旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 北見方
  7. コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

先スレッドは、規定の投稿数(450)を超えましたため、新しいスレッドを
設置させて頂きました。
大変、恐れ入りますが、「コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】」という
スレッドを引き続き利用しましょう。

先スレッド=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41561/

所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

[スレ作成日時]2004-08-22 23:21:00

現在の物件
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川
 
所在地:神奈川県川崎市高津区北見方2丁目
交通:東急田園都市線「二子新地」徒歩12分

コスモ・ザ・ガーデン二子多摩川【2軒目】

362: 匿名さん 
[2004-10-21 12:56:00]
今朝電車から多摩川を見たら、多摩川と兵庫島の池がつながってました。
昨日の雨はすごかったんですね・・・。

昨晩は地上に避難してる車が多数ありましたが、359さんのおっしゃるように、1時間あたりとか1日あたり何mmまでの雨量なら問題ない、などの目安が知りたいですね。
363: 362 
[2004-10-21 12:57:00]
↑後半は地下の駐車場の話です。
364: KEN 
[2004-10-21 17:35:00]
引渡しの際に竹中工務店の人に聞いてみたことがあるのですが、
「床上浸水するぐらいで無ければ大丈夫」
と言ってました。
もちろん正式に保証してくれないでしょうけれど

私も地下駐車場なので次の台風が心配です。
365: サウスマン 
[2004-10-21 17:43:00]
久しぶりの書き込みです。

私も昨日はあわてて車を地上に避難しました。
夜遅かったので激しく濡れつつ。

そして今朝、浸水していないか一度確認してから車を駐車場に戻しました。

やはりあのリクコスからのメモははらはらさせますよね〜。

366: センター 
[2004-10-21 21:59:00]
ゼネコン社員さん、スクールはどちらに行かれるのですか?
真冬でもインドアなら夜間にもできそうですね。
川崎市営のコートはうちも毎月申し込んでますが、全然抽選に当たりません。
中でも等々力は倍率高くって・・・。
早く皆さんでテニスしたいですね!

367: サウス 
[2004-10-23 01:19:00]
いつからテニスサークル掲示板に・・・・
368: 匿名さん 
[2004-10-23 19:25:00]
地震が続きましたね〜。
防災用品を準備しようと話し合っていた矢先だったので
ちょっと驚きでした。皆様は何か準備をされているのでしょうか。
よろしければアドバイスをお願いします。
369: トマトマン 
[2004-10-23 21:33:00]
私もインドアテニススクールに興味あります。近くにいいとこあったら教えて
ください。
370: 匿名さん 
[2004-10-23 22:31:00]
367さん
会社にミネラルウォターと丈夫な靴(足首をしっかり支えるもの)、地図など。
赤ちゃんのいる家庭はミルク缶とミネラルウォーターを多めに。
寝るときにはずしたメガネはハードケースに。
挙げはじめるときりが無いです・・・・。
371: 匿名さん 
[2004-10-24 08:27:00]
>370さん
ありがとうございます。
そうですね。家ばかりでなく会社にも必要ですよね。
地図なんてものも頭にありませんでした。
早速リストに加えさせていただきます。
372: 匿名さん 
[2004-10-24 19:04:00]
理事会の案内みたいな紙が来ていましたが、議題の提案は具体的にどうしたら
良いかご存知でしょうか。
サウス前の機械式駐車場に規格外の日産ムラーノをとめている方や、
禁止されている学習塾されている
http://www.e-juq.net/search/juku4.php?code=kng5659
をどうどうと広告されていたり、管理規則を無視されている方の
対応を議題で上げてもらいたいと思います。
373: 西側住人1 
[2004-10-24 21:43:00]
理事会への提案は書面で管理組合ポストに入れておけば良いと思いますよ。
たしか・・・。
374: mitsu 
[2004-10-24 21:56:00]
ども。皆様。台風、地震と今後わが身に降りかかったらと思いつつ、
やっと2徹とかが何度か重なり、2週間ぶりに休み状態のmitsuです。

>ゼネコン社員さん
お待たせしています。11月は28日頃には落ち着くと思います。
もし、メンバーが集まりそうでしょうから、早めに一度やられてください。
ちなみに、インドアのテニスコートはどちらですか?
今通っているクラブもインドアで、雨の日も気にせず出来るので是非教えてください。
来年の1月から通う予定でいます!
(テニス板になりすぎてすいません!)

>ALL
週に一度風を通しに週末通いしているのですが、集会場で遅くまで会議されているのは
なにかしらの議題であがっているのですよね?
一生懸命お忙しい中集まられているのですが、中間報告とか議題内容が不明確ですよね?
あれって、ポスト前とかの掲示板に張り紙されているのですか?

あと、防犯カメラの件なのですが、たまたま知人でセキュリティに最近熱心な方から
人柱報告を頂いたのでお伝えします。
1万2千円ぐらいで、無線防犯カメラをゲットされてました。飛ばす先はAV形式のケーブルです(音声はモノラル)。
ようは、テレビで見られます。画質はそれなりですが、やはり暗いと顔が鮮明に映らないので、
よく、一戸建ての駐車場についている、対人センサー付ライトと組み合わせると、安価に
構築できそうですね。録画は、ビデオデッキでするのか、PCにつないで、ぶんぶん録画するのかは
不明ですが、あと、工事の免許を持っている人がいらっしゃれば、身内で構築できるかもしれませんね。
ただ、電波が2.4Gでどこまで飛ぶのか未検証ですので、また改めて。
1人千円出してもかなり多く設置できそうな気もしますが。。。

ちなみに議題の提案は、理事会のポストへ投函でしたよね?

ちなみに掲示板の件ですが、取り急ぎ、テニスの後にお食事会でも開いて
皆さんとの話のついでにちょろっと話が出来れば幸いです。
それなら、テニスしない人でも参加ができますよね?

一個人的にはお食事会はモモで。。。(苦笑)
375: 匿名さん 
[2004-10-24 23:07:00]
まったく話をかえてしまって申し訳ないのですが、来年度、幼稚園入園を
希望されているご家庭は少ないのでしょうか。

願書はすでに妻がもらってきていますが、入園できるか不安なようで、
複数の園を併願するかどうか迷っているようです。来年度入園希望の
ご家庭はやはりそのような対処をされるのですか?

一番近い、諏訪幼稚園が便利では?と父親は簡単に考えすぎなんでしょうかね。
376: 匿名さん 
[2004-10-25 00:03:00]
>375さん

諏訪幼稚園はプレや兄弟枠などで、一般枠は数名(片手ほど)と説明会で言われたそうです。
ご存知かわかりませんが、高津区は幼稚園超超激戦区です。
子供にあった幼稚園を探すと言うより、なんとか入れる幼稚園を探すと言うほうが正しいかもしれないです。
うちの子は高津幼稚園に通っているのですが、昨年までは先着順だったのですが(前日昼頃から並んでいた)、
今年から抽選になりました・・・
諏訪幼稚園も抽選なので併願するのがベストだと思います。

昨年我が家は4つの園の願書をもらいましたよ。
願書代だけでも結構かかるのが痛かったですね。
確か諏訪は1000円だったような・・・

377: 匿名さん 
[2004-10-25 01:12:00]
>376さん

何も優先枠を持っていない場合には、たとえ複数に併願したとしても、全部断られてしまって、
結局どこにも入園できないということも実際あるんでしょうか?
県外から越してきた者なので、その実情には本当にびっくりです。
ここは幼稚園も保育園も超超激戦区・・・。
就学前にどこにも入れなかったらどうしよう・・・。
心配です!!
378: 匿名さん 
[2004-10-25 07:57:00]
>376さん

諏訪の入園説明会(3年保育)に参加した者です。

>諏訪幼稚園はプレや兄弟枠などで、一般枠は数名(片手ほど)と説明会で言われたそうです。

とありますが、それは2年保育の情報ですよね?
3年保育の一般枠は約40名と説明をうけました。
379: ゼネコン社員 
[2004-10-25 08:03:00]
またテニスネタですが、生活情報の一部ということでご勘弁を。

>センターさん、mitsuさん

インドアテニススクールは、用賀にあるグリーンエイトテニススクールに通っています。
今度は中級になってしまいました。
246、環八経由で車で30分くらいです。
綱島にもインドアがあります。いなげや?の上だったと思います。

寒くなるので、一度やっときましょうか。
11月20〜23日くらいであたってみます。

>368さん
うちは、かつて使っていたリュックに登山用具一式と水・食料・衣類等を
入れたままで、出しやすい場所に保管しています。
多分1日分くらいしかないですが、ないよりは安心です。
リュックでなくとも、家族の人数分の袋があればよいと思います。

つづいてグルメ情報です(笑)
高津駅を出て、府中街道を渡り、246方面に5分くらい歩いたところに
「寿し長」という店があります。
外観もインテリアもちょっとおしゃれです。
寿しは小さめで上品なタイプで、約2〜4000円のコース、5〜7000円の小鉢付、
おまかせ等です。
キスやカレイ等の洒落たねたもあります。
手前の郵便局と駐車場が共用で利用できます。
興味のある方は一度どうぞ。

380: サウスマン 
[2004-10-25 08:34:00]
幼稚園は大変ですよね。
私も数年前に夜中に並びました・・・。
皆さん頑張ってください!

寿し長はある意味ともメジャーですよね。
あのミスターとゆかりがとも深く、いろいろなメディアで取り上げられて
ますよね。

381: 376 
[2004-10-25 08:56:00]
すいませんでした。私の友人は2年保育希望だったのでそちらの情報だったのですね。
375さん、驚かして申し訳ありませんでした。
3年保育も40名とはやはり昨年より圧倒的に少なかったんですね・・・
現在、諏訪に通わせている友人がいるのですが昨年入れ過ぎたのでは?と、
今年の人数が諏訪幼稚園の規模に丁度良いと思うと言ってました。

諏訪は昨年見学に行き、第一希望だったのですがいろいろと検討した結果断念しました。
>何も優先枠を持っていない場合には、たとえ複数に併願したとしても、全部断られてしまって、
結局どこにも入園できないということも実際あるんでしょうか?

確かに何人かいました。
どうしても、この幼稚園でなければ嫌という理由でなければ2年保育の方は、
4月までにはキャンセル待ちなどで入園できてましたよ。
3年保育だとやはり希望人数がものすごい多いので、抽選に落ちた場合3年を諦めて翌年に
受ける方が結構いました。
高津区同様、隣の中原区、宮前区も厳しいけど割りと転勤族の家庭が多いので、
3月辺りにはキャンセル枠が発生します。
入園式前なのでバタバタはしてしまいますが。。

ご希望の幼稚園に入れると良いですね。
頑張ってください。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる