清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-11-26 23:28:05
 削除依頼 投稿する

No.1000を超えましたので、
新レス立てました。
匿名さんや住民以外の方は、
書き込みご遠慮下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210726/

所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通: 地下鉄名城線「東別院」駅徒歩1分、「金山総合駅」徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
構造:鉄筋コンクリート造、免震構造、地上29階建
総戸数:211戸
売主:清水建設株式会社、清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:清水建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 23:35:44

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②

401: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-04 13:18:26]
>>398 匿名さん

それを言われるのなら、なぜエアコンが設置されているのですか?
あなたのお考えからしますと、そもそもエアコン自体が不要ですよね。
でも設置されているわけで…つまり必要な時期には使いましょうということではないでしょうか?

深夜は涼しくなるでしょうし出入りも少ないでしょうから、24時間はいらないと思いますが、せめて朝から夜までは稼働して欲しいものです。
402: マンション住民さん 
[2017-08-04 13:21:18]
個人的にエアコン使用に賛成ですが、3年位前にもこの場でエアコンの使用について投稿しましたが、一部の方に料金の事であしらわれてしまいました、管理会社の方に聞いたら、一部のかたは、掃除の方々に、お前らエアコンつけて作業してるのか?と、言われる住民の方がいますと聞きました、笑い話にも、ならないと思います、この集合住宅の電気代通常より格安だと思います。エアコン冷房2~3か月位なら、そんなにかからないと、思うんですけど、皆さんで是非とも採決していただきたいです。熱い~
403: エアコン大賛成さん 
[2017-08-04 13:49:59]
めんどくさいなーここのマンション規約?採決だのアンケートだの要望だの・・・。今飼ってるペットの時も色々あったけど、又さらにめんどくさい話やなー。
暑いんだから、ある一定の時間は稼動してくれよー。規約でエアコン稼動するにあたってイチイチ採決必要って記載してあるの?なんか金銭が掛かる話になると結局は有耶無耶になるんだよなー。路駐だのエントランスの駐車だの金銭が掛からない内容は率先して動くくせに、そんな事よりもエアコンの方が大事だわー。ケチケチするなよー。
404: 熱中症さん 
[2017-08-04 13:59:40]
稼動しないなら管理費の見直しをして下さい!けち臭いマンション!暑いんだか稼動する、これ普通でしょ!
私の階は低層階だけど朝、湿気?でムンムン!

>403引用
路駐だのエントランスの駐車だの金銭が掛からない内容は率先して動くくせに、そんな事よりもエアコンの方が大事だわー。ケチケチするなよー。 私も同感です。
405: エアコン賛成派 
[2017-08-04 14:45:16]
私も気になってましたー。一言「暑い暑い!」
管理費用と快適性のバランスを考慮しても何か納得がいきませんねー。こんな事で管理組合総会、理事会?にあげなきゃいけないのかしら?低層階で私の親も一緒に生活してますが廊下歩いて1Fに着いた頃には額に汗びっしょりになってます。

>403引用
路駐だのエントランスの駐車だの金銭が掛からない内容は率先して動くくせに、そんな事よりもエアコンの方が大事だわー。ケチケチするなよー。( 私もそう思います。 )
406: 低層階人:エアコン稼働賛成 
[2017-08-04 15:18:04]
結局、たわいもない事案には総力挙げて解決し、費用の話になるとそれはちょっと・・・。
常駐してる管理人なんて当てにならへんし、他のマンションの内廊下なんて冬だろうが夏だろうがフル稼働ー
羨ましい限りです。
こんな意見が通らないのであるならすぐにでも管理費の見直し見直しー。馬鹿らしいー。
407: マンション住民さん 
[2017-08-04 15:37:57]
やりあってますねー。私もエアコン大大大賛成ですねー。費用に見合った稼動をしてほしいですね。何も「365日24hフル稼働してく下さい」の内容でもあるまいし、例えば出勤時間帯7~帰宅時間9、10時?位までは稼動するとか?それぐらいはしてほしいですねー。昔と違い気象状況も変化してますからね。暑がりの人には堪えますよね。
408: 匿名さん 
[2017-08-04 15:43:57]
エアコンを入れろ入れろと連呼しているのは本当に住民の方なんですかね?
共用廊下への滞在時間を考えると、一番メリットを受けるのは清掃や管理の方かと思われますが。
あと賃貸で住んでいらっしゃる方も実質負担はありませんから大賛成でしょうね。
409: 主婦 
[2017-08-04 16:35:00]
住民であろうがなかろうがそんな事はどっちゃでもいいです。一番メリット受けるのは清掃人、管理人?    それはそれでいいんじゃないかなー、快適に掃除や管理をして下さるのなら。汗をダラダラ流してするよりかは、
不衛生ですしね。もっと心を広く・・・。賃貸人?細かい話だなー。貸主が管理費払ってるんだからいいんじゃない?
410: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-04 20:21:29]
エアコンについて最初に投函した者です。大賛成の方が大多数で安心しました。私が声を大にして言いたいのは部屋を出たところも、エントランスも空調が管理されていてホテルのように快適にしてほしものです。エアコンは長寿命設計機器です。つけっぱなしのほうが電力も安定モ-ドになります。ライフスタイルも様々ですので24時間の稼働で誰もが快適に過ごせることを望みます。エアコンいつ稼働するの?今でしょう❗
411: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-04 21:12:42]
>>408さん

どうも根本的に考え方や価値観が違いすぎるようですね。
誰が得するとか賃貸がどうとか、どうでもいいことでは?
むしろ掃除の方々があの暑い中で毎日頑張ってくれてると思うと本当に申し訳ない気持ちになりますよ。

夏だ→内廊下が暑い→エアコン入れよう

この思考回路が普通だと思うなあ。
そこで408さんに質問です。
今のこの暑さですらエアコン稼働に反対ということですが、ではどのような状況になればエアコンを稼働すべきとお考えですか?
412: エアコン大賛成 
[2017-08-04 22:04:55]
>>394
>>408
発想が貧困すぎる。
こうはなりたくないものだ。
反面教師。
413: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-04 22:07:06]
我が家の家族もエアコンフル稼働に大賛成‼️
本当に意味がないエアコン設備ですよね。ずっと思ってました。理事会の承認とか私はあまりよくわからないのですが、エアコン稼働するだけでそんな大それた事なんですか?暑いから稼働する、普通常識はそうなんじゃないんですか?
414: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-05 00:12:59]
よく今迄こんな暑い内廊下我慢してますよねー。昔のマンションじゃあるまいし、普通だったら考えられませんねー。私は引越して来て間もないですが大体内廊下のマンション自体私の知り得る限りでは365日24時間フル稼働にしてますね。
ここの内廊下のあんな小さなエアコンなんてフル稼働しても電気代なんてしれたもんです。見た所業務用でも小さい安い機能のエアコン。稼働しないのであるなら、それこそ管理費の見直しは当然するべきです。(廊下にいる時間とか冷気入れとか電気代が勿体無いとかは理解に苦しむ内容ですね。)
415: エアコン稼働賛成 
[2017-08-05 10:59:24]
理事会通信の収支見ても解るように、お金余ってるじゃん。そりゃエアコン代以外の所にも支出で掛かる事も理解出来ますけど、余ってるんだから「使って下さい」の話し!しかも管理費は折半じゃなかったかな?そう考えるとあんな安い(ダイキン)エアコンの月の電気代なんて安いから十分に払えるんじゃない?
修繕積立金も順調にプールされていますし、共用部分の計画的な大規模修繕の費用の積み立てなんて結局は余るんだから、気持ちよく使って欲しいですよねー。
416: 匿名さん 
[2017-08-05 11:12:12]

エアコン稼働を力説してるのが全部清掃員だったら笑える。

ていうかこんな誰が書くかわからないような掲示板でぐちゃぐちゃ言っててもしょうがないんじゃない?
多数意見に見えても一人で書き込んでるだけかもしれないし。
417: 住民です 
[2017-08-05 11:29:29]
掃除の方々に優しくない書き込みをされる人がチラホラいますね。
残念なことです。
私なんか感謝の気持ちしかありませんし、エアコンが効いた過ごしやすい環境で掃除して欲しいと心から思ってしまいますが。
そしてそれが普通の感情かと思います。
418: マンション住民さん 
[2017-08-05 11:59:25]
誰もぐちゃぐちゃなんか言ってませんし、笑える話しですかね?ちゃんと的を得た話じゃないでしょうか?清掃人や管理人や賃貸人を貶す人はお一人だけじゃないんですか?みなさん毎日一生懸命働いて生活してる人に対してその言葉はあまり宜しくないですよね。
私は少なくともここに住んでらっしゃる人達は働いている人たちに対して相手を思いやる気持ちがみなさんおありかと思っていました。残念な話ですよね。
419: マンション住民さん 
[2017-08-05 12:08:08]
凄いですねーエアコンレス!みんな言いたい事言わないとねー。
それはそうと今日の朝も内廊下暑かった~
私のロータリー駐車の件がスル―されちゃったかな~?
420: 住民板ユーザーさん6 
[2017-08-05 22:55:59]
エアコンなんですが各階のエレベーター降りて天井にあるやつですかね?
そのエアコンて稼働してるんですか?
一度も稼働してるところ見た事もないんですが?
気にもしてなかったんですが住んでる友達からレス見たー?って言われたから見たら結構皆さんいい合っててビックリ
私達家族もエアコン稼働に大賛成です。
421: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-06 09:05:40]
数日前の車寄せロータリーの話で反論です。

最初に、私は紙を貼った住人ではありません。
また住人が紙を貼るのはトラブルの元にもなるので反対です。

話を戻しますと、足の不自由な方の乗り降りについてですよね?
僕が同じ立場であれば、足の不自由な方を一度ロビーのソファーまでご案内して待ってて頂いてクルマを駐車場に止めに行き、その後にお部屋に一緒に行きます。


車寄せロータリーは210戸の数百人が利用する可能性のある空間です。
いわばホテルのロータリーと大きな違いはないのではないでしょうか?

例えばホテルに足の不自由な方とクルマで来て、そのためにホテルのロータリーの中心スペースを5分間独占し、ホテルの部屋まで付き添いますか?たぶんドアマン等にクルマの移動をお願いされると思います。
同様のことを話せば足の不自由な方をロビーで待っていただくように言われるのではないでしょうか?

僕の個人的な意見ですのでみなさんの総意に従いますが、一度きちんと取り決めをしてもいいかもしれませんね。
422: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-06 20:47:40]
管理人の方が24時間、常駐していないのでエアコンを稼働したまま帰ることができないと思います。
423: エアコン賛成派 
[2017-08-06 21:30:30]
別に24時間稼働させる必要はないと思いますが、仮に24時間渦動させるとしても、エアコン入れっぱなしで問題ないかと思います。
管理人と何の関係があるのですか?
424: 住民 
[2017-08-06 21:54:37]
>>421
考え方が固い!窮屈!
もっと柔軟に考えましょうよ。
もっと他人に優しくなりましょうよ。
ロータリーに5分もロビーのソファまで案内するのも大して変わりませんよね。
なんでそんなに意地悪な意見が出るのか不思議で仕方がないです。
なお、私は張り紙をされた方でもその知り合いでもありません。
でも張り紙された方を本当にお気の毒に思います。
そのような理由でしたら短時間ですし、堂々とロータリーに一時駐車して欲しいなと思いますし、皆がそのように考えるマンションならいいなと思います。
425: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-06 22:57:31]
424さん

考え方が硬いという問題ではないと思います。

なるほど、大して変わらないと感じるんですね。
それもありだと思います。感じ方は人それぞれなのですから。

ロータリーが占有されていて、私が次の車としてそのロータリーを使用しようと待っている立場なら、部屋まで行ってしまうドライバーを待ちきれません。たとえ5分でも。
ロビーならロータリーから見えますので不自由な方を付き添っている1、2分の間なら待てると思います。マンションの入り口からロビーのソファまでは数メートルですから。

住人同士譲り合って、お互い迷惑をかける事を最小限にするのが公共の場でのマナーではないかと私は思います。
もちろん身体の不自由な方は手厚く保護されてしかるべきですが、それが過剰になり他の住人の負担が過度になりすぎる事は避けるべきと思います。

もちろんこれも私の個人的な見解ですので、会合なりで決め事をする事を希望します。
426: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-06 23:52:38]
422さん、今時このクラスのマンションは全部タイマー式で一括管理で必ず出来ます。
ですから常駐の有無に関係、心配なくON.OFFは出来ます、必ず。
家庭用でも出来るぐらいです。
427: マンション住民さん 
[2017-08-07 00:03:53]
世知辛い世の中だなあ
428: マンション住民さん 
[2017-08-07 13:32:26]
障害者と同時に高齢者の場合も問題になりそうだ
429: マンション住民さん 
[2017-08-07 14:16:09]
421さん、ホテルのロータリーと大きな違いはない・・・?ホテル事業のサービスを例えにするとは、全く持って理解しがたいですねー。当該マンションは居住区でありそのために管理費等の支払をもしています、ホテルは24時間のサービス業であり出入りする時間帯のお客も様々であります。いいですよ、24時間ホテルみたいにこのマンションに常駐している管理人等の人がいればあなたの言っている意味も十分に理解が出来ます。あなとの言葉には無理矛盾があるんですよ。冒頭私は「最初に、私は紙を貼った住人ではありません。 また住人が紙を貼るのはトラブルの元にもなるので反対です。」?とか言いながらも5分間独占だの・・・、1~2分は待てて5分は待てない?身障者に対して不満とも受けとらえかねないその発言。要するに停めるなって言えばいいじゃん。例えが悪すぎ!健常者ならまだしも体にハンディーがある人に良く言えたもんだ。足が不自由な人にあんな低いソファーに車から降車して再度ソファーに座り立ちさせるのも負担が掛かりますわー。
心が狭い方と言うのか・・・残念ですわー。
430: 主婦 
[2017-08-07 14:46:06]
421さんの24hホテルの内容みたいだったらこんな話題すら問題にはなってないと思うー。一ヶ月前かな私の場合は2.3回かな?エントランスにワンBOX車を停車し後ろのトランクから飲料水ペットボトル2ケースを自分の台車に載せ部屋前の廊下に置き急いで戻ると張り紙でしたー。時間にして私も5分程度だったような気がしますー。夜の9時ぐらいに、はぁって感じで誰が?逆に気持ち悪かったです。午前は管理人の人もいるので極力停車理由を伝えてから上へ行くようにはしています、その際に気持ちよく管理人の人は「5、10分大丈夫ですよ」言ってくださいます。
路駐に停めたら停めたらで、視界がさえぎられるだの・・・、エントランスに停めたら張られるしー、何なんですかねー?
誰が張っているのでしょうねー?顔が見たいわー。
431: マンション住民さん 
[2017-08-07 15:51:29]
ロータリー(幅寄)は駐車禁止です。駐車と停車の意味を考えてください。停車は運転者がいて、いつでも車両を移動させることのできる状態です。ですのでちょい止めでも部屋に戻るときは車道(もちろん公道ですので駐車禁止になり取り締まりの対象になります)に自分責任で車を止めていってください。自分は面倒でも名鉄協商駐車場までもどります。介助の必要な方などは、ロビーのソファーまで付き添いされてお待ちいただき車を名鉄協商駐車等に駐車ご、一緒に部屋まで帰ったのがベストだと思います。
432: 柔らか頭 
[2017-08-07 16:39:03]
どうやらガッチガチの堅物が何人かいるようだね。
根本的な考え方が違いすぎるので、これ以上の議論は無駄っぽい。
ロータリーに5分駐車するのが何でそんなに気に食わないんだろう?
挙句の果てには車道に自己責任で停めろと…?
到底理解できない。
433: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-07 20:13:27]
駄目だここの堅物住人、多分ここらの連中らが紙貼りを率先してやってるなー。
見つけて一言言いたいなー!
434: 住民板ユーザー 
[2017-08-07 21:06:48]
格安航空のバニラエアが車椅子の客に自力でタラップを這い上がらせた事件が話題になりましたよね。
ここを見ていて、あの事件を思い出しました。
435: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-07 23:06:41]
431さん、はぁ?笑っちゃうなー、この人心の狭い人ー。
ヤダヤダ、こんな人にはなりたくないねぇー、今家族で話し合ってましたー。
436: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-08 08:04:01]
5分でこんなゴチャゴチャ言う人がいるなんてー。私は買物袋が重いのでエントランスに車を止めて部屋まで持って行くんですが時間にして5分程度かな?
なんかこれからこんな考え方の人がいるとなると停車する事すら躊躇しちゃいそう。エントランスの利用方法ってこう言う場合は全然大丈夫だと思うですが私だけでしょうか?(身障者の場合も含めて)
路駐は反対ですけどこんな考え方の人がいるから路駐派の人の気持ちもわからないものでもないなー。
437: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-08 08:16:44]
436さん、全然気にせず止めて大丈夫。
こんな431石頭の言う事なんてスルーです!
438: 421 
[2017-08-08 08:39:06]
421です。

私は431さんの意見に賛成します。
もちろん沢山の住人さんがいらっしゃるのでさまざまな意見があって当然だと思います。
それを誹謗中傷することも考えません。

逆に私はロータリーでは駐車したことは1回もありません。
停車はもちろんありますが、車を離れたことは1回もありません。
それは、他の住人さんに迷惑だからと考えるからです。
次にこのロータリーを使用される方のことを考え、そうしています。

心が狭かったらこういうことは考えないですよね?
なので、考え方の違いだと思います。

このような意見の違いを一元化するために、マンションの会議の議題に挙げてしっかりとした取り決めをすべきだと思います。

それによって、たとえばロータリーの中心で5分程度の停車がOKと決まれば、それに従い5分程度は堂々とロータリーに停めて荷物を部屋まで運ばさせていただきます。
439: 住民 
[2017-08-08 12:51:45]
たかが5分で細かすぎ‼︎430さんの言う通り管理人が5分〜10分程度でしたらOK出してるんだったらいいじゃんねー。
そんなエントランスって車並ぶかなー?
もう石頭集団いちいち細かい‼︎
長時間ならまだしも、こう言う細かい人達がいるからそりゃ路駐もしたくなるよねー。エアコン問題にしても、もっと大きな気持ちで考えれないのかなー?
うちのペット問題の時もそうだったけど。
440: 421 
[2017-08-08 13:45:53]
421です。

折れているわけではないですが、ここに書き込みをされている心が広いと自称される【5分程度の駐車】をされている方はまだいいと思います。

一番の問題は、最近は少なくなったかもしれませんがロータリーの真ん中で長時間駐車している方です。

ただし、このような長時間駐車と5分程度の短時間駐車を誰が判定するのでしょうか?
また、エレベーターホールに消えていったドライバーが5-10分で帰ってくると誰が保証するのでしょうか?

管理人さんが24時間常駐しない限り不可能ですよね。
それもあってロータリー前を駐車禁止にしたのではないでしょうか?

極端な話、夜何時間も駐車して、誰かにそれを諭されたときにそのドライバーに「10分くらいの駐車だよ、それならOKなんだろ?文句ある?」と言われたら反論できないと思います。

そういうこともあって、たとえ5分でも駐車するのはルール違反だと思います。

それを、心が狭いとか石頭などという感情的な語句で罵倒するのは控えてください。
こういう掲示板では冷静に議論するのが一番良いのでは?


最後に、上記いろいろ綺麗事を書いていますが、実際のところ私は「部屋まで消えていった、何分で戻ってくるかわからないドライバーをたとえ5分でも待てません」(笑)
441: 住人 
[2017-08-08 13:57:42]
ひと通り拝見しましたが、頭が堅すぎと言ってる方々、これは堅い堅くないの問題ではないと思います。
ルールがあってそれに則った運用をする、これは大前提です。ルールの範囲内で解釈の余地がある場合に現実に即した対応をする、それが柔軟な対応というやつです。

今回でいえばロータリーは駐車禁止、これは明確です。
ここに違反する対応をすることが柔軟な対応だというのであれば、ルールは実質的に機能しなくなります。
管理人さんはあくまで管理会社の管理業務の一環として駐在しているわけですが、ルール違反を許容する立場にあるわけではありません。
ただ、管理人はロータリーに車を停めた方から対応を問われた際、後続の車両運転者に対して説明することを代わりに対応することで5分程度の駐車なら許容されたと考えているのでしょう。
ただし、この対応があったとて、管理会社本部にロータリー内の5分程度の駐車の可否を問い合わせれば、現状のルールではNGという回答が来るはずです。

頭が堅いと連呼される方々、自身が駐車されている車両の後続車の運転者だったとして考えてみてください。
目の前で起こっている「5分程度の駐車」は結果論にしか過ぎないわけで、5分程度であることは駐車車両の運転者が戻ってきて初めて知ることができるわけです。その間何が起きてるか、いつ運転者が戻るかもわからないまま待つというのはいかにも苛立ちます。
「柔軟な対応」をよしとする方々は苛立たないかもしれませんが、少なくとも私は嫌ですし、他にも多数いると思います。
ロビー内で同乗者を座らせていることで状況を容易に理解できる場面とまったく異なることは明らかです。

だからこそ、規約には駐車禁止≒停車の範囲で許容すると記載されているわけです。

ですから、詰まるところ421さんのおっしゃるとおり、総会なりで規約改正などを議論し、結論として身体不自由な方の同乗車両であれば、例えば5分の限度で駐車を許容、ただしその場合は部屋番号と氏名及び連絡先の掲示が必要、といった内容の改正などすれば良いと思います。

せっかく規約の改正手続が定められているわけですから、それを経ずになし崩し的にここで声高に叫ばれている「柔軟な対応」をすることはやはり避けるべきではないでしょうか。

ブロークンウィンドウ理論じゃないですが、ルールが存在する以上、それが変更されない限りは守られるべきで、そうでないと全体の秩序がいずれ少しずつ綻んで行くことを懸念しています。
442: 喫煙者 
[2017-08-08 16:14:54]
私は良くエントランス近くで喫煙してる者です。
まぁ、5分程度なら良しでしょ。実際足の不自由な方達を良く見るんですが、そりゃ見てて大変そうですよ。
私は横文字用語はあまりわかりませんが貴方達の頭がブロウクンしてるんじゃないんですか?
443: 住民E 
[2017-08-08 18:42:38]
>>441さん
社会のルールは確かに大事です。
でも「完璧に」ルールを守っている人なんてどれだけいますかね?
規則を外れていても、ある程度は柔軟に対応して目をつむるのも社会の暗黙のルールってやつではないかと思うのですが。
分かりやすい例で言いますと、車の運転で法定速度をピッタリ守っているとむしろ周囲に迷惑な状況ってありませんか?
もう一つの例としましては、大井町の交差点をグルッと転回した所にある中保育園前の路駐です。
朝は園児を送る父兄の車が数台停まっていることがよくあります。
朝マンションを出て大井町の交差点で転回する時に、反対車線の車が坂道を飛ばして降りてきますので、路駐の車が非常に邪魔で危ないです。
一時は路駐が危ないから路駐しないようにして欲しいと中保育園に言おうとも思ったのですが、私が園児の父兄だったとしたら、やはりあそこに路駐してしまうだろうなと思い、言うのをやめました。
園児を送り迎えする父兄がいちいちコインパーキングに停めるのも現実的ではないのかなと思いました。
非常に身勝手な意見かもしれませんが、これが社会の暗黙のルールだと思います。

441さんの言われていることは確かに正論です。
でもあまりにも正論過ぎて窮屈に感じるのは私だけでしょうか?
444: マンション住民さん 
[2017-08-08 21:43:31]
ここでどんなに意見を言い合ってもなにも(エアコン問題、ロータリー駐車問題)解決されないですね。マンションの総会にこれだけの方が積極的に参加頂き発言されるといいですね。ここでの書き込みは反対意見の方に対し、馬鹿した言い回しをされる方がいますので、エスカレートして事件に発展しかねないかと心配です。
445: 住民です 
[2017-08-08 21:55:02]
確かにあの保育園の路上駐車は気になりますね。
駐車じゃなくて停車になるのかな?
自分もあの路上駐車のせいで危ない目にあったことが2回ほどあります。
送迎する親の事情も理解できるけど、正直あの場所には駐停車しないで欲しい。
だって1台1台は数分でも駐停車する人は何人もいるので、こちらかすると長時間の路上駐車と同じことだから。
絶対いつか事故になりそう。
446: 喫煙者 
[2017-08-08 22:03:27]
443さん、その通り、貴方の言う意味が凄くわかります。
441窮屈すぎる‼︎
447: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-08 22:14:24]
441の頭いっちゃっとるなー
ブロウクンし過ぎ
443さんみたいにシンプルに物事考えられないのかな?
あー、あんな窮屈な文読みたない。
448: 421 
[2017-08-08 22:39:30]
421です。


私としては全面的に441さんに賛成なんですが、つまるところ444さんが一番正しいですね。

ひとつ言わせていただければ

「窮屈」や「ブロウクン」などの個人に対する誹謗中傷・レッテル貼りは、冷静に意見を書いている人に非常に失礼でかつネット掲示板にありがちですが、それを省けば意見を出し合うということは大切と思います。

また、ここでの書き込みは問題提起としては重要だと思います。

そもそも、足の不自由な方とそのご家族がロータリーに駐車したことで、車に紙を貼られたことに対する不満
の書き込みがロータリーでの駐車はどうすべきかという問題提起なっていますし。




あとは、総会なりでこのような議題が出るのが一番ですね。
449: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-09 00:21:55]
まぁまぁ、そんなカッカしなさんな
結局のところ、堅物さん達は優等生でいたいわけよ
[私は一回足りともエントランスに駐車なんかしてませんアピール、今迄の人生完璧アピール]誰も聞いてないしそうな事、443さん、いい事書いてましたね、世の中には時には暗黙のルールと言う時があるの、世の中あなた達みたいにみんなガチガチじゃないの‼︎
450: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-09 05:39:56]
ハザード(駐車灯)を必ずつける。それ以外はアウト。
451: マンション住民さん 
[2017-08-09 11:50:46]
やっとですねエアコン!稼働日数時間制限されていますけど、とりあえず賛成組お疲れさんでした!今思えばここまでして問題にしなきゃいけない件だったのかなって感じますけど要望が通り一安心ですね。
稼働電気代の問題で正直私も反対派組でしたが、よくよく考えるとここに住んでらっしゃるみなさんが気持よく快適に過ごす事も大事なのかなーって。
後はエントランス問題ですね、今問題視されています内容で(障害者、荷物の運搬)5~10程度なら個人的考えからして大丈夫な気がしますが?すみません、421様のホテル例は到底理解し難い内容で・・・、ちょっと例えに無理が・・・。
ここのマンションが24h常駐管理人が待機しているならそのような内容は理解できるのですが?
受け捉え方によっては(429様以下引用)身障者に対して不満とも受けとらえかねない内容・・・。
健常者ならまだしも体にハンディーがある人に・・・。
421様の昨日のレス内容、細かい話ですがあなた自身にも言えることじゃないですか?
452: by 441 
[2017-08-09 12:02:52]
441です。

色々な意見が出てますね。一部中傷ともとれる発言については率直に残念ですね。ネット上とはいえここは2ちゃんねるではないのですから、言葉遣いも含め、住民の方々でより良い日常生活を送るための建設的かつ冷静な意見交換ができればなと思っています。

まずことの発端が張り紙を貼られて・・・というところにあるので、その原点に立ち返りましょうか。
私は張り紙を貼ったものではないのですが、仮に私がロータリーに進入した際に、目の前で停まった車から足の悪いお年寄りなどが下車している様子を目の当たりにしていながらにして、後ろからクラクション鳴らしたり文句を言ったりするほどには心狭くないですし、窮屈な人間でもないつもりです。

でも逆に、そのような場面では、目の前に停められた車のドライバーさんがとるであろう行動を考えてみてください。
もちろん人に寄りますが、後ろに車が停まっているのなら、ひと声かけて事情を簡単に説明していくのではないでしょうか。

それを聞いてもなお、「ルールだから今すぐどけ」というつもりなどありません。それは目の前の状況がよく理解できるので。

他方、ロータリーに進入したところ車が停まっている、ドライバーは不在という状況では、何が起こっているかわかりません。いつ戻ってくるかも当然わかりません。結果として5分で戻ってくるかもしれませんし、1時間戻ってこないかもしれません。
そのような状況でも気長に待てるというほどには私の心は広くありません。それを窮屈と言われればそうなのかもしれませんけどね(笑)
張り紙をされた方も、そのような事情がわからないからこそ、張り紙という実力行使に出ているのかもしれません。

ここで大切なのは、仮にロータリー内での短時間駐車を許容するのであれば、それがどういった場合には許容されて、他のロータリー利用者にとってどのように認識されるのかという仕組みづくりなのではないかと思います。
そして、その仕組みは、マンション区分所有者同士の議論及び規約変更決議等で可能なわけですから、そのことを総会で話し合っても良いのではないでしょうかということを申し上げたいのです。

仮に「そのような議論など必要ない」というのであれば、逆にどのような場合であれば許容されるのでしょう。
脚の悪いお年寄りの同乗した車両は許容されるとしても、健脚のお年寄りは?一見して若く健康だけれども脚に見えにくい問題を抱えている方は?歩くのに不自由はないけれども義足の方は?健康に何も問題がないけれども、その日は極めて体調が悪い方は?体調は悪くないけど疲れ切っている方は?子ども連れの大人は?大きな荷物を抱えた方は?大きな荷物の中でもナマモノなら鮮度を保つために仕方ない?
キリがないですよね。

何せこのマンションは211戸もあるわけですから、その全員がロータリーを利用するわけではないとはいえ、仮に半数の方がロータリーを利用し、さらにその半数が5分駐車をするとした場合、それだけで一日あたり4.4時間ロータリー利用が阻害されてしまいますよね。
ロータリー利用はデイタイムが多いということを考えると、日中の半分近い時間帯にロータリーに自動車が停まっていることになりかねません。
そのような状態は、救急車などの緊急車両がロータリーを利用することにも支障を生じかねませんから、看過できない問題を生じる危険性もはらむことになると思います。

上記はあくまで一例にしか過ぎませんし、現実は違うよとおっしゃる方も少なくないかもしれませんが、ルールのなし崩し的な運用を許容するのであればいつ起きてもおかしくないと思っています。

話は少々変わりますが、近年インバウンド増加により、民泊利用の需要が高まった結果、マンション内に大量の外国人観光客が流入して問題になっている、なんて話聞きますよね。その結果、管理規約上民泊が禁止されているところも増加しています。
このことは、管理体制をきちんと整えることで住民が自身の大切な資産であるマンションの資産価値を維持することにも大いに繋がっています。
他にも、住民同士が良好なコミュニティを形成し、管理体制を整えていることで、築年数がかなり経過していてもむしろ貴重なヴィンテージマンションとして価値が上昇しているところも珍しくありません。

言うまでもなくマンションは戸建ではなく大勢の他人同士が同じ建物内で日常生活を送る共同住宅ですから、互いに遠慮しなければいけないことは色々とあります。他方、享受できるメリットも少なくありません。

共用部分の私用化はダメ、これは原則です。ただし個別の事情がある場合にその一部を許容するのであれば明確なルールを作りませんか、そのことが区分所有者の方々の大切な資産であるこのマンションの価値を保つことにもなりますし、互いにとって気持ちの良い日常生活を送ることにつながるのではないか、というのが私の話の趣旨です。

ルールつくりは、規約上臨時総会招集をするなどしていつでも可能です。
それをしないのであれば、現行のルールを守るべきなのではないでしょうか。
仮にルール変更手続をとるのは面倒、だけど現行のルールは守りたくない、というのであれば、それは申し訳ないですが単なるワガママです。
もしくは、たとえば賃借人の方には当然総会に参加する権利はありませんから、そのようにどうしてもルール変更をとれない事情があって、かつロータリーに車を停めざるを得ない事情があるのであれば、その簡潔な事情説明を車外からも読めるような形で掲示しておくくらいの心遣いはあっても良いのではないでしょうか。

それもないままに停めることの正当性を一方的に主張する、ということの方が、心がというよりも視野があまりにも狭いんじゃないかと思ってしまいます。

長々とすみません。
なお、私の書いた文章を窮屈と批判?される方は、最低限読んでからご反論いただきたいところです。
別にケンカしたいわけではないですし、怒っているわけでも全くないのですが(というか、怒る気にすらならない。)、文章を読みもせずに窮屈だ窮屈だというのは、あまりにも思考停止なんじゃないかなと思いますので。
建設的な議論を期待しています。
453: マンション住民さん 
[2017-08-09 13:18:52]
>>450 ハザード(駐車灯)

点滅させたまま長時間駐車する車両があるのはあまり考えられないのでは
駐車する所有者も点滅させたまま時感長時間駐車って訳にもいかないでしょう。
管理会社名でこの注意内容を掲示してもらうのはどうでしょうか。

また参考迄に名古屋駅ミッドランドスクエアの1階の車寄せには
「乗降後はすみやかに車を移動させてください」と誰にも目に留まる様に記載された丈夫そうな大型ポール
が立ってます。テナントビルとマンションとの違いはありますがスマートな注意喚起です。
さすがに誰も駐車してませんね。
454: マンション住民さん 
[2017-08-09 13:48:32]
私は賛成派でも反対派でもな住人です。エアコンの問題は無事に済んで良かったですね、掲示板に貼ってありましたね。
後、問題はエントランス駐車利用方法ですね。駐車時間、住人による注意張り紙の貼り付け。
理由はどうであれ388さんの車に夜住人がフロントガラスに張った問題は絶対に良くないですね。今迄こんな事よく自治会いも管理人サイドも了承?してましたね?他人の車に触れる行為は納得できませんね。以前の理事会通信にもありましたエントランスの長時間駐車の掲示板への車種写真公開。こういった件で記載があった法的に問題なしの文言、他人が貼る行為も問題ないんでしょうかね?自治会メンバーさん。貼った行為によってもし車に傷等が付いたら誰が賠償責任取ってくれるんですかね?南側(地下鉄のエントランス側)の外には防犯カメラが設置されているんですが、メインのエントランス外には防犯カメラが設置されていないですよね。こう言ったいろんな問題が起こるかもしれな事を想定してかめらの設置をしてほしいですね。エントランスの中だけでは対応しきれない事もでてくるかもしれないですし。すみません長々と・・・。
色々人間ですから、価値観の違い等はあっても当然なことです。これからも皆さんが住みやすいようにしていきましょうよー。
455: 主婦 
[2017-08-09 14:04:15]
そうですよねー。価値観の違いは分かるんですが・・・。もっと柔軟に行きましょうよー。
454さんの防犯カメラの件、言われてみればそうですよね、地下鉄側の外のエントランスには設置されていましてメインエントランスの外にはカメラがないですよね。エントランス中にはありますけど、流石に外まで見るの死角がでてきますよねー。
勝手に自分の車に張る好意は本当イヤですよねー。
456: 421 
[2017-08-09 15:52:41]
451さんへ

建設的な意見が出ればとくにいいと思いますが一応。。。


>すみません、421様のホテル例は到底理解し難い内容で・・・、ちょっと例えに無理が・・・。

この部分は理解しがたいでしょうか?例えに無理があるでしょうか?
マンションにロータリーがあるということは、同じようなロータリーを持つ施設を例えるのは自然なことと思います。ホテルでなければ病院や診療所のロータリーでも例にしてもよいと思います。24時間の管理人常駐の有無でこの議論の結論は変わらないと思います。
451さんが何か例えるものとして適当なものがあればご教授いただけるといいですが...


>受け捉え方によっては(429様以下引用)身障者に対して不満とも受けとらえかねない内容・・・。

私の書いた文章のどの部分でしょうか?具体的にどの部分か教えていただきたいです。
身障者に対しての不満は毛頭ありません。441さんも書かれていたように眼の前で体が不自由な方がゆっくりクルマから降りるのを急かすことはもちろんしませんし、困っていらしたとしたら、他に手助けがなければ手伝います。

私は駐車を行うという行為についてのみ反対したのです。

ただ言葉に棘があると感じられたのであれば不徳の致すところです。ただ、どの部分が不満と受け取られたのかは気になります。



>421様の昨日のレス内容、細かい話ですがあなた自身にも言えることじゃないですか?

誹謗中傷しないでほしいという部分でしょうか?もしそうだとしたら私の文章のどの部分が誹謗中傷に当たるのかご教授ください。




上記、さまざま疑問を書きましたが返答は気が向いたらで結構です。
これにお答え頂いても、そうでなくても、駐車に関してのコンセンサスはこの場ではある程度得られたと思いますので。
また個人的に私を非難することやその理由を私が聞くこと自体は、この掲示板の意義からは外れますので。

私は言語や文章を書く達人ではありませんので文章に不備などがあることと思います。
ただ、そのようなことに揚げ足を取って個人攻撃をして、今回の議論の方向が外れてしまうのはよくないと思います。


444さんのおっしゃるように総会などでしっかりした取り決めが望まれますね。
457: 単細胞 
[2017-08-09 16:32:08]
そもそもロータリーへの駐停車が原因であそこが混雑して困ることってそんなに頻発してますか?
駐車してる車があったらその手前に停めればいいのでは?
しかも421さんも441さんも駐車はしたことないんですよね?
だったら例えロータリーに駐車車両が数台あったとしても、脇に一時停車して人を降ろすくらい簡単にできませんか?
どうも正義感を振りかざしているように思えて仕方がありません。
(↑これも誹謗中傷ですか?)
458: 主婦 
[2017-08-09 16:51:45]
451さんのコメントの前に421様へ一言言わせてください。あなたの書いたホテル文章もう一度再度確認してほしいものですね。この件は夜のエントランス駐車の話であってホテルのドアマン云々じゃないんですよ。色々意見にも出てますけどここのマンションにも24H常駐勤務の人がいればなんら421さんの言い分だって私だって十分に理解が出来ます。その人に頼んで車の移動やら支持してくれるんだし。でもここのマンション自体管理人がいるのは18時か19時迄でしょ、後は無人じゃん、緊急で「野村パートナーズ」でも呼ぶの?みんなあなたの言う事がクリアしてれば何の問題もなくスムーズに事が進んでるはずです。だからあなたの文章は捉え方によっては身障者を軽視してるように思えるんです。私はね。介護してる側にしてみれば凄く簡単い言ってくれるなーのレベルですよ。
ドアマン、管理費等で雇えるならお願いしますー!
459: 421 
[2017-08-09 16:57:44]
457さん

457さんは駐車はOKということをbaseにしてのご意見ですか?

そういう前提として考えると、もちろんそれはできると思います。

何台ものクルマが混雑していることはほとんどないと思います。

ただ、実際の使用上エントランスの真ん中で車が1台駐車されていることがよくありますので、その車の手前に停めて乗員を降ろし、バックしてクルマを避けて車道に合流しています。

でもそれは本来のロータリーの使い方ではないですよね?
実際上そうしているから問題ないということであれば、本末転倒です。
現在は駐車禁止です。

正義感を振り回すつもりはまったくなく、私も含めて様々な住人がさまざまな考え方でロータリーを使用して不満が出ているので、しっかりしたルール作りをして皆がそれに従うことでトラブルが未然に防げればという思いでいます。

5分駐車くらいいいじゃん と考える人はたしかにいるでしょう。でも全員ではないです。
5分駐車されたことで使いにくくなり不便に感じている住人もいると思います、でも全員ではないでしょう。

そういう住人たちがお互い気持ちよくロータリーを使用するにはどうしたらいいでしょう?
しっかりした規約で守られればよいと思いませんか?
もちろん規約内での柔軟な対応はありだと思います。

マンションの中のことですからマンションの中で決めるのが一番でしょう。
その規約が例えば5分の駐車はOKと変更になることも考えられます。そう決まればそれに快く従い、私も気持ちよく5分間の駐車をさせていただきます。

これのどこが正義感を振り回すことになるのでしょうか?
460: 421 
[2017-08-09 17:28:07]
458さんへ

なるほど、ホテルなら24時間クルマを駐車場に移動するなりしてくれるのに、当マンションはそれができないから困っていると言う事ですか?そのために駐車させてほしいということですか?
ドアマンがクルマを動かすというのは想定外でした。
単純にロータリーとしての使用の原則の例を述べたかっただけです。言葉足らずでした。

では私が以前に提案したソファに座って待ってて頂くことは不可能でしょうか?

たしかに
例えば認知症なり精神疾患を患われていてソファで待っててもらうことができない事もあるでしょう。それが夜間の場合もあるでしょう。

であれば、その事を総会で議論して、駐車okを認証してもらい、変な張り紙が貼られないように皆がわかるようなマグネットのステッカーを作ってもらうなどして掲示すれば良いのではないでしょうか?そのほうが堂々と駐車できますよ。そうでなければまた紙を貼られるリスクを伴います。もちろん住人が紙を貼るのは反対ですけどね。

また過去の私の発言が身障者をバカにしていると言う様にに曲解されるのは残念ですが、そう受け取られる方がみえるのであれば謝ります。すみません。その意図はありません。
461: マンション住民さん 
[2017-08-09 21:55:26]
ロータリー駐車の件、いい加減やめましょう。誰もが何等かの側面で社会に関わっているいると思いますが、会社、学校、その他、その社会でルールが必ずあると思います。人が4~5人いれば自分の都合のいい解釈でルールは破られます。ここで5分までの駐車はOKと総会で正式に決まったとしても必ず守られません。だから、ルールを守らない人を見たらそれまでの人と思うようにしたのがいいですよ。仮にすスーパーマンのように強かったら成敗してもありかな。
462: 住民ペコ 
[2017-08-10 00:40:51]
今日のエアコンに関する通知を見ました。理事会が、住民に問わずして稼働時間や期間を決める権限はないと思います。少なくとも、私はエアコンの稼働時間を減らしてまで電力コスト削減すべきかどうか、聞かれた覚えはありません。そして13日から15日はスタッフがいないので3日間エアコンを稼働しないと書いてあります。これらの理事会の決定に皆さん、納得されていますか?私は納得できません。
以前エアコンについて野村リビングサポートに電話し文句を言いましたが、明日もう一度電話して、この件に関して臨時総会を開くよう要求するつもりです。

名前と部屋番号を明記して意見を書くなり言わないと、野村は取り合ってくれません。匿名の文書は取り上げないと聞いています。

この暑さの中、住民以外の人がエアコンの効いていないマンションを訪れたら、ここでは一体何が起きているのかと思いますよ。管理費がきちんと回収できていないかもしれないと考える人もいるかもしれません。マンションの資産価値にも関わってくる問題だと私は考えます。

エアコンの稼働時間の制限が住民の総意ならば従いますが、もし理事会だけで決定しているなら大きな問題です。臨時総会で住民の方々の意見を伺いたいです。
463: マンション住民さん 
[2017-08-10 01:58:57]
>>459

>何台ものクルマが混雑していることはほとんどないと思います。
>ただ、実際の使用上エントランスの真ん中で車が1台駐車されていることがよくありますので、その車の手前に停めて乗員を降ろし、バックしてクルマを避けて車道に合流しています。

↑これでなんの問題があるの?

