期ですので、ちゃんと見ているつもりでも 気が付かない事もあるので
ここは気をつけてみてきてね とか
こうすると もっと良くなるよ とか
教えていただける事は大変嬉しいです

お店情報 ほんとに楽しみです
これからも長くお世話になりますけれど よろしくお願いいたします。
 
101: 匿名さん 
[2005-09-29 10:30:00]
>2
です。
>84
さんそうだと思います。多分「利庵」です。
量が少ないと言っている人もいますが、私は美味しいと思います。
ありがとうございました。
>91
さん。
それはもしかしたら伊皿子坂から魚らん坂に向かった途中、左にある「サンライン」かもしれません。
スパイスが聞いて、さらっとしたいるので、最初は、これでこの値段は高いと思いますが、実は材料費がかかっているカレーです。
血行が良くなったりして、疲れたときには、本当にいいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる