新スレ立てました。
前スレ
↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41336/
[スレ作成日時]2005-02-21 13:27:00
\専門家に相談できる/
マンションは絶対に今が買い時PART2
182:
匿名さん
[2005-03-04 17:10:00]
|
183:
匿名さん
[2005-03-04 17:17:00]
最新の情報が知りたい。
|
184:
匿名さん
[2005-03-04 17:28:00]
大量供給されるマンションの質も知りたいのですが。
そういうニュースはありませんか? また、港南地区以外の供給量について、ニュースはありませんか? |
185:
匿名さん
[2005-03-04 17:35:00]
去年9月時点での首都圏マンションの需要と供給を
統計学的に算出したものです。この3月でさらに供給過剰は 進んでいるでしょう ワーストから。 1位品川 40対1194 2位川崎 80対1029 3位大森 132対890 6位豊洲 132対739 30位までありますが書ききれませんので、興味のある方は 2004年10月22日号の週刊朝日をご覧下さい。 |
186:
匿名さん
[2005-03-04 17:43:00]
反対側である地域の情報はわかりますか?
(つまりベスト30っていうことですよね?) また、2005年になってからの情報はないのですね。 何時ごろ出ますかね? |
187:
匿名さん
[2005-03-04 17:58:00]
186
そもそもメディアとしてはこういう記事は書きにくいのですよ。 不動産の広告も大きな収入源ですし、騒ぎが大きくなると 社会問題に発展しかねませんからね。 最近になってこの手のニュースが急に少なくなったように 思うのですが、どこかから圧力がかかったかもしれませんね。 現在、国会では参院予算委員会が開かれておりますし、、、、 |
188:
匿名さん
[2005-03-04 18:10:00]
187
それは個人の推測ですか?調べたことですか? こっちのマンションは好調という記事が書きにくいってことですか? 圧力かかる記事が書きやすい? |
189:
匿名さん
[2005-03-04 18:15:00]
188
いえいえ、マンションが売れ残ってるという 記事が書きにくいということです。 「こっちのマンションは好調」という記事だったら それは書きやすいでしょう。でもニュースになるでしょうか。 あとはご自分でお調べ下さい。 |
190:
匿名さん
[2005-03-04 18:22:00]
>でもニュースになるでしょうか。
つまり、ワーストは書くけどベストは書かないみたいな。 圧力とかの話しは、個人的な推測と考えていいんですね。 圧力に屈するところなんか、信用できないってことになりますからね。 |
191:
匿名さん
[2005-03-04 18:41:00]
圧力がないとすれば、今年になって情報がないのは何故?
思った程、ニュースにはならなかったというのが心中? のようですな...? |
|
192:
匿名さん
[2005-03-04 19:49:00]
需給が悪化し続けているのになぜニュースにならないか? そんなこと考えたってしょうがないじゃないの。 バカみたい。 |
193:
匿名さん
[2005-03-04 20:03:00]
192
賃貸屋はご遠慮願いたいな。 もう少しマシな仕様なら、おおせの通り借り続けてもいいけど。 でも仕様の悪さは、どうにもならんでしょう? |
194:
匿名さん
[2005-03-04 20:13:00]
賃貸屋、賃貸屋ってずーと言い続けてるけどあなたなんなんだ(笑)
ちょっと変だよ。賃貸屋がここで何を言ったてどうにもなるわけじゃないでしょう。 |
195:
匿名さん
[2005-03-04 20:15:00]
なんかここにいる方たちは一生買えない派ですね。
近々に材料不足でマンション価格上がるんだから、買えばいいじゃん。 たかが数千万プラスかマイナスかぐらいでしょ。 Time Is Money=人の時間は限られているんだから、自分の住みたいところに 早く住んでいい思いをするのが一番でしょ。 |
196:
匿名さん
[2005-03-04 20:21:00]
「材料不足でマンション価格上がる」これは業者側の言い分。
価格は需給バランスで決まるから値上がりはあり得ない。 結局、デベの整理統合。 |
197:
匿名さん
[2005-03-04 20:29:00]
まあ、値上がりしないにしてもいいんじゃない。
数年前に買った人のこと見てみてよ。金利何%で幾らの物件買ってた? それに比べれば今なんて安いもんでしょ。 3000万の物件が2000万になったところで、早く満足感得られるほうが 得策でしょ。 |
198:
匿名さん
[2005-03-04 20:29:00]
>>195
同感。おいらはマンション買っちゃった派ですけど、損だとは考えてませんよ。 非常に恵まれた環境に立地しているし、マンションの仕様としても、現在では最上級クラス。 間取りも、自分がほしいと考えていた間取りですし(結構珍しい間取りですよ)。 同じ広さで考えて、近隣物件より1000万円くらい高いかもしれませんが、損だとは思えません。 同じ地域で同じ間取りの賃貸を借りると20万くらいは掛かりますから。 それを考えると、今のローンは安いくらい。 (返済期間も10年くらいですよ、35年みたいな長期間ではありませんから。) 戸建てとも悩みましたが、マンションのほうのメリットが高いと思い購入しました。 |
199:
匿名さん
[2005-03-04 20:34:00]
195さんに同感。
大体、何年待っていたとしても自分の理想の物件が激安価格で 手に入るなんてことはありえない。 皆が欲しがる物件は安くならない。 ただ、とにかく安い物件が欲しいだけなら捜せば今でもあるでしょう。 ねらい目は当然、供給過多地域の売れ残り物件でしょうな。 |
200:
匿名さん
[2005-03-04 20:36:00]
あと1年以内に1000万円値下がりするとしたら
買う? |
201:
匿名さん
[2005-03-04 20:37:00]
原価、販管費、利益で売り出し価格が決まるのだから、
需給バランスに左右される部分はそれほど多くないよ。 デベだってある程度の利益が出せないならマンションなんて作らないよ。 だけどね。今年の物件は夢の無い物件が多そうだ。 ただ安いだけでつまらなさそう。 とりあえずMRは行くが、 きっと待ちだな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
このスレの前の投稿を見ればいくらでも出て来るよ。