三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-09 21:10:10
 

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

Yahoo!不動産
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00089114/
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67708831/

大阪府大阪市北区中津3丁目7番1他3筆(地番)
大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分

共通概要
総戸数     277戸
敷地面積 5345.01平米
建築面積 2470.61平米
延床面積 25400.27平米
竣工時期 平成27年09月下旬竣工予定
入居時期 平成27年09月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 準工業地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 277戸 に対して 敷地内機械式 168台
駐輪場 総戸数 277戸 に対して554台
バイク置場 総戸数 277戸 に対して63台
エレベータ 有:3基
施設・設備 ダブルオートロック、主開口部Low-E複層ガラス、家具転倒防止下地、防災備蓄倉庫
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託

物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成26年04月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 65.95平米~77.07平米
バルコニー面積 9.78平米~11.97平米

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8...

【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2013-12-22 16:52:54

現在の物件
パークホームズ ノースゲートスクエア
パークホームズ ノースゲートスクエア
 
所在地:大阪府大阪市北区中津3丁目7番1(地番)
交通:大阪市営御堂筋線 中津駅 徒歩6分
総戸数: 277戸

パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?

903: 匿名さん 
[2014-10-04 21:44:42]
>>901さん
私は後者の考えで契約しました。
教育でアドレスまで習うのですか⁇私は関西人ですがここを購入するまで、知りませんでした。少なくても20代より下の方は
教育は受けているとしても場所まで知らないと思います。
歴史が理由で住民に何か影響があるのでしょうか?

繁華街徒歩圏で静かで落ち着いた住環境、
ウメキタ2期開発でさらに発展し、この辺りが不人気になることはまずありえないと思います。
将来性があるいい立地でお手頃価格のこちらのマンションは貴重と思います。
904: 匿名さん 
[2014-10-04 21:49:20]
901さん
羨ましい事と思います。
あなたがかわいそうです。
905: 匿名さん 
[2014-10-04 23:09:13]
私は地方出身ですし、そんなのどうでもいいです。
だから何?って感じです。

梅田徒歩圏内、前の道路が広くて静かなところが気に入りました。
心配だったのは地盤ですが、資料を見せてもらったら、意外と良かったので決めました。

906: 購入検討中さん 
[2014-10-04 23:12:31]
自分で住むのは嫌ですけど、投資目的ならいいと思うんですけどね。
歴史を気にしない外国人に借りてもらえば良いかと。
グラフロも外国人に人気って聞きます。グラフロに手が届かない層をターゲットにすれば。
しかも韓国の方にだったら歴史的に良く感じてもらえるかもしれません。
907: 申込予定さん 
[2014-10-05 01:03:06]
要するにここの物件は
立地は歴史を気にする方はネックだけど、
気にしない方にとっては
・梅田徒歩圏、御堂筋線近くて利便性よし
・住環境は静かでよし
・デベよし
・価格よし
・設備はオプションでカバー出来る
・周りの開発で将来期待が出来る

こんな感じですかね?

めちゃくちゃいいと思いますが…。

910: 匿名さん 
[2014-10-05 09:50:27]
大多数の人はこの地域を避けるからこの値段なわけで、、。
ほんとうにお気楽というか、考えが浅いんだなって思います。
911: 匿名さん 
[2014-10-05 09:50:41]
昨日行ったら140件くらい売れてましたよ。
上記内容は私たちは何とも思いませんが
結局売れてるんですね。

何か必死に書いてるの虚しくないですか?
それも匿名じゃないと発言しないような
内容でしょ。
912: 匿名さん 
[2014-10-05 10:23:27]
中津って住んでる人はすごい多いみたいですよ。
913: 匿名さん 
[2014-10-05 10:30:56]
910さん
あなたはどこの物件を考えてるんですか?
914: 匿名さん 
[2014-10-05 11:01:48]
確かに文句を言われる方はどこを検討してるのでしょうかね。ここと比較してるわけでもなさそうですし、、、
915: 匿名さん 
[2014-10-05 11:42:25]
もう半分ですか。
着実に売れていってますな。
まぁ三井は優秀な人材が多いですから
余計売れますわな。
916: 匿名さん 
[2014-10-05 14:58:09]
確かに私の担当も他の営業さんたちと全然違いました。人にもよると思いますがかもし出してる雰囲気とか知識、人当たりなどさすがって感じでついポーッとしてしまいました。モデルの演出も楽しかったです。センスを感じました。冷静になって考え直しましたけど結局買おうと思います。
917: 申込予定さん 
[2014-10-05 18:19:25]
第2期で検討してるものです。

検討印が毎回増えていってるので少し焦ります。
近くの席からいついつ契約でとかの話も聞こえてきて
すごい人気あるんだなといつも感じます。

今日もほぼ満席みたいで人気なのは嬉しいことですが
2期でも抽選はあるものでしょうか。

せっかく部屋まで決めたのに抽選で外れてまた振り出し
ってのはさすがにつらいです。
918: 匿名さん 
[2014-10-05 19:14:29]
一期の時は複数で抽選になってましたけど二期は大丈夫じゃないでしょうか。募集期間も短いし。一期で知り合いが抽選に落ちていてすごい落ち込んでましたから気持ちはわかります。抽選にならないように祈るしかないですね。
早く契約して契約者版にきてくださいね。
たまにこちらも覗きますがいろいろ書いてて面白いですね。相変わらずって感じですがみんな気にするのかな。
919: 匿名さん 
[2014-10-05 20:26:12]
まぁ、土地勘のある人にとっては、この辺は避けたい場所。薄暗くて汚い、地域住民も難有りな人が多そうなイメージではある。
ただ、それが気にならん人には、安くて良い物件だとは思う。
マンションの住人もそれら許容出来る人達が住むんだろな〜。
920: 申込予定さん 
[2014-10-05 20:33:25]
イメージで難有りな人が多そうって、、、。
周辺に住んでますが、何もないですよ。
最初、引っ越してきた時は薄暗くて怖いとは思いましたけど。
これから変わっていくと思いますよ。
線路の工事も始まりましたしね。
921: 匿名さん 
[2014-10-05 20:34:03]
いわゆる普通の人たちってことですね。
922: 申込予定さん 
[2014-10-05 20:43:37]
>>921

そうです。
賃貸も含め、マンションも多いですしね。
923: 匿名さん 
[2014-10-05 20:45:05]
うん。
住む人たちは普通の人達ってことのようで安心しました。
924: 申込予定さん 
[2014-10-05 20:50:57]
>>923

よかったです。
中には難ありな人はいるかもしれませんが、
それはここに限らず、高級住宅街にもいるのではないでしょうか。
925: 匿名さん 
[2014-10-05 20:58:51]
上記にもありましたがネガティブな意見を言う人はどこの
マンションを検討してるの?確かに比較という感じてではなさそう。興味本位ですけどそんな人はどこのマンションを買うのか教えて欲しい。
926: 購入検討中さん 
[2014-10-05 21:04:43]
北摂、神戸と比べるから町並みは?と思うだけで、生○区や○屋川と比べれば特に違和感はないやろ。ようはどこで自分が慣れているかや。
927: 匿名さん 
[2014-10-05 21:11:42]
何でそういう意見するかなぁ〜
自分の友達とかが住んでてもそんなこと思ってるの?友達いないのかなぁ。
928: 物件比較中さん 
[2014-10-05 21:14:29]
ぶっちゃけ不動産関係者は自分の住まい用では中津で買わないですよね♪
929: 購入検討中さん 
[2014-10-05 21:35:01]
県外の者からしたら、大阪市内はどこでも同じに思えます。

帝塚山は立派な家が多いなと思いましたが。
930: 匿名さん 
[2014-10-05 21:35:57]
住んでますよ。
931: 周辺住民さん 
[2014-10-05 21:49:59]
詳しく言えば10年ほど前に買いました。
古くなってきたのでここの買い替えを考えてます。夫婦共に市内出身でここの生活に不便はありません。

ちなみに私は売買の仲介をしていますが経験上不動産屋が多く住む町や住まない町などはあまりないように思います。知人の不動産屋も住んでますよ。
932: 周辺住民さん 
[2014-10-05 22:07:00]
言わしてもらうと立地にブランドやステイタスを感じてる人は素人の発想です。業者ほどそんなものにお金は出しませんよ。ぶっ飛んだお金持ちは別でしょうが。結局は利便性や価格とのバランスではないでしょうか。大阪では道路挟んで価格が全然違うエリアもありますがそんなものバカバカしすぎます。買うなら安い方ですよね。
933: 物件比較中さん 
[2014-10-05 22:25:18]
私の友人の不動産屋も何人か中津に住んでいますよ。
過去のネガティブな情報よりも今現在の便利さと将来のことを考えると中津は良いみたいです。
複数のマンションで悩んでるので友人に相談したら、ここを勧められました。
934: 匿名さん 
[2014-10-05 22:43:47]
御堂筋線が使えるのは北区でもごくわずかです。
私はそこに価値を感じてます。勤務先や出張、取引先などへも一本なので
すごく便利です。本数も多いですしね。
阪急神戸線もよく使うので我が家には最高の立地です。

ここまで立地条件揃って3000万前半だったので即決しちゃいました。

自分でもびっくりして興奮しています。そんなに決断力あったなんて。

誰かに言いたかったので書いちゃいました。
935: 契約済みさん 
[2014-10-06 01:54:14]
私も他の物件を二軒見て悩んでいて、三軒目でここを見て即決しました!
人生で一番高い買い物なので、もっと慎重になるべきかもしれませんが、買い逃す前に早い決断をして良かったと思っています。
一番よく利用する御堂筋線が近いってやっぱり便利だし、高いイメージの御堂筋沿線でこの価格は魅力的過ぎます♫
936: 匿名さん 
[2014-10-06 10:11:40]
何件か見学させてもらいどの物件も複数
訪問しましたがいつも賑わっていたのは
ここだけでした。人気あるんだなとは感じます。
皆さん決断力ありますねぇ⤵︎
うちは迷路に迷い込んだ気分です。
駅10分以内で市内、郊外、阪神間を見てたのですが
特に絶対的な条件もないのでどれもいいなぁとは
思うのですが結局決めれなくなりました。
15件程度見学して候補としては4件まで絞ったのですが
そこからが進まないんです。ここも候補のうちの
上位には入ってますが次から次へと新しいのも
出てくるしどうしたらいいのでしょうか?
主人とは喧嘩にもなるしもう嫌になってきました。
もっと条件を絞った方がいいですよね?

937: 匿名さん 
[2014-10-06 12:54:29]
立地建物ともに良い物件だと思いますが、安いというのは当たらないと思います
他の高い物件と比べてか【安い】と錯覚している方の多いことに正直驚いています。
938: 契約済みさん 
[2014-10-06 13:19:31]
>>936さん
15件も見られてたら、何処がいいのか分からなくなりますよねぇ;^_^A
ご自身の条件の内で何を最優先させるのか順番付けて、
それぞれの物件に当てはめていってはいかがでしょうか⁇

将来の生活スタイルもかわって行くようでしたら
それも想像した条件を踏まえて考えてみては?

936さんのベストな物件が決まって早くご主人様と仲直り出来ますように( ^ω^ )
939: 匿名さん 
[2014-10-06 13:28:39]
>>937さん
同じような条件でもっと安い物件はあるのでしょうか?
私は見て来た中ではここが一番安かったです。
御幣島の物件はここより安そうでしたが、条件が違いますし…。
過去の物件でもいいので参考に教えて頂きたいです。


940: 物件比較中さん 
[2014-10-06 13:52:19]
同じ条件と言われても、土地の歴史上、土地の相場が低い、という条件を他で当てはめるのは至難のわざですね。
941: 匿名さん 
[2014-10-06 15:55:08]
錯覚ではなく【安い】と思います。
942: 匿名さん 
[2014-10-06 16:15:23]
確かに、ここはちょっとと思われる人が多数居る事も事実です。
ネガティブな要素が多いのも事実ですが、だから価格も低めな訳で。
本人が納得してれば良いんじゃないかな。
943: 物件比較中さん 
[2014-10-06 16:49:27]
ここはちょっとという人が多数もいるかな、
少なくとも私はあまり聞かないですが。
ネガティブ要素も多いですか?
既成事実をつくりあげようとしてるのでしょうかね。
価格が安いということの理由をいろんな角度から
探してるのでしょうね
944: 物件比較中さん 
[2014-10-06 16:49:29]
ここはちょっとという人が多数もいるかな、
少なくとも私はあまり聞かないですが。
ネガティブ要素も多いですか?
既成事実をつくりあげようとしてるのでしょうかね。
価格が安いということの理由をいろんな角度から
探してるのでしょうね
946: 匿名さん 
[2014-10-06 18:27:57]
>943
この辺の土地勘はありますか?この辺の土地について、調べられた事はありますか?
大よそ、この掲示板で言われてる事も事実だと思いますし、私の周りでは、この辺を敬遠したがる人間が多いのも事実ですよ。
947: 匿名さん 
[2014-10-06 18:28:54]
そうはおっしゃいますが、ここと南森町を検討しているとここの担当者に伝えたら、南森町の資産性が悪いということを延々としゃべられて、私はここが嫌になりましたけど。お言葉を返すようですが、そんなんで気持ちは動きませんから。
948: 匿名さん 
[2014-10-06 18:36:02]
そんな不確かなもの利便性です。
949: 購入検討中さん 
[2014-10-06 18:44:22]
南森町は現時点で高いので、今後、ここが値上がりするのであれば、こっちの方が得ということではなくてですか?

私も南森町も検討していましたが、南森町だと予算の関係上、70平米は購入できません。
頑張って60ぐらいです。

なので、私はここにしようかと思っています。
正直なところ、南森町が高いということを知らなくて、びっくりでした。
南森町で働いていますが、住みたいと思ったことはなかったので。
堀川小学校が人気だからなのですか?
街並みは至って普通な気がしますが。

不動産の価値ってよく分からないです。
950: 契約済みさん 
[2014-10-06 19:03:21]
私も、ここはちょっとと初め思ってましたが、何回も現地に足を運ぶ内に、静かだし、すれ違う人達は感じの良さそうな人ばかりだし、川も近いくて風が気持ちいいし、地下鉄の駅と梅田も近いし最高じゃねえかと思い契約しました。やはり高い買い物で、他の物件と比較して、すごく悩みましたが、何回も現地に行く事で、ここに住んでる自分や家族がイメージができた時に、悩みが一気に吹き飛びました。今は入居が、めちゃめちゃ待ち遠しいです!
951: 契約済みさん 
[2014-10-06 20:29:22]
南森町、中崎…考えました。
でもやはり、谷町線より御堂筋線なんです。
谷町線を利用される方は別ですが。

梅田から一駅。徒歩も可能な立地。

歴史や地域性をとやかく言う人達のおかげで、価格が安くなっているのなら、逆に儲け物。
自分の購入時期に出会えてよかったです。

952: 匿名さん 
[2014-10-06 21:36:19]
938さん
ありがとうございます。
やっぱり優先順位ですよね。
いろんな物件に行くたびに駅近がいいとか
広さがいいとか角部屋がいいとか自然がいいとか
営業の方に影響されまくっちゃって(汗)
もっと話し合ってからですよね。
もともと流されやすい性格で優柔不断で、
旦那も同じなのでどうなることやら。
953: 主婦さん 
[2014-10-06 22:22:27]
私は心配性なので平日や休日に朝昼晩と時間を変えて何度も周辺を歩きました。

本当に静かでいいところだと思いました。年配の方が声をかけてくれたり

子供が挨拶してくれたりのんびりした町で私たちにはとても魅力的にうつりました。

車もあまり通らないしスーツ姿の人たちも少なくてゆっくり時がながれているような

感じです。感じ方や価値観は人それぞれかと思いますが少なくとも私たちには

すごくいい場所に思えました。書き込みを見て少し不安に思うこともありましたが

実際に歩きまわって納得できました。警察の方みたいですが歩き回ることが大切ですね。


ここの書き込みを見ると「なぜ?」「どこが?」と思うことがたくさんあります。

何か少し不安になった自分が恥ずかしい。。。

954: 匿名さん 
[2014-10-06 22:40:01]
安いと感じるのは、間違いなくあなたの【錯覚】です
955: 匿名さん 
[2014-10-06 22:53:12]
線路沿いの道は、どうでした?駅裏の高架下は?川沿いの道は?
夜なんかは、大人でも怖いと思うけど、どうとも思わないなら、貴方は、ここに住める人なんですよ。
正直、自分の子供を一人で歩かせたくはないな〜と思いましたけどね。
956: マンション投資家さん 
[2014-10-06 23:01:08]
価格が前提でその中ではいいと思う人を否定しなくていいんじゃないか!?セントラルマークタワーや少し前のパークタワー北浜とかの購入層より下の人は、人数としてはその何倍もいるんだから人気があるように見えて当然やろ。だから、ほっていてあげたら!?
957: 匿名さん 
[2014-10-06 23:06:41]
夜にわざわざ川沿いや駅裏の高架下って通ります?
どこのエリアでも夜暗い場所や人気のないところは
あるように思えるんですが。
それに子供が夜一人で外を出歩きます?
958: 匿名さん 
[2014-10-06 23:10:12]
いまTVで浸水被害のニュースを見ました。
かわいそう過ぎて涙が止まりませんでした。
不動産にとって標高は非常に大切な要素だと再認識しました。
中津は大阪市内でも標高が低い地域です。
淀川も近いです。
命は決してお金では買えません。
安いマンション=幸せではありません。
TVを見ていて感じた思いです。
959: 匿名さん 
[2014-10-06 23:17:25]
ここの営業マンが他社の悪口を徹底的に話してくるのは事実です。そのことを否定したら私を他社のスパイのように存外に扱ってきました。
私は決してスパイではありませんし、これほどひどい扱いをしてきた営業マンは初めてです。
960: ご近所さん 
[2014-10-06 23:24:39]
>>958
海抜ゼロ地帯ですが、それでも利便性を優先される、現役世代の方が購入されているのだと思います。
そもそも中津だけでなく、北区は高くても4メートルなので、もし水害にあったら大阪の経済は機能しません。
都市災害対策が急がれますね…
961: 匿名さん 
[2014-10-06 23:31:20]
他社のスパイってそんなことがある業界なんですか??
初めて聞きました!!驚きです。


存外な扱いってどんなことされたんですか?

当たり外れがあるですね。
私の担当の人は全然そんなことなかったなぁ。
あーそうですか。で終わりました。
962: 匿名さん 
[2014-10-06 23:49:45]
他社スパイとは・・・
そんな事があるのかもしれないけどそんな事があるのを
知っているのは同業の方でしょ。
普通は知らないのでは。
964: 匿名さん 
[2014-10-07 00:16:47]
うちも他物件の事は何も言われなかったよ。すごくスマートな感じで話してて心地よかったです。物件違いではないですよね。


965: 匿名さん 
[2014-10-07 00:21:51]
三井と野村は結構他社との違いを露骨な表現で言いますよ。
これは東京も大阪も変わらないですね。
最低なのはリクルート系と明和地所系かな。
長谷工なんかも最悪。
ただただ下品なのは電鉄系。
高卒で車掌やってた人がいきなり不動産部門に異動させたれる
ことがあるみたいで、テツオ君達は電車には優しいけど、不動産を買おうとするヒトには
どう接したらいいのかわからんみたいだし。
966: 匿名さん 
[2014-10-07 00:54:52]
まぁ、このスレ見てても中々、日本語の通じない人はいるね。
価値観は、人それぞれだから、自分と違う人が居ても何とも思わないけど、出来るだけ関わりたくはないな。
35年のローンとか組んで隣人が訳分からん人とか最悪なんだよね〜。
やっぱここは無理そうだわ…。
967: 契約済みさん 
[2014-10-07 06:05:56]
>>963

失礼な方ですね。
277世帯もあるのだから、いろんな方がいるのはどこの物件でも同じでしょう。

【一部テキストを削除しました。 管理担当】
969: 契約済みさん 
[2014-10-07 07:10:35]
>>963

前に営業マンに聞いた時は、20代は少なくて、年代はバラバラとおっしゃっていましたよ。
リタイアされたご夫婦もいるし、単身の方もいるし、社宅として購入された会社もあると。
私たちは30代のごく普通の夫婦です。
実際、モデルルームに行った時も、いろんな方がいらっしゃいましたよ。

あなたの恥じるポイントが理解不能です。
私はあなたとかかわりたくないです。
970: 匿名さん 
[2014-10-07 07:25:01]
いろんなところから難癖つけるんですね。
書いてる人はここには住まないでしょうし検討もしてない様子なのでわざわざ来なくていいのに。私だったら検討もしてない物件にわざわざ書き込みしないけどな。そこまでして書き込む人ってやっぱり同業者。
971: 匿名さん 
[2014-10-07 07:25:10]
要するに終のすみかには、なり得ないということでしょうか。一緒に住む方々のレベルは、正直、気になります。
972: 匿名さん 
[2014-10-07 11:50:53]
>>971さん

どこをみて一体何が「要するに」なんですか?
973: 購入検討中さん 
[2014-10-07 12:20:13]
同感です。

住む人なんて、住んでからでないと分からないと思います。
いい人そうにみえて、トラブルメーカーだったり、ヤンキーみたいでも、めっちゃいい人だったり。
いろんな人がいると思います。

いろんなことをふまえて、気に入ったら購入したらいいし、気に入らなければ購入しなければいい。

それだけのことだと思います。
974: 契約済みさん 
[2014-10-07 12:50:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
975: 契約済みさん 
[2014-10-07 18:49:02]
私も最近契約したのですが、確かに若干の不安はあります。一生そこに住むのかと思うとやっぱり不安になりますよね。ですが、それは何処の物件で契約しても同じなんだと思います。ですから私は、もし住んでみて駄目なら、売るなり、貸すなりすればいいと思うようにしました。これから、新築マンションの価格はどんどん上がると思いますし、この物件の資産価値はいい方だと思いますので、もし駄目だと思っても、次の選択肢は選びやすいのではないかと思います。
976: 購入検討中さん 
[2014-10-08 03:06:22]
>>975
何を根拠にどんどん上がると思うんですか?
オリンピック終わるまでは建築コストの高騰で上がる傾向にあるのかもですが、一般的な収入の人間が買える価格が、比例して高騰する訳ではないと思うんですよね。
買えない人は、買えないし、高い物は売れないんと思うんです。
また、オリンピック後やその先の未来では、少子高齢化、人工減少など住宅価格の相場は下がる可能性が高い。
北ヤードの2期開発が終わるのも相当先の話だろうし、その頃には、このマンションは、築年数の経った物になってる訳で…。難しいと思うんですよね。
977: 契約済みさん 
[2014-10-08 08:29:57]
976さん、これは個人的な見解ですが、これから建つ新築マンションは、オリンピックによる建築費、円安による資材費、消費税増税による資材費、建物自体の高騰により、今よりどんどん高くなって行くと思います。現に、今年の消費税増税前に建ったマンションは、4〜500位上乗せされて販売されてる物件もあります。オリンピックが終われば、新築の価格は落ち着くとは思いますが、その頃には北ヤードの開発が進み売り頃になっているのでは?あと、人口が減れば住宅の相場は下がると言われてますが、都心部に関しては逆だと思います。不便なところは、より不便になり都心部に人が集まるようになると、私は思います。
なにより、今の中古マンションの相場を見てもらえば分かると思いますけど、大阪市のマンションの便利なところは、本当に高いです。私は、始めは中古で探してたのですが、ほんとにいいとこなかったです。御堂筋線から徒歩6分、梅田徒歩圏内、四面道路に囲まれた大規模物件、デベロッパーは大手、中古市場に出ればいい値段つくと思いますけどね。
978: 物件比較中さん 
[2014-10-08 13:33:48]
977さん、めちゃくちゃ的確ですね!
私も同感です。
979: 匿名さん 
[2014-10-08 13:37:10]
>>977
なんか笑ってしまうわ。知ったかぶりもええとこ。
痛々しいな
980: 匿名さん 
[2014-10-08 13:49:09]
>>977
北ヤードの二期開発は、5年程度で終わる訳ないでしょ。
オリンピックが何年先と思ってるんですか?
それに、わざわざ建設費用の高騰してる時期に急いでやらないでしょ。
981: 匿名さん 
[2014-10-08 15:57:26]
977さん。
いいご意見だと思います。
わかりやすく的確ですね。
982: 匿名さん 
[2014-10-08 16:27:17]
979さん
あんただよ(笑)
983: 匿名さん 
[2014-10-08 16:43:04]
この物件は書き込み多いですね。
よほど強敵という訳ですね。

人気物件にありがちですが検討者じゃないのに
掲示板にきて粗探しや欠点を責めまくる。

マンションの掲示板にわざわざ部外者はこないし
内容見てると検討者じゃないだろうしやっぱ結局は競合他社。
マンションのこともよく知ってるしね。


結局何を書いても強敵は強いよ。検討者もバカじゃないから
そこまで参考にはしないしね。
でもだまって指をくわえているわけにはいかないよね。

完売まで頑張って楽しませてくれよ。
どこかの販売スタッフ~!!


984: 物件比較中さん 
[2014-10-08 17:37:40]
このマンションは、売るにも貸すにも、どうにでも出来る好立地のマンションでは無いでしょうに...。

売る事に関して言えば、「残債=売却価格」に何年後になるか?は試算してみた方が良いと思います。
このマンションは、近隣にマンションが立ち並び、北ヤードの開発がある程度の姿を見せる状況にならないと資産価値が跳ね上がる事は難しいと思われます。
北ヤードの開発も10年後なのか20年後なのかって話だと思いますし、それまでは工事期間中ですしね...。

あと、不動産の営業マンは、賃貸に出して収益物件とか軽々しく言いますが、固定資産税や維持費の高騰、空室期間など個人で考えるとリスクの方も大きいです。

昨年だったか、豪雨で梅田界隈(HEPの辺り)は水没もしてますし、この辺りは大丈夫なんですかね?
986: 契約済みさん 
[2014-10-08 18:11:39]
980さん、私はオリンピックが終わる頃に北ヤードの開発が終わるなんて、一言も言ってないですよ。開発が終わる前の方が期待度が上がって物件価格も上がるかもしれないと思っただけです。それに私は、御堂筋線から徒歩6分、梅田徒歩圏内、四面を道路に囲まれた大規模物件、デベロッパーは大手という条件だけでも、十分市場価値があると言いたかったのですが。内容も理解してないのに書き込むと、恥をかきますよ!
988: 申込予定さん 
[2014-10-08 19:30:12]
この物件の文句を言うのは自由です。
価値観も人それぞれですし構いませんが、
購入した人を馬鹿にする発言はやめませんか?
私は申し込みます。
990: 物件比較中さん 
[2014-10-08 19:47:25]
>>986
その程度の条件だけで市場価値がどれだけ上がるんですかね?
それだけなら、もっと中津が開発されてても良さそうだし、評価の高い物件の一つでもあるでしょうに。
大体、それらを打ち消すほどのネガティブ要素が中津やこの物件にはある訳でしょ?
それらを認めない状況で、この物件の正確な市場価値が計れる訳ないじゃないですか。
991: 匿名さん 
[2014-10-08 19:52:12]
もうここは検討者の掲示板じゃなくなってる…
996: 申込予定さん 
[2014-10-08 19:59:15]
983です。
私はネガティブな意見は全て知りたいですよ。
納得したうえで買いたいので。
いろいろ物件を見ましたが、標準仕様のランクは低いと思いましたよ。
998: ご近所さん 
[2014-10-08 20:22:28]
近所(と言っても少し離れていますが)で別のマンションを購入したものです。
今のマンションに住む前は、こちらのマンションの近くの賃貸に数年住んでいました。
ときどき今でも近所を通ります。

かつてウチのマンションの掲示板にも同じように荒らしかライバル業者かわかりませんが、
住むのに関係ないことまで難癖付ける人がいっぱい湧いてましたよw
どうせ同じマンション住民にはならないし、気にしないことです。

業務スーパーとライフで十分に買い物は間に合います。
さすがにライフへは自転車があったほうがいいかもしれません。
(すみません、グッディー(?)は利用したことないです)
ウチの嫁さんは「これを買うならこっち、これなら向こう」と
値段か質か分かりませんが、使い分けているみたいです。

夜は確かに少し暗いですが、逆にいうと人通りも少なくて静かです。
(オッサンなのでもっと暗い阪急の高架下の雰囲気を味わうのも好きですがw)
私は谷町線沿いなども検討しましたが、大きな車道が近かったり
ビルやマンションが密集しているところが多くて、
自分や家族が住むというイメージがわきませんでした。
こちらのマンションは隣接する建物がない点もいいと思いますよ。

あと、東側の地下鉄中津駅周辺には居酒屋さんなど美味しい店もあるので
探検することをおすすめします。もちろん梅田・福島ほど数はないですけど。
宣伝と思われるとお店に迷惑がかかるので屋号までは書きませんが。

部外者が失礼しました。
999: マンション投資家さん 
[2014-10-08 20:25:47]
こう、検討スレで販売勧奨していると社員は営業活動で評価として認められるそうです。
1000: 匿名さん 
[2014-10-08 20:50:06]
>>991さん
ホント、購入を少しでも考えてる人がごく一部に感じます…。

今日現地の周辺を散策してみました!
駅からマンションまでのJR高架工事は11月30日に完了するって横断幕に書かれていました!
手前の完了した高架下がはるかの一線になってて、大分明るくなってたので、安心です。

1番近い業務スーパーサンプラザは普通に普段使い出来る品揃いでしたよー♫グッディはちょっと小さ過ぎでした…。

スーパーの辺りは夜でも人通りも多くて、この辺もマンションが出来たらだいぶ明るくなりそうですね!

マンションも工事進んでますね♫

ホント、購入を少しでも考えてる人がごく一...
1001: 匿名さん 
[2014-10-09 17:40:17]
1002: 管理担当 
[2014-10-09 21:10:10]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。
次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/536406/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる