マンションなんでも質問「ベランダを勝手にリフォームして問題になった人いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ベランダを勝手にリフォームして問題になった人いますか?
 

広告を掲載

matsu [更新日時] 2015-04-10 14:39:23
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ベランダを勝手にリフォーム| 全画像 関連スレ RSS

ベランダにタイルを敷きたいのですが、高層階の為業者さんが風で吹き飛ぶ可能性があるので直敷き(セメントで接着)にしないと責任持てないと言われました。あと、西側ベランダが暑いので雨戸(シャッター)を窓外上部に設置したいのですが、いずれも管理組合の許可はおりるのか不安です。不可となる様だったら黙って工事しようかとも思うのですが、バレたらどうなるのか教えて下さい!

[スレ作成日時]2006-02-12 23:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ベランダを勝手にリフォームして問題になった人いますか?

302: 匿名さん 
[2006-03-17 09:52:00]
少なくとも雨戸つける(つけたい)と思う人は少数派だと思いたい。
303: 匿名さん 
[2006-03-17 09:56:00]
たぶん勝手にやってる奴らはここは見ない。
したがって氷山の一角のまた一角だろう。
304: 匿名さん 
[2006-03-17 10:02:00]
雨戸なんて付けたら、布団干し以上に部屋がチグハグで美観の点では問題だよ。
オプションになっているマンションもあるなんて、ビックリ。
305: 匿名さん 
[2006-03-18 11:15:00]
306: 匿名さん 
[2006-03-20 09:21:00]
ベランダでもちつきしたら響くかしら?
307: 匿名さん 
[2006-03-24 01:18:00]
>>306
 響く。お子様がぴょんぴょんしててもどっすんどっすん聞こえる。室内は置き床である程度吸収されるけど
ベランダは直だから・・・・
308: 匿名さん 
[2006-03-24 09:36:00]
>>306
ご返答ありがとうございます。
アドバイス通り、ベランダでの餅つきはやめておきます。
室内でやる事にします。
309: 匿名さん 
[2006-03-24 09:42:00]
これこれ、室内はやめれ
310: 匿名さん 
[2006-03-24 12:10:00]

夫にやきもちやくのはいいのでしょうか?
311: 匿名さん 
[2006-03-24 12:11:00]
かわゆい!
312: 匿名さん 
[2006-03-24 12:19:00]
妻がしりもちつくのは・・・・・・下の階に迷惑ですね。
313: 匿名さん 
[2006-03-24 13:19:00]
>>312

どすこいっ!
314: 匿名さん 
[2006-03-28 07:45:00]
非難通路を妨げないように背の低い物置を置きたいのですが、大丈夫でしょうか?
315: 匿名さん 
[2006-03-28 08:43:00]
>>314
非常時には乗り越えて逃げろ、って事ですかい??
316: 匿名さん 
[2006-03-28 09:35:00]
>>315
乗り越えるまでも無く通路は確保しての話では?
317: 匿名さん 
[2006-03-28 09:44:00]
近くの大規模マンションから子供が狂ったように泣き叫ぶ声が聞こえる
見ればベランダに子供を出して鍵をかけているようだ
ママ友に聞いたらよくある事だと聞いた
唖然としたのは私だけ?
318: 匿名さん 
[2006-03-28 09:57:00]
怒らない親よりかはマシ。
319: 匿名さん 
[2006-03-28 10:02:00]
>>317
オレもよく締め出されたw
後々のことを考えると吉かもよ
320: 匿名さん 
[2006-03-28 11:27:00]
>>314
既出です。
ベランダ物置使っている方いますか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5457/

まぁ 最後は荒れていますが、結局ココとかポーチ問題
と根は一緒。
321: 匿名さん 
[2006-03-30 16:03:00]
タイル直貼りはヤバイ様なので、剥がそうと思うのですが、綺麗に元通りに剥がせるのでしょうか?不安です。。。(鬱)
322: 匿名さん 
[2006-03-30 16:49:00]
そもそも「綺麗に元通り」にならないからヤバイんであって・・・・。
やっちゃった時点で、既に後戻り不可能って事ですな。
323: 匿名さん 
[2006-03-30 16:54:00]
まず剥がしてみて、ダメなら業者に自分のお金で直してもらうだけ。
324: 匿名さん 
[2006-03-30 17:53:00]
>>322
そんな突き放した様な事言わんでよ〜(泣)何とかならないのかな?
>>323
いくら位かかるのでしょうね〜?(泣。。
ビニールみたいなのが敷かれていたと思うのですが、破けないか心配です。。。
325: 匿名さん 
[2006-03-31 00:12:00]
泣きたいのは他の人たちの方だと思うよ・・・・
326: 匿名さん 
[2006-03-31 10:28:00]
もともと、新築マンションでタイル直貼りなんかやったら、
バルコニーの床はアフターサービスの対象外になっちゃうのに・・・
タイル直貼りやってしまったのかぁ・・・
327: 匿名さん 
[2006-03-31 13:05:00]
元々敷いてあったビニールも剥がれそうで怖いお。。。
何かうまく剥がす方法きぼ〜ん!きぼ〜ん!
328: 匿名さん 
[2006-03-31 13:07:00]
だから業者に頼まないと無理だって。
そういうことだから禁止されているの。
329: 匿名さん 
[2006-03-31 16:32:00]
>>326
直貼りしてしまった範囲だけアフター対象から外す、というような事を
施工者がやってくれるのであれば話は別だけど、結構難しい話だよな。
全周バルコニーだったりしたら、防水層に「区切り」なんて無いんだから・・・・。
他の組合員が、泣くだけで済ませてくれる人達だったらいいけどね。
下手すりゃスゴイ大問題になるぞ。
330: 匿名さん 
[2006-04-01 00:42:00]
ベランダに敷いてあるビニールって何年に一度位張り替えるのでしょうか?
331: 匿名さん 
[2006-04-01 00:47:00]
>>330
普通は10年か20年だと思うよ。
取り替えというか上から、防水塗料を塗ることも多いね、大変だね。
332: 匿名さん 
[2006-04-01 10:44:00]
ベランダにタイルを接着剤で直貼りして、剥がした経験のある方いますか?
どうなったのか聞かせて下さい!
333: 匿名さん 
[2006-04-01 10:49:00]
そもそも「接着剤」でつけたんかと・・・・。
屋外用の磁器タイル直張りなら、モルタル使ったんじゃないの?
334: 匿名さん 
[2006-04-01 11:23:00]
塩ビシートにモルタル使って、磁器タイルが接着するんだろうか?
335: 匿名さん 
[2006-04-01 21:48:00]
でも、接着材だけだと目地が埋まらないよな・・・
336: 匿名さん 
[2006-04-08 13:02:00]
ベランダにタイル貼ろうかなと思っていたけど、やっぱり止めておいた方がよさそうですね。
ありがとうございました。
337: 匿名さん 
[2006-04-08 16:49:00]
素直に戸建を買えばいいのに・・・
マンション向きの人ではないね。
338: 匿名さん 
[2006-04-23 21:13:00]
接着剤で貼付けたら、綺麗に剥がすのは無理でしょうね。
下地(ビニールシート)の張り替えも覚悟しておいた方がいいよ。
しかも、管理組合に報告義務もあるので、大ヒンシュクですよ。
引っ越しの覚悟しといた方がいいね。
339: 匿名さん 
[2006-04-23 23:04:00]
収束しかけたスレ今さら上げるのも大ヒンシュクだと思うが・・・・
340: 匿名さん 
[2006-04-24 10:03:00]
オレもそう思う。。。
341: 匿名さん 
[2006-04-25 12:07:00]
モルタルで貼ったら、綺麗にはがれないと思うよ。
342: 匿名さん 
[2006-04-26 10:14:00]
綺麗にはがれなかったら、シート張りかえればいいだけです。
343: 匿名さん 
[2006-04-26 10:17:00]
シートの上からモルタルという施工はないでしょう。モルタル使うということは、
すでにシートは剥がしてあります。デコボコになったコンクリ面にシートを
綺麗に貼れますかね。
344: 匿名さん 
[2006-05-01 11:30:00]
すみません、質問なんですが…
ベランダでろうそくを倒してしまって、ビニールシートがこげてしまいました。
すぐにリフォーム会社に来て貰って、綺麗に直して貰いました。(ビニールシートの一部分をカッとして新しいのを貼ってコーティングしたのですが、よく見ないと気づかない位綺麗に直りました)
後になって、ベランダは共有部分なので事前に管理組合に報告しないといけないと知りました。
ろうそく倒したなんて言うとヒンシュクかうだろうし、もう工事済みだなんてもっとヒンシュクかうだろうなと思うと滅入ってしまいます。ビクビクしています。ごまかそうと(一見しても気づかないのですが)ビニールタイル買って来てのせたりしています。このまま黙っていてもいいものなのか悶々としています。どなたか御助言頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。
345: 匿名さん 
[2006-05-01 12:49:00]
ろうそく「倒した」事より
なんで「使った」のかが問題になりそう。
346: 匿名さん 
[2006-05-01 13:26:00]
>>344
黙ってればばれないよ。
ベランダに他人が入ってくるのなんて避難はしごの点検のときぐらいでしょ。
あれだって業者が立ち入って勝手にやっていくわけであって、
その業者にしてみれば住民が共有部分をどう使っていようと何の関係もない。
へんに同じ住民の人とか呼んでベランダでお茶とかしないようにすれば?
347: 344 
[2006-05-02 16:34:00]
>>345-346
ありがとうございます。
綺麗に補修して貰ったので一見してもなかなか気づかないし、上にビニールタイルも敷いています。もうちょっと、様子を伺ってみます。
348: 匿名はん 
[2007-05-09 09:00:00]
実は私も管理組合に無断でタイル直貼りしてしまいました。
事後報告するわけにもいかず、バレないか心配しています。
大丈夫でしょうか?
349: 匿名さん 
[2007-05-10 01:00:00]
>>348
所定の手続きも踏まず、かと言って報告する気もないくせに
「違反」に対してはビクビクしてるなんて矛盾してると思わないか?
バレるかバレないかなんて、あんたの生活を知っている訳でも無い
赤の他人が判るわけないじゃないの。
心配なら、まずはするべき事をちゃんとするんだね。

てか、1年も前に沈んだスレッドをわざわざ上げないように。
350: 匿名はん 
[2007-05-10 23:53:00]
>>349
>心配なら、まずはするべき事をちゃんとするんだね。

するべき事ってどんなことですか?
351: 匿名さん 
[2007-05-11 02:18:00]
>>350
本来なら違反を犯す前に伺いを立てるべきだった。
そこを怠った以上、事後報告でも仕方が無いから許可を取り付けるべきだ。
ダメだったら自己負担で復旧するべき。
それとsageるべき。

・・・・・人に訊かなきゃ解らないような事か? やっぱり「釣り」?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる