新スレ立てました。
前スレ
↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
[スレ作成日時]2005-02-21 13:27:00
\専門家に相談できる/
マンションは絶対に今が買い時PART2
2:
匿名さん
[2005-02-21 16:22:00]
|
||
3:
匿名さん
[2005-02-21 16:26:00]
|
||
4:
匿名さん
[2005-02-21 18:38:00]
とりあえず2005年3月問題がもう間近な訳だがどうなんだろうな。
***マンション買っちまった連中も多いとは思うが、結局、マンションを買うってのは 資産価値うんぬんの前に自分が満足できる環境を手に入れるって事だから、値崩れ を心配する必要はないのでは? てか、買いたいと思っていながら一向に買えずに無駄なMRめぐりを繰り返してる人間 が一番サムイよ。 |
||
5:
匿名さん
[2005-02-21 18:41:00]
太陽エネルギーだけではとても現在のエネルギー事情はまかなえません。
幻想です。石油に代わるエネルギーは現在も未来もありません。 唯一原子力が変わるエネルギーといわれていますが、ウラン自体の資源もあと50年もつかどうかです。 ですので石油の価値はこれからあがることはあっても下がることはありません。 |
||
6:
匿名さん
[2005-02-21 18:44:00]
水素は?
|
||
7:
匿名さん
[2005-02-21 18:55:00]
北区の天然ガスは?
|
||
8:
匿名さん
[2005-02-21 18:57:00]
値崩れしないのは一等地のごく一部の高級マンション。 このスレを見ているような人が買おうとしているマンションは 残念ながら値崩れするでしょうね。 |
||
9:
匿名さん
[2005-02-21 18:58:00]
07
いいねぇ。 |
||
10:
匿名さん
[2005-02-21 18:58:00]
これから景気が落ちるから、もう少し様子見のほうがいいでしょう? 長期金利も下がっているし。 つまり景気はあがらないって予測でしょう? まあ賃貸も十分安いし。急いで買う必要なんてあるの? |
||
11:
匿名さん
[2005-02-21 19:14:00]
市場の状況ばかり見てて、買い控えして
何の為に家を買うのか忘れている人って多いですよね |
||
|
||
12:
匿名さん
[2005-02-21 20:07:00]
快適な環境で気に入った家に住めれば、その不動産の価値がゼロであろうと数億であろうと
どっちでもいいんだけど、自分が稼ぎ出せる資産額は限られているわけだから、その限られた 限界値の中で、最良の住宅を手に入れたいと思うのは誰だって同じでしょ? だからこそ、買う時期、タイミングは大切。 そして、多くの人たちが今はその時期じゃないと判断している。 そうではないと主張しているのはデペさんだけよ。 |
||
13:
匿名さん
[2005-02-21 20:34:00]
友達は一応、大手と言われるデベロッパーに勤めているが、彼も今は止めた方が良いと言っている。
買いは、3年後以降とのこと。 あと、港区港南地区は、悔しいけど、ごく一部の物件を除いて完売するだろうと言っていた。 また、同じ芝浦地区は、なかなか厳しそうだとも。 ん? もしかしてそれで3年後? |
||
14:
匿名さん
[2005-02-21 20:47:00]
|
||
15:
匿名さん
[2005-02-21 21:07:00]
>>10
今年度後半(オリンピック後)に景気が減速するのはマーケットでは1年前からメインシナリオでした。 今の景気減速が一時的な調整なのか、また奈落の底に落ちるのかが現在の論点ですが、ちなみに前者が 一般的な見方です。それを裏付ける経済指標がチラホラ出てくると金利は上がり始めます。 物件価格はゆったり構えていていいと思いますが(まぁ既に反転してしまった地域もありますが)、 金利については、誰もが景気回復を確信した段階では手遅れなのが難しいところです。 |
||
16:
11ですが
[2005-02-21 21:18:00]
失礼しました。言葉が足りなかったです。
私が言いたかったのは、家族で住む為に購入を考えている方が 多いと思ったものですから、子供と一緒に住める時間は以外と短いと いうことです。 例えば、3年後に購入を考える場合 当然、子供の学年もあがる訳です 今幼稚園児のお子さんが小学生になり転校したくないと 言われた時どうしますか 中学入るまで賃貸で待ちますか? 強引に転校させますか? もしくは、転校のない学区内で気に入らない物件買いますか? 仮に高校卒業(18歳)と同時にお子さんが家を出たら 中学入学まで待った場合6年しか一緒に住めないですよね しかも、それまでの間賃貸です 広さは2DKですか?3DKですか? 不動産の購入は確かに慎重になるものですが、家庭の状況も視野にいれて 欲しいという意味で書き込みしたものです |
||
17:
匿名さん
[2005-02-21 21:45:00]
結局のところ、買いたいと思ったときが買い時ですよ。
思い切りがなければ、庶民はあんな大きな買い物なんてできません! |
||
18:
匿名さん
[2005-02-21 22:17:00]
16
さんうちも今賃貸ですがマンション購入しました。 子供が4、1歳二人、2LDKに住んでいますがとても狭いです。 やはり今必要ですね。理由はいろいろありますが、このかけがえのない時間は 二度とないと考えると、いま購入できるときに購入する。当然自分の未来を予測して購入 することはあたりまえですが。 |
||
19:
ふむふむ
[2005-02-21 22:34:00]
マンション価格の構成は、土地代+建設費+開発費+税+利益です。
値段の上下を決めるのは、ほぼ6割の土地代で決まります。ほかの要素が変化しても 吸収可能ですから。となると、土地代がこれから上がるか下がるかで決まることになり ますが、都心は上がる。(マンション適地が減る一方。新宿区のように絶対的高さ制限 なんて、タワー型が建てられないような仕組みが導入される。他の区でも検討中) 山手線外は下がる。(そもそも土地が余っている。買う人さえいれば土地が出てくる) この流れは変わらないでしょう。 つまり、今の時期、山の手は買い。それ以外は待てばいい。となりますが、人にもより ますね。家族構成、年齢構成で判断するしかないでしょう。 |
||
20:
匿名さん
[2005-02-21 23:08:00]
|
||
21:
匿名さん
[2005-02-22 00:26:00]
|
||
22:
匿名さん
[2005-02-22 05:23:00]
マスコミとか経済学者の言うことはあまり信じないけど 近くに出来たマンションに夜あまり電気がついていない。 それでも家の回りにはやたら建築中のマンションがある。 金曜の新聞にうんざりするほど入ってくるチラシ広告。 などなど、考えると暴落とまではいかないだろうけど かなり値下がりすると思うな。」 |
||
23:
匿名さん
[2005-02-22 10:39:00]
>23
値下がりしたからなんだと言うの? そこに住みたいって思うなら買えばいいんじゃないの? **みたいに賃貸で無駄金垂れ流すよりいいでしょ。 資産価値が下がってくれた方が固定資産税が安くなったりもするしね。 他人の動向とかばっか気にしてないで自分の目で見て満足できるものを探せよ。 「ここは良いマンションですよ〜」とか言う周囲の声に流されて、住みたくも無い場所の マンションを資産価値だけで買うのは大間違いだ。 |
||
24:
匿名さん
[2005-02-22 12:42:00]
私も23の方と同意見。
資産価値ばかり気にしている人の気が知れない。 私から見れば、心が豊かでないというか。 いいマンションかどうかを決めるのは自分自身ですよ。 家族が住みやすいかどうか。住んでいて気持ちがいいかどうか。 そっかー、今わかったんだけど、資産価値を気にしている人は、いずれ売ることとか考えて いるから、買っても今現在の過ごしやすさより資産価値が一番重要ということなんだよね。 物件価値重視のそういう人にとっては、どういうマンションも是非買いたいマンションとは思えないよ。 そもそも、どうして買いたいのか、買おうと思っているかという視点が私とは違うのね。 意見が合わないのも当然なんですね。 |
||
25:
匿名さん
[2005-02-22 16:14:00]
資産価値を気にしない人、信じらんない。
多額のお金が入り用になった時どうする気。 一家心中するの? |
||
26:
匿名さん
[2005-02-22 17:20:00]
多額のお金が入用のときって?
マンション購入以上に多額のお金が必要なことってあります? |
||
27:
匿名さん
[2005-02-22 17:35:00]
交通事故を起こしたり、会社が倒産したりとかリストラされたりとかあるでしょ。
騙されて借金を背負ってしまう事もあったり。 何が起こるかわからないでしょ。 |
||
28:
匿名さん
[2005-02-22 17:45:00]
↑ビクビクしすぎ!人生楽しいですか?
|
||
29:
匿名さん
[2005-02-22 17:48:00]
それは極論ではないですか。
マンションを買おうが買うまいが、事故・事件・倒産・リストラ等々の可能性はあるわけだし、資産価値のあるマンションを買ってもそれを売ってペイできる負債に収まるとは限らない。 それにマンションに強盗が入って殺されるっていう可能性もある。 そんな危険性に備えるのであれば、ボロアパートにでも住んでタンス預金をためるのが一番。 銀行だとペイオフの危険性もあるからね。 でも、タンス預金でも空き巣や家事で消滅の可能性もあるね。 極端に言えば、何をどうしたってある程度のリスクはあるってこと。 |
||
30:
匿名さん
[2005-02-22 18:00:00]
不安ちゃん=27
|
||
31:
匿名さん
[2005-02-22 18:11:00]
25→27の論理には無理があるな。
|
||
32:
ヤマト
[2005-02-22 18:18:00]
それぞれの状況によって資産価値に対する見方は変わってくるでしょう。
ある程度歳を重ね、買ったマンションを終にするというなら、 やかましく資産価値と言い張る必要はないでしょう。 これから子供を生んだり、成長を見守っていく立場だったら 永住型と思っても長いスパンで考えたら田舎暮らしや一戸建てに考えが変わるかもしれない。 そんなときのことを考えたら、資産価値は気にするでしょう。 私は後の方なので、資産価値は気になりますがね。 |
||
33:
匿名さん
[2005-02-22 18:27:00]
今時、マンションを購入してそこにずっと住み続けるって考えはどうだろう。
一戸建てならまだしも。 家族構成の変化とか環境の変化、気持ちの変化に応じて住まいに対する要望は変わって 当然だからな。 だから賃貸が正解だ。 転勤が多くて買いたくても買えないと言う実情もあるがな。 |
||
34:
匿名さん
[2005-02-22 18:32:00]
逆だよ。逆!昔はマンションは買い替えが基本だったんだよ。
若いうちにマンション買って値上がりしたら転売。バブル以前の常識だよ。 生涯済むマンションってうたい出したのは最近だよ。だから大型マンションが増えている。 もっと時代を勉強してからこいや。33のドあほう! |
||
35:
匿名さん
[2005-02-22 18:48:00]
>だから賃貸が正解だ。
この堂々と発言しているバカづらを 見てみたいと思うのは俺だけではないはず。 |
||
36:
匿名さん
[2005-02-22 19:17:00]
賃貸は身軽だよ〜〜〜〜。しょぼいけど。。
|
||
37:
匿名さん
[2005-02-22 19:19:00]
大家の飼い犬=賃貸派
|
||
38:
匿名さん
[2005-02-22 19:21:00]
そうすると、
分譲でしょぼいってのは最悪だな。 やめときゃ良かった。 |
||
39:
匿名さん
[2005-02-22 19:26:00]
大家なんぞに大切なお金やるなよな〜お前ら。
|
||
40:
匿名さん
[2005-02-22 20:23:00]
分譲は借金の塊。賃貸のほうがましだと思うが。
|
||
41:
匿名さん
[2005-02-22 21:13:00]
ビクビクした方がいい人がいるのは事実なのでそういう人は買うべきじゃないですね。
ただみんなそうだと思っているのが間違い。 |
||
42:
匿名さん
[2005-02-22 21:52:00]
なにをごたごた言ってるんだい。あほらし。
自分の買ったマンションは値下がりしない方がいいに決まってるだろうが。 |
||
43:
匿名さん
[2005-02-22 21:53:00]
「賃貸が正解だ」という考えには同意できません。
先はどう変わるかわかりませんが、今の世の中、なかなか老人にアパートやマンションを貸して くれない不動産屋が多いようです。 自分が老人になった頃もその状態だったら困りますし。 |
||
44:
匿名さん
[2005-02-22 23:14:00]
まぁまぁ、人それぞれの価値観で賃貸にするか購入するかを決めているんのだから、それでいいじゃないですか。
戸建てにするかマンションにするかも、そう。人それぞれです。 心にゆとりを、財布にもゆとりを。 私はたくさんの趣味を持っているので、ちょっと割高な戸建てをやめてマンションにしました。 5000万位だから、10年くらいで払い終わるし(戸建てだと8000万超えちゃうからね。資金が浮いた分、車も買えるし、旅行も出来る。)。 マンションのローンが終われば、家賃を気にしなくてもいい老後の住処も確保できるというわけです(管理費はかかるだろうけど。)。 ま、仮に転売するとしても、10年後くらいにすればいいので、まだ資産価値もあるだろうし。 いろんな選択肢を考えつつ、毎日を過ごしてますよ。 人それぞれなので、いろいろな価値観があっていいと思いますよ。 |
||
45:
匿名さん
[2005-02-22 23:21:00]
↑分譲派も賃貸派もお前の価値観だけは同意しないと思うよ。
嫌味と自慢は民衆の敵って事も知らないんだから・・ |
||
46:
匿名さん
[2005-02-22 23:28:00]
どこまで本当かは知らないけど同意できるのは2行目までだね
|
||
47:
匿名さん
[2005-02-22 23:39:00]
あとは最後の行だね。
真ん中イラネ。 |
||
48:
匿名さん
[2005-02-23 00:48:00]
今、購入後値下がりしないマンションてありますか?
もう、マンション転がす時代は終わったと思うのですが・・・ |
||
49:
匿名さん
[2005-02-23 00:59:00]
値下がりするから、不安ちゃんは買えないのです。
だから、不安ちゃんは賃貸となるのです。 |
||
50:
匿名さん
[2005-02-23 04:56:00]
ずっと住むから資産価値が下がっても気にしない?
知らない間に隣りや周りの住民の質が変わってたりするかも。 わるーい人とかガイジンさんとかもいるかも。 分譲時じゃないし売る人は買う人を選別なんかしない。 資産価値を考えない人ってマンションの中で率先してルール違反してそう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何も考えずにフィーリングで買ったらあとで後悔するよ。