>でもそれは本来のロータリーの使い方ではないですよね?
>実際上そうしているから問題ないということであれば、本末転倒です。
>現在は駐車禁止です。

↑本末転倒って何?
そっちが本末転倒でしょうが。
わざわざトラブルを巻き起こしてるだけじゃん。

5分10分駐車して何が迷惑なのかさっぱり分からない。
例えその車が翌日の朝まで駐車していても、別にあなたが一時停車するのに何の問題もないかと思いますが。
もちろん長時間の駐車をする車が増えれば、必然的にロータリーが混雑しますので、駐車は常識の範囲内に留めるべきですが。

461さんが言われるように、総会で話し合っても同じだと思いますよ。
5分と決まってもそれを少しでもオーバーすれば張り紙をする石頭な「世直し隊」が現れますから、どうせまたトラブルが起こります。
総会で話し合って決めるべきは、張り紙はしないでくださいというルールだと思います。
464: 421 
[2017-08-10 06:18:56]
463さんへ

388,421から始まったロータリー駐車問題、461さんの言われるようにもうやめにしましょう。
463さんの発言をみてもう意味がない事がわかりました。

もう反論はしません。

463さん
ここまでの文章を読まれての発言と思います。
あなたの自由に、5分でも10分でも一晩中でもどうぞ駐車されてください。
あなたの行動は法律に触れるわけではないので自由です。

ただ、マンションの現在のルールは駐車禁止です。

以上です。

皆様よいお盆をお過ごしください。
465: マンション住民さん 
[2017-08-10 09:13:51]
私も先程掲示板を拝見しました。何の為の自治会なんですかねー。これだけ騒いでる中住居人の要望等も聞かずいとも簡単に決定しちゃうんですね?なんか期間限定ポッキリみたいな内容で挙句の果ては電気代コストの内容まで。そんな資金に切羽詰まってるですかここのマンション?恥ずかしながらこの内容見た時、そもそもの実際のエアコン稼働時間て決まってたの?「エアコンは暑いとき寒い時稼働してるもの」だと思っていまし。そんな事も知らないで今日迄生活してきた私自身も恥ずかしいのですが?
なんかとりあえず波風立てずなんとかこの夏を乗り切ればみたいな自治会の考えは、私も納得がいきません!
こんな大事なこと。この機会に全ての今起きている問題を解決してほしいです。
466: マンション住民さん 
[2017-08-10 11:51:59]
掲示板に載せる前にやっぱり一言住人に要望聞くなりして、しかるべき対応が事前にあっても良かったのかな?
電気代の関係もあるんだしね。賛成、反対の人もいる事ですし管理費を全住人が納めているんですから。
何の為の管理費・自治会?自治会主導で採決支出していいの?電気代コストアップ理解できるけど。それこそ住人の意見や考えを無視したワンマン自治会ですね。
467: マンション住民 
[2017-08-10 12:34:25]
以前に名古屋市内知人の某新築分譲マンションに夜遊びに行ってきたんですが、ここのマンションとは比べ物にならないくらい快適で内廊下なんて冷えし過ぎてて寒いくらいでした。その友人に昨日色々聞いたら内廊下なんて24h365日稼動しっぱなしですってー、羨ましい限りです。すみません私個人の小言です。
468: マンション住民 
[2017-08-10 13:02:41]
常識観点から発言させていただくと、467様の意見は普通な考え。
暑い⇒エアコン稼動 寒い⇒エアコン稼動
でもこのマンションそう簡単には行かないようですね。
結局誰かが言ってました様にお金の話になると、あまり乗りたくない、お金の話じゃなくなると率先してフル活動する。
車の駐車の件もそうですけど管理人だろうが住人だろうが他人の紙を車に張る(行為)とか実際問題大丈夫なの?
法律上抵触しないのであるならその根拠とか色々教えてほしいですよね。
469: 契約済みさん 
[2017-08-10 13:25:43]
時間指定の期間限定のエアコン稼動でしたらそれこそ管理費の見直しをして下さい。テナント、外廊下じゃあるまいし。ここは分譲マンションですよ自治会さん、管理人さん!賛成派も反対派も皆さん管理費払ってるんですよ。過ごし易い季節は別として住人である私たちが何故廊下を通る時に暑いなー寒いなーの気持ちで歩かなきゃいけないんですか?たった数分の事ですけど、普通の気持ちで毎日快適だなーって生活したいじゃないですか?もうちょっと住人の身になって考えてください。どうせ大規模修繕工事代金払っても必ず必ず集めた資金はあまるんだから!
470: マンション住民さん 
[2017-08-10 14:33:04]
先程私も掲示板拝見しました。そうですねー、個人的意見を述べさせてもらいますと時間帯はいいとしても期間限定ですか?何でですかねコストの関係上ですかね?なんか納得できないというか、なんかスッキリしない案内文でしたね。話は変わりますが、今日の路駐してる車多いですねー。住人以外の路駐かもしれませんがエントランス問題駐車の影響かな?

471: 441 
[2017-08-10 15:58:08]
しばらく見ないうちに421さんが色々と言われているようで気の毒だなと思ってしまいました。

421さんの意見に私は違和感を覚えません。
そして、5分や10分くらいいいじゃないかと言われている方々についても、それであればルールの線引きをどこでするのだろうという疑問を禁じ得ません。
5分ならOK。じゃあ6分は?10分ならOK。じゃあ20分は?人さえ来なければ1日とめていても良い?


ここに対しては常識の範囲内で、などという意見が出てくるのかもしれませんが、常識なんて人次第ですからあてになりません。
だからこそ規約は存在するわけなので、住人の方々の「常識」が規約とずれているのであれば、その規約のあり方について話し合いをしませんか、というのは当然のことだと思います。

ロータリーに車がいることに何の問題があるのか、実害がなければいいじゃないかと言う方、それでは貼り紙も実害がなければ問題ないのではないでしょうか。また、そもそも問題がなければすべてOKというのはあまりにも思考停止なのではないでしょうか。
1人にとって問題がなくとも、他の方にとって問題があることは想像すれば容易にわかることです。

共同住宅なのですから、すべての方にとって全く問題のない状況などあり得ません。
そのあり方を総会という場で話し合おうということは良いことだと思いますし、話し合う手段もあるわけですから、それをとらずしてルールを守らないことの正当化を図ろうとするのは、他のルールを守って生活している住民たちに対してあまりに独善的だと思います。


あと一点、駐車の是非という話題のきっかけになっている「車への貼り紙」についてお尋ねしたいのですが、「貼り紙」はセロテープで貼り付けられているのでしょうか?お聞かせください。
472: 住民ペコ 
[2017-08-10 16:05:52]
今朝管理人さんに聞きました。エアコンを1ヶ月24時間フル活動させると72万円かかるそうです。でも211世帯で割ると一世帯3,413円の負担ですよね。
これが高いと考えるかどうかです。
私は全ての住民が快適に生活できるために管理料を支払っているので、この暑さの中、コストカットの為にエアコンの稼働を制限してほしいとは思いません。

第一期の理事会から電気代節約の為エアコンは午前2時間、午後2時間と決められていて、今に至るまでそれが継承されていると聞きました。エアコンはスイッチを入れた時が一番電気を使うのではなかったですか? 付けたり消したりする事が果たしてコストカットですか?

いずれにしろ、この件について住民の意見を聞かないで理事会が決定する権限はないと野村リビングに電話しました。臨時総会の開催を要求しましたが、その前にまず皆さんのアンケートを取って意見をまとめる事が必要だと言われました。
次回の理事会が27日なので、その時に発議してからの動きになりそうなので時間がかかりそうです。
これから先もムッとする内廊下を歩いて、暑い中エレベーターが来るのを待つ事を考えると気が重いです。



473: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-10 17:27:47]
エアコンの稼働は今でしょう。年間通じて稼働月は4ヵ月ぐらいだと思いますよ。けちけちしないで24時間フル稼働させてください。朝出かけて夕方に帰宅する人ばかりではありません。夜遅く出かけて朝方帰宅する人もいると思います。平等になるようしてほしものです。盆休みは稼働しない、冗談でしょ。暑いのに休みはありません。
474: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-10 20:05:49]
マンション全体がせっかく冷えたのにエアコンを切っていては、また全体が暑くなってしまいます。外から帰ってきてマンションに一歩入った瞬間から自宅だと思っています。ですので夏の間は涼しいくしておいてください。夕方の4時にエアコンを切るのであれば意味がないのでつけなくていいです。
475: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-10 20:26:56]
何の為の毎月の管理費?ちょっと理解し難いなー。そんなんだったら管理費用の見直し。
476: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-10 20:37:31]
はぁ午前午後2時間?何で誰が決めたの?今回の期間限定プランも?住人は関係ないか?自治会さん?何の権利があって?住人は管理費だけ払ってれば後は関係ないか?
477: 住民板ユーザーさん6 
[2017-08-10 21:00:26]
私のエントランス駐車張り紙のされた貼り方はテープでの固定とフロントワイパーへの挟み両方です。
車種に寄ってはむき出しワイパーもありますが私の車はボンネットの中に入り込んでるワイパー何で、貼られた方はご丁寧にそのワイパーを外に出して張り紙を貼ってかれました。本当、何の権利があってって感じです。今でも腹が立ってなりません。みつけたら…人の車に
貼られたのは夜何で絶対に住人
478: マンション住民 
[2017-08-11 10:10:26]
477さん、私もその時の当事者だったらムカつきますね。私は車を大事にして乗ってますのでお気持ちは痛いほど分かります。嫌ですよね顔も名前も知らない他人に車を触られる行為、絶対やめてほしいですよね。それがここの管理人であろうと絶対嫌です。
エアコン問題は賛成反対派もいて当然だと思いますが、なんかどうしても掲示板文面見ると反対派にウエイトを占めているような考えにしか見えないんですが?
自治会、管理人、野村リビングはレスを確認してくださってるんですかね?
後、残り少ない夏季をこのままの状態で乗り切る考えでは?そんな安易な考えだったら残念ですね。
479: マンション住民 
[2017-08-11 10:22:22]
478様の意見、なんか理解できるかも、(個人的な意見ですけど)
27日の理事会が行われて、そこからアンケート要望聞いて、再度精査してとなると、完全に秋口なスケジュール間ですね。
「よし分かった!期間区切らずとりあえずこの残暑迄は」なんて言う思い切りのいい自治会さんいないんでしょうかね。
恐らくいないよなー、掲示板の内容がアレですもん。
480: 入居済みさん 
[2017-08-12 10:05:38]
本当だー、外正面には防犯カメラが設置されていないなー?エントランス中はあるけど外まで映す事は不可能だな。普通は正面にあって当然だと思うんだけど?
481: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-12 11:54:47]
南側がこのマンションの正面です。ヴィークタワ-のロゴが入っています。でもロ-タリ-側に防犯カメラが必要です。
482: 住民 
[2017-08-12 21:45:23]
どのくらい駐車していると張り紙されるのでしょうか?
483: 住民E 
[2017-08-13 09:19:51]
今朝は内廊下が暑かった。
お盆でクーラー止まってるのね。
ホント意味不明。
484: 住民ペコ 
[2017-08-13 12:02:02]
内廊下とロビーの暑さが半端ない。
管理人がいなくてエアコンの操作が不能ならば、その間は24時間稼働すべき。

この建物は空調ありきの建物なんです‼️だからそれを承知で皆さん高い管理料を払っているんです‼️
もしマンション管理で赤字が出ているなら、他のコストの見直しから始めるべきでしょう。

空調を効かせないこのマンションの現状を看過している野村リビングにも責任はある。ホテルライクの快適な環境を提供するお手伝いをするんじゃないの? 快適とはおよそ程遠い現状を知りながら放置している野村リビングは責任を追及されてしかるべき。


娘達は東京のタワーマンションに賃貸で住んでいたけど、四年間エアコンを稼働してない事は一度もなかった。当たり前でしよ、管理料払ってんだから‼️

でもこんなところで文句を言っていても、何の解決にもならないし、相手にもしてくれない。野村リビング24時間サービスに苦情の電話を入れます。
485: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-13 17:22:53]
本当いい加減にしてほしいよな
たかがエアコンで、タイマー稼働にしてから休みとれよ
余談ですが夜、路駐をしてる人は気をつけた方がいいです、2、3日前に警察がマンション前に来てまして違反切符貼ってました。誰かマンション住人が通報したと思います。通報者は多分エントランス停車に貼っている奴だと思う。見逃してやればいいのにー
最悪な野郎だ
486: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-14 09:28:18]
私も夜頻繁に荷物の運搬でロータリーの利用してますけど時間にして5分程度です。名鉄協商の契約者でもありマンション住人ですが、幾度となく車のフロントワイパーに注意張り紙を貼られてます。
以前一度貼った人と口論のトラブルになった事もあります。口論の内容が、まさしくその今問題に上がっています他人様の車に何の権利があって貼るのか?の口論です。幸い家の嫁が止めに入ってその場は終わったのですが最悪でした。
貼られた事によって車はイモビライザーが稼働して防止用のブザーが鳴り響いて本当最悪でした。
車の性能も知らないで勝手に触って…。
きっと何人か貼り組、通報組はいてちょくちょくご丁寧に夜見回りしてると思われます。(ご苦労さをです暇人隊‼︎)
これを期に1日も早く早く注意張り紙は廃止にして下さい。
必ずまた私みたいにトラブルが起きます。
よく今迄大きなトラブル起きなかったのが不思議なぐらいにです。
487: マンション住民さん 
[2017-08-14 13:33:47]
考え方が違うんだからルールを定めた方がいいかもね
結果どちらかが更に激怒する事になるんだろうけど
488: 住民 
[2017-08-14 15:27:45]
貼り紙するような人は普通じゃないよね。
長時間の駐車があれば、貼り紙でもして注意を促したくなる気持ちは分からないでもないけど、実際に行動してしまう人と、行動に移さない人の間には大きな違いがある。
強迫神経症とかでは?
489: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-14 17:44:00]
他人の車に勝手に貼り紙とか怖すぎ
ストーカー気質だよ
マジで引越し考えたくなるレベル
490: 入居済みさん 
[2017-08-14 18:20:37]
正直にいうと長時間駐車する人も張り紙をする人もどっちもどっちという感想です。
どちらがよりおかしいか選べなければならないのなら前者の方が理解しがたいと思います。
491: 住民ペコ 
[2017-08-14 18:24:53]
今日はエアコン切られて2日目。
暑い。
内廊下の温度は午前29度、午後4時過ぎから30度に達した。ロビーは午後からずっと30度以上、15時には30.5度に達している。
また空気が循環していないので、夜になっても温度が下がらない。

熱中症は28度以上から厳重警戒。日常の生活活動で起こる可能性があると書いてある。

快適な住環境の為に管理料を支払っているにもかかわらず、熱中症厳重警戒の環境にさらされている訳。
ホント、信じられない。あり得ない。
私は怒っています。
492: サラリーマン 
[2017-08-14 19:56:27]
>>491さん
こうやって具体的に温度を提示されると、いかに今のマンション管理が異常かが分かりますね。
本当に納得できない話です。
493: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-15 14:20:49]
昨日からエレベーターを待ってると頭痛がして気分が悪くなる。恐らくエアコンをずっと止めてるからだ。換気しないで空気がこもっているせいで、シックハウスのようになってる気がする。
494: マンション住民さん 
[2017-08-15 18:03:29]
明日(8/16)から管理人、コンシェルジュの方がおられるのでエアコンが稼働しますが、もう暑いのに慣れたし電気代がもったいないのでつけなくてもいいです。と言ったらどうしますか?暑いからつけますよね!つけてもいいですよ。じゃあ、盆休みはなぜつけないのか意味がわかりません。マンション自体が高温状態となり、ダニ等よからぬ虫が繁殖するような気がします。エアコンを使用する時期ですが今使用しなければ、何時使うの?管理人の方の一存ではどうにもならないのでしたら、レスに何等かの回答をお願いします。宅配業者の配達の方も暑くて大変だと思います。暑くてムカムカして配達をされていますと台車を壁にぶつけたり仕事が雑になると思います。繰り返しになりますが、8時~17時までの稼働ではなくて24時間稼働を希望します。人それぞれライフスタイルが違うので誰もが平等になるようにしてください。
495: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-15 21:05:59]
とにかく暑くです。
496: 住民ペコ 
[2017-08-16 01:01:46]
管理人さん達には何の権限もありません。上からの指示に従うだけです。
またここで匿名で幾ら訴えても野村リビングは黙殺です。
野村リビングに電話して苦情を申し立て、臨時総会を要求し、理事会と話し合いをしなければ何も変わらないでしょう。私は何度も電話し、臨時総会の開催を要求していますが、1人だけでは力不足と感じています。

内廊下の温度はこの3日間終日30度です。空気が換気されていないので、午後に上昇した温度は夜になっても下がりません。廊下に出たら即、熱中症警戒温度なんて異常事態です。お勤めの方々は、朝から30度の廊下を通ってエレベーターに乗り出掛けているのです。

内廊下でエアコン稼働させないのは、私達は各階で、窓を締め切った部屋を所有しているのと同じです。494さんが言われるように虫の発生のみならず、私達の健康にも悪影響がないですか?子供達やお年寄りの健康状態が気になります。

こんな状態のタワーマンションなんて、ここだけ!あり得ない!野村リビングはそれをわかっていても、理事会の決定だからと何もしてくれない。これが現状です。
497: 住民ペコ 
[2017-08-16 01:16:45]
またはカウンターにある用紙に記名して、苦情や要求を書いて出す方法も有効です。とにかく匿名は全て黙殺。
先日電話したら、8時から16時の稼働も長過ぎるとの意見もありますからと平然と言われた。めちゃ頭にきて、それは何人の人の意見ですか⁈大多数の人たちは私と同じように考えてますよ!と言いましたが、何らかの方法で多くの人たちが声を上げないと現状は変わらないです。
498: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-16 07:55:24]
反対意見の人は、外出しない引きこもりなんですかねえ
もしくは超ドケチ生活を続けてきてようやくこのマンションを購入したとか
でもここはそこらの団地じゃないんですよ、タワマンなんですよ
外観と中身がかけ離れすぎてますよ
499: 入居済みさん 
[2017-08-16 11:43:38]
まぁー、酷いもんだなー黙殺か・・・。今のご時勢匿名なんて当たり前!アホカ!逆に匿名じゃな無い投稿だったらここの住人は何しでかすか恐ろしくて怖いわ。以前にも平気で個人情報を流すある一部の常識の無い無能なバカ連中が居るぐらいだから匿名なんて当然!そう言う過去の話はスルーだしな!それこそ理事会に取り上げて議論でもするならまだしもそれも黙殺か?そんな気持ちも察知、理解出来ない管理人、自治会もどうかしとる。一層の事こんな費用の高い野村リビングを変えてもっと安くて管理人も若い管理会社に頼んだ方がそれこそコストダウンにも繋がる。(コストを力説するなら)別に野村だけにこだわる必要はない!いくらでも探せば親身な管理会社なんて沢山ある。496様がおっしゃてる「管理人さん達には何の権限も無い」本当そう思う。何のための管理人ですかね?マニュアル通り上からの指示に従うだけじゃなくてさー、もっと真剣に物事考えてくれよ。それこそなんの権限も無いわりにはエントランス駐車の張り紙だけは率先して張りに行くんだな?なんでや?それも上からの指示に従うだけか?かっこ悪りぃーな!どっちにもいい顔しーか?もっと自分の意見を持てよな。自分の立場に置き換えたら見も知らずの奴に車触られたらどんな気分になるかわかるか?エアコン問題も?暑いんだからつけろよな!熱中症で誰かが倒れなきゃ分からねぇか?分かる訳ねぇよなー、分かってたらいっつかこんな問題終わってるし。家のペットの件だって。細かすぎ!あー、今日も廊下は暑い暑い。外のほうが快適。
500: マンション住民さん 
[2017-08-16 13:03:48]
490さん、長時間駐車?何の話?今話に上がってるのは5分程度の話し。長時間=5分?長時間=30M~納得
「どちらがよりおかしいか選べなければならないのなら・・・。」この問題がよりおかしいか?なに「より」って。どっちもどっちと言う割には最後理解しがたい?はぁ?貼り組さん、意味わからん事言わんといてー。
501: ベンチ喫煙者 
[2017-08-16 13:28:56]
488様、489様の意見は社会のルール―として当たり前の当然のコメントですね。よそ様の物、所有物には無断で許可なく触れては絶対にダメだと思います。一般常識これがルールです。こんな事言われなくても小学生でも理解できる事です。貼るのであるなら後々何か問題が起きた時、責任追及出来る為にも部屋番、氏名を記名しなきゃ!それこそ匿名で気持ち悪いじゃないですか。コソコソ貼ってそそくさと部屋に戻りなさんな。って私は言いたいですね。貼ってる人お見かけしたことあるんですが辺り見回しキョロキョロして、タバコ吸ってる私に気づいてないのか解らないが、そこまでして貼るなよって感じですよね。
502: 入居済みさん 
[2017-08-16 13:56:48]
嫌だ嫌だ!こっそりやるなんて。大人がする事か!
ワイパー等にちょっとでも傷がついたり、テープなどの粘着物がとれなかったら器物破損で警察へ。
503: マンション住民さん 
[2017-08-16 14:39:20]
コソコソ貼らずに、貼るなら正々堂々と張れよ。極論、貼ったらその場にとどまって駐車されてる人を待っとけよな。待って駐車理由聞けばいいじゃん。なんかキョロキョロだのソソクサだのみっともないな。そんな行動とるなら貼らなきゃええのに?なんかコイツの行動見てると「貼ってやったざまあみろ!」感の気持ちが凄く伝わってきて貼られてない私でもイラっとするわ。
なんか最近エントランスに車を乗り入れるだけで住人の視線が気になって仕方ない。めんどくさ。
エアコン問題もどうすんだろうな?野村も自治会もぐずぐず言って融通が利かなくコストの話をしてくるんだったら安い管理会社に乗り換えればいいじゃん!
504: 仕事休憩の住人 
[2017-08-16 14:53:31]
なんか大きな問題になる前に張り紙は廃止しないとね。即理事会通信で謳うべきですね。エアコンの問題も。
口論が実際に起きてるんだからね。私でもその場面に遭遇したら口論になりそう。普通はそうなっちゃうよね。
505: 入居済みさん 
[2017-08-16 15:45:39]
通称、駐車見回り監視隊?暇人隊?さんストーカー?

489>様引用
他人の車に勝手に貼り紙とか怖すぎ
ストーカー気質だよ
マジで引越し考えたくなるレベル

本当怖い、たかが張り紙とは言え。色んなことにいえると思う。
この手のタイプの人間は影で何やっとるか分からん!

506: 421 
[2017-08-17 08:21:16]
お盆開けですね。

少し以前にお騒がせした421です。

あのあと、駐車されているクルマに【張り紙を貼る】という行為に対する激しいバッシングと個人攻撃が続いていますね。

私個人の意見としては【住人が張り紙を貼る行為】には賛成できません。
理由は住人同士のトラブルになるからです。
しかし、例えば管理人さんなりがクルマを傷つけないようにわかりやすい場所に【張り紙を貼る行為(糊などをつかわず簡単に除去できるよう)】には賛成します。

駐車している方が声を大きくしてこの掲示板で非難されている行為は、ご自身を恥ずかしいと思ってくださいね。

ルール上は【駐車禁止】ですよ。

ルールを変えたければここで声を大きく避難されるよりも総会などで変更の発議をされてください。
507: 住人 
[2017-08-17 08:44:36]
>所有物には無断で許可なく触れては絶対にダメだと思います。一般常識これがルールです。


ロータリーに駐車しちゃダメってのも一般常識これがルールです、とは思わないんですかね?むしろこっちの方が規約に明記されてるだけに明確なんですけど。

張り紙する方も大変だろうから、張り紙しなくて済むようにしてやればいい=駐車しないようにすればいいじゃないですか。それだけのこと。

粘着テープで傷がついたら云々と言ってる人、テープ痕が気になるほどに大切な車ならロータリーに放置せずにきちんと駐車場に入れればいいんじゃないですか?
508: 入居者 
[2017-08-17 11:30:12]
ロータリー駐車様とのトラブルがありました入居者です。僕の場合は夜に貼り紙ではなくロータリーに置いてますポールで激しい口論となりました。内容は僕がロータリー駐車様の車の前後にポールで塞ぐ形をとってしまい、その一部始終をその車のオーナー様に目撃されてしまい、もうそれは大変な口論でその勢いに根負けしてしまいひたすら謝るのみ。その方の駐車内容は忘れ物を取りに部屋まで戻ってただけ。迂闊にもそのポールが車両に触れてしまっていて「オマエ人の車に何するんだ!」みたいな口調が繰返し10分程度永遠・・・。現在でもその声がフラシュバックの用に思いだします。その時は何も考えないで、ただ漠然とそのような行動に出てしまった自分を今では後悔しています。ひょっとしたらこのどこかのレス投稿がこの人かも知れませんので改めてこの場をお借りして謝罪申上げます。
トラブル作りをしてしまった僕に何も言う資格は無いのですが、エントランス駐車禁止のルール規約を今一度改めて見直さないといけませんね。421様の紙を簡単に除去出来る方法があったとしても管理人であれ僕はあまり好ましくないと思います。トラブルの原因になりかねないです。
509: 住民ですよ 
[2017-08-17 12:13:24]
まあ貼る方も貼る方だし、駐車する方もする方。
どっちもどっち。
そもそも駐車しなければ何もトラブルは起きないわけだけど、個人的には10分くらいは一時的に駐車できたら皆にとって便利になると思う。

ただ、ここで問題が3つある。
1つめは、規約は駐車禁止なものの事情があるなら10分くらいなら許せる人もいれば、駐車禁止なので1分でも許せない人もいるという点。
2つめは、常識の範囲を超えて、朝までとかの長時間駐車をしてしまう人がいる点。
3つめは、世直しのつもりなのか、貼り紙をしてしまう人がいる点。しかも短時間駐車でも貼り紙してしまう。

3つとも明確なルールを作成して、住民に周知徹底すれば改善に向かうのではと思います。
510: 入居主婦 
[2017-08-17 13:01:03]
専業主婦で、車も運転します。ロータリーも頻繁に昼夜問わず利用させてもらってます。2~3回私も夜貼られたんですが別にその件に関してとやかく言うつもりもありません。私のケースは子供の送り迎えなど用途は色々。女性目線から言わせてもらえば、子供が居るご家庭は本当大変なんです、子供も背負って荷物を持ったりとか。そんな中でマンションルール規約(駐車禁止)とか色々言われると非常に困ります。身勝手な意見ですが、皆さん最低限、社会のルールは守ってると思います。でもここのルールーは「絶対」みたいな感じがしてなりません。時には大目に見てあげる、そんな気持ちもあっていいんじゃないんですか?昨夜、主人と真剣にここの引越しを考えました。余談ですが前に昼のロータリー駐停車の時に管理人さんコンシェルジュさんがこんな事言ってました、「駐車に関してある不特定の人達が神経質で口うるさく細かくて・・・。」って。結局管理人も鬱陶しいがって困ってるんですよ。
511: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-17 13:10:05]
管理人も大変だろうが任せた方がいい
直接言えと言っている人がいるが他人の迷惑行為に激怒する割には
自分の迷惑行為には甘い人間とやりあった所で解決なんてするわけがないと思う
512: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-17 14:34:39]
やっぱりなそうなんだ、なんかロビー前で管理人に住人がエントランス駐車の件で怒って相談してたのを聞いた事があります。内容はあまり言えませんけど、かなり踏み込んだ話をしてた様な記憶があります。しつこい住人だなと思って聞いてました。ちなみに私は車の所有はしておりません。なにも大の大人が血相変えてそこまで管理人に
詰め寄った話をしなくても。もっと冷静になって話をすればいいのに。って感じました。
513: 初めて投稿します 
[2017-08-17 14:50:10]
>ただ、ここで問題が3つある。
>1つめは、規約は駐車禁止なものの事情があるなら10分くらいなら許せる人もいれば、駐車禁止なので1分でも許せない人もいるという点。
>2つめは、常識の範囲を超えて、朝までとかの長時間駐車をしてしまう人がいる点。
>3つめは、世直しのつもりなのか、貼り紙をしてしまう人がいる点。しかも短時間駐車でも貼り紙してしまう。

>3つとも明確なルールを作成して、住民に周知徹底すれば改善に向かうのではと思います。


ルール作成には賛成ですが、一点付け加えると、現状では駐車禁止という明確なルールがあると思うんですよね。それを自分の尺度だけで勝手に例外づくりをしてそれを認めなければ頭が堅いだのなんだのって、自分勝手だなーと思いながらみてました。

私はきちんとルール守っているし、誰でも10分程度の駐車が公式にOKになっちゃうとロータリーが使えなくなっちゃうんじゃないかなって思いますが。
引越しを検討、っていう意見もあるようですが、入居するときから駐車禁止なのはわかってるでしょ。それを今さら駐車できないことを理由に引越しを検討するっていうのも被害妄想的だなって思ってしまいます。
514: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-17 15:10:22]
なんかマンション内ですれ違う人みんな堅物に見えて思わず笑えてきた。
515: 513 
[2017-08-17 15:16:31]
>514さん

はい、私もすれ違う人みんな無法者に見えて思わず恐怖します(笑)
516: 住人 
[2017-08-17 15:21:54]
508さん、それ何か謝罪する必要あるんですか?ポールが車に触れたことは誉められた話じゃないですが、それで傷がついたわけでもないなら大きな問題ではないし、そもそもポールで塞ぐこと自体は何も問題なく、そのオーナーが怒ることの正当性は何もないと思いますが。
517: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-17 16:39:40]
>>443にとても共感した者ですが、この>>443が多くの住民の総意だと思うなあ。
421さんや513さんを始め、ルールルールと頑なにルールにこだわる方々(圧倒的に少数派とは思いますが)は、車の運転の時に法定速度を1kmもオーバーしないの?
もしオーバーするのなら、それが社会の暗黙のルールですよ。
もしオーバーしないのなら、周りからは空気を読めない人と思われてますよ、きっとね。
518: 住民ペコ 
[2017-08-17 17:02:51]
お盆三日間エアコン停止期間と、16日終日、17日8時から16時までの稼働時間の内廊下の温度の変化を時間別に表にして驚きました。

三日間は朝から夜中まで全て熱中症厳重警戒レベルの温度です。これは全ての生活活動で起こる危険性がある、と書いてあります。

またクーラーを8時から16時まで稼働した場合も停止1時間後から夜まで厳重警戒レベルに上昇です。昨日は18時以降21時まで29度以上です。今朝6時、7時共に29.1度、29、2度です。

快適な生活をするために管理費を払っているのに、こんな過酷な環境の中で、コストカットのために私達は我慢を強いられているわけです。
住民の健康を脅かしてまで節約する必要がありますか⁈ それが住民の総意ですか?

519: 匿名さん 
[2017-08-17 17:05:48]
私も車乗らないから駐車しなければ貼り紙の問題も起こらないでしょうと思った。
ルールで時間を決めてしまえば従うしかないのだからそれが一番いいと思う。
520: 513 
[2017-08-17 17:18:32]
517さんへ


>421さんや513さんを始め、ルールルールと頑なにルールにこだわる方々(圧倒的に少数派とは思いますが)は、車の運転の時に法定速度を1kmもオーバーしないの?
>もしオーバーするのなら、それが社会の暗黙のルールですよ。
>もしオーバーしないのなら、周りからは空気を読めない人と思われてますよ、きっとね。


ちょっと前に421さんがホテルの例を挙げて叩かれてましたが、それと同じですよ。なぜに法定速度オーバーとこの件が同じなんですか??
法定速度オーバーは対国との関係でしょ。この件は対住民との関係でぜんぜん場面が異なります。

周りの空気を読んだ結果、法定速度をオーバーすることもあれば守ってることもあるわけで、それをひとくくりにしている点で全く持ってナンセンス。
「周りの空気」という言葉も、声をあげている住民だけが住民じゃないってことを忘れないでくださいね。ひょっとしたら大多数の住民がロータリー駐車を迷惑に思っているかもしれないわけで、それを勝手に圧倒的少数派と決めつけられる感覚は理解できませんね。

誰にもどっちが多数かなんて知ることはできないんですから、それであれば現状定められたルールを守るのが原則なんじゃないかな。

もちろん519さんが言うように、ルールで駐車可能時間が決められるならそれでいいと思いますし、決められたなら私も駐車利用させてもらいます。

521: 421 
[2017-08-17 18:16:58]
517さんへ

520さんの意見が論理的と思います。

517さんだけではありませんが、ルール変更を経ずにロータリーの短時間駐車を希望されておられる皆様は
421から始まった短時間駐車反対意見の文章を読まれましたでしょうか?

短時間駐車賛成の方の論理的な反論が皆無です。

みられる意見は誹謗中傷と、ルールにこだわりすぎて堅物だという論評ばかりです。
これは論理的な反論ではありません。

多数の住人が住む場所です。ルールを決めるのは当然です。
逆にルールにこだわっている人がいて何が悪いのでしょう?

①ルールを無視して、他の住人に迷惑をかける方
②ルールを遵守される方(過度に守られている方も含みます)

上記のどちらがマンションの住人としてふさわしいでしょうか?

ルールを外れることを堂々と行いたいなら総会で発議しましょう。
522: マンション住民さん 
[2017-08-17 20:52:14]
だ〜めだこりゃ♪
523: マンション住民さん 
[2017-08-17 21:08:49]
図星を指されると結局これ
本当に駄目だこりゃだね
524: 住民板ユーザーさん6 
[2017-08-17 23:48:02]
暇人隊、見回り部隊、今日も一日ご苦労‼︎ 以上なし、なんてね。さっき外で喫煙してる時に顔だしましたね。ウケるんですけど。
525: 住民板ユーザーさん3 
[2017-08-18 08:52:06]
他人の車にいかなる事情があるにせよ許可なく触るな‼︎これが社会の常識じゃ‼︎
マンションルール?別に法律的絶対の効力があるな未だしも所詮、住人が作ったルール、たかがエントランス駐車5分程でごちゃごちゃ哲学者みたいに理論並べて、車が目障りで邪魔だったら警察呼べよ‼︎ルールはルールでも勝手に人の物に触るな行為の方が大問題じゃ
触られてない奴には理解できへんかもしれへんけど自分の財布を勝手に触れる用なもんじゃ
526: 匿名さん 
[2017-08-18 09:21:02]
「5分10分くらいいいじゃないか」派ですが、だからこそルール化に賛成です。
ちょっと後ろめたい気分で止めているのが、ルール化すれば、堂々と利用できるわけです。
今より厳しくしようという話ではないのですし、反対する理由なんて何もありませんよね。
527: 住民板ユーザーさん5 
[2017-08-18 09:35:31]
本当そうですよね。自分の物に見ず知らずの人にしかも自分がいないときに触られているのを想像したら気持ち悪いし何か怖いですよね。事が大きくなる前にまずこの件でも早急な対応をお願いしたいですよね。全ての住人がレスを確認してるわけでもないと思うし、余計なお世話ですけど掲示板等で呼びかけたほうが私は言いと思う。貼られてる住人さんみんながレス分かってるんでしたらそれはそれでいいんですけど、昨夜、524様喫煙者様の投稿にもあったように未だ何も分かってない見回りたいさ様が居られるみたいですから、なんか大事にならなければなーと私自身思う次第です。525様がおっしゃってます様にこの件は違う意味でのルール領域に私もなると思いますので早急な対応お願いしたいですよね。
528: 513 
[2017-08-18 11:14:43]
525さん

>他人の車にいかなる事情があるにせよ許可なく触るな‼︎これが社会の常識じゃ‼︎
>マンションルール?別に法律的絶対の効力があるな未だしも所詮、住人が作ったルール、たかがエントランス駐車5分程でごちゃごちゃ哲学者みたいに理論並べて、車が目障りで邪魔だったら警察呼べよ‼︎ルールはルールでも勝手に人の物に触るな行為の方が大問題じゃ

私はクルマに触れることは許容していませんが、あなたもクルマが触れられるのがイヤなら警察呼んだら?警察呼ぶ以上は刑事事件だ!と言いたいのかもしれませんが、クルマに触れられる行為がどの法律に抵触するのか教えてもらえませんか?(笑)
529: 匿名 
[2017-08-18 11:34:37]
525様のお気持ち共感できます。個人的意見を述べさせてもらえば私は車じゃなく駐輪場の自転車を勝手に触られ、挙句、空気入れ道具まで勝手に使用された形跡がありました。意味合いが違いますが本当不快な気分になりました。だから子供を一人で絶対に2F駐輪場には行かせない様にしてます。それだけ逆に怖いからです。人のものを黙って無断使用、触る自体恐怖を感じその方の人格まで疑います。そんな無責任で社会の秩序も守れない人が一緒の居住区にいると思うとゾッとします。何処かのコメントで引越しの掲示板に対しての反論内容で被害妄想コメント文言がありましたが、何にも被害妄想じゃないと思う。万が一自分の子供に何かあったらと考えるとその様な気持ちになるのも十分に理解できます。
逆にエントランス駐車反対派の方が被害妄想してるんじゃないんでしょうか?5分間駐車されるとエントランスが詰まるとか・・。未だかつてそんなの見たことも聞いた事も無いし。
妄想しすぎでは?

530: 513 
[2017-08-18 11:55:00]
529さん

あなたたちがクルマに触られたとか自転車に触られたとかで子どもに何かあるんじゃないかなどと色々と妄想するように、私たちもロータリーに駐車禁止だって明確に決められているのに、ルールを定めることもなく堂々と駐車を許容すべきだと叫んでいる方々によって、いずれ無法状態になってしまうんじゃないかと妄想するんですよ。
531: 匿名 
[2017-08-18 12:13:07]
私は525じゃありません。
私の個人的会社の顧問弁護士の意見を先ほど聞いた内容が以下です。あくまでも参考です。
単に貼り紙を貼ったことだけでは、その人が傷を付けたと推認する根拠として不充分でしょう。
人の車に勝手に張り紙をはるのは器物損壊などなんらかの罪になるのかのの話ですよね。
痕跡を残さずに剥離できる態様なら、器物損壊にはならず、可能性があるのは軽犯罪法違反くらいでしょう。軽犯罪法1条33号は、「みだりに他人の家屋その他の工作物にはり札をし・・・た者」を処罰対象としています。法定刑は「拘留又は過料」です。って言う事です。
私は賛成派反対派の意見にも属さない派です。
532: 421 
[2017-08-18 13:35:53]
まとめてみましょうか

①駐車している車に紙を張る行為

法的にはクルマへの器物破損は認められにくい。

恐怖を感じる方→ロータリー駐車をしなければ解決
→そもそもルール違反

ただし私は住人が他の住人のクルマに張り紙をすることは反対です。揉め事の原因になります。健全でない。
管理人ならOK 器物破損にならないに程度に。


②実際ロータリー混んでないじゃん。ロータリー駐車反対論者の妄想か?


5-10分の駐車を全員に認めてしまうと今後混雑してしまう恐れがある。そのことを指摘。

実際、ロータリーで停車して同乗者を降ろそうとしたときにロータリーに無人の車が駐車されていたので
諦めてロータリーを使用せずに駐車場に行くことが何度もありました。
使用したくても、使えなかったのです。
そのことを考えると、渋滞するよりむしろ【短時間の駐車でもそれにより、ロータリーを使いたいのに諦めさせている】ことが問題ではないでしょうか?


③駐輪場に関しては、今回の議論と話が別なので私の意見はありません。

④暇人隊、見回り隊

これは誹謗中傷ですね。やめたほうがいいと思います。
私は紙を貼ったり、見回ったりしませんけど。べつに個人でマンションのパトロールされているならいいんじゃないですか?犯罪を犯しているわけでもあるまいし。

私は帰宅時に駐車されている車をみかけると、嫌な気分になります。「他の住人が使いにくいなぁ」と思います。




ただ、これまでのこの掲示板での経験で、何を言ってもおそらく駐車賛成派と反対派は相容れないのではないでしょうか?  それをお盆前に実感しました。 きちんと論理だてて説明しても無意味だと。

なので、賛成派・反対派問わず【ルールを確定する】ことをしましょう。
それで5-10分の駐車がOKになれば、駐車賛成派の方は大喜びされるのではないでしょうか?
張り紙を張られることもなくなります。

また、私も堂々と駐車できます☆
533: 421 
[2017-08-18 13:55:07]
追記します。


あと、この議論を知ってか知らずか最近ロータリーでの駐車が少なく思います。

そもそも皆さまそういう使い方をされている方が増えたのか、

もしくはこの議論が思いのほか多数の方に見られているのか?

はたまた、張り紙を貼られる行為に恐怖しておられる人が増えた結果か。


いずれにしても、好ましい状態です。


ロータリーで停車(≠駐車)したい人が自由に停車できる環境は素晴らしいと思います。
534: 匿名 
[2017-08-18 14:18:43]
531です。
<補足>421様のご意見で駐車している車に紙を張る行為は法的には車への器物破損は認められにくいとありますが、あくまでも単に貼り紙を貼ったことだけでは、その人が傷を付けたと推認する根拠として不充分って事の場合でその貼られた側が証拠の写真等を撮るなど、誰が何をしたかを特定が出来れば「器物損壊罪」って言っていました。
当然故意に他人の物を壊せば器物損壊罪に当たります。
また、故意又は過失により他人の物を壊すことは不法行為ですから、損害賠償責任が生じます。
いずれにせよ「管理人のみならず他人の物には触れないのが一番」っとおっしゃっていました。
堅い話しばかり長々とすみません。少しでもご参考になれば幸いです。

535: 入居主婦 
[2017-08-18 15:09:55]
別に525様を擁護するつもりもありませんし共感もしていません。このてのタイプは苦手でもっぱら関わりたくないぐらいです。しいて言うなら言動がちょっと・・。あまり525様の事言うとたたかれますのでこのあたりで終わりに。すみません528様に聞きたいのですが、(笑)って何かおかしな内容でした?言葉は汚いですが御もっともな意見だと私は思うのですが。結果531様が述べられています通り法律的にゼロではなく可能性としては逆に抵触する恐れがある内容でしたね。確信を得た回答、結論で528様自身でもお調べになった上の後で(笑)ったらどうでしょうか?きっと笑うぐらいですからもちろん何か反論できる内容等をお持ちなんでしょうね。是非528様のご意見も参考にお聞きかせ下さい、エントランス駐車賛成派として是非お願いします。その内容によっては私自身素直に納得します。今の世の中、些細なトラブルから大きな事件、事故につながりかねないです。
536: 住人 
[2017-08-18 15:27:21]
僕も知り合いの弁護士に相談しました。内容はかいつまんで話すと531様の内容とほぼ似たり寄ったりの内容でした。基本「触る神に祟りなし」って言われました。自己所有物でないものに触る行為には気をつけなさいとの事。
ゼロではなく内容によっては抵触する可能性も否定できないとの事でした。(※たかが貼紙でも)
以上です。
537: 513 
[2017-08-18 15:50:39]
入居主婦さんへ

>すみません528様に聞きたいのですが
まず528=513なのでその点触れておきますね。

>(笑)って何かおかしな内容でした?言葉は汚いですが御もっともな意見だと私は思うのですが。結果531様が述べられています通り法律的にゼロではなく可能性としては逆に抵触する恐れがある内容でしたね。
はい。でもね、531さんの回答文をよく読んでくださいね。

「単に貼り紙を貼ったことだけでは、その人が傷を付けたと推認する根拠として不充分でしょう。人の車に勝手に張り紙をはるのは器物損壊などなんらかの罪になるのかのの話ですよね。
痕跡を残さずに剥離できる態様なら、器物損壊にはならず、可能性があるのは軽犯罪法違反くらいでしょう。軽犯罪法1条33号は、「みだりに他人の家屋その他の工作物にはり札をし・・・た者」を処罰対象としています。法定刑は「拘留又は過料」です。って言う事です。」

531さんは張り紙をすることが軽犯罪法に抵触する可能性があるっていうことを述べておられますよね。
で、私の528の投稿をもう一度みてみましょうか。

「警察呼ぶ以上は刑事事件だ!と言いたいのかもしれませんが、クルマに触れられる行為がどの法律に抵触するのか教えてもらえませんか?(笑) 」

私は張り紙という行為の違法性を聞いてるんじゃなくて、クルマに触れられる行為の違法性をおたずねしてるんですよ。私は触れる「だけ」の行為は民事的にも刑事的にも違法じゃないという認識なので、そこを525さんが警察呼べだのおっしゃるんで、この一連の話、ロータリーに駐車することやクルマに触れることなどをひっくるめて刑事的な話としてご認識なのかなと思いまして、その中で駐車賛成派の方々が、まるで他人のクルマに触れる行為がただちに違法だと言わんばかりの言動がおかしくて、(笑)とつけました。

「他人の物に触れないのが一番」これ自体はごもっともですし、私も「クルマに触れることを許容していない」と明言もしていますが、それをクルマに触れることをただちに違法と断じることを混同するのは短絡的だなーと思ったわけです。


>確信を得た回答、結論で528様自身でもお調べになった上の後で(笑)ったらどうでしょうか?きっと笑うぐらいですからもちろん何か反論できる内容等をお持ちなんでしょうね。是非528様のご意見も参考にお聞きかせ下さい、エントランス駐車賛成派として是非お願いします。
私の意見は上記したとおりですがご理解いただけましたか?反論もしたつもりですし、きちんとした根拠もあると思ってますよ。むしろ他人のクルマに触れる「だけ」の行為が違法だとおっしゃるのであれば、むしろその根拠を提示いただきたいと思ってます。

>その内容によっては私自身素直に納得します。今の世の中、些細なトラブルから大きな事件、事故につながりかねないです。
全くもっておっしゃるとおりで、心の底から賛同します。
なので、エントランス駐車禁止というルールがあるならそれを守りましょう。そこを曲げるならちゃんと決めればいいんじゃないですか?ちゃんとした決め事もないままにルール捻じ曲げがOKだっていうなら、それこそ些細なトラブルから大きな事件、事故につながりかねないと思いますよ。
538: 525 
[2017-08-18 15:50:48]
まぁ、そう言うこっちゃ、528。俺は法律的な知識は全く解れへんけど少なくとも531、536の文章の法的意味だけは理解できる。弁護士でも十人十色で色んな物の見方、観点が違うからな、納得できへんならここのマンションの代理人でも聞いたらええんちゃう?ほなさいなら。(笑)
539: 513 
[2017-08-18 16:05:09]
525さん、入れ違いになっちゃったみたいだけど、何が「そう言うこっちゃ」なの?
あなたも私の537の投稿ちゃんと読んだ上でもう一度コメントしたら?(笑)
540: 入居済みさん 
[2017-08-18 16:44:16]
1度や2度駐車していたからといって目くじら立てて怒る人なんてそうそういない
またあの車かとなると話は別
駐車時間というより頻度の問題じゃないかな
541: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-18 17:37:40]
車に触る行為が違法性があるか無いかの問題の件、そんな事今更聞く?貼り紙=車に接触=トラブル原因
あなたはそんなに貼り紙したいんですか?
542: 421 
[2017-08-18 17:51:26]
541さんへ

513さんの擁護をするわけではないですが、車に触られたオーナーが怒りのあまり違法性を主張されていることに対する反論ではないですか?
車に触ったり張り紙を貼る行為に関して、513さんは肯定するコメントはしていないと思います。

張り紙の是非も、貼られた事でかなりの恐怖と怒りを抱えられている方も多いと思いますので、総会で貼るか貼らないか、貼るなら誰か貼るべきかなど決めればいいと思います。

個人的にはそもそも貼られたくなければ駐車するなよと思いますが、駐車の是非とともに総会で決めましょうよ。

このマンションは1個人の所有ではないわけですから、民主主義に則って決めるべきです。

駐車したいという方も
駐車するなという方も
張り紙の貼りたい!という方も
張り紙貼るなよ!という方も

参加して投票なりで決めればいいと思います。
543: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-18 17:57:59]
貼りたい人には貼らせればいい
その代わり必ずトラブルが起きるに間違いない
544: 住民板ユーザーさん 
[2017-08-18 22:15:59]
名鉄協商1Fの全ての柱にプレートに書かれた文章が貼り付けてあります。もし機会があるなら是非、見といてほしいです
内容は以下となります。
貼り紙やチラシの差し込み行為は車両が損傷する恐れがありますのでおやめ下さいとの事。
最大手のパーキング会社ですら車両損傷する危険があると理解している内容ですね。たかが紙切れでもです。
これが普通の常識の考え。
545: マンション住民さん 
[2017-08-18 22:19:05]
>>464を見るべし。
もう反論はしないんじゃないの?(笑)
よほど反論したくてウズウズしてたのか、復活するなり長文で連続投稿。
それなら最初から「もう反論はしません」とか書かなきゃいいのに、みっともない。
さて、これは誹謗中傷ですか〜?
546: 入居済みさん 
[2017-08-18 23:16:32]
それにしてもウザさMAXですな!
関わりたくないの一言
カッチンコッチンだね
547: 住民板ユーザーさん4 
[2017-08-18 23:24:50]
えー、本当だ
名鉄協商の駐車場に沢山貼ってあった。
きっと何かあったんですよね。
もう誰が貼るとかもやめた方がいいと思う。
548: 421 
[2017-08-19 05:28:45]
545さんへ

そうですね。
もう反論しませんと言いながら、結局書いてしまいました。申し訳ありません。我慢できませんでした(笑)


ただ、この545さんの投稿内容自体は残念ながら誹謗中傷ですね。もう慣れましたから何も感じませんが。。。

理由は文章自体が私への攻撃意図の内容のみだからです。
この文章にマンションを良くしたいという思いはありますか?
あなたから見てウザい投稿者をバカにしたいのでは?
あとは言いたい事は542に書いた事だけです。

建設的な投稿がされる事を望みます。
549: 513 
[2017-08-19 07:42:03]
ちょっと見ない間にずいぶんレスがついてて嬉しい限りですが、クルマに触ることの違法性なんてないだろ、ってことと張り紙の違法性とを区別できずに混同してる人たちがあまりに多くて草生えそうです(笑)

名鉄協商のこと書いてる人もいますが、名鉄協商パーキング内で駐車するのは問題ないでしょ?そこで書かれてるチラシ類云々は、ポスティング業者たち向けの話であって、それをロータリーに駐車してる人たちに対する警告と一緒くたにしちゃうんだー、って笑っちゃいます。

あと、545の人、421さんをみっともないとかなんとか言ってるけど、あなたも421さん貶めたいならせめて過去の投稿全部読んでもうちょっとまともな反論付け加えたら?
あなたの投稿まさに誹謗中傷だと思いますけど、何も読まずに誹謗中傷するためだけに揚げ足取るほうがよほどみっともないと思いますよ!
550: 547です。 
[2017-08-19 08:23:26]
549さん、笑っちゃいますね?そのレベルの人にこんな分かりやすい名鉄協商の意味を問いただした所で無意味ですよね。ただ私が言いたいのは、あなた様がおっしゃるポスティング等でも何でもいいですけど【貼った行為によって伴う車両損傷が起こり得る】からそういった行為はやめた方がいいと言いたいだけ。
後、エントランス駐車の人向けに対する警告?私は根っからのエントランス駐車賛成派‼︎この文章は反対派、張り紙派に対しての警告、注意文章として書かせていただいております。
もう一言言わせて貰えば必ず必ず必ず貼った行為によって今以上のトラブルが起きるます。名鉄協商もきっと車両損傷と書くぐらいだから何かあったんだと思う。(先に起こり得る警告かもしれないし)
551: 513 
[2017-08-19 08:39:08]
547さん、何が笑っちゃうのかよくわかりませんが、私も張り紙について許容はしてませんよ!ちなみに過去レスみても、張り紙を許容してる人は特にいないと思います。
なのに張り紙とクルマに触れる行為とを混同して書き込みされてる方があまりに多くて、皆さん日本語ちゃんと読めるのかなって心配してます!
552: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-19 09:00:50]
今家族で名鉄協商パーキング1階を車で通ったらマジだ、張り紙の行為によっての車両の損傷文章がいっぱい貼り付けてあった。すみませんが私達家族は張り紙ぐらいは貼ってもいいと思ってましたがこれを見てなんか考えが変わりまた。大会社さんでも張り紙行為で問題が起きてるんだって思うとその行為自体もう中止にした方がいいですね。
553: 住民 
[2017-08-19 09:06:13]
421と513は同一人物かと思いたくなるくらいに、考え方や文章からにじみ出る融通の利かなさがソックリだね
同じ人だったりして(ボソッ)
554: 513 
[2017-08-19 10:08:34]
邪推どーもー!421さんの考え方には賛同してますが、残念ながら別人物です!

で、仮に同一人物だったらなんなんでしょう?自分勝手な「融通」を振りかざすよりも、もう少しちゃんとした反論聞いてみたいです!
555: 入居済みさん 
[2017-08-19 10:10:38]
421=513確定ですな。一人でマンションを良くしようとする?頑張っていらっしゃるその気持ちはだけは偉い。
一人二役は大変じゃないですかね?
556: 513 
[2017-08-19 10:49:46]
あはは。同一人物だと邪推するのはどうぞお好きにしてください(笑)421さんに迷惑じゃないならね。

で、同一人物だったらなんなの?(笑)
557: 547です。 
[2017-08-19 11:01:31]
513さんあなたが投稿した文章です。『名鉄協商のこと書いてる人もいますが、名鉄協商パーキング内で駐車するのは問題ないでしょ?そこで書かれてるチラシ類云々は、ポスティング業者たち向けの話であって、それをロータリーに駐車してる人たちに対する警告と一緒くたにしちゃうんだー、って笑っちゃいます』。 の文。
『笑っちゃいますー』なんですよね?
あなたこそ日本語の意味理解をしてるか心配ですよ。
①名鉄協商パーキング内で駐車するのは問題ないでしょ?の文、何の話?
②ポスティング業者たち向けの話であって、それをロータリーに駐車してる人たちに対する警告と警告と一緒くたにしちゃうんだー、の文、何の話?
名鉄協商での他人(業者)張り紙行為行動=マンションエントランス(住人・管理人)張り紙行為行動=トラブル原因(車両損傷に繋がる恐れ)
ポスティング業者≠マンション住人様、管理人様意味合いは違いますけど行為行動そのものは一緒。
この事を私は言いたいだけです。ご理解いただけたでしょうか?
誰も名鉄さんでのパーキング云々は一言も発しておりません。
きっと頭が混同して過去に何を自分でも投稿したのか理解できていないんじゃないですか?(時には412様にならなきゃいけないし?)
558: 主婦 
[2017-08-19 11:18:00]
547様、共感、納得ですね。トラブルの原因にならない為にも貼らないことが打開策ですね。
申し訳ないんですが、ついつい今迄のエアコン、エントランス問題、ここでの投稿で否定されていた方がもしお一人様レス(同一人物)でしたら怖いですね。
559: 入居済みさん 
[2017-08-19 11:53:31]
あれれ~?ひょっとして?同一人物?図星?まさかそんな訳ないよね?、口数減っちゃった~?
560: 421 
[2017-08-19 12:04:12]
513さんとは別人です。

疑うならこの掲示板の管理人に事情を話して、ログとか調べればわかるんじゃないですか??

同一人物とか失礼ですね。
結局誹謗中傷ですか(笑)それしかできないんですね、かわいそう。。。

笑えます。
561: 421 
[2017-08-19 12:10:48]
513さんの投稿と、私の投稿を比べてみたんですけど明らかに文章の作り方や使用している単語なども違いますよね。

それを同一人物視するとは。。。
あとは言わずもがな。

まあ、好きに推論されるのは自由ですけどね。決めつけるのはよくないですよー。
562: 547です。 
[2017-08-19 12:30:16]
皆さん、もう少し冷静になって問題を考えていきましょう。貶し合いの場じゃないんですから。皆さんが納得していただくような規約が出来ることを信じて待ちましょうよ。自治会様には大変な作業かも知れませんがよろしくお願いいたします。
563: 421 
[2017-08-19 12:41:11]
そうですね。

547さんに賛成します。
みなさん思われている事は色々とあると思いますが、同じマンションの住人なんですから。

と思っています。
564: 住民A 
[2017-08-19 14:26:38]
話をややこしくしているのは誰か・・・それこそあとは言わずもがな
565: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-19 14:32:24]
バカの一つ覚えのように「ルール、ルール」
何に対しても「誹謗中傷」
そればっか
もう飽きた

楽に生きろよ
566: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-19 16:31:10]
ところで、クーラー問題はこれで解決なの?
朝の出勤時に蒸し暑くないから快適。
欲を言えば個人的にはもう少し設定温度を下げて欲しいかな。
567: 513 
[2017-08-19 16:53:43]
421さん、ごめんなさいね。私と同一人物化されちゃってるみたいで。

で、547さんへ

名鉄協商の件、駐車を許容されている場所における張り紙禁止の文言と駐車を禁止されているロータリーにおける張り紙禁止はその目的や性質が全然違いますよね。
なのに名鉄協商の件をロータリーでの駐車禁止に対する警告としての張り紙もよくないという根拠に挙げてることは浅はかなんじゃないですか?と指摘してます。そこも読めないあなたの意見なんて理解できませんよ(笑)
同じ行為行動であってもその環境によって意味合いは全く異なってくるんですから。

で。私も張り紙許容してないんでそこんとこ間違えないでくださいね。その上であえて言いますけど、車両損傷だとか何だとか言ってますけど、実際張り紙されることで車両損傷になるリスクってどこまであるんですかね?ほとんどないでしょ。
それを張り紙が良くないからと言ってそのことをあげつらってロータリーへの駐車もいいじゃんと言ってるように読める人たちはほんといい大人なのにどうかと思っちゃいます。


んで、421さんと同一人物視してる点については、アホすぎてコメントする気すら起きません(笑)

最後に、楽に生きろよと貴重なアドバイスをいただいた565さん、ありがとうございます。バカの一つ覚えのようにルールを守って楽に生きますね!
そしてコメントするならここまでの一連の流れに目を通してちゃんとした反論くらい入れたらどうですか?じゃないと一つすら覚えられないんじゃないかと心配になりますよ!
568: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-19 17:40:30]
なぜ反論しなきゃいけないのか?
ただこの掲示板を見て感想を素直に書いただけ。
513や421を中心とした熱い議論を眺めつつヤジを飛ばしただけ。
それとも議論に参加しなきゃいけない「ルール」でもあるの?
569: 513 
[2017-08-19 18:24:21]
ないけどヤジ飛ばすくらいだから何か立派なご意見をお持ちなのかなと思ったら、単なるヤジだったんですね(笑)
ヤジにしても知性がないなーと思いました。

私もあなたを楽しませるために議論してるわけじゃないんで、もう飽きたとしても絡まないでくださいね!
570: 住民板ユーザーさん8 
[2017-08-19 18:50:53]
絡もうが絡むまいがこっちの勝手でしょ。
そもそも絡まれたくなかったらネット掲示板に出入りしなさんな。
571: 513 
[2017-08-19 20:42:11]
絡むなっていうのも勝手でしょ(笑)
まともな反論もできないからってそんな中傷しかできないあなたが可哀想。
っていうのも勝手でしょ(笑)
572: マンション住民さん 
[2017-08-19 23:38:56]
見苦しいやり取りだな。
どっちもどっちだけど、丁寧語なくせに内容はイヤミたっぷりな513の書き込みは見ていて本当に不快だ。
しかしこのスルーできない体質はまさに513=421って感じだな。

ちなみに私がマンション住民の知り合いと話したところ(5人だけど)、みんなロータリー駐車賛成派だった。
そしてみんな421と513のことが大嫌いとのこと。
573: 513 
[2017-08-20 00:10:38]
はい。反論もなしに無意味な書き込みしてるだけの方に対してはイヤミたっぷりに見えるのは仕方ないと思います!
まともな反論があってそれに対してもっともと思うなら謝りますし受け入れますよ!
それもできないのに意味不明なことばかり言われても、ねえ。


そんなわけで嫌いで結構ですが、駐車賛成派がそんなにいるならルール改正したらどうですか?

ルール改正するなら私も駐車しますし、この議論自体無くなるんじゃないですか?

で、大嫌いだからなんなんでしょう??
574: 513 
[2017-08-20 00:14:17]
568さんの言葉借りればこれら一連のやりとりもヤジなのかな(笑)
だったら大嫌いとか不快と言われようがなんだろうがかまいませんが、572さんの不快だっていうやりとりもだからなんなの?と思うと同時にすごーく不快だし、大嫌いだなぁ(笑)
575: 421 
[2017-08-20 05:42:55]
572さん

結局誹謗中傷してますね。
体質がどうのとか、書き方が気に入らないとかまさに言いがかり(笑)
街中を歩いていて【お前今、眼とばしたやろ!】とケンカを売られるのと同じレベルですよ。
そんなあなたはさらに見苦しい。
おっと、これは誹謗中傷ですね、謝ります。すみません。


話を健全な方向に。

ロータリー駐車賛成が多いなら総会で規約変更しましょう。
単純に、現在駐車禁止の場所に駐車するのはおかしいと思うだけですよ。
すごく単純明快なことだと思いませんか?

張り紙はそのあとの問題ですよね。
駐車ok→張り紙貼られない
駐車NG→張り紙を住人が貼らないように注意喚起
とすればいいですよね。

これのどこに問題があるのか教えてください。
この件に関する反論は大いに書き込みを希望します。
576: 住民板ユーザーさん2 
[2017-08-20 07:14:38]
ウゼえ
577: 新米ママ 
[2017-08-20 09:10:41]
この人たち何でこんなに必死なんでしょうか?
あまりにもしつこくありませんか?
同じ事ばかり延々と書き続けて、反対意見や単なるヤジにもいちいち敏感に反応して、見てて気分が悪いです。

以前に、貼り紙するのはストーカー気質との投稿がありましたよね。
投稿のしつこさ、ロータリー駐車に頑なに反対する点、投稿内容の粘着気質な雰囲気などに、見回りまでして貼り紙をするストーカー気質と同じものを感じるのは私だけでしょうか?
貼り紙しているのはあの人たちなのでは、と疑ってしまいます。

多分本人たちはマンションのために良かれと思っての投稿なのでしょうが、逆に掲示板が荒れる原因になっていることに気づいて欲しいです。
578: 住民さん 
[2017-08-20 11:29:53]
>>577
同感!
579: 513 
[2017-08-20 16:13:45]
結果的にだいぶ荒れちゃったみたいですね。すんません。

駐車賛成派の方々からはまともな反論が皆無でバカのひとつ覚えかのようなヤジしかないようなので、以後まともな反論がある場合に限り書き込むかもですが、それ以外のレスは控えるようにしますねー。

では!
580: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-20 17:43:01]
マンションに住んで4年程になりますが2回ロ-タリ-にちょい止め(5分)したことがあります。理由は出かけて、少し程して忘れ物に気づき部屋まで取りにいきました。でも、個人的な理由なので、これからは駐車しないようにします。ロ-タリ-は送迎者用途で使用するので速やかに空けたのがいいですね。ルールを決めて5分~10分まで容認すればよいのではと言った意見がありますが時間を測定するタイマーがあるわけでもないし止めたのが言いと思います。ロ-タリ-の駐車は駄目なものは駄目、これが初めから決まっているルールだと思います。自分の意見を述べただけなので何番さんに賛成します、何番さんの考えはおかしいですと言ったことは遠慮致します。
581: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-20 21:30:24]
513うるっせーのこのおっさん
パーキングの性質環境?そんな知らんがなー 貼りやがったな、キズ付けとらへんかな?車勝手になぶりやがって、これらの感情、普通ちゃうの?そっからトラブル原因ちゃうの?
名鉄協商がウンチャラだの、ホンマ大丈夫?このおっさん?マンション文、名鉄協商文違うに決まっとるやん
シンプルに考えたらわかるやん
貼ったらもしかしたらトラブルの原因になるやん、だから名鉄協商も警鐘鳴らしてるんちゃうの?
停める環境?そんな知らんてぇー
582: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-20 21:52:11]
581さん、ご明算。言葉汚いですが納得。
583: 空気が読めない人は嫌い 
[2017-08-20 22:48:21]
最後も謝ってるくせにあの捨て台詞だからねぇ。
救いようがないですな。
584: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-21 09:11:57]
今朝のワイドショーで、ご近所トラブルの事件が報道されていて、他人事じゃないなと怖くなりました。
今のマンションでも似たようなことが起きないように注意したいものです。

ルール作りももちろん大切ですが、それ以前の問題として、人に迷惑をかけないように行動すること、また、人の行動をある程度は許容すること、このどちらも大事だなと改めて思いました。
私自身もまだまだ至らない点を自覚していますので、気をつけていきたいと思っております。
585: 547です。 
[2017-08-21 10:45:38]
513様についてはもう反論しません。私が載せた問題が起きないことを願うばかりです。

586: 421 
[2017-08-21 10:48:50]
週が明けましたね。

ロータリー駐車の話は一段落しているので、これ以上の言及は必要ないですね。

張り紙はやはり、トラブルの元なので禁止する方向でいいように私は思います。

朝の番組見ました。
あれは極端な例ですが、近隣住人同士のトラブルは怖いですからみなさん、言葉遣いに気をつけながら気持ちよく生活しましょう。
587: マンション住民さん 
[2017-08-21 15:13:29]
貼り紙貼った人がこの掲示板にいるという事は
当然逆もあり得るという事
それなら長文の連続投稿も納得できる
588: 住民板ユーザーさん1 
[2017-08-21 16:29:39]
みなさん、仲良くやっていきましょう。
589: 住民板ユーザーさん7 
[2017-08-30 19:33:21]
レスが落ち着きました。平和が一番。
590: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-01 08:42:22]
今朝の内廊下、久しぶりに暑かったです。
8/31はクーラーON、9/1からはクーラーOFFとの予定は掲示板で知ってはいましたが、多少涼しくなる傾向とはいえ、まだまだ30度を超える予報の中、本当にクーラーを再度OFFにするとは驚きました。
お役所仕事もいい加減にして欲しいものです。

エアコンの運用は、いつからいつまでという形ではなく、気温が何度以上もしくは以下という形で運用するべきではないでしょうか?
591: 住民 
[2017-09-01 12:58:18]
色々な意見があると思います。
総会で問題提起して下さい。
結果は多数決で決まります。
そして決まった内容は
納得出来ない場合もあると思いますが、
みんなで守って快適な生活が送れる様に
して行きましょう。

592: 匿名さん 
[2017-09-02 13:12:59]
本当だ静かになった
どの時点から静かになったのかを見ると面白いものですね
593: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-04 10:16:43]
修繕積立金、九月からめっちゃ高くなりましたね。変更があったみたいですが、従来のプランに比べてどうなんですかね?
594: マンション住民さん 
[2017-09-04 11:26:01]
そうですよね、高くなりましたね。私のところはTOTAL(5万後半)2万円程度UPです。マンション事情の詳しい人に聞いたらありえないUP率っと言ってました。ハイグレード並みの料金設定ですね。
595: 住民板ユーザーさん8 
[2017-09-04 11:36:42]
そうですよね。修繕積立金が四倍にアップしてます。資料を確認したんですが、新しいプランの記載はあったのですが、従来のプランの記載がなく。。。
資料を見ると今後はずっとこの修繕積立金のままで値上げとかはないようですが、従来のプランと比べるとどうなのか知りたいですね
596: 匿名さん 
[2017-09-04 12:15:12]
修繕積み立て金は総会で決まってしまいました。
597: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-04 13:37:24]
高いですね。賃貸マンション借りられるぐらいの金額ですね。総会でいとも簡単に決まちゃいましたはいいんですけど、このマンションレベルでこんなに高いもんなんですかね?。素人考えですみませんが名駅、昭和区近隣地区でもこんな金額あまり聞いた事ないですね。なんかまたこれはこれで問題に波及しなければいいんですけど。
あと、アンケート中身の中にエントランス駐車の問題が無かったのはなぜなんですかね。
598: 住民 
[2017-09-04 13:45:42]
積立金?の件って、適正なんですか?長い目で見たら前よりお得とか損とか。総会に出た方がいらっしゃれば是非ご教授いただきたいですね。
599: マンション住民さん 
[2017-09-04 14:37:51]
総会で決まってしまいましたは別にいいんですが、そもそもがこの金額改定なんですが今のエアコン問題等々みたいに事前にアンケートはとらないんもんなんですか?
600: 住民板ユーザーさん1 
[2017-09-04 14:51:01]
ハガキ来てたね。値段が変わりますってだけの。明らかに説明不足でしょ。どのような採決で決まって、今後はどうなるとかあるべき説明がないから揉める。火に油を注いでるだけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる