マンションなんでも質問「ベランダの手摺り部分について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ベランダの手摺り部分について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-01-29 03:27:00
 削除依頼 投稿する

いくつかMRを見ていて気になったのですが、
ベランダの手摺り部分がコンクリートやガラスやアルミ柵など
いろいろありました。
実際に住んでいる方、それぞれのメリット、デメリットなど
ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2007-12-26 23:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

ベランダの手摺り部分について

10: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 13:47:00]
05です。名前の選択が何故か間違っていたので変更しました。

>>09さん
アンテナを挟むのは確かに無理そうですよね。
一応標準でBS/CSは同じく共同アンテナなので問題はないのですが
その他の衛星放送(詳しくないので知りません)が見たい場合はどう設置するのでしょうね。

あと、金網入りなんですね。
確かにウチのガラスは金網が無いので強度の面では不安に思う点ではありますね。
そこら辺はちゃんと考えてあるのでしょう・・・あるだろう・・・あるといいな・・・。
11: 匿名さん 
[2007-12-27 13:52:00]
何事も費用と効果のバランスだと思うので、コストについて教えてください。

コンクリート>ガラス>アルミ
コストは基本的に上の順でよろしいでしょうか?
12: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 14:05:00]
05です。

>>11さん
建築関係者ではないので聞いた話になりますが、確かそう聞いた覚えがあります。
13: 匿名さん 
[2007-12-27 14:44:00]
>>11
費用と効果のバランスっていうけどさぁ・・・・・

注文住宅じゃないんだから、贅沢したいとか安く抑えたいとか選べないでしょ??
14: ビギナーさん 
[2007-12-27 21:15:00]
コンクリート柵だから高級マンション、とかいう話は聞いたことないですけどね(笑)
採用した工法とか外観デザイン上の理由で選択している事が多いのでは?
15: 匿名さん 
[2007-12-27 23:08:00]
いや、柵をコンクリで作っている物件があったら見てみたいが(笑)
16: 物件比較中さん 
[2007-12-27 23:24:00]
ハイサッシ外梁工法なのでは?
窓は明るいがベランダのコンクリ厚く洗濯物に陽があたらなそうで、個人的には好きくない。
17: 匿名さん(15) 
[2007-12-27 23:51:00]
>>16
14が皮肉なレス返しているのに間違ってるから、ちょっとからかっただけだよ(笑)
18: 匿名さん 
[2007-12-28 14:18:00]
ガラスやアルミ柵で足元がスリットになっている場合、掃除をする時に
水しぶきや埃が下の階に落ちないようにするのが、とても気を使います。

知人は、気をつけていたつもりだったのに、下階の方に苦情を言われ、
ショックを受けていました。
19: 匿名さん 
[2007-12-28 15:24:00]
うちはコンクリ。高所恐怖症なので安定感があるのはいいんですけど、風も日も通さないから洗濯物の乾きがイマイチ。風通しのいいアルミ柵が好きです。
20: 匿名さん 
[2008-01-19 13:23:00]
コンクリート+アルミ柵です。

コンクリートは70センチくらいでその上にアルミ柵50センチくらい。
風通しはいいですし、ソファーに座っていても眺望が楽しめます。
21: 物件比較中さん 
[2008-01-19 20:41:00]
我が家は気に入った物件にめぐり合ったのですが、バルコニーの手摺がイマイチで悩みました。
そう、逆梁工法のため70センチくらいの分厚いコンクリート壁になっていて、部屋から見ると圧迫感があるんですね。外からの光も半減するし、バルコニー自体も狭く感じられて非常に残念でなりませんでした。

さんざん悩んだ挙句の結論は、専用庭付1Fの購入です。これで手摺の悩みとおさらばした訳ですが、もともとバルコニーライフを満喫したいと思っていましたので、1Fでは存分にガーデニングを楽しみたいと思っています。ハイサッシの向こうはテラスになっていてそのまま芝生に出られるという造りです。このような視点を変更しての解決の仕方もあるということでご参考まで。

小さいお子さんのいっらっしゃるご家庭には転落の心配がなくなるなど付帯するメリットもあるかと思われますので、ご興味のある方は「専用庭」のスレッドへどうぞ。
22: 匿名さん 
[2008-01-26 20:08:00]
★建築コスト★

コンクリート>ガラス>アルミ
23: 匿名さん 
[2008-01-27 00:50:00]
アルミですが、縦の柵ではなく、7〜8CMくらいの幅広の横柵です。
柵の間が1CMくらいしかないため、外からは全く見えません。(因みに低層階はコンクリです。)
以前は、コンクリ塀のベランダの部屋に賃貸で住んでいましたが、
梅雨時の通風の悪さと、ベランダに置いた植木への射光の悪さ(特に冬場)が不満でした。
今のベランダは、奥行きもあり、日当たり抜群でベランダのどこでも日が当たります。
おかげで植物がよく育ちます。
しかし、この時期に多めに買ってしまった白菜やねぎ等を保存する日陰がないのが悩みです。
コンクリより、砂埃とかが少し多く掃除の回数が増えるかもしれませんが、それほど気になりません。
通風の良さは洗濯物を乾かす面で考えてもとても重要だと思います。
また私見ですが、バルコニータイルをひくつもりであれば、コンクリを選んだほうがよいと思います。
タイルの下にほこりの塊や砂や落ち葉などが溜まりますが、それが少なくて済むと思います。
24: 匿名さん 
[2008-01-27 01:23:00]
>>22
「製作費」を忘れずにな・・・。
25: 周辺住民さん 
[2008-01-27 07:45:00]
逆梁で分厚いコンクリートです
守られている感じがするので良いと思います
下は道路ですが身を乗り出さないと見えません(デメリット?)
南向きで日が差し込むし洗濯物は乾きますよ
眺望もまあまあデスね 
パラボラアンテナはベランダに設置できない規則なので
付けられなくてOKです 付けてる人も居ますが....
高所恐怖症気味なので分厚くて良かったですよ

デメリット:特にないですね ハイサッシでリビングの日当たりも良いし
      冬の昼寝なんか最高 
風の巻き込みもひどくないし
      強風時の洗濯物などの落下に心配しましたが大丈夫ですね
26: 匿名はん 
[2008-01-27 10:04:00]
>>25

 デメリットもあります。
 同様な物件を購入しましたが、ベランダタイルやらテーブル&チェアやらが、自分の頭の中で必須アイテムになってしまい、50万円程度の追加費用が必要です。
27: ビギナーさん 
[2008-01-27 11:05:00]
逆梁コンクリートだと事実上安価?

今年入居する物件が、逆梁コンクリートで厚みがあり、非ハイサッシ(というかベランダと室内の間は2/3以上が壁)の北向きベランダ。
両側が内廊下部分とFIX窓の洋室に囲まれ戸境壁に開放(採光)性なし。
物干金物とかあるけど…恐ろしい?
28: 匿名さん 
[2008-01-28 00:01:00]
4階位までの低層ならプライバシー性の優れるコンクリ、それ以上は
眺望重視の人が多いだろうから、ガラスか柵が良いのかな。
家はコンクリです。道路からの目線が気にならないので気に入っています。

コンクリの部分が斜めになってるから、洗濯物にもしっかりと日は当たりますよ。

木っぽい色で細かなスリット状になっているのは良いね。
でもそういう細かなデザインにも気を使ってる物件は高額なところが多いから手が出ない。。
29: 匿名さん 
[2008-01-29 03:27:00]
>27これはぁ?

ベランダの隣戸との境壁
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3562/

ベランダの非難用ボード
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3154/

バルコニーで隣との境
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3916/

よんでみてちょ♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる