ベランダにタイルを敷きたいのですが、高層階の為業者さんが風で吹き飛ぶ可能性があるので直敷き(セメントで接着)にしないと責任持てないと言われました。あと、西側ベランダが暑いので雨戸(シャッター)を窓外上部に設置したいのですが、いずれも管理組合の許可はおりるのか不安です。不可となる様だったら黙って工事しようかとも思うのですが、バレたらどうなるのか教えて下さい!
[スレ作成日時]2006-02-12 23:24:00
ベランダを勝手にリフォームして問題になった人いますか?
182:
匿名さん
[2006-02-22 16:50:00]
|
183:
匿名さん
[2006-02-23 09:41:00]
|
184:
匿名さん
[2006-02-23 11:06:00]
|
185:
匿名さん
[2006-02-23 11:59:00]
そんなにわかりにくい事かねぇ・・・・・・・
わからない人って、単純に「所有区分の概念が無い」ってだけの話だと思うんだが。 よくそれでマンション買うよね。 例えば、土地に対する権利とかはどう理解してるんだろうか??? |
186:
匿名さん
[2006-02-23 12:35:00]
ブームに乗って、家賃より安いなんて感覚で買う人が多いだから、
マンション初心者が多いんですよきっと。 管理組合の理事でも真面目に何年かすると、自分の間違いに気が付きますよ。 |
187:
匿名さん
[2006-02-23 13:40:00]
既出だけど
・共有部分は「自分だけ」の物でない。 ・ベランダは実は共有部分(専用使用認められてるけど) ・壁芯より内側が自分だけのもの 団地暮らしか、戸建暮らししかしていないヒトはそれが 判らないのでしょうね>感覚的に... これわからないヒトは管理組合で理事になっても「参加しない」が 当たり前だと思ったりするから186氏のおっしゃる期待はできない ような気がする。 で、どこまでこの駄スレは続くの?w |
188:
匿名さん
[2006-02-23 13:50:00]
|
189:
匿名さん
[2006-02-23 15:05:00]
185よ、頭がいいのはわかったからレベルを落としてやれ。
君とて今に至るまでに一瞬でもそういう時代があったろうに。 「全裸で...」とはぜんぜん違うレベルと言うことは理解してね。 |
190:
匿名さん
[2006-02-23 15:16:00]
>189
管理規約が理解できようと出来まいと、同じ事ですよ。 同じように適用されるんだから。 努力せずに勝手に解釈するのが最低だね。 理解できなかったら、管理会社か近所のインテリにでも聞いてください。 管理規約を読めない人は、ローン規約なんて理解できないだろうな? 刑法、窃盗罪が理解できないから、万引きしていいことにならないですよ。 まあ、管理規約も多少の罰則規定がないから、お目こぼしはありますけどね。 |
191:
185
[2006-02-23 15:29:00]
>>君とて今に至るまでに一瞬でもそういう時代があったろうに。
「そういう時代」ってのはどういう意味? 俺がいう「所有区分の概念」ってのは、なんにも難しいことではない。 自分のものと他人のものとの区別をつけよう、ということ。 誰でも、物心つくとともに自然に養われる感覚の事なんだが・・・。 (※「区分所有」とはまったく別の話なので誤解しないでね) ・・という意味では、俺に「そういう時代」など無かったと断言できる。 別に、自分が特別頭がいいなんて思ってないよ。 レベルを落とすったって、いくらなんでも限度があるだろう。 極端な言い方すれば、盗人相手に倫理観落としてまで対話はできんって事。 |
|
192:
匿名さん
[2006-02-23 16:38:00]
すみません。皆さんみたいに高校や大学出ていませんので、管理規約を読もうと思っても漢字や意味がよく分かりません。ようは、ベランダにタイルを直貼りするのは許可もおりないし、駄目って事ですよね?国語力がないのですみません。
|
193:
匿名さん
[2006-02-23 17:38:00]
くだらん…。
やっぱり釣りスレ決定じゃん。 190読んでもまだやんの? |
194:
匿名さん
[2006-02-23 17:39:00]
タイル直貼り程度の事なら許可おりるんとちゃう? |
195:
匿名さん
[2006-02-23 23:59:00]
高校中退やけど、分からない漢字はあったものの何となく意味は理解できました。
多分、無理だと思いますよ。多分ね。 |
196:
匿名さん
[2006-02-24 09:42:00]
他人が入ることないベランダをどう使おうが人の勝手やんか。
なんで、いちいち管理組合に干渉されなあかんのよ! |
197:
匿名さん
[2006-02-24 12:00:00]
ベランダの防水点検で、他人は必ず入りますよ。
うるさい人は、必ず管理組合で問題にします。 そうしたら、自費で原状回復しないとね、タイル張るより遙かに お金はかかりますよ。 だから、どうしてもやりたい人は、置くだけにしたら。 見つかったときに、材料費だけで済むからね。 |
198:
匿名さん
[2006-02-24 12:28:00]
|
199:
匿名さん
[2006-02-24 15:30:00]
このスレよく読んだから、これからは、ベランダを勝手にリフォームしている
部屋を見つけたら、管理組合に必ず投書することにします。 それが、マンションのグレードを維持することだとわかりました。 |
200:
匿名さん
[2006-02-24 16:04:00]
きをつけな!場所によってはチクリ魔扱いされるから。
住民の意識を高める事の方がいいね。理想は。 |
201:
匿名さん
[2006-02-24 16:36:00]
|
管理規約の17条あたりに”専有部分の修繕等”を読んでみた?
”建物に定着する物件の取り付け若しくは取替えは、理事長・理事会の承認を要する”ってやつ。
タイルの直貼りはこれにあたるんじゃないのかな。