公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
Yahoo!不動産
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00089114/
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67708831/
大阪府大阪市北区中津3丁目7番1他3筆(地番)
大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
共通概要
総戸数 277戸
敷地面積 5345.01平米
建築面積 2470.61平米
延床面積 25400.27平米
竣工時期 平成27年09月下旬竣工予定
入居時期 平成27年09月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 準工業地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 277戸 に対して 敷地内機械式 168台
駐輪場 総戸数 277戸 に対して554台
バイク置場 総戸数 277戸 に対して63台
エレベータ 有:3基
施設・設備 ダブルオートロック、主開口部Low-E複層ガラス、家具転倒防止下地、防災備蓄倉庫
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託
物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成26年04月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 65.95平米~77.07平米
バルコニー面積 9.78平米~11.97平米
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8...
【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2013-12-22 16:52:54
パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?
406:
匿名さん
[2014-06-08 09:32:10]
|
||
407:
匿名さん
[2014-06-08 09:44:24]
ここ最近の物件だったら千里中央、阿倍野、梅田、北浜、場所はイマイチだったけどどれも売れてる。
価格が安かったので今ではあれは良かったなぁってマンションになってる。三井は値付けがうまい。 だから同業者が買いにくる。どこもまとめ買いもあるらしいのでここもそうなるでしょうね。 |
||
408:
匿名さん
[2014-06-08 09:54:39]
東の角のお部屋
最上階 66平米 3100万 素人でも分かる すごさ 梅田徒歩圏で この価格 情報誌みてても 郊外のマンション でもこんなんないんですか? |
||
409:
匿名さん
[2014-06-08 10:02:26]
不動産は値段です。
|
||
410:
匿名さん
[2014-06-08 10:12:49]
グラフロの半値を更に2割り引きより安い。中古で売る時もリスクが低いですね。
|
||
411:
匿名さん
[2014-06-08 10:58:46]
場所は云々ゆっても悪くはないと思います。
御堂筋、阪急、梅田も近くてこの価格です。 スーパーとかも普通にあるし自転車のったら たくさんありますよ。 みんな歩いて1分や2分のところにスーパーあるんですかね? そんな場所はごく一部でしょ。 そんなことより私たちは御堂筋、阪急、梅田が近くて 静かという場所を評価してます。 いろいろ話を聞いたら三井さんの企業努力もあっての 価格というのもわかりました。 いいマんションと思いますよ。 |
||
412:
匿名さん
[2014-06-08 11:35:04]
>そんなことより私たちは御堂筋、阪急、梅田が近くて
>静かという場所を評価してます。 >いろいろ話を聞いたら三井さんの企業努力もあっての >>価格というのもわかりました。 >いいマんションと思いますよ。 評価している「私たち」の「たち」って誰のこと? どういう集団やねんw ここまで値段を下げなきゃ売り抜けない理由って 何なんでしょうね? 企業のやっていることだから 企業努力とかそんな話じゃないでしょ。 相場の値段から下げなきゃ売れそうもなかった 理由のほうが知りたいです。 |
||
413:
申込予定さん
[2014-06-08 11:44:28]
411さん
私もそう思います。これだけ便利な場所なのにスーパーなど生活に必要なものはそれなりに揃ってますよね! 不動産屋の友人も、自分ならここを買うと言ってました。 文句言いたい人は言ってたら良いと思います。 そういう方はどんな所に住んでるのか気になりますが。 |
||
414:
匿名さん
[2014-06-08 18:24:09]
70ヘイベイ
3000万円きってましたよ すごい人いましたね。 抽選になりませんように。 |
||
415:
ご近所さん
[2014-06-08 18:38:35]
安いんじゃないでしょうか。
即蒸発ではないでしょうか。 建物の品質は多少落ちたとしても、安すぎます。 |
||
|
||
416:
匿名さん
[2014-06-08 23:07:56]
ヨイショしすぎ
本当の購入者なら抽選回避のため、多少のネガもあってもいいのに ポジレスの嵐 何かあるんじゃないかと思ってしまうね。 |
||
417:
匿名さん
[2014-06-08 23:48:59]
そういう器の小さい考えでなく、本当にこの物件が好きな人が多いんやろーな。
|
||
418:
匿名さん
[2014-06-08 23:56:20]
うーん…何でこんなに安いのか疑う。
ここ最近の物件では、野村のプラウドシティ新大阪と同じ臭いかするのは、気のせい? |
||
419:
申込予定さん
[2014-06-09 08:37:15]
土地を仕入れた時期が不動産の価格が上がる前だったから、値段を抑えられてると説明されました。あと、標準でついてる設備は基本的なものだけです。最近多い様々な便利機能?のあるものは必要に応じてオプションになります。えっこれないの?と思うものも正直ありましたが…必要ならオプションでつけられるので問題ないです。
|
||
420:
買い換え検討中
[2014-06-09 09:09:35]
あれこれ付けてないのがイイですね
|
||
421:
匿名さん
[2014-06-09 09:16:12]
プラウドシティよりはよりは単価1割たかいけどねー。
|
||
422:
匿名さん
[2014-06-09 09:21:51]
食洗機は標準みたいですがいまや当たり前なのでしょうか?
やはりあると便利ですか? |
||
423:
匿名さん
[2014-06-09 09:28:42]
食洗機は無くても問題ありません。
大阪では高額なタワーマンションでもオプションのところがあります。 網戸もオプションのタワーマンションとか。 |
||
424:
申込予定さん
[2014-06-09 12:01:55]
食洗機はあった方が便利ですね!ただ、作り付けのものは壊れた時に修理が高いみたいです。20年近くつかってる実家の物もまだ使えてるのでそうそう壊れなさそうですが。私がこれもオプション?って思ったのは洗面室の収納の扉かな?無くても良い人もいるんでしょうけど。魔法瓶浴槽やスロップシンクがついてるマンション多いですが、ここはないですね。
|
||
425:
匿名希望
[2014-06-09 20:00:41]
花火の話題出ないですね、年に一度かもしれませんが西側上の方の部屋なら間違いなく特等席ですよね?
|
||
426:
土地勘無しさん
[2014-06-09 20:08:43]
花火もいいですが日常生活も重要ですよ
|
||
427:
申込予定さん
[2014-06-09 20:52:31]
西側の5階以上なら花火見えるみたいですよ!
|
||
428:
申込予定さん
[2014-06-10 08:13:08]
24時間ゴミ出しできると嬉しいんだけどなー
|
||
429:
匿名さん
[2014-06-10 11:34:33]
花火楽しみですね。
年に一回でもリビングから見えるマンションは 限られてますもんね。 |
||
430:
物件比較中さん
[2014-06-10 11:49:45]
プラウドシティは淀川区で駅からも遠かったからあまり比較にはならないかも。すぐに完売したからほとんど考えてる間がなかったけど北区でこの価格は魅力ですね。三井というのもポイント高いです。野村も魅力ですけど。
|
||
431:
物件比較中さん
[2014-06-10 13:14:05]
オリンピックなんて四年に一度です。
それなのにあの盛り上がりです。 毎年あるだけでも充分。 |
||
432:
匿名さん
[2014-06-10 13:56:08]
友人が昔パークプラザ北梅田の高層階を中古で買ったけど、
数年住んで買った時より乗せた価格で速攻で売れた。 ちなみに花火の見える部屋だった。 この辺で花火が確実に見える部屋はすぐ決まるらしいよ。 やはり部屋から見れるというのは格別なのかな? その友人はそれを元手にアップルタワー淀屋橋を買ったけど そこも今は新築と同じ価格で取引されてる。 そんな眼を持った友人にここのことを相談したら この価格ならもちろん買いだって。 ベストは花火が見える部屋の中でより高層階とのこと。 ちなみにパークプラザ北梅田に住んでた時は生活に何の 不便も問題もなかったけど、唯一不安だったのは 地下鉄から出てきて貨物の下をくぐる時だったらしい。 まあその理由がミナミの帝王で現金抱えたおっさんが 襲われてそのイメージがトラウマというだけなんだけど(笑) |
||
433:
申込予定さん
[2014-06-10 14:01:08]
確かに高架下は薄暗くて怖いですね〜
あれ何とかならないのかな? |
||
434:
匿名さん
[2014-06-10 15:34:30]
人通りも多いし一瞬だぞ。
|
||
435:
匿名さん
[2014-06-10 16:02:50]
この金額ならリスクは少ないでしょうね。知人の不動産屋さんも考えてるみたいです。こんな金額ではもう出ないと言ってました。
|
||
436:
匿名さん
[2014-06-11 00:05:57]
不動産屋の「もう出ない」、「今決めないと無くなります」は常套句。
|
||
437:
匿名さん
[2014-06-11 06:29:04]
セントラルマークタワーの値段考えたら
激安やな |
||
438:
匿名さん
[2014-06-11 09:59:18]
煽りが酷い
本当に素晴らしい物件は放置していても即完だからね ま す ま す 怪 し い |
||
439:
匿名さん
[2014-06-11 15:47:33]
そんなに安いの?
|
||
440:
匿名さん
[2014-06-11 15:51:57]
安いので早い者勝ち
|
||
441:
検討中の奥さま
[2014-06-12 15:01:51]
西と東向き、悩んでいます。
やっぱり年一回でも花火が見える部屋の方が いいのですかね? 価格は東が魅力だけど、西も気になります。 うちは2人住まいなので、東で十分なんですけど。 |
||
442:
物件比較中さん
[2014-06-12 15:27:44]
マンションギャラリーに行きましたが、仕様についてがっかりしました。
ガラス以外の仕様がほんと、何もいいところがないですね。 すべてオプションで、グレードアップできるとは思うのですが、ほとんどオプション仕様にすればいったいいくらくらいかかるのでしょうか。営業さんはその点ごまかしていたので、どなたかわかる方教えて下さい。お願いします。 |
||
443:
申込予定さん
[2014-06-12 17:36:13]
442さん
私も標準の設備は何もなくてビックリしました。 オプションの価格表、先日行った時に言えばもらえましたよ!うちは50万ぐらいはかかるかな?という感じでした。 |
||
444:
申込予定さん
[2014-06-12 18:03:10]
うちはオプションでカップボードと高断熱浴槽にしようかと思ってます。
でも、オプションの係りの人とお話をしてたらついつい‥‥夢が広がり予算オーバーになりそうで。 本当に必要か見極めないといけないですね。。 |
||
445:
ご近所さん
[2014-06-12 20:08:24]
東の方が安いの?
なんで? |
||
446:
申込予定さん
[2014-06-12 21:19:02]
狭いからだと思いますよ。
|
||
447:
ご近所さん
[2014-06-12 21:40:33]
価格は㎡単価で考えるんじゃないの?
|
||
448:
匿名さん
[2014-06-12 21:46:25]
㎡単価をわざわざ計算して考えるんですか?
そんなこと、考えたことなかったな…。 ㎡単価で考えた場合、このマンションはどこがいいんですかね? |
||
449:
社宅住まいさん
[2014-06-12 23:51:34]
↓ 結局どうなったの? ↓
もしかすると、 重要事項説明書内に、 従来より敷地の一部(複数個所) が近隣住民のゴミ集積所 となっております。 そのまま近隣住民に使用される ことを容認すること、および その清掃・管理費用は管理組合 にて責任・負担すること。 と定められるのでしょうか? |
||
450:
購入検討中さん
[2014-06-12 23:58:32]
私も現地何度も行ってみて、ゴミは気になりました。
マンション近辺の雰囲気もあんまり好きになれず、 379さんの言い方も気になるし、申込み予定でしたが 決断できません。 ↑ 結局決断できるのはお金が余っている人だけで 私のようなサラリーマンには決断できません。 一生に一度の買い物で失敗したくは無いですから。 |
||
451:
物件比較中さん
[2014-06-13 00:02:01]
実家は一軒家なので、ゴミの集積所が点在しているのは見慣れた光景ですがね。
仕方ないんじゃないですか?! |
||
452:
匿名さん
[2014-06-13 00:23:35]
24時間、いつでもゴミが捨てれるようじゃなきゃ
マンションとは言えないと思いますが。 |
||
453:
匿名さん
[2014-06-13 01:50:26]
住めば都かなとも思うのですが、
周りの雰囲気が怖いような・・・ 実際、どうなんでしょうか? |
||
454:
物件比較中さん
[2014-06-13 07:44:20]
|
||
455:
匿名さん
[2014-06-13 08:26:22]
>451さん、今皆さんが気にされているのはゴミ置場が周囲に点在している事ではありません。
置場がマンション敷地内にかかり、その管理をマンション側がしなければならないのかという懸念です。 しかしここを販売側も見てるだろうに今まで無反応ということはたぶんなし崩し的になるのでしょう。 |
||
456:
申込予定さん
[2014-06-13 12:55:55]
ゴミが綺麗に置かれてるならまだ良いけどカラスが荒らしたり、カラスがマンションの木に止まったりしたら嫌だなー
営業さんに確認した方が良いのかな。 |
||
457:
申込予定さん
[2014-06-14 17:30:33]
454さん
うちはあっても良いかな?ぐらいのものも含めて90万ぐらいだったと思います。 本当に必要なものだけだと40万ぐらいで大丈夫そうでした。 |
||
458:
物件比較中さん
[2014-06-15 13:12:31]
>457さん
情報ありがとうございます。 思っていたよりは安くて安心しました。 あとは、どこまでオプションつけるかですよね。 資産性を考えれば、オプション多くつけといた方がいいですかね。また検討したします。 |
||
459:
申込予定さん
[2014-06-16 08:30:44]
458さん
我が家は大きな額のオプションでつけたいのがあまりないからかもしれません。 参考にならなかったらすみません。 |
||
460:
検討中の奥さま
[2014-06-16 08:32:33]
子供が小さいご家族で購入予定の方いますか?
子育て向き、というマンションではないので少ないのでしょうか? |
||
461:
検討中の奥さま
[2014-06-16 14:32:46]
今0歳児もちですが購入に気持ちが傾いてます。
営業さんが言うには2.5割くらいは独身の方らしいですね。 |
||
462:
検討中の奥さま
[2014-06-16 16:50:54]
独身者が多いんですね!
私も赤ちゃんいるのですが、同年代の子供がマンションに多いところの方が安心かなーと思って少し気になりました。ありがとう。 |
||
463:
検討中の奥さま
[2014-06-16 19:09:21]
↑ありがとうございます。のつもりが、「ありがとう」になってしまいました。
失礼しました。 |
||
464:
購入検討中さん
[2014-06-16 20:58:04]
私は、単に安くても街並みとスーバーが身近に無く、国道や鉄道に寸断された立地に少なくともや○○も2世帯居るという事から候補から外しました。事実確認は難しいのすが。
) |
||
465:
購入検討中さん
[2014-06-16 23:23:55]
現地歩いているとちょっと陸の孤島?と感じました。夜歩くの怖そうに思いましたが大丈夫なんでしょうか?
|
||
466:
匿名さん
[2014-06-16 23:29:21]
1期106戸ですか。
半分位行くかと思いきや、以外に少ないですね。 この調子だと、予想外に苦戦するかもしれません。 |
||
467:
匿名さん
[2014-06-17 00:13:49]
ここは15年後に笑える場所です、それまではずっと我慢が必要かな。
ただ15年後は間違いなく勝ち組でしょう |
||
468:
匿名さん
[2014-06-17 00:59:14]
ここって、準工業地域で路線価も安いことを考えると
割高だと思いますが・・・ 15年後って、北ヤード2期が出来ても、 高齢化や人口現象を考えると、陸の孤島感は 酷くなる一方でしょう。 こんなことを冷静に考えると、 第一期で100戸超えは凄いのではないでしょうか?? |
||
469:
検討中の奥さま
[2014-06-17 08:27:49]
陸の孤島という程ですかね?
古い家は多いけど近くにマンションもあるし、そこまでではないような… スーパーも徒歩県内にあるし。 |
||
470:
匿名さん
[2014-06-17 14:44:10]
登録開始を前にネガが始まってきましたね~。
|
||
471:
匿名さん
[2014-06-17 15:34:46]
予算が潤沢な人より予算の少ない人の方が多いので、デベが一流なら売れますよ。
誰でも買える価格帯ですので心配無用です。 |
||
472:
匿名さん
[2014-06-17 16:52:56]
ファミリーできちんと住める広さで
バカ高くない値段。 梅田周辺のマンションは高額でしかも コンパクトなものが多いので、 今後都心に人があつまってくる時代に なると、価値は高まる勝ちマンション。 |
||
473:
物件比較中さん
[2014-06-18 15:32:31]
床スラブとかの数値だと上階ハズレ引いたらうるさいよね?
まあそれは何処でもだけど… 他の条件が合ってるだけに賭けに出るか迷う〜 |
||
474:
購入検討中さん
[2014-06-18 22:22:45]
そりやあ、20~22㌢のスラブ厚って、コストダウンしている今どきのマンションと比較してもうす過ぎるわな。このうすさじゃ、トラブル必至やな。板状マンションでスロップシンクシンクもないし、浴槽や洗面所もコストダウンが露骨に表れていて安くて当リ前じゃないか?!?とにかく、中津に住みたいならいいと思えるマンションかもね?!
|
||
475:
申込予定さん
[2014-06-18 22:32:47]
造りは良くないけど、デベと立地はまぁまぁ。
作りは柱が出まくってるし、よくはなさそう。 立地はねだんの割りにはいいと思う。 |
||
476:
匿名さん
[2014-06-19 11:41:19]
検討しましたが、準工業地域なのが引っかかって断念します。
梅田圏暮らしは憧れでしたが、やはり子供がいるので 住環境の良い千中、天王寺、堀江あたりに絞って検討します。 |
||
477:
匿名さん
[2014-06-19 13:15:02]
準工業地域だけど、このマンション建つから
工場ありませんよ。。。 しょうもないネガはやめましょう。 |
||
478:
購入検討中さん
[2014-06-19 13:29:00]
用途地域は気にしませんが
現地の周りの雰囲気が異様で 夜歩けるのかなって怖いです |
||
479:
匿名
[2014-06-19 13:29:50]
ここを真剣に検討している方が堀江とか天王寺辺りを候補にするとは思えないのですが。
価格も立地もまるで違うでしょ。 |
||
480:
検討中の奥さま
[2014-06-19 14:31:40]
準工業地域が引っかかるって謎ですね。
危険な工場は作れないし、この近辺には大きな工場もないですよね。 確かに古い家が多くて夜道は暗いかもしれませんがコンビニや飲食店もあるし、人通りも多いからそんなに心配はなさそうですよ! |
||
481:
契約済みさん
[2014-06-19 14:53:52]
45m 15階
で検索 |
||
482:
匿名
[2014-06-19 15:07:42]
準工業地域が気になるのが謎って、用途地域を気にするのは不動産を購入する時の基本でしょ。
|
||
483:
匿名さん
[2014-06-19 18:17:58]
準工業ってそんなに悪くないと思いますけど。
そもそも一種低層だと大きなマンション立たないし。 |
||
484:
匿名さん
[2014-06-19 19:50:03]
|
||
485:
物件比較中さん
[2014-06-19 20:30:12]
最近まで購入に前向きでしたが、
処々の事情で中止になりそうです。。。 工場≦ごみ置き場≦浸水問題ですね。 投資用だったら沈んでもいいですけど 家族が住むことを考えたら浸水は家族に 与えるストレスは尋常じゃないですよね。 お金をとるか、家族の平穏をとるか、 たしかに安いけどなあ。。。 |
||
486:
匿名さん
[2014-06-19 20:47:37]
浸水が重要事項説明書でどのように記載されるか
さすがに嘘の記載・あいまいな記載ができないのが重要事項説明書です。 さらに宅地建物取引主任者が説明しなければならないものでもあります。 違反すると罰則ものです。 もう重要事項説明書ってできてるのかなあ? ちなみにここの場所で私が重要事項説明書を作成すると、 本物件は大阪市から発表されている防災マップによると、 淀川が決壊した場合は水深5.5mの浸水が想定される 区域内に存しております。 また、総雨量567mmの大雨が降った場合は水深0.5m の内水氾濫が想定される区域内に存しております。 また、東海大震災での津波があれば浸水します。 すべてご了承のうえ、各自の責任負担にてご契約しなければ なりません。 という内容で作成いたします。 |
||
487:
匿名さん
[2014-06-19 22:35:02]
必死だな
|
||
488:
匿名さん
[2014-06-19 22:37:38]
たとえ50cmでも修復するには金がかかるのでしょうね。
あとタワーパーキングはどのくらい水位まで耐えれるのかな? |
||
489:
購入検討中さん
[2014-06-19 22:46:54]
確かに、浸水は重要な要素やけど、それよりあの汚らしい街並みやちゃんとしたスーバーも無く、仕様の低いハードでは、売る時もそれ並みってことかな。ただ、安いだけなら、即買いの物件だと思うよ。
|
||
490:
匿名さん
[2014-06-19 23:50:48]
489は本当に購入検討中か?
人々が生活している町を『汚ならしい』なんて普通言いますかね? どんだけきれいな町に住んでいるんだろうか? こういう心根の汚い人と同じ住まいは嫌だな。 |
||
491:
匿名さん
[2014-06-20 08:25:54]
484さん
480さんではないですが。私もこのマンションを検討するにあたって準工業地域について調べてみました。 危険物を扱うような工場は作れないと決まっているようなので、できた工場が何をするかわからない、ということは無さそうです。 ただその他の工場は作れるので、騒音や工場に出入するトラック等が増えることはあり得ますね。 しかしこの辺りは小さな住宅が多いので、大規模な工場ができる可能性は低いかもしれません。ゼロではないと思いますが。 |
||
492:
検討中の奥さま
[2014-06-20 08:30:25]
地下鉄中津駅近くにあるグッディというスーパーはちゃんとしたスーパーではないのですか?
ここで買い物して帰れるなと思っていたのですが。 浸水は確かに心配です。が、それを言うと「大阪はもともと海だからどこも大差ない」と言われました。 |
||
494:
匿名
[2014-06-20 09:34:43]
用途地域、生活利便、場所の昔からの評価、どれをとっても魅力がないと思います。うめきたの再開発に便乗して、価値が高いように偽って販売しているように思います。物件名がその証拠です。やはり不動産は立地です。
|
||
495:
匿名さん
[2014-06-20 09:47:25]
工場ができるのは嫌というより論外ですが、
倉庫系(物流センターや)ができ、トラック等が出入りしたり、 営業所(車庫)やタクシー・バス車庫、ラブホ、ガソリンスタンドなども住環境にとってはかなりのマイナスです。 そういう環境に慣れている人ならば、たいしたことないでしょうが ニュータウンや住環境の良い地域に長年住んでいた人には そう簡単に受け入れられるものではありません。 利便性は多少落ちても、住環境を重視したいです。 |
||
496:
匿名さん
[2014-06-20 10:58:18]
梅田至近のこの場所に今後工場や倉庫ができる可能性はゼロだよ・・・
今の地価では採算が合わないし、今後も上昇傾向。 空き地が出てもマンション、商業施設、オフィスぐらいなもん。 大半はマンションだろう。 |
||
497:
購入検討中さん
[2014-06-20 12:38:22]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
498:
匿名さん
[2014-06-20 22:58:22]
494さんの意見に同意ですね。
パークホームズシリーズは、手の込んだ外観や内装が魅力のはずなのに、角部屋でも窓1つのほとんど団地。パークホームズでありながら、この価格、立地の影に隠したものがありますよ。 |
||
499:
物件比較中さん
[2014-06-21 02:00:06]
負の要素が多いから安いんですよ
|
||
500:
検討中の奥さま
[2014-06-21 08:42:37]
素敵な営業さんでしたが
不安ごとが多くて考えが 前に進みません。 一生に一度のお買いもの ですもんね。 私は最近毎日が心配で 眠れていません。 一番気になっている下の 質問はどうなったのでしょうね? ↓ 結局どうなったの? ↓ もしかすると、 重要事項説明書内に、 従来より敷地の一部(複数個所) が近隣住民のゴミ集積所 となっております。 そのまま近隣住民に使用される ことを容認すること、および その清掃・管理費用は管理組合 にて責任・負担すること。 と定められるのでしょうか? |
||
501:
申込予定さん
[2014-06-21 09:05:39]
朝からご苦労様です。
本当に検討しているなら、素敵な営業さんに説明を求めては? 私もこれまでの検討過程でいろいろ聞きましたが、丁寧な説明をしてくれましたよ。 変にごまかそうとしないスタイルは財閥の余裕かな? |
||
502:
匿名
[2014-06-21 09:10:49]
何度か、この物件は安いとかかれていますが、全く安くないと思います。この条件でこの価格であれば、逆に高いと思います。
|
||
503:
購入検討中さん
[2014-06-21 10:59:56]
500さん
重要事項説明書にどのように記載されるかはわかりませんが、前回モデルルームに行った際にこちらから質問していないのに近隣のゴミの話してくれましたよ。 その時の説明で納得できたので我が家には大きな問題ではないと判断しました。 気になるなら電話でも答えてもらえるので、一度ご自身で確認された方が良いと思いますよ。 |
||
504:
匿名さん
[2014-06-21 12:32:19]
|
||
505:
匿名さん
[2014-06-21 13:39:50]
504さんが本物の検討者であれば電話で聞けばよいのでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
どうなったんでしょうか?
この場所でこの価格は安いのでもうあまり下がらないとは
思うんですが。
今日行こうと思ってるので楽しみです。
知り合いの不動産屋も検討してるみたいで
やっぱり安いと言ってます。
三井さんの物件は同業者がよく買うらしいですね。