旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

[スレ作成日時]2004-08-22 23:21:00

現在の物件
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
 
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】

282: 匿名さん 
[2004-10-05 10:39:00]
278さんに賛成!!!!
ニコ中が隣人なんていやだなあ
283: 匿名さん 
[2004-10-05 11:24:00]
たばこに発癌性があるのは常識ですよ。吸う人の発症率は吸わない人と比較して
男性だと1.6倍、女性で1.5倍。癌発症率が5−6割増すとはどういう事かというと
「広島・長崎の原爆で生き残り、爆心地から1キロメートル以内で被爆した人が癌に
なるリスクとほぼ同じ」。有毒物質のダイオキシンを大量に浴びて血中濃度が
普通の人の数百倍になったとしても、発癌リスクはまだ喫煙者よりも少ないとのこと。
副流煙の有害性も半端じゃないので喫煙権なんて主張している場合じゃありませよ。
284: ゼネコン社員 
[2004-10-05 13:07:00]
以前にも書いたのですが、喫煙の話をここでするのはよしませんか。

掲示板で結論が出るような話ではないですから。
理事会へ意見を投書して、議題としてあげましょう。

どうしてもという方は、住宅コロセウムへどうぞ。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6381/
285: 匿名さん 
[2004-10-05 14:27:00]
>252
煙は外では分散されますから。
隣の家には、モウモウと煙がいくわけでもないですし。

とありますが、実際そんな事はありません。
窓を数センチ開けているだけでも、また空気孔を開けているだけでも煙は部屋に入ってきます。
うちは一日に何度もその度に窓を閉めています。

もし、252さん以外にも「隣の家にはそんなに煙はいかないだろう」と思って吸っている方が
いらしたとしたら、そうではないという実態を知って頂きたい、
そしてなるべく隣家に煙がいかないように、少しでも気を使って下さる方が増えれば、と願い
書かせていただきました。
286: 匿名さん 
[2004-10-05 14:29:00]
ここ最近グチばっかですねぇ。
287: 匿名さん 
[2004-10-05 15:04:00]
284さんも言われていますがもう喫煙の話はやめにしましょう!!
288: 匿名さん 
[2004-10-05 15:14:00]
そんなにタバコの問題が嫌なら仲良しグループで無料掲示板でも作ってつるめば・・・・
289: 匿名さん 
[2004-10-05 15:19:00]
話題を変えて・・・

とんかつの歩が閉店してしまいましたね。
あの場所は今後なにになるのでしょうかね〜
私の希望は美味しいケーキ屋さん(笑)
みなさんはいかがです?
290: 匿名さん 
[2004-10-05 15:28:00]
キッズルーム、時計がつきましたね。
あれは、やはり管理費なのでしょうか??
291: 匿名さん 
[2004-10-05 15:32:00]
289サン。私は観葉植物など・・・
お花屋さんがいいでぇーす。^−^
292: 匿名さん 
[2004-10-05 15:53:00]
さらに話題をかえて
また車上荒らしというかオートバイの盗難ですがマンション内駐車場で
起こりましたね!! このまま何も防犯対策をしないと泥棒からセキュリティー
の甘いマンションのレッテルを貼られてしまう予感がします。
早く管理組合の方で対策を練ってもらわないと不安です。
293: 匿名さん 
[2004-10-05 15:55:00]


294: 匿名さん 
[2004-10-05 15:58:00]
敷地内はフリーで出入りできる状態ですし・・・
それに消防活動敷地側の通用口は、若い男の人なら簡単に乗り越えられる程度の
防衛策しか講じていないように思います。はっきり言って、全体的にセキュリティーは甘いのではないでしょうか。
一階に車を留めている方々は不安ですよね。
295: サウスの住人 
[2004-10-05 16:01:00]
291さん 私もお花好きなんですけど残念、あそこは普通の住宅になるみたいです。
提供公園によくいらっしゃるおじいちゃんがそこのオーナーさんらしく、そう聞きました。
296: 匿名さん 
[2004-10-05 16:17:00]
252ってこのマンションの住人じゃなさそう。スレずれしてて胡散臭い。
とにかく246さんは、(他にも大勢)困っていらっしゃるんだから早急に
対策を!!!!
297: KEN 
[2004-10-05 16:36:00]
二子新地駅近くのとんかつ屋さん(すいません、名前忘れました)は
いかがでしょうか?食べに行った方はいらっしゃいますか?

私は駅近くの「たまい」の大ファンです。
とくに名物のつくねはおいしいですね。
焼鳥も全般においしいです。
かなりお勧めです。
298: サウスマン2号 
[2004-10-05 17:14:00]
297さんへ。
「とんよし」ですよね。トンカツ屋。
いったことはないけど、今回の「田園都市生活」には
20年以上やっていると掲載していましたよ。

駅の左側の台湾料理の店行って来ました。
店の前で惣菜も売っててよかったですよ。

お好み焼き屋の「モモ」はどうですかね?
299: KEN 
[2004-10-05 17:29:00]
サウスマン2号さん レスありがとうございます。
駅の左側の台湾料理の店も実は気になってました。
近々行ってみようかと思います。

300: ゼネコン社員 
[2004-10-05 18:12:00]
>298 サウスマン2号さんへ

モモ行きました。
関西系のお好み焼きで、私はおいしいと思いました。
他に印象に残っているのは、量の多さです。
(ポップコーンもボリュームありますよね。この辺では標準なのかな?)
あと、あの内装は元スナックか何かではないかと・・。
夕方早めは空いていますが、だんだん混んできますので、お早めに。

うちが次に行ってみたいと思っているのは、
府中街道沿いを少し北側に行ったところにある寿司屋です。
洒落た外観なので、興味があります。
行って来たら、報告します。
301: Basil 
[2004-10-05 18:38:00]
>Kenさんへ

とんよし、私は美味しいと思いました。
ボリュームたっぷりでした!
(普通のカツでも、これで1人前?と思うぐらいありました)
302: ちんべい 
[2004-10-05 19:22:00]
とんよしは美味しいですよ!!駅左側の台湾料理屋はなによりも餃子が
絶品です!!そのほかももちろんおいしいのですが餃子は期待を裏切り
りませんので是非お試し下さい!!モモは是非今度言ってみたいと思います。
303: mitsu 
[2004-10-05 19:43:00]
荒らしらしきネタは無視に限りますね。
オフ会でもやりましょうよ。10/13日以降でしたら、落ち着いているとは思うので。
あと荒らしが多いのでサイト構築も始めますよ。
今ばたばたしているので、手が着きませんが、11月からはたぶん。。。
お金も出来るだけかからない方法で検討しているので〜。


238>>ども。一日としかきいてなかったので、オーバーナイトは解らないですね。
管理事務所の電話番号がたしか、小冊子の中にあるので、平日電話してみては如何でしょうか?


ゼネコン社員さん>>先日はどうも。まだ高津方面は散策してませんが。。。
テニス部やりましょうよ。<引越しが完了するのは11月以降ですが。。。

サウスマン2号さん
テニス部いいですよね。是非。

とんよしですか。ってみよう〜。お好み焼きも気になるんだよな。。。

ところで皆さんクリーニングはどこに出してますか?
ボックス使っている方と、近くのお店に出している方でリサーチされた方いらっしゃいますか?
一番知りたいのは、Yシャツが幾ら?かと、それに対する出来具合等ありましたら教えて下さい。
結構、新地から歩いてくる所に4〜5件ありますかね?
ボックスでのクリーニングの価格表はどこにあるんですかぁ?
304: サウスの住人 
[2004-10-05 20:14:00]
そういえば今夜のおかずはとんかつでした。
クリーニングはつかってないのでわかりません。ごめんなさい。
305: 匿名さん 
[2004-10-06 01:55:00]
mitsuさん

サイト構築されるということなので暖かく見守りたいと思いますが、
少人数の実名掲示板というのは非常に厳しいと思いますよ。

いろいろ問題はあるかもしれませんが
この掲示板が賑わっている一番の理由は、
面と向かっては言いにくいタバコのことや音のこと、
当人に直接言うのが難しい無断注駐車のことなど
匿名で、不特定多数が相手だからこそ言えることがほとんどです。

実際のところ、実名もしくは本人が特定できるような掲示板では
一通りの情報交換が完了すれば、書くことがなくなってしまい、
一気に書き込み量が減少してしまうのではないでしょうか。
第一、現実の知り合いになってしまえば
話の内容を公表しながら掲示板で話すよりは
直接会って話したり電話で話したりしますよね?

また、サーバの維持費やシステムのメンテナンスコスト、
障害発生時の対応やバグが出てしまったときの対応、
更にIDやパスワードの発行・再発行・削除・変更の運営コストなど
基本的に当初は全てmitsuさんの持ち出しになると思います。

企画に賛同して出資してくれる方がいたとして、
コストを人数で割り算すると
後から参加する方はどう負担するのかなど
サイトを構築・運営するのであれば全てを取り仕切る覚悟が必要です。

釈迦に説法なのかもしれませんが
そういったことも考慮の上でサイト構築を検討頂けましたら幸いです。
306: mitsu 
[2004-10-06 06:17:00]
238さん
書いた後、急に自信がなかったので、小冊子をしらべたら、
「入居のしおり」でした(白いA4サイズ)。しかも、管理事務所の電話番号は書いてません。
私が加筆してありました。確認方法は背表紙にある、
管理事務所連絡先(フリーダイアル)で部屋番号と名前を言えば、
管理事務所の電話番号が確認できると思います。
ご参考までに。

305さん
貴重なご意見ありがとうございます。
私の中にある基本的な考えは以下の通りです。
1)入り口にマンション内で1つのID/PASSを考えてます。>荒らし防止の為
2)掲示板の場合、それ以降はこのサイトと変わりません。>自由な情報交換維持の為
3)ただし、一部の掲示板に関しては、
  2chの様に記述者の一意性が保たれる羅列文字が表示される予定です。
  >ログインの制御はしませんが、みなさんで一意性の人物が目で認識できればと思います。
4)コスト・メンテ等に関してはご指摘の通りです。
  できるだけコストが掛からない方法でするつもりで検討しています。
  (極論的には負担が0円になる様に検討しています。)
  >詳しい提案はオフ会の時にでも
5)個人情報は本人が望んでも収集するつもりもありません。
  将来的に、無料のメールアドレスを配布してその転送先を記述したりみたいな
  所は出てくるかもしれませんね。>その際は最大限のセキュリティ確保は善処します。

すべては、状況次第ですね。皆さんのこんなの欲しいをお手伝いするだけです。
基本的には1〜2年で利用されない状態になるかもしれませんが、
みなさんが知り合いになるきっかけをお手伝いできればと思っています。
当然、PC接続されない方もいらっしゃいますので、その辺も加味しながら。。
307: ゼネコン社員 
[2004-10-06 09:00:00]
mitsuさん
サイト構築ぜひよろしくお願いします。
負担にならない程度で結構ですので、頑張って下さい。
私は構築は無理ですが、運用でしたらお手伝いできます。
(会社の部署イントラの運用をしていますので)
テストの際は、声をかけて下さい。

テニス部の件ですが、いきなり「部」では厳しいと思いますので、
テニス・オフ会ではどうですか。
mitsuさん、サウスマン2号さん以外で、2、3人いらっしゃったら、
例のゴールドテニスクラブでも予約してみますが、どなたかいらっしゃいませんか。
ちなみに私はスクールでは中級〜中上級くらいです。
なんだったら球出しもしますので、初心者の方でも結構ですよ。
予算は2時間で2000円くらいになると思います。
308: 南側住人 
[2004-10-06 09:35:00]
mitsuさん

住人の公益の為にそこまで考えて下さり、全く頭の下がる思いです。
こんな方が隣人としていて頂けるだけでもうれしい限りです。
当マンション専用のホームページについて私も一つだけ意見を書かせていただきます。
通常は、当然活発な意見交換のためにも匿名が守られるべきだと思いますが、
だからといって責任の取れない無責任な発言は許されてはいけないと思います。
実際、最近は脅迫など、ひどい場合には書き込みで告発、逮捕されていますよね。
他の掲示板を見ていて、自由と無責任を勘違いしている人が多いのも事実。
そこで、通常は匿名が維持されていても、もし荒らしのようなひどい発言が続いた
場合には(特定個人への誹謗、中傷など)皆の同意を得て発言者を特定できる
ようにしてはいかがでしょうか。無責任な発言に対する抑止力になると思います。
309: 匿名さん 
[2004-10-06 10:06:00]
明日専用庭に除草剤が散布されるんですが、消毒剤などを含めて
これで3度目の薬剤散布なんですね。雑草なんて手で引っこ抜けば
済むことだし。危険だし管理費の無駄遣いだと思うのですが・・・。
310: Basil 
[2004-10-06 12:15:00]
>mitsuさま

238です。レスありがとうございました〜。
早速電話してみたいと思います!

サイト構築の件、ありがとうございます。
あまりお役に立てないかもしれませんが、何かありましたらお手伝いします!
JAVAとかになってしまうと、チンプンカンプンですが・・・


>309さま

私も薬剤散布・・・は、やめて欲しい気がします。
雑草ボウボウは見苦しくはありますが・・・薬剤って、健康に悪い;
アトピー・アレルギー等の原因になるという話も聞きますし・・・
311: 252 
[2004-10-07 00:14:00]
けど、やっぱり吸いますので、皆様よろしくお願いしますね。
ということで、ホタルの会というオフ会でも開催しますか。

312: 匿名さん 
[2004-10-07 00:38:00]
↑また出た。もう〆てるのに。
313: 匿名さん 
[2004-10-07 00:55:00]
252 誰も来ないよ さみしいね やってみたら?
314: 匿名さん 
[2004-10-07 00:56:00]
タバコのネタを穿り返してすみません。
ただ252さんがしつこいので。

会社とかだと、喫煙ルームとかを設けていると思います。
うちの会社も基本は全面禁煙なのですが、やはりニコチン中毒の方はいるということで・・・
研究所なので敷地は広いですが、敢えて事務棟の一角に喫煙スペースを設けてあります。
タバコを吸うために事務棟に行くのは正直面倒だと思いますが、それでもタバコを吸いたい人たちはそうしてますl。
影では文句を言っているかもしれないですが、表面的には黙ってルールに従っています。

それと同じことをマンションでもできないですかね?
例えばハーバルガーデンは基本は火気厳禁ですが、BBQは申請すればできたはず。
だったら、いっそのことそこに喫煙スペース(単に灰皿を用意するだけですけど)を設けたらダメですか?
少なくとも、かなり開けているスペースですし、煙は分散すると思います。
そしてバルコニーで喫煙するのを禁止するルールを作ったら良いかと思うのですが、いかがでしょう?
無論、自室内で換気扇の前で吸って頂く分には一向に構いませんが。
それをして被害をこうむるのは、自分とご家族だけでしょうから(笑)

やっぱり共同生活する上で、最低限のルールとマナーって必要ですよね。
もしも掲示板上で賛同いただけるようでしたら、管理組合に意見を提出したいと思っています。
いかがでしょうか?
315: 匿名さん 
[2004-10-07 01:05:00]
>314さん
252さんが賛同するしないは関係ないんじゃないですか?
あくまでも意見なんですから。お互い自分の立場で意見を述べる権利があるでしょう。
どんどん意見を出しましょうよ。
316: 匿名さん 
[2004-10-07 01:23:00]
312→315
釣られすぎ・・・

いい年こいた大人が
ちょっと掲示板慣れした子供のおもちゃにされてる姿は痛々しいですよ。
317: 匿名さん 
[2004-10-07 01:28:00]
他人た他人。吸いたい人と吸いたくない人、色々いますから。
252さんや喫煙する人にとっては、喫煙ルーム=バルコニーなんでしょう。
どんなに笑ったり、批難したとしても通じない人には通じないですよ。
ルール化で決着でしょうね。
318: 匿名さん 
[2004-10-07 02:43:00]
吸いたい吸いたくないとか、通じる通じないとかじゃなくて
明らかにみんなの反応を見て遊んでるようにしか見えませんが?

319: 匿名さん 
[2004-10-07 09:28:00]
騒音の事なんですが、真上の階からの音だと思っていても、意外と音ってまわるので
斜め上とかの部屋からの事もあるようです。
友人のマンションの話なんですが、子供の出す音で真下の住人から苦情というか、相談があったそうなんです。
でも友人宅は子供はまだいないし共働きで、音がする、と言われた時間には家に居なかったそうなんです。
で、調べたら友人の隣の部屋からの音で、話し合いで解決したみたいです。
特に水周りの音はかなり遠くの部屋の音も聞こえるみたいです。
夜騒音に悩まされている方は、ひょっとすると一つの部屋からの音じゃない可能性もありますね。
320: 314です 
[2004-10-07 10:21:00]
314です
上の書き込みは、252さんに対してじゃなくて皆さんに向けてだったんですけれど。
実際に煙の被害に合われている方はいるわけで、ルールとか作ってしまったら良いかな〜、と。
(うちは幸いまったくタバコ・騒音共に被害はないですが。)

花火大会の時もルールを作ったりしたわけですし、色々共同生活していく上でのローカルルールって決めてもいいと思うんです。
喫煙場所、ハーバルガーデンしか思い浮かばなかったので、その提案自体が非常識だったら嫌だな、と。
そう思って先に掲示板に書き込んでみました。

あと、面と向かって文句言うの気が引けるのはわかりますが・・・
本当に被害に合って困ってるのであれば、原因になっている家に「相談」しに行って欲しいと思います。
案外話し合いで解決することも多いと思いますし、それをキッカケにご近所と仲良くなれたら一石二鳥じゃないですか♪

掲示板は、有効な「提案」「情報交換」等に使えると良いなと思っています。
321: 匿名さん 
[2004-10-07 10:34:00]
住んでいる方と挨拶はしますが、
それ以上に仲良くなる機会ってありますか?
322: mitsu 
[2004-10-07 12:50:00]
みなさんども。たばこは私も吸っていましたが、服ににおいが付くのが駄目でして。。
3年ぐらい前に止めました。最近はファブリーズとかいい物も有るみたいですがね。
吸っていた時と止めた後の事を考えると、「恥ずかしい失態だった」と思います。
若い頃(苦笑)、その辺に捨てたりしてました(後から携帯灰皿を購入しました)し、
歩行喫煙も平気でしてました。
止めてからは、スターバックス(禁煙)がタリーズ(完全分煙)よりいいですし、ルノアールは絶対行かないです(喫煙可)。
歩行喫煙も気になります。止めてから気づきました。
歩行喫煙が子供の目線に火種があったり、風下の人がどれだけ煙たいのか。
JTがCMをかなり打ってますが、変われる人はどの位いるのですかね?
気づいてもらう努力をするか、その人が蛍族にならない方法を提案するしかないのでは?

まだ、毎日住んでいるわけではないですが、近くであまりにも気になるぐらいに
吸う方がいらしゃいましたら、私の空気清浄機、あげます。<4万ぐらいしました。
今住んでいるマンションで、奥さんに追い出されて蛍族している60歳の方が上の階で吸って
いらっしゃいますが(よい方で知り合いです)、においは気になりますが、猛烈に気になる訳ではないのが現状です。

今のサウスは風上っぽいので、きっとベランダに風はこないかな?とは
思います。引っ越して問題がなければ、困っている方にあげます〜。
貰う方もきっと、そこまで困っていると思えば、部屋の中で吸うのでは?<きっと大きなお世話と思うけど。

と言うことを書きにに来たのでないので、ここまで。。。っす。<俺も釣られた(苦笑)<1回も書いてなかったし。

東芝のHDD搭載DVDレコーダ「RD」シリーズ、踏み台の可能性が有るみたいです。
http://bb.watch.impress.co.jp//cda/news/6964.html
http://www.rd-style.com/support/info/security/security.htm
ご購入者が2名程いらっしゃるぽいので、ご注意ください。

秋晴れは今日で終わりぽいですが、皆さん良い一日を。
でわ〜。
323: 西側住人1 
[2004-10-07 13:40:00]
mitsuさん、サンクスです。
まだ届いていないのですが、届きましたら早速制限します。
324: 匿名さん 
[2004-10-07 21:03:00]
昨晩の地震は少し大きかったですね。神戸の震災を経験しているので
ちょっと揺れただけで心臓がバクバクです。
当時もマンションに住んでいたのですが、この時初めて顔を合わせた隣人
の方々といきなり共用施設で布団を並べて不安な夜を過ごす事となりました。
普段お付き合いがなくても日頃挨拶を交わしてなんとなく顔見知りという方がいると
だいぶ心強いです。子供にも親切にして頂きました。

321さんの様に挨拶だけでなくもうちょっと住人同士親しくなれたらと
感じていらっしゃる方は私も含め結構多いのではないでしょうか。

趣味のサークルなど理想ですが、もっと気軽に住人同士の交流の機会が
持てたらいいですね。たとえば「皆のなんでも自慢大会」と称して自慢したい物
の写真を、期間限定で貼り出すとか。人柄や趣味、暮らしぶりがそこはかとなく
伝わり会話のきっかけになりそうです。
325: 西側住人1 
[2004-10-08 10:25:00]
>ゼネコン社員さん、mitsuさん

来週だと厳しいのですが、初心者(私)と運動音痴(妻)でよければ
テニス・オフ会に参加したいです。
ほかの方に迷惑がかからなければいいんですが・・・。
326: サウスマン2号 
[2004-10-08 11:16:00]
テニス・・・お手柔らかにお願いします。
327: ゼネコン社員 
[2004-10-08 21:33:00]
mitsuさん、引越し11月でしたよね。
それでは、引越が終わって落ち着いた頃にしましょう。
328: MITSU 
[2004-10-08 23:02:00]
どもです。食器が割れていないか心配なmitsuです。汗
テニスは、私も初心者です。初めて1年です。>毎週の楽しみが土曜のテニスです〜
落ち着いた頃御願いしますぅ。
329: センター 
[2004-10-08 23:02:00]
テニスOFF会、もう定員いっぱいですか?
もしまだ空いていれば参加希望者2名!
いつになるんでしょうねぇ・・・
都合がつけばぜひぜひ主人と参加したいです!
330: ゼネコン社員 
[2004-10-09 01:52:00]
おや、意外と希望者がいらっしゃるのですね。

日程はmitsuさん次第ということでよろしいでしょうか。
もう少し情報が集まったら、コートを探します。
今のところは定員限定なしということでよいのではないでしょうか。

台風ですね。みなさん準備をお忘れなく。
そろそろ寝ます。おやすみなさい。
331: 匿名さん 
[2004-10-09 15:25:00]
HP開設の件について・・・大賛成です。荒しと思われるような内容に
翻弄されたり、そうと知りつつも不快な思いをさせられるのはまっぴら
なので、住人専用のものがあるとホントにいいですよね。
ただ、このマンション専用のHPということであれば、住民の代表である
管理組合が管理運営するオフィシャルなものである方が望ましいです。
正体の見えない誰かが運営しているサイト・・・と思うと、ちょっと不安。
でも、決して批判しているわけではないのでどうか勘違いしないで下さいね。
住人のためを思ってのことと十分理解しています。であるならば是非、
管理組合に提案していただいて、管理組合が開設するスタイルのものを
期待します。
※mitsuさんって管理組合の方だったりするのかしら?だったらすみません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる