旧関東新築分譲マンション掲示板「TAKANAWA The RESIDENCE ③」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 高輪
  6. TAKANAWA The RESIDENCE ③
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう!

過去スレ
① http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
② http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40772/

[スレ作成日時]2005-09-28 10:01:00

現在の物件
TAKANAWA The RESIDENCE
TAKANAWA
 
所在地:東京都港区高輪1丁目305番1・2(地番)
交通:都営浅草線高輪台駅から徒歩6分
総戸数: 574戸

TAKANAWA The RESIDENCE ③

182: 匿名さん 
[2005-10-01 12:12:00]
プレミアム階でない限り、上層階にも狭い部屋はあり、
平米数によって低層の部屋のほうが高額な場合もある。
高所が苦手で低層にされた方もみえる。
高層を購入したからといって、それ以外の方を見下す発言は、
高層入居者の印象を悪くするからやめて欲しい。

183: 匿名さん 
[2005-10-01 12:24:00]
入居者同士の仲たがいは、ロビーの出来具合より悲劇です。
他からの印象も悪くなります。
今回の一件で皆ピリピリしてしまっているのも分かりますが、
中傷し合うのはよしましょうよ。
184: 匿名さん 
[2005-10-01 12:32:00]
低層階は窓から美しい庭園が間近に見られたり、外に出やすい、地面に近く安心といったメリットもあります。
階数や向きの話をすると、またスレが荒れやすいので、もっと全体の話でスレを楽しくしていきませんか。といって、集団訴訟とかの話は嫌ですが。
185: 匿名さん 
[2005-10-01 13:01:00]
キャンセルしたい方は勝手にすればいいですけど、高輪というアドレスでこの好条件のものは、そんなに多く出てきませんよ。土地の確保自体が難しいですし。
それと、景気回復が踊り場を脱したようだとのニュースがありましたが、今後は、金利が上向いていく可能性のほうが高いです。消費税も上がる可能性がありますし、
バブルの頃から比べたら、今は市場全体がバーゲン価格のようなものです。景気が完全に回復したら、中古でも現在の価格では手に入らないと思っています。
186: 177 
[2005-10-01 13:05:00]
>180
私は高層階契約者です。
よりよい共同住宅つくりを目指したい
気持ちを汲んでほしいです。


187: 匿名さん 
[2005-10-01 13:24:00]
なんだかすごいことになりそうだ @∀@
188: 匿名さん 
[2005-10-01 13:35:00]
>>185
真向かいの郵政公社寮が売りに出されれば、高層マンションは出来そうですね
189: 匿名さん 
[2005-10-01 13:58:00]
ブリリア六義園を契約した者です。施工管理:大成建設単独 設計:三菱地所 という36戸の小規模物件です。
入居も今年の年末ということで、この掲示板を参考にさせていただいております。エントランスのデザイン・仕上げ
がGCの予想とは異なっていたというご意見が多いようですが、六義園の方も「和」をテイストとしたシーズンテラス
という一階のエントランスをCGで謳っています。内覧会はまだ先で現在は1階の覆いがとれて中を覗ける段階です。
最終的な仕上がりがどうなるかは今の段階ではわかりませんが、おそらくCGほど美しいエントランスになるとは期待
しておりません。もともと共有空間にはそんなにこだわっていないこともありますが。高輪の共有空間の出来にご立腹
されている方はCGのイメージをふくらませすぎた傾向があるのかなとも思います。ただし、明らかに設計や仕様素材な
どが異なっていると判断された場合には何らかの行動を起こそうと思っています。
白金台はおしゃれな街ですね。お蕎麦の利庵やフレンチのオザワなどは大好きなお店です。私ももう少し予算があれば
ザ・レジデンスも検討したのですが。総体的にいってたいへんよいマンションだと思います。自信と誇りを持って住み
続けていっていただきたいと思います。今後ともブリリアファミリーの一員としてよろしくお願いいたします。
お邪魔致しました。
190: 匿名さん 
[2005-10-01 14:02:00]
タワーマンションではどこも、低層階と高層階を意識しすぎる傾向がありますね。人それぞれなのですから気にしないようにしましょう。特に悪気がなくても、一般的に言うと高層階は眺めはよいが地震の時にリスクが高い、低層階は同じ専有面積で比べるとと安価なのも購入者にはメリットというのは事実です。私は今3階建てのマンションに住んでいるので、タワーマンションなんてみんな高層階って感じですけどね。低層階の1DKでもお金持ちが投資用に買ったり、仕事部屋として買ったりすることもあるわけですし。私は中層階を買いましたが、身の丈にあった物件なので満足しています。階数にかかわらずに仲良くしたいですね。なんかちょっとしたことでとりあげてしまう幼稚な方がいらっしゃるのが不安です。
191: 匿名さん 
[2005-10-01 14:22:00]
164さん、この共用部分をお客様との打合せ等に利用しようと考え…というのは、自宅でご商売をされるのでしょうか?共用部分ですから、同じ人が商談のために占しょっちゅう占領するというのは限度はあると思います。きっとそれほど頻度がないご商売なのだと思いますが。また未契約数ですが現時点での確実な数を確かめましたか?私が販売会社から聞いた数について、2005年の過剰供給、平均より高級志向物件ということを考えるとずいぶんいい線だと思いました。今契約されているお部屋が「狭いけど・・」とおっしゃっておりますが、住んでみると自分の部屋の中にいるのがほとんどな訳ですから、そういった意味で不満がでてくるかもしれませんね。多分ロビー等に大きな期待を抱いてしまってそれが先行してしまったように見受けられます。おせっかいかもしれませんが、もう少しご自分の求めるものや必須項目を整理した方がよいように思います。ゆっくり探せばまた他でよい物件を見つけられることと思います。(^-^)
192: 匿名さん 
[2005-10-01 16:28:00]
>188
郵政が民営化されても、こういう部分に手がつけられるのはずっと先でしょうね。それ以前にすべきことが山ほどありますから。
193: 匿名さん 
[2005-10-01 16:43:00]
164さん
郵便受けポストの見本の苗字、まだわかりませんか?

ついでですから、書体見本と切文字見本の苗字も教えてください。
同じページに書いてありますから、すぐわかりますよね?
ほかの人たちはもう、とっくにわかってますよ。
194: 107 
[2005-10-01 18:05:00]
>164さん
集中的に責められてなんとも不憫な感じも受けます。
言葉が見つかりませんが
驕り高い印象を受けられたらお許しくださいね。

また皆さんから咎められる理由も一理ある思います。

掲示板の匿名性が生んだ悲劇かもしれませんね。
きっと匿名でなければ両者とも言葉を選び
そして大人の議論をしているかとも想像します。

私は購入者です。
共有うんぬんというよりやはりここには縁があったのだと感じるものがあります。
あらためて、ここに住む理由を見つけられたと感じています。
私は外部からの評価は入りません。
私は家族を守り、
そして子供達の成長を見つめる大切な場所として決めたのです。

この件がひとつ落ち着いて
どうかこれからは有意義な情報交換の場になりますことを
切に願っています。
195: 匿名さん 
[2005-10-01 18:48:00]
>>188
私も現場を見て、将来的に高層マンションが
建つ可能性が高いと思いました。
事前にリスクを把握した上で購入することが重要です。
196: 匿名さん 
[2005-10-01 20:40:00]
リスクの見積もりを誤った人が多いのかもしれないね
197: 匿名さん 
[2005-10-01 21:46:00]
別に見積もり誤った人が多いわけではないのに、失礼だぞ!!!君は!!!
198: 匿名さん 
[2005-10-01 22:38:00]
164の言うことが本当なら、管理組合で問題とする。はじめから商用目的で共用スペースを利用することは認められないと考える。
199: 匿名さん 
[2005-10-01 22:59:00]
内覧会が始まってからの一連の投稿で感じたこと。
エントランスの出来の悪さに憤慨されている方は、自分と違う意見を持っている方に対して、それだけでその方を非難はしていない。
むしろ同じコミュニティを持つ者どうしとしての最低限のマナーを守ろうとしている。ごく最近的外れな投稿をした方もおられるが。
しかしながらエントランスの出来を気にしない方は、同じ契約者でありながら嘆いている者の神経を逆なでするような悪口を投げつけている。
たとえ名前が分らなくとも、同じコミュニティを構成するのだという意識が少しでもあれば、たとえこのような掲示板であっても少しは感情を抑制するものだと思うのだが。
このような姿勢の投稿者の内、果たしてどれだけ契約者がいるのであろうか。

それとデベに対する抗議は一契約者としての立場は余りにも弱い。ましてキャンセルや訴訟などは主観の争いに矮小化されて失うものが余りにも大きい。
憤慨しておられる契約者の方はCGでイメージを作ったと同時に、ファイブスターホテルを手がける建築家、ジェリー・ビールの名声を信じたのだと思う。であるなら、ライトが安っぽいのであればデベに交換を迫るより、そのライトを自ら吟味して選んだ当の本人に確認すべきではないだろうか?
「私は貴方の設計を信じてこのマンションを購入した。それなのに備品の粗末さに心底驚いている。貴方は本当にこのような備品を購入したのか?」等々を直接本人に問いただすことが、結局は一番の早道なのかも知れない。
200: 匿名さん 
[2005-10-01 23:12:00]
カーテンについて皆さん意見を伺いたいのですが、やはりテクノビルドを
通して購入された方が多いのでしょうか?

オプション会でデザインと価格に不満でしたので色々と探してみたのです
が、デザインが気に入った外国製のドレープやレースはほとんどが防炎加
工されていないことを知りました。

スミノエのミラ・ショーンなんかはデザインを仕入れて日本で作っているた
めに防炎されているものがありますが、レースなんかは本当に選択肢が狭ま
ってしまいます。
日本製のものはヨーロッパ方面の国々と比べて、デザインだけでなく手触り
なんかも全然安っぽいんでよね。

既に内覧会を済ませた方で吐き出しと腰高のサッシの(カーテンレール)高
さを計った方がおられましたら寸法を教えてください。
201: 匿名さん 
[2005-10-01 23:13:00]
>エントランスの出来を気にしない方は、同じ契約者でありながら嘆いている者の神経を逆なでするような悪口を投げつけている。


この意見にまったく同感です。
わざと違う話題に振ったり、
「ここで書いても仕方がない」と決め付けたり
(そんなことをいったら、書くに値するたいそうな情報や意見なんて、
そんなにたくさんあるでしょうか?)、
低層を買った人間だろう、自分は高いところから眺めを楽しんで食事するんだ、
とか・・・ 人間性を疑います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる