No.1000を超えましたので、
新レス立てました。
匿名さんや住民以外の方は、
書き込みご遠慮下さい。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210726/
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通: 地下鉄名城線「東別院」駅徒歩1分、「金山総合駅」徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
構造:鉄筋コンクリート造、免震構造、地上29階建
総戸数:211戸
売主:清水建設株式会社、清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:清水建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】
[スレ作成日時]2013-12-22 23:35:44
【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②
No.1 |
by マンション住民さん 2013-12-22 23:39:06
投稿する
削除依頼
前の書き込み、No.1000 by 入居主婦さん、
名東区の一軒家から越されて来たのですか? 我が家は昭和区のマンションから越して来ました。 我が家もこの立地に満足しています。 贅沢な話ですが、 妻は名古屋三越をこれまで利用していました。 それが今では、地下鉄の駅から歩く距離が遠いからと、 より地下鉄の駅から歩いて近い 松坂屋を利用するようになったようです。 金山駅にも近いのは本当に助かります。 中部国際空港へ行くのも便利ですしね。 駐車場も自走式でエントランスにも近く、 荷物が多くても苦になりません。 本当に満足しています。 |
|
---|---|---|
No.2 |
私は東区のマンションから引っ越してきました。
同じく満足しています。 松坂屋、地下も新しくなったので、うちも三越から乗り換えました。 金山のダイエーもオープンが楽しみですね。 あまり期待しない方がいい気もしますが。 |
|
No.3 |
朝の出勤時に駐車場からゲートをくぐって道路に出る時、高速下の駐輪場のおっさんがジーッとガンをつけるように見てくるのがすごく気になります。
毎朝駐車場の出入り口の近くに仁王立ちしているおっさんです。 一日のスタートから、非常に不愉快です。 毎朝のことなので、正直かなりストレスです。 なるべく目を合わせないようにするのですが、フェンス越しにこちらを見てくるのが視野に入ります。 こちらから目を合わせたら視線をそらしてくれるかと思い、一度見返したら、強くにらみ返されました。 どこを見ようがその人の勝手なので、ここで愚痴るくらいしかないのが悔しいです。 同じ思いの人はいませんか? 私が気にし過ぎなのでしょうか? |
|
No.4 |
明けましておめでとうございます
|
|
No.5 |
今まで結露が全然できないんですが、どうしてかわかれば教えてください。
|
|
No.6 |
窓は二重ガラスですからまずできないですよ、ここに来る前も同じ窓でしたが結露したことはありませんでした。
壁の結露は角部屋以外はないと思います。私の家も角部屋でないので解りませんが。 |
|
No.7 |
分かります!
私もずっと不愉快に思っています! もし苦情を言うなら、どこに言えばいいのでしょうね!? |
|
No.8 |
あ、NO.7はNO.3の方への返信です。
|
|
No.9 |
入居して9ヶ月が経ちますが、東海地方では、おかげ様で地震がありません。疑問におもうことがあります。等マンションは2階と3階の間に免震装置が設置されているとのことですが、3階以上にいた場合は震度6に遭遇した場合、免震の作用で、2または3に軽減され、1階(エントランス)、2階(自転車置場)にいた場合は震度6のままですか。また、エレベータのかご内では、どうなるのかな?1階から29階まで、一直線につながっているのに1階2階のかご内は激しく揺れて3階からは軽減されるのでしょうか?どなたか、詳しい方おられますか。
|
|
No.10 |
潰れちゃうんじやないでしょうか。
私は地震が来たら諦めるしかないかと思っています。 |
|
No.12 |
駐車場の事ですが、件のあの車、ホン○、身障者のエリアに平気で置く神経がわかりません。
腹が立つ自分が変ですか? 名鉄ももう少しちゃんと管理してもらわないと。 |
|
No.14 |
そうですね、あなたがこのマンションに入らなくて幸いです。
|
|
No.15 |
近所のキチガイか?いい加減しつこいんだけど。
釣られてしまう私もバカだけどね。 |
|
No.16 |
駐車の問題定期的に出てくるな
|
|
No.17 |
住民や近隣モラルの問題をここに書き込みしても解決します。かえってここの悪さを露呈させるだけ。
|
|
No.18 |
もう、ここで愚痴るのは止めませんか?
モラルの低い方達(駐車場、近隣の愚痴)と同じに思われたくありません。 安く購入できたのですから池下と違い低所得者が多いのですから諦めた方が良いと思います。 |
|
No.19 |
低所得者はモラルがないのかね!ふざけるな
|
|
No.20 |
モラルや一般常識が有ったら身障者の駐車枠に停めたりしないでしょ! 駐輪場の、おじさんの件も何か理由が有るから睨んでいるのでは無いでしょうか。事の始まりは住人が文句言ったり迷惑かけたんじゃないんですか? そうやって人の事を見下した考えや物言いが、奢りなのでは無いでしょうか?まずは自ら反省なさっては…
|
|
No.21 |
まぁタワーマンションそれ自体が格差で成り立っていますからねぇ
|
|
No.22 |
高層階は、高所得者でないと購入できないですし仕様も異なりますからね。
格差は仕方がないですね。 |
|
No.23 |
皆さんの意見読ませていただいてますが、まあモラルも人それぞれでしょうし、お金持っている方と人間性は別問題ですし、例えば、かみさんにエレベーター使ったら下に戻しなよ、と言ったら、当たり前でしょ、と言われました、私も9時過ぎみ帰る事が多いですが高層階に停止しているのをよく見ます。家に帰った時は早く部屋に行きたいですよね。高層階の方はいいところ住んでいるんだからエレベーター呼んて少し待つくらいしかたな、と思う余裕あってもいいような、、、、優しい皆さんであると良いですね。
|
|
No.24 |
私は高所得者ではありませんが、高層階を一発宝くじが当たり買いましたけど・・・
|
|
No.25 |
それはおめでとうございます
|
|
No.26 |
23さんの意見に驚きです。省エネの事考えて、今迄そのままにしてました。
|
|
No.27 |
宝くじ当たったんなら、グランドメゾン池下タワーを買えば良かったのに(笑)
|
|
No.28 |
皆さん、インターネット接続はどのようにされてますでしょうか?
今までは壁の穴にLANケーブルを挿しての有線接続でした。 この度遅ればせながら、スマホデビューいたしまして、無線の環境を構築したいと思っております。 自分なりにも調べたのですが、プロバイダ契約不要のこのマンションは少し特殊な環境のようで、機械音痴の私には少しハードルが高く・・・皆さんのお力をお借りできればと思っております。 無線で接続したい機器は、 デスクトップPC×1台 ノートPC×1台 iPhone5S×2台 液晶テレビ×1台 ブルーレイディスク×1台 PS3×1台 無線ルーターを買えばOKなのでしょうか? もしおすすめの機種などがあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 |
|
No.29 |
インターネットランですが無線ルーターでOKです、ただし値段は5000円以下は遅すぎてお勧めできません!
家の場合は玄関の近くの倉庫みたいな小さな押入れの上のほうにマルチメディアボックスがあつて各部屋のLANコンセントに分配してあり、そこに無線ルーターを取り付けました、マルチで無線プリンターなど使うのならルーターにメインのLANケーブルを差し替えて、ルーターに各部屋のランケーブル、マルチボックスから抜いたLANケーブルを差し替えればOKでした。 |
|
No.30 |
友達が高層階大改装して買いました、素晴らしいお部屋でした
|
|
No.31 |
南東に面した部屋ですが、
冬にもかかわらず日中はとても暑いです。 部屋干しの洗濯物もすぐ乾きます。 北側に面した部屋の方、 もしいらっしゃったら教えてくれませんか? |
|
No.32 |
エレベーター内の門にある木は椅子なの?じゃまです9人は、とても
乗れません。 |
|
No.34 |
no,32番さんに同感です。9人乗りのエレベータが2基ありますが、座椅子みたいな、木がじゃまで、大人5人が乗るのがやっとです、木を取ってほしいです。
|
|
No.36 |
コンシェルジュサービスでコピーができるといいですね。
|
|
No.37 |
コンシェルジュサービスでコピーができるといいですね。
|
|
No.38 |
今夜、またあの車、身障者のところに止まってました。
この間は月決めのところに止めてましたが。 |
|
No.39 |
ネットで確定申告しようとしたら居住開始年が平成24年以前しか選択出来ず困っています。住宅ローンある方 どうなさってますか?
|
|
No.40 |
平成25年は選べると思うけど・・・
|
|
No.41 |
みなさん、気をつけてください。内廊下が静かなので、玄関先での、会話が筒抜けです。小さな声で会話しましょう。
|
|
No.42 |
室内の声がよく聞こえてきます。
|
|
No.43 |
エレベータホールに監視カメラがないのは不安です。
|
|
No.44 |
クロネコヤマト宅配の方が自由自在に纏めてマンション内を配達していますが本来であれば一件ずつ、伺いをたてて、マンション内に入るべきです。また、内廊下の壁に台車をぶてけているのを見かけました。モラルが低いならば会社に一言いおうかと思っています。
|
|
No.45 |
内廊下の壁に台車をぶてけているのを見かけました、、、、、、、とありますが
家の階も近くの住居の工事の時、日に日に内廊下の角が削れていき最後には工事終了で知らん顔、管理人さんに言ったら壊した業者の行為じゃなく、好意により直しますとの事、一応直して頂けました。壊した物は直してもらえばOKとおもいます。 でも、宅配、郵便など市からの配達物など、中区住民であれば一々おかがい立てるより部屋の前のインターホン鳴らしてもらうのが効率が良いと思いますが? 1件1件下に下りて承諾得てから開けてもらってから回るなんて効率悪過ぎるし、、、、効率よく業者さんとうまく付合いたいですね。 |
|
No.46 |
No.45のマンション住民さんに賛同します。
200戸を超える居住数がありますし 訪問するごとにエントランスまで降りて 再度入場するというのは、 あまりにも酷だと思います。 我が家は留守にしている事が多く、 宅配業者の方と行きあう際には、 我が家の宅配物はありませんか?と聞き、 あれば寄って下さいネ!と 一声かけるようにしています。 マンションはどうしても コミュニケーションが少なくなりがちです。 ちょっとした声かけをしながら コミュニケーションを図って 皆さんと良好な関係を築きたいと思います。 |
|
No.47 |
上の階のお子さんが走り回って下に響いて困ってます。
管理会社に頼めば解決するでしょうか? 最近の悩みの種です。 |
|
No.48 | ||
No.49 |
上の階より騒音(足音等)が気になるようなら、管理会社を通すのではなく、直接すぐ言うべきです。何も喧嘩腰で言うのではなく、まずは、状況を伝えなければ、解決はしません。なぜなら、上の階の認識で、子供が走りまわる足音がまさかその程度の音で下の階に迷惑をかけているとは思わない場合があります。理解していただけるかたであるといいですね。
|
|
No.50 |
48さん、49さんお答え頂きありがとうございます!
やはり直接言うしかないのでしょうかね。 穏便にことを進めたいと思います。 そして自らも足音等気を付けます! |
|
No.51 |
地震、結構感じ(揺れ)ました。もっと免震されると思っていました。
|
|
No.52 |
何階住みですか?
|
|
No.53 |
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
|
No.54 |
逆です。直下型には免震は効果ありません。
|
|
No.55 |
水が生臭くありませんか。
|
|
No.56 |
水道管に鮭が放たれました!
|
|
No.57 |
部外者のアホが食い付いてきた。
|
|
No.58 |
うちは生臭くないですよ
浄水器が汚れてるんぢゃないでしょうか? |
|
No.59 |
こらこら駐車場のホンダ君身障者ゾーンは置いちゃだめだよ。いい加減になさいよ。どんな輩か見てみたくなった。
|
|
No.60 |
建物完成12ヶ月アフターサービスの案内届きました。
1年経過して、皆さん何か不具合ありましたか? 見渡したところ、特に不具合は見当たりませんでした。 何か重量物を置いている訳ではないのですが 水平度が若干下がっている場所がありました。 |
|
No.61 |
エレベーターの嘔吐事件、ビデオて確認すればわかるのに、、早いところ謝った方がいいのに。
|
|
No.62 |
嘔吐の貼り紙、もう、剥してもいいと思います。いい感じがしません。
|
|
No.63 |
見る度に反省したりして、コロン付け過ぎもエレベーターのったらむせてたまりません、
|
|
No.64 |
エレベーターのカゴ内は困ります。
嘔吐物・床の汚れ・強い体臭や香水残 乗る前に注意して乗っております。 |
|
No.65 |
玄関の照明をオートにしていると、人を感知しなくても、たまに、点灯することがありませんか?家だけですかね!ノイズの混入かな?
|
|
No.66 |
トランクルームの空きが出ないかな。
この規模で26区画は少なすぎだよね。 |
|
No.67 |
家もかってに電気がつきます。
|
|
No.68 |
無線ルーターを考えていますが、UCOMとの相性が良いメーカーとかありますか?
皆さんは、無線ルーター、使っていますか? |
|
No.69 |
掲示版の移設(エレベータホールへの)賛成です。現在のところでは、狭く、落ち着いて見ていられません。
|
|
No.70 |
掲示板の移設の件、我が家も賛成です。
現在のところは、ゲストの人々にも、あまりにも正面過ぎて良い印象とは言い難いと思います。 一歩踏み入れた所で、じっくりと見る事ができるほうが品格面でも好ましいと思います。 品格と言えば、ホンダの車、月決めの所定の位置に入れたほうが、その意味でもベターなのではないかと思います。 他の大多数の住民が、決められたルールに従って、当たり前のような形でポジショニングを遵守している中で、 それらのベーシックを守れない事は、大変悲しい事だと思います。 |
|
No.71 |
うちも時々ふっと玄関の照明がつきます。あまり気にしていません
68さん うちはバッファローを使っていますが、特に不具合は感じていません |
|
No.72 |
ここは普通の方には手の届かない物件とおもいます。下層階も含めです、人としての人格も相応である必要があると思います。
|
|
No.73 |
72さん、真剣に普通の方が手に入らない物件だと思われているんですか?
池下のマンションならそうかもしれませんが、偽装疑惑や駐車場が無いとか近くにお店が無いとか 普通のマンションなら付属する共用施設が無いのですから思っているほど価値は無いかと私は思っています。 |
|
No.74 |
無駄を承知で購入することが贅沢なんだよね。周りになんでも揃うのが今の常識かと。
|
|
No.75 |
それぞれ価値基準が違うので、一概に判断するのは難しいですね。。。
|
|
No.76 |
掲示板の移動をエレベータホールではせまいです。エレベータアプローチホール(住居棟への自動ドアの入ってすぐ右)に広くて大きな掲示スペースがあるではないですか、そこがベストです。今でさえ暗くて狭いエレベータホールえの移動は×
|
|
No.77 |
よく、価値観がどうのこうのと書かれていますが、無意味です。やめましょう。
|
|
No.78 |
そうですね、それにしてもこの掲示板で駐車場のことを知り件の車両みると段々腹がたってきました。別途請求されればいいんですが。
|
|
No.79 |
掲示板の件、ネット掲示板にしたらいいのに…
見れない人もいるか。 |
|
No.80 |
年配の夫婦多いからむりだよね、ネットは、、
|
|
No.81 |
メール配信も併用してもらえると確かに便利ですね。
|
|
No.82 |
歩いて行けるところで、モーニングをやっているところはありますか?
お勧めのお店を教えて頂けますか。 |
|
No.83 |
記念橋コメダか珈蔵。珈蔵断然上手い。
|
|
No.84 |
情報、有難う御座います。
どちらも歩いて行くには、少し距離がありそうですね。 ネットで検索したら、駐車場もあるようなので、車で行ってみようかな。 |
|
No.85 |
珈蔵、私も最近知って
よく利用しています。 マグサイズがあるのがいいですよね。 珈琲も本格的です。 大須にも良い珈琲店ありますよ。 松屋珈琲の向かいにある リッケッツァ・トレ。 ここも静かな雰囲気で 本格的な珈琲を提供してくれます。 |
|
No.86 |
大須だったら、ゼットン時計の横にある
カフェ セレーサもお勧めですよ。 Barのような感じの癒しの空間で 高級な珈琲を提供して頂けます。 |
|
No.87 |
皆さんはミストサウナを利用していますか?
活用度や注意点などございましたら、ご教授頂けますでしょうか。 |
|
No.88 |
我が家もミストサウナは浴室を傷めそうで未使用です
使い方教えてください |
|
No.89 |
ラウンジについて
高校生等の溜まり場にならないようにしてほしいですよね 薄暗い中携帯見ていて気持ち悪い |
|
No.90 |
内廊下の色もなんだかんだ慣れました
|
|
No.91 |
匂いにも慣れてと言いたいですが、時折、鼻につく臭いが気になります。
|
|
No.92 |
No.87住民さんCさん、
我が家では1ヶ月に一度くらいでしょうか? 定期的にミストサウナを回しています。 もっと温度を上げたいのですが、 使い方がマスターできていないため、 温めのミストサウナ状態です。 ミスト噴射位置が浴室の真ん中ではないので、 身体に直接ミストを浴びにくいですね。 |
|
No.93 |
ミストサウナのコメント、有難う御座います。
ミストサウナを自宅で利用することを楽しみにしていたのですが 使わないまま月日が過ぎてしまい、利用されている方の意見を求めてしまいました。 貴重なコメント、本当に有難う御座いました。 |
|
No.94 |
No.93住民さんCさん、
No.92です。 せっかく標準で付いているので、 是非お試し下さい。 しかし何でミスト噴射位置が 浴槽の上にないのか不思議です。 浴槽に寝そべりながら ミストを直接浴びたかったです。 |
|
No.95 |
お風呂の排水口から異臭がします。毎日洗っているのに。
|
|
No.96 |
排水口の中蓋が、きちんとしまっていないのが原因です。
|
|
No.97 |
昨日の東別院の花火、綺麗でしたね。
ベランダから見ました。 |
|
No.98 |
総会のやつ見ました
駐車場の入り口のドア、風が強い時にものすごい勢いで開いて怖いから、それ提案すればよかった。 タッチで開く自動ドアかなんかに変えてほしい。 小さい子供が開けると吹っ飛ぶんじゃないかと思う ディスポーザーであんな事故があったんですね 思いもよらないわー、びっくりしました |
|
No.100 |
入居して早1年4ヶ月が過ぎました。
雨降りでもエレベーター口まで走れば傘要らず。 駐車場出入り口も交通量が少なくスムースに出られます。 以前は地下鉄の駅から徒歩10分かかる マンションからの住み替えで、 駅近&平面駐車場のメリットを享受しています。 住民の皆さんもスマートな方ばかりですし、 無風でない限り窓を開放すると風が通り、 夏でもエアコン不要です。 私の勝手な思い込みですが、 入居してからこれまでの感想です。 |
|
No.101 |
今日は名古屋港祭りが開催されます。
19時30分から花火が上がります。 |
|
No.102 |
質問なんですが、このマンション購入の際の説明では、内廊下は、冷暖房完備で買ったはずが自分が扉開けた瞬間から暑い、帰ってくれば暑い、掃除の方に聞いたら、エアコンなんてつけてるんじゃねーて、一住民に言われたからとか(どこのどいつかおしえてほしいのですが)、どんな人間がそんなこと言うのか見てみたい、そもそもこのマンションにそんな人が住んでるのか住んでいるとすればマンションの購入の契約内容と違いすぎだと思うのですが?
意見聞きたいです。 |
|
No.103 |
No.102 by 住民さんAさん、
共用部の空調は、24時間対応の場合、 相当額の費用が発生します。 結局は費用と快適性のバランスを考慮し、 管理組合総会だったか、理事会だったか もう忘れてしまいましたが、 空調時間をおおむね決めた上で 現在に至っていると理解しています。 決して、1住民が『消せ』『入れろ』のレベルで 運用されている訳ではありません。 Aさんは暑く感じられているのですね。 私は暑いと思う事もありますが、 我慢できない暑さとは感じていません。 今の運用は、ランニングコストなどを考えれば 妥当だと思います。 |
|
No.104 |
同じく、内廊下暑いですよね。
コストがどんなもんかよくわかりませんが、もう少し涼しくしてほしいですね |
|
No.105 |
ダイエーへ行ってみました。
エスカレーターが遅すぎます。 |
|
No.106 |
同じく、内廊下暑いです〜!
朝・晩、もう一時間だけでも時間を延ばして欲しいな〜。 なんか掃除のオバサンが働いている時間に合わせてエアコンを入れているみたいに思えてきます… 掃除のオバサンが仕事しやすい為ではなく、住民の為に暑くて不快に感じないようにして欲しいよ〜。 |
|
No.107 |
駐車場のベンツワゴン注意書はられてたね。最低の住人だな、最初からだったような、時間貸しの所に置くんだから追加払わないとね。
|
|
No.108 |
内廊下で寝るわけではないので、空調は現在のままでよいですが、贅沢を言うのであれば、せめて、エレベータホールは涼しくしてほしいです。
|
|
No.109 |
マンション北側(近所)にある、かき氷屋(お好みさんの隣)さんに平日でも日中に行列ができていますが、名物でもあるのでしょうか?知っている方いますか。
|
|
No.110 |
名古屋の人は並ぶ事好きだからたいしたことなくても、人が並ぶといいと勘違いするんだよね、矢場⚫️⚫️だって味最低だし、カキ氷なら、すごいところあるけど、二杯食べられる。
|
|
No.111 |
「柴ふく」というカキ氷屋さんですよね。昨日、暑い中、並んで食べてきました。オススメの黒柴を食べました。黒蜜ときな粉がかかっており、氷もきめ細かで美味しかったです。並んでいましたが、回転は良いので、15分ぐらいで中に入れました。しかし中に入っても暑く、注文したカキ氷が出てくるまでは、辛抱が続きます…。
|
|
No.112 |
no,111さん no,109です。「柴ふく」さんの情報ありがとうございました。
|
|
No.113 |
柴ふくは夏になるとテレビ(ローカル)でも紹介されてますよ
看板犬もかわいいです。 矢場○○は同じく…なんであんなに並ぶか謎ですね 地元民は行かないですよね ベンツの警告張り紙見ました。 せっかくいい車乗ってるのに台無しですよね |
|
No.114 |
ヴィークタワーに住み始めて1年半近く経ちました。
クルマの乗り降りが季節に関係なく楽なこと。 ※夏期は車内が暑くならず、冬期はガラスに霜付かずは大きい。 台風などの大雨以外は、傘なしで駅まで行けること。 この快適さは何物にも変えられません。 マンションが建って以来 乗降客も増えたような気がします。 一点不満は、地下鉄構内含めて かなり古めかしいですよね。 もっと綺麗になると良いのですが・・・ 有力な市議会議員さんにでも 陳情が必要なんでしょうかねぇ。 |
|
No.115 |
最近、キッチンや玄関の床がきしむ音がします。体重は63kgで特に重くはないです。施工に問題ありと思います。
|
|
No.116 |
施工方法は全ての部屋で共通だから遅かれ早かれ他の部屋でも発生するでしょうね。
|
|
No.117 |
今夜、株式会社スタイルという会社の社員が給湯器の管理?でアポイントを取りに来ました。全住戸をまわられているということでしたが皆さんはそのような管理をしてもらっているのでしょうか?怪しい業者かどうか判断がつきません。とりあえずアポイント自体はとらなかったのですが。。。。
|
|
No.118 |
それ詐欺風ですから
気をつけてね |
|
No.119 |
私の家にもスタイルさんが来ました。
給湯器のメンテナンスの説明ということで、フィルタの掃除の仕方を教えてくれました。 月1回は掃除が必要という事でした。 水圧がかかっているためか、非力な私ではなかなかフィルタが取れませんでした。 でも、掃除しないと給湯器が傷むのが早いとのことです。 給湯器の交換は結構な金額がするそうです。 水道管の掃除についても説明がありました。 給湯器より外の水道管は共用部分なのでマンションの管理費で掃除されるが、 給湯器より中の水道管は専有部分なので、自分で掃除が必要という事でした。 掃除しないとこうなりますよ、とさびさびの水道管の写真を見せてくれました。 水道屋さんに毎年洗浄を頼むと結構な金額になるようです。 フィルタ及び水道管が汚れないように、その手前に活水機を付けると良いとの事です。 月額払いより一括払いの方が断然安かったので、一括払いで購入しました。 それでも結構高かったですが... 効果は今のところよくわかりません。 |
|
No.120 |
活水器とは浄水器みたいなもんでしょうか?
浄水器のフィルタ交換の必要がなくなるのなら、経費が減るのでいいですね。 |
|
No.121 |
スタイルという会社は存じ上げませんが
似たような事例で訪問販売業者に業務停止命令が出た記事があります。 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2013/04/20n4m100.htm この記事の中には 2勧誘行為等の特徴 3.消費者に、給湯器のフィルター清掃について、水道管の錆の発生を防ぐため、実際には1ケ月に1回の清掃は必要ないのに「月に1回はやらないと駄目です。」等と不実を告げる。 とあります。気を付けた方がいいですよ。 |
|
No.122 |
121さんのリンク先を見ると、お気の毒ですが119さんとほぼ同じ説明のようですね。
まだ1週間経過していなければクーリングオフもできるんではないでしょうか? スタイルの社員さんがかなり爽やかな青年だったので、危なかったです。以後気をつけないといけませんね。 このようなことは、こういった掲示板でぜひ情報共有していきたいです。 |
|
No.123 |
No.119住民OLさん、
活水器というものが どういうモノなのか 私にはわかりませんが、 もう取り付けられたんですよね? 我が家にもインターフォンから 飛び込み営業の勧誘ありますが、 『管理会社は承知しているのか?』と まず尋ねます。 そうじゃないと答えたら、 会社名、代表者名、所在地を含めた連絡先など 根ほり葉ほり、いろいろ聞きます。 だいたいこれで営業は撃退できます。 訳のわからない勧誘は、 エントランスで止めた方が良いと思います。 |
|
No.124 |
怪しい会社に思えなかったので契約してしまいました。
実際取付けられている他の住居の取付け状況を見せてもらったので、何軒かは契約されてると思います。 クーリングオフの期間は過ぎてしまいましたので、もう解約はできませんが、 活水器の効果があると信じてよしとします。 ちなみに、水のトラブル時は対応してくれるそうです。 |
|
No.125 |
東側エントランスのタイル張替
無事に終了しましたね。 特にベビーカーを利用される方は、 ホッとされているのではないでしょうか。 ようやくバリアフリー化されて良かったです。 |
|
No.126 |
9月16日に栃木で
震度5弱の地震ありました。 市内の建物内(マンション外)にいて、 結構揺れを感じました。 その時間帯にマンション内におられた方、 揺れはどんな感じだったのか?、教えてくれませんか? |
|
No.127 |
私ごとですが、今日、地下鉄にて財津和夫&姫野達也コンサート(愛知県芸術劇場)に行ってきました。自動車中心だった生活だったので、地下鉄で栄に行くことは初めてです。とても便利なところに住めている実感が湧きました。ちなみにコンサートは最高でした。
|
|
No.128 |
>>126さん
地震の時部屋にいました。 「ん?揺れたかな?」って感じでした。 念のためにすぐにテレビを点けたら速報をやってましたので、「あー、やっぱり地震だったんだ」って思いました。 もし速報がなかったら、気のせいだったと思えるくらいかすかな揺れでした。 ちなみに私の部屋は中程の階です。 |
|
No.129 |
No.128住民Cさん、
No.126です。 揺れが感じないくらいだったんですね。 私は映画館にいましたが、 揺れた後、大きな地震が来るのではと、 思わず身構えました。 やはり免震マンションに住み替えて 正解でした。 貴重な情報、ありがとうございます。 あわせて、No.127住民Aさん、 我が家もこれまでクルマ中心の生活でした。 栄は駐車場に入庫するにも 結構待ち時間があります。 日中でも4~5分おきに地下鉄に乗れますし、 栄なら3駅、約6分で着いてしまいます。 この便利さは、何物にも代えられないくらい 我が家は享受しています。 |
|
No.130 |
今度行われる消防訓練の様子を地域の出来事でメーテレに取材してもらうようにしたらどうでしょうか。
|
|
No.131 |
マンション併設の駐車場ですが、気になることがあります。
1、スピード出し過ぎ 2、ライトを点けない このような方々が多いです。 なんでライト点けないのか理解できません。 昼間でもライト点灯するだけで早く対向車に気付くことができます。 スピード出し過ぎな方にも時々遭遇します。 |
|
No.132 |
スピードは確かに気になりますが
ライトは私も公道で点ける時間帯しか点けていません。 カーブミラーで見えるので・・・ |
|
No.133 |
>>132
!!!ビックリですよ。 ライト点灯は常識かと。 ライト点灯してる方がカーブミラーでも気付きやすいですよ。 点灯することによる弊害が全くなくて点灯した方が安全なんだから、昼間も点灯しましょうよ。 ちなみに私は131さんではないですが、もちろん昼間も点灯させてますし、他にもちゃんとしてる方は多いですよ。 点灯させてない人ほどスピードも速い傾向にある気がしますね。 |
|
No.134 |
相手が見えても相手から見にくいことは多々ありますからね。
年齢によっては薄暗がりで見にくい人はいますし。 相手が見える状況でもなるべく点けるようにする気遣いはあると良いと思います。 |
|
No.135 |
ライト自動点灯の車なら自動で点灯してしまうくらいの暗さですからね。
自分が見えるからと点灯しないというのは良いとは言えませんね。 |
|
No.136 |
久しぶりに見ましたが、びっくりしました、管理費があるのに詐欺師の会社を正当化する書き込み、駐車場のライト点灯?----ありえない==詐欺師に正統は、ありません、駐車場、点灯、自分がそこの場所から発進する意思を示す為に点灯するのは、確かに安全だと思いますが、昼間点灯しますか?わけ、わからないとーーーー
住民1です、きつい書き込みすいません |
|
No.137 |
昼間でも暗ければライトを付けた方が良いですね。
駐車場はトンネルと同じですから。 |
|
No.138 |
詐欺と分かっていて正当化してる書き込みはないですし、管理費の有無も関係ないです。
訪問した家の人が開錠すれば中に入れますし、管理人とはいえマンションに出入りするよ人全員に 用向きを確認することなどできませんしね。 おかしな業者の訪問を受けたら管理人に連絡するなど、皆で情報を共有して気をつけたいところです。 駐車場のライトの件は、点灯を促す標示がしてあるところも多いですし、 教習所などでもそのように指導していたと思います。 相手に自分の位置を知らせるためにも点灯していただけると良いと思います。 |
|
No.139 |
何時まで養生板(エントランス、エレベータ内)するつもりでしょうか?目的は?いい加減取って!
|
|
No.140 |
車のライトは夜間だけ点ける物ではありません。暗いところで点ける物です。知らない人が結構いるもんなんですね。運転免許を持っていれば知っていて当然、持って無くても自転車に乗る人なら知っておくべき常識ですね。
|
|
No.141 |
昨日の地震でさすがは免震を実感しました。会社での話題で口々に昨日揺れたねの会話に共感できなかった。
|
|
No.142 |
エントランスホールから大エレベータ内(かご隅々まで)まで養生がしてありますが、引っ越し、工事のためなのか、いつまでなのか?目的がわかりません。大エレベータ内の階数ボタンを触ると静電気がきてたまりません。養生板が原因で身体に静電気が溜り階数ボタンを触ったときに放電します。
|
|
No.143 |
やはりコンシェルジュは毎日いて欲しいし、せめて夜8時ぐらいまでいないと、利用する機会は殆どなく、全く意味をなさないと思います。
|
|
No.144 |
マンション前のロータリーに駐車するのってみなさんどう思われますか?
ロータリーというのは、人を含めて一時的な積み下ろしの場と思います。積み下ろしが終わった時点で、可及的速やかに駐車場なりに駐車するのが通常の使い方だと思います。 ロータリー内(特に自動扉の前あたり)に駐車されてしまうと、もうロータリーにクルマを入れられません。 |
|
No.145 |
コンシェルジュの件に関し、アンケート結果がでましたがコンシェルジュが要らない、解らないと回答されているかたがいますが、意味がわかりません。ここのマンションはコンシェルジュ有りで購入したのではないですか?人件費は要らないとでも思っていたのでしょうか?防犯の面、高級感、居てしかるべきだとおもいます。
|
|
No.146 |
コンシェルジュのアンケート結果は驚きました。
私を含め、回答していない人が過半数を超えていましたが 不要と思われている方が多いことにはショックでした。 仕事をしている人にとっては、やはり平日は殆ど見かけることがないから、不要と思ってしまうのかしら。 夜でも利用できるとコンシェルジュのありがたさを知ってもらえるのではないかな。。。 |
|
No.147 |
No-145さんと同意見です。
コンシュルジュ付きで購入しましたし、高級感も変わってきます。 来客などを招いた時の印象も違います。 管理費の金額面に付いても、皆さん、納得尽くで購入されたと思いますし、その中にはコンシェルジュの分も含んだ 金額の計算がなされていると思います。 ちょっと考えたら分かる事ですが、もしコンシェルジュを廃止しても、管理費は安くなりませんよ。 だとすれば、皆さん、どちらを選択されるのでしょう。 |
|
No.148 |
コンシェルジュは毎日いて当然です。
何故、いない日があるのでしょうか? おかしいです。 |
|
No.149 |
夜玄関にクルマを駐車するオンナ、非常識すぎ。
|
|
No.150 |
挨拶しない人、たまにいますよね。
2人きりのエレベーターで挨拶して無視されたらかなり凹みますし、気分悪いです。 まあ、考えは人それぞれですし、挨拶しなきゃいけないルールはありませんが・・・。 逆に元気よく挨拶してくださる方も多く、そんな時はHAPPYな気持ちになります。 |
|
No.151 |
土曜の午前中から、しつこくインターホンを鳴らされ
いかにも怪しい訪問者だったので出なかったんだけど 誰か対応された方、いらっしゃいますか? |
|
No.152 |
今日玄関でメモ見ながらやってたね。小太りの男。開いても入らないから変だと思った。
|
|
No.153 |
町内会加入に関する案内が届きました。
文面見ると、原則居住者は 全員参加と書いてあります。 これって管理組合で 全員参加と決められたのでしょうか? 管理組合の連名にもなっていないので 気になりました。 |
|
No.154 |
|
|
No.155 |
町内会に加入したくない場合は理由を書いて投函しないといけませんが、「必要性を感じないので加入したくない」という単純な理由でも認められるのでしょうか?
|
|
No.156 |
No.155 by 住民Bさん、
町内会の加入ですが、 理事会通信にも書かれていませんでした。 町内会の役員さんが 原則全員加入と決められたのでは。 管理組合が機能していれば、 町内会に何を頼るでもないので 加入しない予定です。 年間¥6,000円の会費を 全世帯から徴収したら、 250世帯として計算すると ¥1,500,000円強になります。 何に使われるのか明確にならない限り 加入に二の足を踏んでしまいます。 |
|
No.157 |
|
|
No.159 |
私も町内会費の利用について不明な点が多々あったので
不参加の理由を書いて、メールボックスに入れました。 けっこう入っていたので、私だけじゃないと少し安心しました。 |
|
No.160 |
以前この近くのマンションに住んでいましたが 多分学区が違うからか町会費はマンションの管理費からまとめて払っていましたよ
ここまで高額ではなかったと思いますが 旧住民が町会の運営をしていたので町会費の使い道がよくわからなくてもそのままになっていました マンション住民の方が使途を指摘しても 明確な回答が無かったそうです お金のことはハッキリ数字で出して貰わないと分かりにくいですね |
|
No.161 |
本日配布された理事会通信に町内会からの依頼について記載がありました。
「皆さんより同意が得られるならば、町内会活動に協力したい旨を伝えて同意しました」 これは一体どういう意味でしょうか?同意するということでしょうか?町内会に不参加を表明した方の扱いはどうなるのでしょうか? |
|
No.162 |
No.157住民Bさん、
No.159マンション住民さん、 No.160マンション住民さん、 No.161住民Aさん、 No.156 マンション住民Cです。 我が家は町内会に入会しませんでした。 理事会通信が配信されて 町内会についての記述がありました。 私は『町内会に入会される方から会費徴収する事は 構わない』と理解しました。 理事会通信を読む限り、 理事会で全員町内会参加を 決定したのではない事も理解できました。 改めて『町内会加入に関するご案内』を読むと、 町内会活動に記載されている 居住者の親睦会や防災(消防)訓練は、 管理組合でも開催されていますよね。 万が一の災害時に、救援物資が受け取れないとありますが、 マンション備蓄品の事を言っているのでしょうか? それとも町内会で備蓄品を新たに持たれるのでしょうか? 管理組合の活動と町内会の活動が ゴッチャになってしまっています。 ますます年間¥6,000円の使途を 町内会の役員から、しっかり話を聞いてみたいですし、 これは管理組合がやる事、 これが町内会のやる事と明確にしてから、 入会加入の案内を配信すべきでないでしょうか? |
|
No.163 |
|
|
No.164 |
共用の廊下にベビーカー等の私物を置くのは問題にはならないですか?
共用部分の所有権や消防法の観点からみてどうでしょうか? |
|
No.166 |
昨夜、寝ている時に、地震ありましたね。
気付きました? |
|
No.167 |
中程の階ですが、けっこう揺れました。
|
|
No.168 |
免震ゴム大丈夫かな、清水建設も何らかの表明するべきでは?
|
|
No.170 |
ここは、東洋ゴムではありません、電話で確認しました。
確か、ブリヂストンだったと思います。 |
|
No.171 |
免震の件を書き込むと外部の匿名者が喰いついてきますのでやめたのがいいと思います。これだけの社会的問題になっているので通信簿等で何等かの回答があると思います。なくては困ります。
|
|
No.172 |
免震は安心しました。
|
|
No.173 |
郵便の誤配送があり 届けに郵便ポストに行ったところ 数十戸のポストに赤いシール3つが目印の如く貼られていました。訪問販売業者による目印なのか なんなのか とても不気味でした。もし公的な目印でなければ防犯のためにも管理人さんに言って撤去が望ましいと思いますが皆さんどう思われますか?
|
|
No.174 |
それは嫌なかんじですね、とても怖いです。
なんとかして欲しいです。 |
|
No.175 |
郵便ポストに入れる側へは、めったに行かなかったので気付かなかったです。
いったい、なんの印なのでしょうか? 気持ち悪いですね。 |
|
No.176 |
|
|
No.177 |
http://matome.naver.jp/odai/2131079664111259501
玄関にあるマーキングの内容ですが ポストでも同様のことが言えると思います。 あったら要注意かも。。。 すぐに消したほうが良いみたいです。 |
|
No.178 |
No.173です。
ポストの赤いシールの目印の件ですが、新聞をとっているご家庭の目印の可能性もあるかもしれません。新聞をおとりになっている戸数と一致するかどうかわかりませんがそうであれば問題ないですね。管理人さんに一度聞いてみてはっきりすればスッキリしますね。まだ、聞いてないですが |
|
No.179 |
No173です。
先ほど見ましたら 赤い丸いシール全て撤去されていました。ホッとしたと同時に新たな疑念が。撤去した人物がこの掲示板を見ている訪問販売業者でない事を祈るばかりです。 |
|
No.180 |
たびたび車寄せに長時間駐車しているハイエースとメルセデスのGLはマンションの住人の車なのでしょうか?
体の不自由な方の乗り降りに利用しようとしても邪魔で仕方ないです。 たまたまではなく結構な頻度で止めてあり、一晩中止まっている時もあるので特定出来ているいるのであれば 管理会社より注意喚起して欲しいです。理事会にも駐車マナーについて取り上げて欲しいです。 あまりにも悪質だと思います。皆様の意見もお伺いしたいです! |
|
No.181 |
いかなる理由であれ、15分以上駐車するのはマナー違反だと思います。
まして一晩中止めるなんて、どういう神経をしているのでしょうか。。。 |
|
No.182 |
そういった迷惑駐車には理事会の承認を得て、注意喚起、
窓に注意書きを挟むなりしてもいいと思うのですが。何らかの方法で持ち主を特定させるのも手かもしれません。 |
|
No.183 |
昨夜、インターホンが鳴ったのでモニターを覗いてみると
部屋のドアの前に顔を髪の毛で隠すように映っていた。 見知らぬ人が、部屋の前まで来ていることで十分怪しい上に 顔を隠すような仕草が怪しさ以上に怖さを感じて、対応せずに無視しました。 2回目のインターホンを鳴らされた時に少し顔が見えたのですが 男性が女装をしているように見えて、恐怖が倍増しました。 そのような方とのお付き合いは全くございませんので 部屋違いであったのなら良いのですが 狙って来たのであれば、怖くて外出も出来ません! 同じような被害にあった方やそのような怪しい人を見かけた方は いらっしゃいますか? |
|
No.184 |
暖かくなりスリッパを履かなくなったせいか、最近上の階からの足音が気になります。
ドスンドスンとかかとを下ろす音です。 室内用のスリッパを履くだけで音はほぼ響かなくなるので、お互いが気持ちよく生活できるように、ぜひとも室内ではスリッパをオールシーズン履いて欲しいものです。 |
|
No.185 |
184さんに同意です。
私の部屋も上の階からの足音が気になります。 そういう私も迷惑かけてるかもしれないので気をつけたいと思いました。 |
|
No.186 |
夕方過ぎたら上る人がほとんどなんで、15階より上の階の人は、降りる時に1階を押してから降りて欲しいな。
今日なんて、3機のエレベーターが、25階、28階、29階・・・ 上層階の方々ぜひともご協力お願いします! |
|
No.187 |
|
|
No.188 |
エレベーターの管理システムに問題ありではないでしょうか。
通常、高層ビルのエレベーターは降りたところでそのまま止まるのではなく 3機でバランスよく運用できるようシステムが組んでなければいけません。 3機とも高層階に留まったままとか、システムがおかしいのでしょう。 本来は1階ボタンを押す方が迷惑行為の認識です。 |
|
No.189 |
通常の高層マンションのエレベーターは数秒後には台数によりますが低、中、高層の定められた階に自動で戻ります。多分その設定はできると思うので管理会社に掛け合ってみてはどうですか?できないのなら欠陥ですね。
|
|
No.190 |
|
|
No.191 |
壁紙についてですが、リビングや寝室の壁紙がポロポロ剥がれ落ちてくるのですが、皆様のお宅はどうでしょうか。掃除してもすぐ床に壁紙の粉が落ちています。こんなにすぐ壁紙が剥がれるものなのでしょうか。壁紙は契約時に変更する期間をすぎており、もともと指定されたものです。張り替えるなら、これはアフターサービスの対象外ですよね、、。
|
|
No.192 |
壁紙の件ですが、ウチは半分くらい鍵の受け渡し後に張り替えましたが何も変わりはありません。その代わり加湿器などはしっかりやっています。リビング寝室共にです。
そのあたり如何ですか? |
|
No.193 |
うちもそうです。
掃除しても、白い粉のようなものがいつも落ちているなと感じていたら、壁紙が剥がれていることに気が付きました。 どうしたらいいのでしょうか? |
|
No.194 |
>>192さん
ありがとうございます。リビングは加湿空気清浄機をおいていますが、寝室は冬場だけです。加湿不足だとそうなるのでしょうか、、?廊下や、他の部屋はとくになにもなっていないのですが、寝室とリビング、よく利用する部屋なので空気が入れ替わりますし、乾燥してしまうのでしょうかね。 |
|
No.195 |
|
|
No.196 |
しっかりと乾燥させる時間がないのでどこでもこうなると
知人の工務店の社長さんに言われてしまいました。 |
|
No.197 |
エレベーターなんとかならないかね。2台くらいは一階待機にできればね。上層階の人は次の人の事考えないのかね、金は持ってるけど心の貧乏人だね。
|
|
No.198 |
物干しの追加設置の見積もり見たのですが~~
参考価格 アマゾンで2個SETで ¥11285-で買えます あくまで参考に http://www.amazon.co.jp/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A6%E3%82%A7%... 簡単に増設出来そうですよ |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
|