新スレ立てました。
前スレ
↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
[スレ作成日時]2005-02-21 13:27:00
\専門家に相談できる/
マンションは絶対に今が買い時PART2
162:
匿名さん
[2005-03-03 17:18:00]
|
163:
匿名さん
[2005-03-03 17:28:00]
しょぼくて、高い賃料よりはマシかな。
|
164:
匿名さん
[2005-03-03 17:43:00]
この値下げ率なら、中古で買った方が得じゃないか?
新築じゃなきゃいやだという人は別にして。 |
165:
匿名さん
[2005-03-03 17:54:00]
そう、賃貸だけはない。
|
166:
匿名さん
[2005-03-03 23:51:00]
待ったほうがいいばっかりですが、
スマトラや原油高騰の影響で、材料費かさんで、 マンション価格値上がり傾向と言っていますが それでも待ちですか? |
167:
匿名さん
[2005-03-04 01:09:00]
>>166さん
待つのは良いですが、実際欲しいところのマンションが見つかったけど それが値下がりする保証は無いです。 また、他の人が購入してしまうかもしれません。 ①自分の気に入った物件を購入するか? ②待って、値引き物件を購入するか? ③さらに待って後悔するか? ④・・・ さて、貴方どれを選ぶ? |
168:
匿名さん
[2005-03-04 01:51:00]
マンションは無謀④
|
169:
匿名さん
[2005-03-04 07:03:00]
⑤自分の気に入った物件と同等の物件、ないし更に良い物件が、
数割安い値段で売り出されるのを待って購入する。 2005年3月に購入した場合との差額、数千万円は楽しく充実した消費生活に回す。 |
170:
匿名さん
[2005-03-04 08:04:00]
169
自分が良いと思う物件は他人も良いと思うので値引きしなくても 売れますよ。 何か、このスレや「暴落と叩き売り・・・」のスレにはこの手の勘違い か夢を見ているような人が集まっているようですね。 |
171:
匿名さん
[2005-03-04 08:52:00]
暴落しないと購入できない所得層の集まるスレです。
年収、350万円斬ぃーりっ!! 少ないですからぁ・・・、残念!! |
|
172:
匿名さん
[2005-03-04 09:04:00]
170
失礼じゃが、夢見る人はあんたはんかも知れんよ。 「絶対今が買い時」という主張だって「絶対暴落」と同じくらい根拠がないよ。 不動産なんて、所詮ギャンブル。 どっちが正しかったかは、5年たてば分かることよ、夢見る営業さん! |
173:
匿名さん
[2005-03-04 15:28:00]
いまは新築のマンションが1000万円も値引きして売られることがある 異常な状況ですからね。購入に関しては、しばらく様子を見た方がいいのは 火を見るより明かですよ。 |
174:
匿名さん
[2005-03-04 15:32:00]
でも1000万円も値引きしてもらえたら
立地や仕様が良いのなら購入した方がいいのは 火を見るより明かですよ。 |
175:
匿名さん
[2005-03-04 15:34:00]
営業扱いする人は賃貸屋なんでしょ?
先に営業扱いするのが、敵意見え見えですよ。 いま賃貸ですけど、いずれ出て行きますよ。 いつかはわからないですけど、阻止はご遠慮願いたい。 5年後なんて伏線張らないで、賃貸の良さをアピールされたらいかが? |
176:
匿名さん
[2005-03-04 15:35:00]
174
いやいやあと5年間は大量供給が続きますから もっと立地のいい所が1000万円引きなんていう 可能性も大ですよ。いまは待てば待つほど有利ですよ。 |
177:
匿名さん
[2005-03-04 15:37:00]
175
おれも賃貸はばからしいと思うよ。 だけど、いま、買うのはもっとばからしいよ。 |
178:
匿名さん
[2005-03-04 15:41:00]
納得出来る物件が タイミング良く1000万円引きになったら 絶対に買う。
そのタイミングが難しい・・・ひたすら待ってても 先を越されてしまうよ。 一番底値っていう上手な交渉方法教えて欲しい。 |
179:
匿名さん
[2005-03-04 15:43:00]
それにしても、
5年間の大量供給がよくわかりませんね。 それが前提となっているような言い方。。。 |
180:
匿名さん
[2005-03-04 15:57:00]
179
5年間の大量供給はいまや常識ですよ。 その一例を挙げるけど。マスコミの言うことなんか、 あてにならないなんて言わないでね。言うだろうな。(笑) http://www.asahi.com/housing/zasshi/TKY200410190244.html |
181:
匿名さん
[2005-03-04 16:56:00]
港南地区では常識かもしれないですけど、
港南地区は考えてないんですよね。 それに少し古いですよね? 最近のニュースがあれば、読みたいですけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日本って中古マンションの値下がりすごいよね。
資産価値とかどう考えたらいいのだろう。
http://www.substation.jp/flier/katsuyourei/msprice/mspriceindx.html