公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
Yahoo!不動産
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00089114/
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67708831/
大阪府大阪市北区中津3丁目7番1他3筆(地番)
大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
共通概要
総戸数 277戸
敷地面積 5345.01平米
建築面積 2470.61平米
延床面積 25400.27平米
竣工時期 平成27年09月下旬竣工予定
入居時期 平成27年09月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 準工業地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 277戸 に対して 敷地内機械式 168台
駐輪場 総戸数 277戸 に対して554台
バイク置場 総戸数 277戸 に対して63台
エレベータ 有:3基
施設・設備 ダブルオートロック、主開口部Low-E複層ガラス、家具転倒防止下地、防災備蓄倉庫
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託
物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成26年04月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 65.95平米~77.07平米
バルコニー面積 9.78平米~11.97平米
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8...
【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2013-12-22 16:52:54
パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?
528:
匿名さん
[2014-06-24 08:19:01]
|
||
529:
検討中の奥さま
[2014-06-24 08:24:51]
528さん
本当ですか!? 購入検討してますが、アレルギーのある赤ちゃんがいます。 |
||
530:
匿名さん
[2014-06-24 10:02:36]
近くの築10年マンションが60平米で2570万で売りに出てますね。
ここは66平米で2800万くらいであったので中古より安い? この価格ならそら売れますね。 |
||
531:
購入検討中さん
[2014-06-24 10:49:14]
かびか~。
それはちょっと考えるな・・・ |
||
532:
匿名さん
[2014-06-24 11:58:23]
お買い得ってことでしょ。
賢い人たちは早い段階から気付きてますよ。 だからまとめ買いもあるんじゃないですか。 カビ?笑わせますね。 |
||
533:
匿名さん
[2014-06-24 12:17:09]
うちはまだ子供がいないので東向きを考えています。
10年くらい住んで狭くなるようなら売ってもいいかなと。 それまでは梅田ライフを満喫します。 やっぱりこの価格ならアリですね。 |
||
534:
匿名さん
[2014-06-24 13:18:45]
うめきた2期の大開発、JRの地下化、
うめきた新駅、なにわ筋線、十三梅田連絡線、 淀川左岸線、ヨドバシ増床、阪神百貨店建替、などなど この10年で梅田はさらに変わっていくよ。 まだ事業決定してないのもあるけど話があがること自体が 梅田のポテンシャルの高さを表してるね。 言うまでもなくここは買いだよ。 この値段はあり得ない!! |
||
535:
匿名さん
[2014-06-24 13:24:30]
中津でも梅田までこれだけ近ければそうだな。
さらに静かとなれば希少性もありってか。 ここを買うか逃して普通の物件を買うか、 人生の大きなターニングポイントになりえる物件!! ちょっと大袈裟か!? |
||
536:
匿名さん
[2014-06-24 13:25:38]
安く感じますね。ただ本当に梅田がまだまだ発展するほどのポテンシャルを大阪が持っているのか?
は、心配があるね。 統計によっては、数十年後人口が名古屋に抜かれる試算もあるほどだし… |
||
537:
匿名さん
[2014-06-24 13:38:08]
マンション価格が高騰してるなかでこの価格は魅力です。さらに今後周辺は発展していくとなればここは時代に
完全に逆行してますね。 時代逆行マンション!!この言葉流行りますかね。 |
||
|
||
538:
匿名さん
[2014-06-24 13:52:03]
センスが…
でもこのマンションは売れ売れマンションだしょ。 |
||
539:
申込予定さん
[2014-06-24 14:15:07]
私達は郊外からの検討だったので北区は高いだろうと最初はひやかし半分で見に行きました。
そしたら思いの他安くて私達の住んでるところよりも安くてこれなら買えるってテンション上がりました。 担当の方も各エリアの価格データや不動産市場の動向、今後の予測など細かなデータや記事等で詳しく説明してくださいました。ここの価格の安さの秘密やエリアの説明など 資料の多さにビックリしました。 不動産営業の方ってすごいなぁと感心しました。 初めてのマンション見学でしたがすぐに決めてしまいました。いい担当の方といい物件に巡り会えて良かったです。 |
||
540:
匿名さん
[2014-06-24 14:32:01]
担当者は大事ですからね。
いろんな方がいるから面白いですね。 私も会ってみたいです。 |
||
541:
匿名さん
[2014-06-24 15:02:08]
人口減少によって今後はより都心回帰の動きが活発になるでしょうから自然に郊外は資産価値が下がるでしょうね。
|
||
542:
匿名さん
[2014-06-24 16:56:05]
三井ブランドは憧れですね。
この価格で三井が買えるなら何か得した気分になれます。CMみたいに三井に住んでますって言いたいです。 野村さんの世界一の時間もいいけどね。 |
||
544:
匿名さん
[2014-06-24 18:14:02]
三井が買えるならなんでもいいです。
アフターも三井でしてもらえるし 管理も三井だし。 これ以上の安心はないです。 |
||
545:
匿名さん
[2014-06-24 18:16:16]
セントラルマークタワーじゃあるまいし、儲けに走ってる物件かなぁ。
本業じゃない商社系や電鉄系こそ、儲けに走ってないかい? 三井は堂山タワーも北浜タワーも、この中津もそこそこの値段で売っていて、買い手からも手を出しやすいものが多い印象だけど。 |
||
546:
匿名さん
[2014-06-24 18:17:08]
1番はそこですね、
購入者が満足できること! |
||
547:
匿名さん
[2014-06-24 18:29:34]
大手では三井か野村か住友ぐらいか。
三菱は一歩後退だし。 あとの大手はドングリ。 ドングリにブランドはなし。 |
||
548:
匿名さん
[2014-06-24 19:39:51]
顧客満足度ってやつね。
三井は高そうだ。 |
||
549:
匿名さん
[2014-06-24 19:49:51]
堂山も北浜もいい部屋はすぐになくなってたよな。
いくらで売るかよりも売れる価格って感じの印象。 このへんが財閥の余裕か。 |
||
550:
匿名さん
[2014-06-24 20:46:38]
第一期106戸って多くね?
もう少し価格あげて一期60戸程度にしてても完売するっしょ。 どこもそんな感じでしょ。 あと1年足らずで周辺ではバカ高い物件であふれかえるのに。 そうなりゃ更に安く感じるからな。良心的だな。 |
||
551:
匿名さん
[2014-06-25 00:39:30]
|
||
552:
匿名さん
[2014-06-25 01:13:45]
長谷工の一番シンプル過ぎる造りですよね。三井なので、よくわかって、資料も揃え、営業トークも相当丁寧だとは思いますが。
数年後、周辺に高価格物件が建ち並ぶでしょうか。 |
||
554:
契約済みさん
[2014-06-25 21:58:34]
551
安さの秘訣って立地が悪く、仕様をかなり落としているからですよ。モデルルーム行って、頭の中でオプション外したら、素人でも、貧相なのが分かりますよ。床スラブが大衆ファミリーマンションで20センチなんて有り得ない。 今、住民スレで一番問 題になっているネタを考えたら良く分かると思いますよ。 |
||
555:
ご近所さん
[2014-06-25 22:02:33]
確かに仕様は良くなさそうですね。
|
||
556:
検討中の奥さま
[2014-06-26 08:47:50]
554さん
床スラブ20cmというのはそんなに酷いんでしょうか? 子供がいるので下の方に迷惑かけると嫌なので担当の方に聞いた時は、高いところから飛び降りたりしたら下に響くけど、普通に子供が遊ぶぐらいじゃ気にならないと言われたのですが… 全然関係ない今売り出し中のマンションのHP見てみたら、20cmというところが結構あったのですが、子供がいると迷惑かけてしまうような構造なのでしょうか? |
||
557:
匿名さん
[2014-06-26 10:46:37]
大阪市北区で、床スラブ20cm超える仕様のマンションを教えて下さい。
あれば、そのマンションを検討したいと思います。 |
||
558:
匿名さん
[2014-06-26 11:48:51]
生活騒音問題は運だよ。
ボイドスラブ300ミリのタワーマンションだってよくもめてるし、このマンションみたいに200ミリでも、もめるのは数件。 常識はずれの生活をする人が上に住んだ場合とめちゃめちゃ神経質な人が下に住んだ場合。 運悪くどちらかの条件を引き当ててしまった時にもめる。 購入時には避けられない。まさに運。 |
||
559:
物件比較中さん
[2014-06-26 13:16:17]
普通に子どもが遊ぶのにも人によって限度が違うよね
階下から子どものことで注意されたくなきゃマンションなんて住まない方がいい |
||
560:
匿名さん
[2014-06-26 19:14:17]
ボイドスラブって中が空洞か発砲スチロールでしょ?
ボイドで30センチあっても一緒な気がするが・・・ 逆にボイドでなくって20センチ以上てのもあまり聞かない |
||
561:
匿名さん
[2014-06-26 22:09:58]
ボイドでないので20あれば十分ですよ。
|
||
562:
物件比較中さん
[2014-06-27 09:28:39]
足音気になる人は参考程度に三井の入居者スレ見てみたら?
結構上階の子どもの足音がうるさいって書かれてるけど。 |
||
563:
匿名さん
[2014-06-30 21:50:36]
三井の騒音訴訟問題だったら、
このサイトが有名かな? ttp://www.geocities.jp/sweethome7505/ |
||
564:
匿名さん
[2014-07-01 06:34:24]
敷地周辺に置かれる近隣のゴミ問題は重要事項説明書上どういう結論になったのですか?
|
||
565:
いつか買いたいさん
[2014-07-01 07:56:43]
これからの物件は値段は高く仕様はおちる感じなんですかね?
|
||
566:
検討中の奥さま
[2014-07-01 08:10:31]
564さん
まだ言ってるんですね。笑 本当に購入検討してるなら担当の方に聞くだろうし、聞かないと言うことは検討してないんでしょう? |
||
567:
匿名
[2014-07-01 21:47:39]
561 ボイドでないのなら20cmで十分って、今までどんなマンションに住んできたんや!?
|
||
568:
匿名さん
[2014-07-01 22:08:16]
路線価が6年ぶりに3大都市の東京、大阪、名古屋で上昇となるとここも早い者勝ちでしょうか。
|
||
569:
匿名さん
[2014-07-02 00:50:51]
567 大阪市内ボイド以外で20センチスラブ以上の採用マンションの割合%をあげてみ?
素人か金持ちPRか知らんけど適当なことは言わないように。 |
||
570:
匿名
[2014-07-02 07:58:33]
569 ひがまないwww
|
||
571:
物件比較中さん
[2014-07-02 16:14:44]
みなさん買うならどのオプションつけますか?
|
||
572:
検討中の奥さま
[2014-07-06 09:00:11]
オプション悩みますよねー本当に必要な物だけよく考えないととんでもない金額になりそうです。
魔法瓶浴槽ってあると光熱費はだいぶ変わるんでしょうか? 家族みんなお風呂に入る時間が違うのでつけようか悩んでいます。 |
||
573:
匿名さん
[2014-07-07 18:16:05]
魔法瓶浴槽はオプションでしたっけ?
|
||
574:
検討中の奥さま
[2014-07-08 08:13:58]
573さん
オプションみたいです。 |
||
575:
物件比較中さん
[2014-07-08 08:34:33]
結局契約にはいたっていないのですが、ゴミ問題は重要事項説明書の中でどういう結論になったのでしょう?
|
||
576:
匿名さん
[2014-07-08 09:15:07]
SUUMO見ました。
梅田からこの近さで3LDKが3000万切ってるとか もう二度とありえないんじゃないですか? |
||
577:
匿名さん
[2014-07-08 09:55:56]
|
||
578:
検討中の奥さま
[2014-07-08 13:08:15]
またゴミの方出ましたねー!同じ方ですかね?
|
||
579:
いつか買いたいさん
[2014-07-08 13:23:27]
もう少し設備仕様がよければいいんですが。
高い買い物なので迷うところですね。 |
||
580:
マンション投資家さん
[2014-07-08 13:27:21]
↑
いっそのこと、決着つけてあげたらいかがですか? 書き込んでいるのが関係者だけ、ではなかったら、重要事項説明書の記載内容を教えてあげてください。 ちなみに、私も少し気になります。 |
||
581:
マンション投資家さん
[2014-07-08 13:31:47]
↑
書き込んでいる間に他の方が書き込まれましたね(笑) ですので、上の書き込みは設備のよし悪しではなくゴミについてです。設備は無いもの多いけどそこまで気にならない、かな!? |
||
582:
匿名さん
[2014-07-08 17:25:51]
どうせすぐに完売とはならないから秋まで様子見てみようかな。
台風8号だけでなく、大雨の時にここを含め周辺にどんな影響が出るかとても不安。 |
||
583:
検討中の奥さま
[2014-07-08 17:45:35]
582さん
間取りや階数にこだわりが無ければ、それでも良いかもしれませんね! 今までの経験でいくと、大雨の影響はこの辺りより梅田の方が影響ありそうです。 もちろん淀川が氾濫するようなことがあればこの辺も浸水するでしょうけど… |
||
584:
物件比較中さん
[2014-07-08 18:10:02]
小さいお子さんがいらっしゃるご家族ってどれくらいいるんでしょうか?モデルルームを見に行ってもほとんどみかけなかったので…
|
||
585:
検討中の奥さま
[2014-07-08 19:04:01]
584さん
うちは小さい子供います。 何回か行って、うち以外にも子連れの方は何組か見かけましたよ! |
||
586:
匿名さん
[2014-07-08 19:40:58]
御堂筋中津からマンションへの道の高架下辺りの冠水が一番不安です。
周辺に店舗も少ないし、北ヤードの方から抜けられる可能性もありますが現実的ではありませんよね。 ちなみに災害時の避難場所を知ってる方いらっしゃいますか? |
||
587:
検討中の奥さま
[2014-07-08 21:06:48]
大阪市のホームページを見ると、避難場所は中津小学校のようです。
私が今住んでいる区では津波避難場所が設定されていて高層マンション等も指定されたりしていますが、北区はそういう設定ないみたいです。 |
||
588:
匿名さん
[2014-07-09 00:55:00]
587さんありがとうございます。新しそうな校舎だったような気がするので地震の揺れには耐えれますかね?
ただこの地域は津波が来たら終わりますね。 |
||
589:
物件比較中さん
[2014-07-09 08:14:39]
585さん お返事ありがとうございます!そうなんですね~たまたまうちが見に行った時にいなかっただけなんですね。安心しました。土地勘がないのでもしかして子育て世帯は少ないのかと気になっていました。
|
||
590:
検討中の奥さま
[2014-07-09 09:24:09]
私も何度か見に行きましたけど確かに子供連れは見たことがないですね。だから逆に子供がいないマンションだから静かでいいかなとも思いましたが♪
|
||
591:
購入検討中さん
[2014-07-09 09:36:54]
私も子供さん連れてる方見かけませんでした。
シニア・DINKS・単身がほとんどで、ファミリーマンションじゃないところがいいな、と思ってました。 |
||
592:
検討中の奥さま
[2014-07-09 09:51:40]
588さん
津波となると、大阪市内はどこも怖いですね。異常気象で予想外の雨が降ることもありますしね。 大阪市のホームページで淀川氾濫した想定の図を見ると、この辺りは4~5.5mの浸水でマンションだと3階より上なら浸水することはないエリアと書かれていました。 それを鵜呑みにして良いのかわからないし、津波だとマンションごと流されるったこともあるんですかね… |
||
593:
検討中の奥さま
[2014-07-09 09:56:39]
589さん
現地の辺り歩いていると子連れも多いし、近所の中津小学校も大きそうなので子供は多い地域なのかもしれませんね! マンション自体は子育て世帯向け!という感じではないのであまり多くないんですかね? けど、若いご夫婦もたくさん見たしそのうち増えて行くかもしれませんね。 うちは子供いますがモデルルーム行く時はゆっくり話し聞きたいので預けて行くこともあります。 |
||
594:
社宅住まいさん
[2014-07-09 10:44:54]
ここは学校区の人気度合を考えると子供連れはターゲットにしていないのでは?
|
||
597:
物件比較中さん
[2014-07-09 21:49:58]
593さん
593さんのように子どもを預けて来ている方もいらっしゃるかもしれないですね!その発想が全くなかったです…うちも小さい子がいるので不安だったんですけどよかったです。ありがとうございました。 594さん 土地勘がないのでよくわからないのですが、あまり子育てには向かない地域なのでしょうか? |
||
598:
ご近所さん
[2014-07-10 00:22:45]
川が近いとカビが発生しやすいので小さい子供にはしんどいかな?
|
||
599:
検討中の奥さま
[2014-07-10 08:20:53]
597さん
子供は多いと思いますよ!人気の学区か?と聞かれたらそれはわかりませんが。 この辺りに住んでたことありますが、子育てに向かないということは全くないと思います。 598さん カビの話は以前も出てましたが、生活に支障が出るくらいひどいもんでしょうか? 川の近くにもマンションたくさんあると思うのですが… |
||
600:
マンション投資家さん
[2014-07-10 08:22:15]
土地勘がないのでしたら、ぜひネットで地域のことを詳しく調べた方が良いですね。
販売の方は生活がかかっていますから、不利になる情報は教えませんからね。 うめきただったら何処でもお得?そんなことはありません(笑) |
||
601:
マンション投資家さん
[2014-07-10 08:28:18]
ネガティブな書き込みがあると必ず否定の書き込みをする検討中の奥さまがいらっしゃいますね♪でも、いまだ検討中なんですね♪
(笑) |
||
602:
匿名さん
[2014-07-10 11:34:56]
地下鉄御堂筋沿線を検討しており、ザレジデンス東三国かこちらか迷っているものです。
同じような方おられますか? それぞれのメリットデメリット含め、ご意見お聞きしたいです。 ちなみに私は、中津始発の電車がちょうどよい時間帯にあるのがかなりポイント高かったです。 |
||
603:
匿名さん
[2014-07-10 11:52:07]
本当の投資家はこんなとこ見ん
|
||
604:
匿名さん
[2014-07-10 13:19:27]
ザレジデンス東三国も検討していました。我が家は子供がいるのであちらの方が子育て世帯向き!というのを全面に出してて魅力的かな?と思いましたが、新大阪止まりの電車も多いので東三国だと少し本数が減る(それでもじゅうぶんだと思いますが)点と下水処理場と新御堂筋が近いので中津にしようかと思っています。
|
||
605:
匿名さん
[2014-07-10 14:01:34]
私ならザレジデンス東三国で決まりです。
地域の歴史、学校、浸水、カビ、ゴミ、スーパー、治安、東三国の圧勝と言えるでしょう!!! とにかく安い、という点重視であればここでもどうぞ? |
||
606:
匿名さん
[2014-07-10 14:10:40]
「とにかく安い」とかかれておりますが、どちらの値段帯もご存じなのてしょうか?
モデルルームでいただいた各部屋の価格表ではザレジデンス東三国の方が安かったですよ。 |
||
607:
匿名さん
[2014-07-10 14:19:24]
東三国の下水と排ガス、騒音は生活にも子育てにも最悪。
東三国と比べるんやったらここの圧勝です!!! てかどっちにもメリット、デメリットあるんだから 選ぶ人の優先条件で違ってくるでしょうね。 |
||
608:
働くママさん
[2014-07-10 14:25:13]
少し盛り上がってきたようなので、これに便乗して投稿させていただきます(笑)
近くに目ぼしいスーパーがなさそうなのですが、主婦の皆様はいかがお考えてしょうか? |
||
609:
匿名さん
[2014-07-10 15:32:51]
スーパーが無くても百貨店がタクシーワンメーターであれば問題ございません!
|
||
610:
検討中の奥さま
[2014-07-10 16:27:47]
608さん
ライフ等の少し大きめのスーパーは徒歩だと遠いですが、地下鉄中津駅近くにグッディというスーパーがあるみたいです。 あと609さんのおっしゃる通り梅田の百貨店で食料品買うこともできます。 私も仕事してるのですが、コープの宅配も使うので問題無いかなと思っています。 |
||
611:
働くママさん
[2014-07-10 18:14:10]
610さん
なるほど。。。 そうですね、宅配は手ですね! 受け取れる時間に帰ってないと思うのですが、生鮮食品でも宅配boxに入れておいてもらえるものなのでしょうか? そもそも宅配で食品を買う場合、肉や魚はどうなるんでしょう。 無知ですいません。ネットで調べます。 |
||
612:
検討中の奥さま
[2014-07-10 18:27:44]
宅配BOXに食料品はダメです。
コープも働くママさまには無理ですね。 |
||
613:
検討中の奥さま
[2014-07-10 18:46:28]
611さん
肉や魚、冷凍の物もそれぞれ適温が保たれるように保冷剤等入れて玄関先に置いてくれます。 宅配ボックスではなく玄関前まで配達して置いてくれるので仕事でも問題ないですよ。 今のマンションでは管理人さんにオートロックを開けてもらってるみたいです。ここはどのような対応になるかわかりませんが、うちと同じように管理人さんに開けてもらってるマンションが多いそうなのでおそらく同じようにしてもらえると思いますよ! |
||
614:
働くママさん
[2014-07-10 19:07:24]
612さん、613さん
情報ありがとうございました。少しほっとしました。 |
||
615:
親同居さん
[2014-07-10 19:47:36]
分譲マンションで、そんな簡単にオートロック開けるとか、ありえないですよ〜
大手のマンションなのに、そんな管理がいい加減なら、逆に考えちゃいます… スーパーもないし、ここは厳しいですね。 あ、百貨店とかおっしゃる方は、駅上のタワーでもどうぞ(笑) |
||
616:
検討中の奥さま
[2014-07-10 20:36:17]
615さん
ご存知ないようですが、百貨店の食料品はスーパーと値段ほとんど変わりませんよ。。 特に少し遅い時間は安売りになってるので、マンション関係なくオススメです! |
||
617:
匿名さん
[2014-07-10 20:47:44]
615さん
そんな簡単に…というわけではなく、曜日や時間など事前に管理側と取り決めて入れるようにしてもらうマンションが多いそうです。新聞配達と同じ感じでしょうね。 まぁ何でも批判したいだけの人も多いですからね。本当に検討してる方はちゃんとご自身で調べたり担当の営業さんに確認するから問題ないと思いますが、ネガティブキャンペーンしてる人に惑わされないように気をつけないといけませんね。 |
||
618:
匿名
[2014-07-10 20:53:47]
お手軽マンションなのに、衣食住は百貨店ってアンバランスやな。ライフかKOHYOないのかな!?
|
||
619:
働くママさん
[2014-07-10 21:07:21]
近くにライフ出来たらいいんですけどねー。
徒歩10分くらいでしたっけ?最寄りのライフ。 遅い時間になるだろうから、歩いていくのは嫌です。。。 |
||
620:
検討中の奥さま
[2014-07-10 21:13:18]
ライフまで徒歩10分ってなってるから、実際歩いたらもうちょっとかかりそうですよね。
ライフとかマックスバリュのような24時間か遅い時間まで開いてるスーパーが近くにできたら嬉しいですね! スーパー関係者の方見てたらお願いします!笑 |
||
621:
匿名さん
[2014-07-11 00:28:41]
↑
奥さま、所謂検討中なんでしたら、スーパーを近くに誘因する必要ありますの? (笑) |
||
622:
検討中の奥さま
[2014-07-11 06:41:03]
621さん
ここにしようか検討してるから、大きなスーパー近くに出来たらもっと便利になるなーと思ったんですが。 何かおかしいですか? |
||
623:
匿名さん
[2014-07-11 07:51:51]
|
||
624:
匿名さん
[2014-07-11 08:21:46]
流通業界的にこの周辺への出店は何かとネックが多すぎますね。
既に暮らしやすさが揃っているエリアでの検討の方が手堅いといえますね。 |
||
625:
匿名さん
[2014-07-11 10:55:36]
なぜネックが多いのですか?
重要があるからどこも出店を検討してるはずでしょう? |
||
626:
匿名さん
[2014-07-11 12:29:42]
長い歴史の中で出店がない、それが答えじゃないですか?
|
||
627:
申込予定さん
[2014-07-12 09:22:43]
古い小さい民家が多いからこの地域の中に大きなスーパーを作るのは難しいかもしれませんね。
同じ時期にご近所の方が揃って家売ること考えないと、大きな土地がなかなかないですもんね。 今もたくさんの方が住まれてる地域ですから、めちゃくちゃ不便ということはないのでしょうけど。 自分の生活パターンや通勤経路から便利に過ごせるか考えないといけませんね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
川が近いということは、
通常のマンションよりも
カビの発生が大幅に高まる
ということですよ。
TVでもやってましたから
事実だと思います。
アレルギーのある方、
赤ちゃんのいるご家庭には
おすすめはできないですね。