入居目前です。皆さんで情報共有していきましょう
旧スレ
第一
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41066/
第二
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39851/
第三
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/
[スレ作成日時]2005-03-09 10:57:00
オーベルグランディオ川崎ってどうですか? 第四
41:
匿名さん
[2005-03-14 11:12:00]
|
42:
匿名さん
[2005-03-14 11:21:00]
>>40
事情はお察し致しますが、自己都合で他の方々へ迷惑をかけていることには 変わりありません。5日と言う事ですが、当日でなくても間に合うと思われます。 きつい事を言うようですが、この事に限らずマンションは集合住宅なのですから 自分だけと言う考えは止めていただきたいです。 |
43:
匿名さん
[2005-03-14 11:48:00]
>>40-41
私も42さんに同感ですね。ほぼ全世帯の方が鍵を受け取りに来て、出入りが激しい (=出入り口やエレベーターも混雑する)日にやるのは大変な迷惑だと思います。 私たちだって混雑を避けたいのですが、ルールに従って日にちを設定しているのです。 もう少し周りのことを考えてはいかがでしょうか。 |
44:
28
[2005-03-14 11:53:00]
>>30
すみません、私の説明不足で誤解されたようですね。 ガスの元栓を開ける時に家の者が誰か立ち会わなければいけないような事を聴いたものですから。 引越し当日に管理人さんがガス会社の人に立ち会って元栓を開けておいてもらえれば助かるなぁと思った のです。でも、おそらく平日引越しとなりそうなので、自分で立ち会うことになりそうです。 |
45:
28
[2005-03-14 11:56:00]
↑32番さんへの返事です。間違えました。
|
46:
匿名さん
[2005-03-14 12:42:00]
4/5が入学・入園で引渡し日じゃないと問題ということはC,D棟の方ですかね。
引渡し日に引越しは禁止されているわけではないのでかまわないと思いますが 人の出入りがかなりあると思うので、他の日に比べいろんな意味で苦労すると思いますよ 確かに他人から見れば迷惑かも知れませんが、本当に必要なのですから仕方ないのでは? ちなみに私は4月中に引っ越せればいいので4月中旬の平日を狙ってます。 荷物待ちの車列とか並びたくないので・・・・ |
47:
匿名さん
[2005-03-14 12:47:00]
>>42,43さん
私は当日引越しではないのですがそれぞれ事情があるのは仕方ないのでは。 確かに混雑する日にするのは回りの方に迷惑なのは同感です。しかし40、41さんもルールに従って 決めているはずです。ルールで規制しなかった管理のほうに問題があるのでは。 集合住宅だからこそ譲り合って付き合っていかねばと思うのですが。40,41さんももう少し謙虚な書き方をすればいいと思いますよ。 |
48:
匿名さん
[2005-03-14 13:12:00]
隣から失礼します。オーチャードは引渡しは3/26ですが、オーベルさんはいつ引き渡し日ですか。なるべく近隣渋滞しない日に引越しを考えております。よろしかったらお教え下さい。
|
49:
e
[2005-03-14 13:39:00]
|
50:
匿名さん
[2005-03-14 13:53:00]
私は平日に引っ越すものですが、混雑した日に引っ越しても、
迷惑をかけるのも、迷惑するのも引っ越し当事者同士だと思うので かまわないと思います。 また、再々確認会で改めてポーチを見て、物を置きたくなる気持ちも十分に理解しました。 ただ、柵側に自転車を止めるとハンドルが通路に突き出ると思います。 置く側はたかが十数cmと思うでしょうが、引っ越しの大混雑の中ハンドルが突き出ていたら、 家具の移動や、台車の通行に大変危険です。 家具に傷が付く場合もあると思います。 置けるかどうか、ここでは結論は出ませんが、結論が出るまでの期間も、 みなさま迷惑と安全に注意していただけたらと思います。 |
|
51:
匿名さん
[2005-03-14 14:48:00]
鍵の引き渡し日には駐車場って使えるんですよね?!
引越はまだですが、掃除をしようと思っているので、掃除用具を持って行くため 車で行きたいと思っております。 引越トラックがいっぱいで、駐車場に入るのも並んでしまうのでしょうか??? |
52:
匿名さん
[2005-03-14 15:02:00]
50さんへ
>>迷惑をかけるのも、迷惑するのも引っ越し当事者同士だと思うので かまわないと思います。 と書かれていらっしゃいますが、当事者同士だけではなく、近隣にお住まいの方々にも交通渋滞などで、迷惑がかかるということをよく考えてくださいね。 |
53:
匿名さん
[2005-03-14 16:44:00]
52さんへ
何を言いたいのかわかりませんよ。あなたは引越しをないのですね 引っ越すなら多かれ少なかれ地元の方に迷惑をかける事になりますよ ちなみに私は地元です 個々の事情があるのだから譲り合って作業をしましょうでいいじゃないですか |
54:
匿名さん
[2005-03-14 17:06:00]
そうですね。 それぞれご事情があることと思います。
ここでかぎ引き渡し当日の引越しを批難しても難しいですよね。 また、こういう場で文字だけのやり取りでは気持ちも伝わりにくいものだと思います。 これだけ世帯が多い大規模マンションですから どうしても問題は出ることでしょう。 それぞれがマナーと譲り合う気持ちで少しでも作業がスムーズに出来ることが できるといいなと思いました。 |
55:
匿名さん
[2005-03-14 17:45:00]
51さんも書き込まれてますが・・
基本的にカギもらったら駐車場も使えると思います。 そう思いたいですよね。 が、駐車場に入れるかどうかが非常に心配です。 おそらく近隣の路上にはトラックがずらーーーーっと止まっていたり、 駐車場の入り口の通路とかにも止まっていたり・・するのかな? いちおあそこも搬入口のひとつになってるから。 わたしも当日は掃除用具&ワックスがけ用品をどっさり持ち込みたいのですが エレベータ使えるかどうかも心配ですね 運動のために11階まで駆け上るか!(笑) と、いうことでせっかくの門出の日なんですからトラブルなど起きないことを 願いたいですね〜 |
56:
B住人
[2005-03-14 18:51:00]
説明会のときに渡された引越しの搬入ルート図を見ると
ごみ置き場の横に引越し用トラックを停車することになっています。 ということは駐車場が使えても車が入れられないかも知れませんね。 運よく入れられても今度は出られないかも。 駐車場はあまりあてにしないほうがいいと思いますよ。 |
57:
50
[2005-03-15 00:40:00]
>>52さん
私は迷惑をかけないように自転車を止めましょうといってるのであって、 言葉尻を捕まえて近隣住民に迷惑をかけていいと書いてることにされても困ります。 でも、おっしゃる点においては土日引越しも悪くないかもしれませんね。 首都高などの工事はたいてい土日に行われます。 仕事の車の邪魔はよくないが、レジャーの車の邪魔は仕方ないという考え方のようです。 |
58:
匿名さん
[2005-03-15 10:25:00]
サカイの資料の項番2の抜粋ですが、
> 引越集中期間には、現地に受付を設けますので > 必ず引越車両が到着した時点(ご入居の方も到着) > で受付をして下さい。 とあります。()内について、入居者の車両も対象となると書いてあります。 また > 周辺で待機される車両については、必ずエンジンを止めて > 車中に1人待機して下さい。 ともあります。 集中日について、急ぐ場合や社内待機できない場合は、車での行動は難しい と考えていたほうが賢明でしょうね。 |
59:
匿名さん
[2005-03-15 11:21:00]
すでに住民票を移動された方はいらっしゃいますか?
プロパーローンの為、引越しより先に新住民票と印鑑署名を要求されてます そろそろ行かないとと思っているのですが、本当は引越し後でないと 転居は受理されないんですよね |
60:
匿名さん
[2005-03-15 11:31:00]
サカイはどんな手腕で仕切るんでしょうね。
3月末は、こちらと合わせ隣もかなりの入居があるみたいで、 相当する経験がないと混乱しそうですね。 ところで、うちは引渡日はキャリアカートに掃除道具やワックス道具やらを 積んで運び込み、階段で上階まで荷揚げするつもりです。 崩れない荷造りにひと工夫必要ですが、矢向駅も小杉方面からなので、 どっちにしろ階段の上り下りがありますし・・・ お互い頑張ってうまくやっていきましょう! |
61:
匿名さん
[2005-03-15 14:25:00]
59さん、この件はあまり大ぴらに聞くと周りに迷惑がかかりますよ。。。
T村さんやローン担当に聞いてみて下さい。。。 |
62:
匿名さん
[2005-03-15 22:39:00]
初めての投稿になります。
みなさん、電話の方はなににする予定でしょうか? ジョイフルのIP電話が一番手続きも簡単で安くていいと思うのですが、 0120など使えない番号が多いのが欠点ですね・・・ 他、今話題のKDDIメタルプラス・日本テレコムおとくらいん等も気になります。 みなさんの意見お聞かせ下さい。 |
63:
33
[2005-03-15 22:46:00]
|
64:
匿名さん
[2005-03-16 00:53:00]
59さん、役所への届出は自己申告ですから普通に受理されますよ。
|
65:
匿名さん
[2005-03-16 01:12:00]
>40,41さん。恐縮する必要は全くありません。
予め1日の引越し件数が決まっているなら別ですが、ルールで何件でも受け付ける ことになっているのですから。 (混雑を回避するなら、事前に抽選にすればいいだけのこと。) うちは、休日は引越し料金が高いので平日にしましたが。。。 42,43,57は自己都合だけの意見。ルールを破っている訳ではないことを認識したら? (同一人物かな) あなたの意見が正論なら、あなたの引越しで迷惑をかけていることを自覚しましょう。 53さんの言うとおりだと思います。 |
66:
匿名さん
[2005-03-16 10:01:00]
04=13=16 これは誰が見ても同一人物。
そして凝りもせず、59への書き込み。(21,40も同一かな) 法律や規約を犯す前提の自己中心的な意見だけ述べ、何の建設的な意見も残さない。 大人ならその事柄をよく考え、分別のある発言をして欲しいものですね。 できないのなら、ROMするだけにして欲しい。 |
67:
21
[2005-03-16 10:37:00]
21ですが、みなさんが引越しをする予定を軽い気持ちで聞いただけです
それは自己中心的な意見ですか?そういうことを聞いてはいけないのでしょうか? 分別なくて申し訳ありません。これからはROMだけにしておきます。 |
68:
匿名さん
[2005-03-16 12:26:00]
21さん
21さんは自己中な発言では無いですよ。 ロムと言わずに意見交換して行きましょう。 65、66の意見は、どちらも大人気ない意見ですので無視して行きましょう。(釣りかな?) 26日の引越しに付いては、意見が分かれるのでココでの議論は無理だと思います。 |
69:
匿名さん
[2005-03-16 14:58:00]
1本目の板からちょうど1年経ちましたね
ちょっと感慨深げですが、そろそろここも終わりですかねー さぁみなさん今度の3連休が片付けの勝負ですね!!がんばりましょー |
70:
匿名さん
[2005-03-16 17:52:00]
登記費用について質問させてください。
司法書士への振込み用紙があるので、有楽さんで指定した司法書士でないと 登記は受け付けないってことなのでしょうか? 周りの知り合いの話を聞くと、複数の司法書士に見積もりを取ってもらった という話を聞いたのですが・・・ どなたかご教示ください。 |
71:
匿名さん
[2005-03-16 22:42:00]
|
72:
匿名さん
[2005-03-18 11:17:00]
68さんに同意、66さんの書込みこそ不愉快(勝手な分析公表は不要)
少ない情報の中、勇気もって質問してる人がいる だから暖かく答えてあげる度量が必要! 70さん>不可能ではないでしょうけど、ローン契約が必要なら、抵当設定と振込みの 同時手続きができないので(相互に信用があればいいのですが)難しいでしょうね |
73:
匿名さん
[2005-03-18 13:11:00]
なんかこちらの(一部の)書き込みのようなギスギスしたマンションにならないことを祈るばかりです。
でも、匿名性の高い板ってどうしてもこんな感じになってしまいますよね 21さんもお気になさらずに〜♪ マンション専用のHPとか、じょいふるさん(だったかな)が作るらしいですが そこにも板ができるのかなぁ 匿名になるのか、部屋番号が自動的に記されるのかも楽しみですね。 |
74:
匿名さん
[2005-03-18 15:46:00]
突然なのですが
洗面所の三面鏡の裏って歯ブラシスタンドついていたかおわかりの方いらっしゃいませんか? 内覧会のとき見忘れてしまって… もうすぐ入居ですね。 ギスギスした内容じゃなくていろいろ情報交換しましょうよ。 |
75:
匿名さん
[2005-03-18 22:06:00]
確か歯ブラシスタンドついてないです。
私も確認しました。 そして私もひとつ質問が・・・。 今もっている洗濯機がドラム式でちょっと大きいんですが 防水パンに入らないかもしれないという疑惑がでてきました。 そういった場合、防水パンを取り替えられるのでしょうか? だめな場合はまさか洗濯機買い替え? それだけは避けたいです・・・。 どなたかどうすればいいかご存知の方いらっしゃいますか? |
76:
くま
[2005-03-18 22:54:00]
どうも、隣のオーチャードから失礼します。
あっちでも同じような話がありました↓ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40412/res/156-160 ご参考になれば幸いです。 |
77:
匿名さん
[2005-03-19 17:26:00]
皆さん振込みの方は終わりましたか?私はまた内覧会があるのでそれを見届けてから
振り込む予定です。この前行った時もオプションはついてなかったのでうすが取り付けの際に またまた傷がついたりしないのでしょうか?心配です。ちなみに私は食器洗乾燥機とミラーとランドリー吊戸 などです。 |
78:
B住人
[2005-03-19 18:01:00]
>>77さん
私も同じこと思いました。 2回目の確認会の時でも、頼んでいたランドリー吊戸が付いていませんでした。 正直心配です。この間も傷が増えいて、場所も絶対気が付くだろってところだったし。 オプションつけるときに傷が増えていたら、今度は誰の責任なんでしょうね?長谷工?フォリス? どっちにしても入居後、まずはもう一度確認することにします。 わざとじゃないと思いますけど、正直信じられません。 昨日は転出届け取りに行ってきました。ガスの開栓もしてもらうように頼んだし いよいよって感じです。 |
79:
匿名さん
[2005-03-20 20:29:00]
昨日(19日)に再々確認会に行ってきました。
やっと指摘事項がなくなりホッとしました。 うちはオプションはすべてついていました。(鏡、ランドリー吊戸他) すべて終わっていますと、長谷工の方もいっていました。 公園側から見たら、カーテンが着いているお宅が所々あったので、 フォリスで注文された方なのかなと思いました。 いよいよですね! 買い物で2日があっという間に終わってしまいました。 |
80:
“
[2005-03-20 23:44:00]
すみません、既出の話題ですが…。
いま乗っている車の調子が悪くなってきたので、急に車を買い換えようかという話になりました。 おりしも決算期です。今月中にナンバー登録まで出来れば、という価格が提示されました。 結局、大成サービスさんは入居前に駐車場の使用許諾書を出してくれるのでしょうか? 3連休中は大成サービスさんがお休みなので、火曜にならないと分かりません。 問い合わせされた方、あるいは既に使用許諾書を出してもらった方はいらっしゃいますか? |
81:
匿名さん
[2005-03-22 21:46:00]
いよいよ今週から引越しがはじまりますね!
忙しくなりますが お互い頑張りましょう〜。 ミニバイク・バイク置き場を利用される方にお伺いしたいのですが 入居後に必要事項記入後に提出になっているバイク置き場使用契約書 届いていますか? 契約書も入居後に届くのかな? |
82:
E
[2005-03-22 22:23:00]
いよいよ今週末ですね!
よろしくおねがいしますね、今後とも。 |
83:
匿名さん
[2005-03-22 22:43:00]
81さん
自動車の契約書は以前送られてきてましたねぇ (「入居にあたり」っていう小冊子が入っていた封筒) バイク置き場ですが、そこに「ご案内」ってA4の紙が入ってました。 バイク置き場・ミニバイク置き場使用契約書 ↑これは抽選会の当選者の方が抽選後に抽選会会場で契約書をもらうように なっていたようですよ そこでもらわなかったのであれば、大成サービスさんへ電話で聞いたほうが よいかと思いますよ〜 あの抽選会は「つかれたぁ」ってイメージしかありませんでしたが (>_<) わかる人にはわかる、会場移動組みな私でした。 でわ、引越し準備がんばりましょ〜 |
84:
匿名さん
[2005-03-22 23:49:00]
81でっす。 そうそう、車のほうは契約書きましたね。
バイク置き場抽選当日・・・以前こちらの書き込みにもあったのですが 抽選終わったら帰っていいと言われ結局、当日に契約書は渡されなかったんです。 やっぱり電話して聞いてみようと思います。。。 83さん どうもありがとう〜。 |
85:
バイクは
[2005-03-23 16:13:00]
バイクの申し込み用紙は、受付(オーベルの)にあるそうです
そこで受け取ってそのまま提出すればOKとの事 車の用紙が見つからない方も予備の用紙を置いておくので 記入して提出してくださいとの事でした 受け付けの正式名称がわからないのですが、クリーニングとか 取次ぎをしてくださる方らしいです 大成としては管理費引き落とし口座が確認できていますし どなたが駐車場に入るか遊楽さんからデーター頂いているので 入居後落ち着いてかでOKと言われました |
86:
匿名さん
[2005-03-23 21:39:00]
駐車場の2台目の抽選有ったみたいですねー
私は運良く抽選に当たったみたいです皆さんどうでしたか、、 |
87:
匿名さん
[2005-03-24 09:17:00]
>>86
どういうことですか?本当ですか?自分も二台目を希望してましたがぜんぜん連絡もないし。 |
88:
匿名さん
[2005-03-24 10:48:00]
2台目駐車場の抽選、うちも知りませんでした。
経緯を教えてもらえませんか? |
89:
匿名さん
[2005-03-24 12:20:00]
86さんも、「運良く抽選に当たった」とおっしゃっているくらいですから
外れた方もいらっしゃるのでしょうか? ということは、もう空きはないということ…? 最初の抽選会の時に、2台目の駐車場は別途連絡してくださいと 会場で司会者らしき方が言っていた覚えはありますが、 それだけではなんだか正式なアナウンスともとれませんよね 希望していて連絡していなかった方々は当然不満があることでしょうね 86さんの「2台目の抽選」までの経緯を聞かなければなんともいえないですが… |
90:
匿名さん
[2005-03-24 15:44:00]
抽選?確認したいのですが連絡先が仕事場でわからずもんもんとしています。
ほんとうにあったのならすごい不手際ですね。絶対に抗議します。 誰かもし確認できたら書き込みしてください!お願いします! |
91:
匿名さん
[2005-03-24 17:50:00]
すみません〜。 またまた81です。
85さん 教えてくださりありがとうございます! そういうことなら 使用者にその旨、伝えても欲しいですよね。 バイク使用契約書の件で 大成サービスに電話したら担当者が不在ということで 伝言してくれたようですが 丸一日たって・・・まだ連絡がありません!! 忙しいのは分かるけれど 連絡してほしいですよね。 どーなってるんだろ? 駐車場の2台目抽選があったのは私も知りませんでした! たぶん他にも希望されていた方々いらっしゃると思います。 |
92:
B住人
[2005-03-25 00:44:00]
いよいよ今週末は入居開始ですね。晴れると良いですね。
2台目の駐車場の件、たしか入居が始まってから割り当てると大成サービスの方が以前言ってましたよ。 それに駐車場は70台近くあまっていたはず。いくら段取りが悪いからと言っても一部の住人にしか 伝えないということは無いのでは?2台目が必要って申告していなければ別ですけど |
93:
匿名さん
[2005-03-25 01:21:00]
私も、2台目の場所が決まった連絡をもらいました。しかも、希望通りの場所で。
|
94:
匿名さん
[2005-03-25 09:13:00]
>93さん
希望通り?希望を募ったのですか?不思議だ。 |
95:
90
[2005-03-25 12:05:00]
大成に電話しても担当がいないの一点張り。連絡してもらう様にお願いしても連絡も無しのつぶて。
いったいこの会社は大丈夫なのか・・・・。この規模の住宅に担当者がたった一人だけっていったい・・・。 |
96:
匿名さん
[2005-03-25 17:46:00]
私も2度に渡り大成サービスに電話して返事を待っておりますが担当がいないの一点張り!
そして返事も連絡も全くなし。 入居まで数日しかないのに。 本人に伝言はしてあると言うけれど その返事がこないのだからどうにもならないです。 |
97:
匿名さん
[2005-03-25 18:49:00]
管理会社変更したら?
|
98:
匿名さん
[2005-03-25 20:18:00]
明日、鍵の引渡しですね〜。
内覧会や確認会ではオプションがまだついていなかったので、 どうなっているか楽しみです。 入居者の方々にもお会いできるし、ドキドキ!緊張するな。 みなさま、よろしくお願いします! |
99:
86です
[2005-03-25 21:08:00]
私も電話をもらってビックリしましたてっきり5月ぐらいに抽選で決める思ってましたので、、、
私は抽選の結果当たったと言われました。 |
100:
匿名さん
[2005-03-25 21:25:00]
86さん、さしつかえなければ当選までの経緯を教えてくださいませんか?
察するに 駐車場抽選会の後、2台目の希望の意思を電話連絡。 その後、いきなり「抽選しました」の電話連絡? |
101:
“86です
[2005-03-25 21:36:00]
1台目の最初の駐車場のアンケートの時に2台目の希望が有る無しの欄が有ったと思うのですが
そちらに2台目の希望が有ると書いただけですが、、いきなり電話で当たりましたと言う連絡です |
102:
匿名さん
[2005-03-25 22:27:00]
おお、そんな欄があったのですね
気がつきませんでした。 そこに書いていなくて、希望していた人はもうだめなのかな・・? 聞いてみる価値ありかとも思いますが肝心の担当者がつかまらないというのは よくわからないですね 86さん、ありがとうございました。 |
103:
匿名さん
[2005-03-26 00:52:00]
自分も二台目の希望をアンケートでだしていましたが何の連絡もありませんでした。
抽選にもれてしまったということなのでしょうか?問い合わせましたが担当者不在とのことで連絡を 後ほどいれるとのことで待っていましたが何も連絡がありませんでした。あまりにもお粗末です。 明日は鍵の引渡しなので確認し厳重に抗議しようと思います。こんな管理会社にまかしてこれから大丈夫なのか今からとても心配です。 |
104:
93です。
[2005-03-26 01:55:00]
私は、1台目の抽選会後、大成サービスの担当者に2台目の場所の希望を伝えました。
やはり、アンケート用紙だけでは不安でしたから。 その時は、「結構余ってるので大丈夫ですよ」って言ってましたよ。 |
105:
匿名さん
[2005-03-26 16:38:00]
じょいふるねっとのポータルサイトにアクセスしてみましたが
マンション住民の為の掲示板ってないのでしょうか? |
106:
匿名さん
[2005-03-26 17:05:00]
2台目駐車場について、大成の方にお話伺いました。
曰く、大成で抽選を行った2台目駐車場は、有楽側に提出したアンケートに 2台目希望を書き、かつ機械式下段でもかまわない方を対象としたもの だったようです。 その結果、機械式下段は埋まり、残る空き駐車場は機械式中段と 自走式/機械式上段のキャンセル分とのことです。台数的には 20〜30台程度はあるとのことです。割と残っているようですよ? なお、上記機械式中段、自走式/機械式上段の空き駐車場については、 管理組合が発足後に管理組合主導で申し込みの受け付け、抽選を実施する 運びになるとのことでした。 なので、急がなくてもよいかも… オーベルグランディオ川崎よりお送りいたしました♪ 追記:じょいふるの通信速度はMaxで40Mbps程度。入居後は期待できないかも…(--;; |
107:
匿名さん
[2005-03-26 18:38:00]
本日鍵をもらいました
エレベーターは引越し業者さんたちのながーい行列ができていましたね。 行者さんたちのマナーはとてもよかったように見受けられした。 ネット接続の際に気をつけたいのが、各部屋のLANが集約されているHUBのところの電源コンセントを入れないと接続できないということです。 そんなのあたりまえのことですが、意外とつながらなくて困ってしまう方が沢山いるのではないでしょうか |
108:
E
[2005-03-26 18:53:00]
こんにちは。
いよいよですね。オーベル側はサカイの車が敷地内に並んでいたけど、前面道路はそんなに渋滞とか していなかったですね。みんなほんとに引越ししているのか?ってかんじでした。 明日は日曜だからすごいのかな。まぁ、なかのエレベーターとかはすごいんでしょうね。 オチャードの入り口の前は車がたくさん止まっていて”引越しだ!”って感じでした。 うちは明日です。 |
109:
B住人
[2005-03-26 20:16:00]
こんばんは
今日はそれほど並んでいませんでしたね。でも今も引越ししてますよ 明日からはさらに入居者が増えるので今日が一番すいていたかも 業者によれば大体4月16日までが多く、その後はほとんどいないとのことでした。 皆さんよろしくお願いします。 |
110:
匿名さん
[2005-03-26 23:16:00]
サカイ、女子高生っぽいアルバイト
が台車引いてたけど、 大丈夫かなぁ?? 荒っぽくは、なさそうですが。 |
111:
匿名さん
[2005-03-26 23:47:00]
今日、鍵引渡し後に部屋に行ったら、突然、ワックスしないと大変ですよって説明しに
部屋に入ってきた人、まだ部屋に入ったばかりでやること山済みの時にセールスされても 即決できるわけ無いし、正直、かなりウザイ あとなんで読売のチラシが玄関先に入っているのやら |
112:
匿名さん
[2005-03-27 07:16:00]
こんにちは。
いよいよ入居開始! もうインターネットも使えるのですね。 そういえば「じょいふるねっと」のIPSサービスでもらえる メールアドレスってどういう風に設定するんだろう。。 どなたかご存知ないですか? |
113:
匿名
[2005-03-27 14:30:00]
本日お引越しの方、晴れて良かったですね。
我が家は2週間先の引越しで、毎週土日は 荷物の整理で終わってしまってます。。。 皆さんもがんばりすぎて腰など痛めないでくださいね。 それでは現地の状況報告まってます! |
114:
匿名さん
[2005-03-27 19:34:00]
ご入居された方オーベルの住み心地はいかがですか〜?
我が家は来週引越します。 宜しくお願いいたします。 今日チラッとエントランス付近にトラックが並んでいるのが見えました! いよいよなんだな〜と実感がわいてきました。 トイレって確かTOTO製でしたよね?品番とか色目って分かりますか? ウォシュレットを買おうと思っているのですが 内覧会の時に肝心な色や寸法を見てくるのを忘れておりました。 お忙しいところすみません! もし分かる方いらっしゃいましたら是非教えて下さいませ。 |
115:
匿名さん
[2005-03-27 20:33:00]
結局、今日もそれほど引越し作業が混在していたような感じではなかったですね
ちょっと、「やられた」って感じです。こんなことなら冷蔵庫とか、さっさと発注すればよかった 一番混雑していたのは・・・区役所かな。それでも1時間くらい待てば終わるので 思っていたほどつらくなくてよかったです。 |
116:
匿名さん
[2005-03-28 03:20:00]
知り合いがここのマンションを購入するようで、少し拝見させて頂きました。
ご購入された皆さんはそろそろお引越しですね。 ワクワクしますよね。 ナンだか変な書き込みしている方もいらっしゃいますが、放置でいいんじゃないですかね。 マンションの近くはやっぱり【矢向商店街】でしょうかね。 矢向商店街は、駅の通りを一本曲がると結構安いお店があるんですよ。 最近は99円ショップも出来ましたし。 鹿島田方面にゆくと【オリンピック】もありますよ!? まぁ皆さん【ドンキ】でしょうけど。笑 すぐ近い【尻手商店街】もナカナカ。 【スーパーまるき】は確か木曜日は卵98円! お肉が比較的安くなってます。 なんだか部外者がすいませんでした… でも私もご近所ですので、沢山の方がいらっしゃるのが楽しみです! 新築マンション… いい匂いですよねぇ…笑 それでは失礼致します。 |
117:
番犬
[2005-03-28 09:04:00]
3/27に部屋の掃除をしていたらいきなり設備機器の説明に来ましたと
たずねて来た人がいました。本当に説明しに来たのかも知れませんが 忙しかったので、丁重にお引取りいただきましたが やはり浄水器、換気扇フィルターの販売員だったのか? もしそうであれば、皆さんお気をつけて |
118:
匿名さん
[2005-03-28 10:51:00]
>>117さん
基本的にセールスは来ないことになっていませんでしたっけ? 「なにかあっても自己責任です」みたいなことが入居案内に書いてあったような 新規大規模マンションの場合、引越し時は誰でも入れるので そんな輩がたくさんいると聞きました。すべて断ったほうがいいと思います。 たいてい零細企業でクレーム入れたくてもすでに存在しない場合も多いとのこと。 皆さん気をつけましょう |
119:
E
[2005-03-28 21:27:00]
うちもきました、和室の”白木?”のお手入れですって。
うちは、引越しはちょろちょろやりますがかなり狭くなりそう・・・。あぁ〜〜 |
120:
匿名さん
[2005-03-28 21:36:00]
うちにもきました どこの新聞社か解りませんが新聞の最終確認でーすみたいな
感じで・・・ 取る気なかったので、うちはいりませんから残念、言ったら素直に帰りましたが皆さんも気を付けて下さい |
121:
E
[2005-03-28 21:36:00]
そういえば・・・・、うち(G.G)のキャンセル物件は売れたんですかね?
|
122:
匿名さん
[2005-03-28 21:40:00]
初めてレスします 今後ともよろしくお願いします
今回ののような一斉入居の場合隣人(上下左右)の方に挨拶はもちろんしますが 粗品などは配りますか? 良かったら教えてください |
123:
A太郎
[2005-03-28 22:40:00]
>Eさん
のべ2件あったらしいですが、既に売れたらしいですよ。 鍵の引渡し日にお世話になった営業さんがいたので確認しました。 もし残ってたら知り合いが紹介して欲しいと言ってると言ったのですが、 お陰さまでもう売れましたってことでした。 |
124:
E
[2005-03-28 23:32:00]
A太郎さん、お返事ありがとうございます。
430戸みなさんでいい生活したいですね。 |
125:
匿名さん
[2005-03-29 01:22:00]
じょいふるネット使ってみました。
現在20MBPSです。このまま、高速なことを願います。 |
126:
“
[2005-03-29 01:34:00]
この時間も引越ししてるのかサカイのトラックがエントランスにつけてますねー
|
127:
匿名さん
[2005-03-29 08:58:00]
>>125
このままの状態が続くといいですね。 全入居者の引越が完了した時にどれくらいの数値がでるかドキドキです。 某掲示板には鯖落ちが頻繁にあるということでしたが、 内覧会のときにこの点をじょいふるネットの担当者にきいたところ、 「鯖落ちはじょいふるでは、ここ最近は起こっていない。 仮に起こったとしても鯖はじょいふる側で常時監視しているのですぐに復旧する。 回線についてもBフレッツではなく、東京電力のもの(TEPCO?)を使っているので安全です。」 といったような案内でした。 |
128:
匿名さん
[2005-03-29 10:17:00]
|
129:
匿名さん
[2005-03-29 10:22:00]
|
130:
匿名さん
[2005-03-29 12:18:00]
|
131:
匿名さん
[2005-03-29 13:01:00]
>>129さん
私も郵送で送ってもらいました。 ところで、SMTP/POPサーバにログインするアカウントとパスワードですが パスワードの変更方法ってどこかに記載されているのでしょうか? 定期的にパスワードは変更したいのでご存知の方、ご教示いただければと思います。 |
132:
匿名さん
[2005-03-29 15:50:00]
|
133:
130
[2005-03-30 00:02:00]
>>131さん
じょいふるのどのページなどを見てもパスワード変更がオンラインでできそうな ページは見当たらないですねぇ。その代わりにじょいふるのポータルサイト http://www.jful.jp/の「ダウンロード」に「じょいふるねっと電子メールアドレス 設定申込書(変更・解除)」があり、ダウンロードするとEXCELファイルが・・・・ まさかこれに書込んでメールで変更依頼するのかな。いまどき?? サポート体制がかなり悪そうな印象を受けるが大丈夫か?かなり不安 でも値段相応かな。 |
134:
131
[2005-03-30 03:08:00]
>>130さん
ご回答有り難うございました。 私もじょいふるのページを見ましたが、やはりExcelで申請する形式になりそうですね。 ちなみにスループットは以下のような結果になりました。 でも、全世帯が入居した後の結果も気になりますね。 ■測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/index.html 下り回線 速度 56.68Mbps (7.085MByte/sec) 測定品質 98.5 上り回線 速度 56.24Mbps (7.030MByte/sec) 測定品質 98.4 |
135:
匿名さん
[2005-03-30 12:18:00]
まだエミットもじょいふるからも郵便がきません。早く使いたいのに・・・・。
|
136:
匿名さん
[2005-03-30 14:51:00]
SMTP/POPサーバにログインするアカウントとパスワードが郵送で届くとの事ですが、
これはどのタイミングで送られてくるのでしょうか? 入居後に送られてくるのでしょうか? 4/3鍵引渡日で入居後にすぐ利用をスタートしたいと考えています。 |
137:
匿名さん
[2005-03-30 23:00:00]
空きダンボールは持ってきた業者に引き取ってもらうようにとエレベータ前に
書いてありましたが、通販で買ったようなものなどは宅急便が持ってくるので ダンボール回収などするはずはないと思いますが、このような場合どうするのか ご存知の方いらっしゃいます? うちはすでにダンボールの山が・・・ |
138:
匿名さん
[2005-03-30 23:29:00]
ポーチ内の自転車、すでに何件か置いている方いらっしゃいますね
自転車以外ではポーチ内に物置おいている方がいらっしゃいました。 さすがにちょっとびっくりしました。 |
139:
匿名さん
[2005-03-30 23:59:00]
以前2台目の駐車場の抽選の話がありましたよね。その後鍵の引渡しの当日にいきなり2台目の機械式下段の鍵を渡されました。
そのときに確認したのですがここ以外はもう駐車場は空いていないとのことで何度も確認しましたが無いといわれました。 しかし106さんの書き込みでもわかるように実際は空いており愕然としました。今日大成サービスの担当の○橋さんに確認しましたが やはり空いており今の所から変更できないかと聞いたところ今後は管理組合での決め事になるので出来ないと。 2台目に希望をアンケートに書きましたが機械式下段でかまわないとなど全然考えておりませんでした。大体にしてそのようなことも 抽選があったことも知らされていなかったのですから。○橋さんにそういうとそれは有楽さんのしたことであり自分には落ち度は無い との返事でした。このマンションについて有楽さんとも連携をしてやっているのでしょうといってもそんなことは無いと。人格を疑う 返事が返ってきました。やはり釣った魚には餌はやらないという事でしょうか?残念で仕方ありません。もちろん有楽さんにもクレーム をいれるつもりです。 |
140:
139
[2005-03-31 00:02:00]
ちなみに○橋さんから連絡をもらえたのは連絡をくださる様にお願いしてから1週間後の今日でした。
|
うちも鍵の引渡し当日に引越しする者です。
できるだけ混雑する日にちを避けたかったというのが本音ですが
やはり幼稚園や学校に通う子供のことを考えて当日にせざるを得ない状況と
なってしまいました。 私も40さん同様・・・ご理解いただけないかと思います。
どうか宜しくお願いいたします。