マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

新スレ立てました。

前スレ

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/

[スレ作成日時]2005-02-21 13:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART2

262: 匿名さん 
[2005-03-07 23:02:00]
鉄の値段が2001年に比べて2005年現在は3倍の値段です。
今後益々石油の値段はあがり続けるでしょうし鉄の値段も上がり続けるでしょうし、
消費税も上がり続けるでしょうから土地の価格がどんどん下がらないとマンションは
今後は今の価格では到底購入できませんね。みなさん大丈夫?
263: 匿名さん 
[2005-03-07 23:02:00]
259
いくらだしても捌けるって、そんなことないでしょ?
だって、うちに来るDMには、3月即入居可の物件が一杯あるよ。
あんまり、みえすいた嘘つかないでよね。
264: 匿名さん 
[2005-03-07 23:04:00]
>262
大丈夫です。
今後、必ず下がります。
ご心配なく。
265: 匿名君 
[2005-03-07 23:04:00]
今年中販売までが底値かな。H18年販売物件から、いまの土地代の値上がりと鉄骨、鉄筋、コンクリの値上がりが
算入されて、坪単価は上がるでしょう。ただ、全体額が上がると売れにくくなるので、小規模住戸になるのでしょうね
ここ数年、購買者がいい思いをした訳で、これからは業者が強気になるでしょう
266: 匿名さん 
[2005-03-07 23:12:00]
↑中国の建設ラッシュが終わるまでな。
267: 匿名さん 
[2005-03-07 23:12:00]
とりあえず値引きがあったマンションてどこなん。特に湾岸で
268: 匿名さん 
[2005-03-07 23:23:00]
中国以外の国は大丈夫ですかね。インドがあるよ。
269: 匿名さん 
[2005-03-07 23:28:00]
去年の9月ごろから銀座、六本木、青山で土地代は反転
今年の1月から、山手線内側でほぼ反転(不人気地区は除く)
いま、郊外の特急、急行停車駅でネームバリューがある駅から5分以内が反転開始
なんでも、上がるときは早いのじゃ。だって土地なんて投機もんだから、上がりだしたら
すぐ投機に走る企業があるから。大手不動産外資も進出ってうわさ(日経新聞の噂)
でも、下がるのを待つのも手だね。いつまで待つのか知らんけど
270: 匿名さん 
[2005-03-07 23:33:00]
あと5年待ちます。
271: 匿名さん 
[2005-03-07 23:34:00]
土地は上がるときも早いけど、下がるときもすぐだよ。
構造的には下落傾向は変わっていないし、首都圏は関西とかと比べても
異常な高値なので、結果はそのうち出る。
272: 匿名さん 
[2005-03-07 23:46:00]
>265
ねえ、供給がどんどこ増えて、購買人口が減っていくのに、どうして業者が強気になれるの?
倒産するのがせきのやまだね。
273: 匿名さん 
[2005-03-07 23:48:00]
結局値引き報告は1件もなしなの?
274: 匿名さん 
[2005-03-07 23:53:00]
1件もないって、お宅、このスレ、読んでないの?
これまでだって、一杯報告されてるよ。
よく、読んで見てね。
相当、やばい状態だよ。
275: 匿名さん 
[2005-03-08 06:04:00]

どこがいくら値引きされたなんてこと
買った人が言うわけないじゃない。
そんなこと言ったら、自分のマンションの資産価値が
下がるもの。
276: 匿名さん 
[2005-03-08 06:37:00]
>262
たしかに資材の値上がりは価格上昇要因ですよね。だけど、セメントはトン当たり1万円以下
であまり影響ないし、棒鋼の値段も2倍以上になったとはいえ、トン当たり6万円程度。5,000万円の
マンションを作るのにどのくらい鋼材が必要なのですかねえ。
仮に鋼材を100トン使うとすれば300万円の価格上昇となるのでしようが。
100トンてけっこう多いですよ。
277: 匿名さん 
[2005-03-08 18:59:00]
>結局値引き報告は1件もなしなの?
具体的な検討者じゃないね?
こんなところで指くわえてまっていてもなにもはいってこないよ。
仕事も一緒!!いい情報は自分の足でかせげだよ。
ちゃんとMRをまわってアンケ−トに具体的に書いて、一度手付けをつけて
キャンセルすると、電話で他には内緒の話がバンバン営業からかかってきます。
既購入者だけど最終的に発売当初価格より700万下げてきたよ
結局、その他の諸条件で別のところを買ったけどね。
278: 匿名さん 
[2005-03-08 19:18:00]
>>277
別のところは幾ら値引きしてくれたの。
1000万ぐらい値引きしてくれたのかな?
まさか、値引き無しで買ったということはないよね。
279: 匿名さん 
[2005-03-08 23:38:00]
結局、断ったところも書けない程度のネタなのね
280: 匿名さん 
[2005-03-09 00:00:00]
消費税が上がれば、マンションも上がるのでしょうか
281: 匿名さん 
[2005-03-09 00:12:00]
値引きがあるマンションは、最初から値引く前提で価格がついてるので、たとえ買っても
お得ではないです。天井が低い、質感がいまいち、窓が安っぽい、こういうのは最初から
5%程度、相場より安く内部設定してるんで。
見抜けない客は、えー俺だけに値引きって喜ぶけど。通常、服の趣味、勤め先なんか見て、
だませそうな相手には、いま決めてくれたら、引きます。てアピールするだけです。実は、
金利とか経費考えれば、多少の値引きのほうが安上がりなんだよね。
プロに勝てるわけないよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる