ベランダにタイルを敷きたいのですが、高層階の為業者さんが風で吹き飛ぶ可能性があるので直敷き(セメントで接着)にしないと責任持てないと言われました。あと、西側ベランダが暑いので雨戸(シャッター)を窓外上部に設置したいのですが、いずれも管理組合の許可はおりるのか不安です。不可となる様だったら黙って工事しようかとも思うのですが、バレたらどうなるのか教えて下さい!
[スレ作成日時]2006-02-12 23:24:00
ベランダを勝手にリフォームして問題になった人いますか?
322:
匿名さん
[2006-03-30 16:49:00]
|
323:
匿名さん
[2006-03-30 16:54:00]
まず剥がしてみて、ダメなら業者に自分のお金で直してもらうだけ。
|
324:
匿名さん
[2006-03-30 17:53:00]
|
325:
匿名さん
[2006-03-31 00:12:00]
泣きたいのは他の人たちの方だと思うよ・・・・
|
326:
匿名さん
[2006-03-31 10:28:00]
もともと、新築マンションでタイル直貼りなんかやったら、
バルコニーの床はアフターサービスの対象外になっちゃうのに・・・ タイル直貼りやってしまったのかぁ・・・ |
327:
匿名さん
[2006-03-31 13:05:00]
元々敷いてあったビニールも剥がれそうで怖いお。。。
何かうまく剥がす方法きぼ〜ん!きぼ〜ん! |
328:
匿名さん
[2006-03-31 13:07:00]
だから業者に頼まないと無理だって。
そういうことだから禁止されているの。 |
329:
匿名さん
[2006-03-31 16:32:00]
>>326
直貼りしてしまった範囲だけアフター対象から外す、というような事を 施工者がやってくれるのであれば話は別だけど、結構難しい話だよな。 全周バルコニーだったりしたら、防水層に「区切り」なんて無いんだから・・・・。 他の組合員が、泣くだけで済ませてくれる人達だったらいいけどね。 下手すりゃスゴイ大問題になるぞ。 |
330:
匿名さん
[2006-04-01 00:42:00]
ベランダに敷いてあるビニールって何年に一度位張り替えるのでしょうか?
|
331:
匿名さん
[2006-04-01 00:47:00]
|
|
332:
匿名さん
[2006-04-01 10:44:00]
ベランダにタイルを接着剤で直貼りして、剥がした経験のある方いますか?
どうなったのか聞かせて下さい! |
333:
匿名さん
[2006-04-01 10:49:00]
そもそも「接着剤」でつけたんかと・・・・。
屋外用の磁器タイル直張りなら、モルタル使ったんじゃないの? |
334:
匿名さん
[2006-04-01 11:23:00]
塩ビシートにモルタル使って、磁器タイルが接着するんだろうか?
|
335:
匿名さん
[2006-04-01 21:48:00]
でも、接着材だけだと目地が埋まらないよな・・・
|
336:
匿名さん
[2006-04-08 13:02:00]
ベランダにタイル貼ろうかなと思っていたけど、やっぱり止めておいた方がよさそうですね。
ありがとうございました。 |
337:
匿名さん
[2006-04-08 16:49:00]
素直に戸建を買えばいいのに・・・
マンション向きの人ではないね。 |
338:
匿名さん
[2006-04-23 21:13:00]
接着剤で貼付けたら、綺麗に剥がすのは無理でしょうね。
下地(ビニールシート)の張り替えも覚悟しておいた方がいいよ。 しかも、管理組合に報告義務もあるので、大ヒンシュクですよ。 引っ越しの覚悟しといた方がいいね。 |
339:
匿名さん
[2006-04-23 23:04:00]
収束しかけたスレ今さら上げるのも大ヒンシュクだと思うが・・・・
|
340:
匿名さん
[2006-04-24 10:03:00]
オレもそう思う。。。
|
341:
匿名さん
[2006-04-25 12:07:00]
モルタルで貼ったら、綺麗にはがれないと思うよ。
|
やっちゃった時点で、既に後戻り不可能って事ですな。