公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
Yahoo!不動産
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00089114/
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67708831/
大阪府大阪市北区中津3丁目7番1他3筆(地番)
大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
共通概要
総戸数 277戸
敷地面積 5345.01平米
建築面積 2470.61平米
延床面積 25400.27平米
竣工時期 平成27年09月下旬竣工予定
入居時期 平成27年09月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 準工業地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 277戸 に対して 敷地内機械式 168台
駐輪場 総戸数 277戸 に対して554台
バイク置場 総戸数 277戸 に対して63台
エレベータ 有:3基
施設・設備 ダブルオートロック、主開口部Low-E複層ガラス、家具転倒防止下地、防災備蓄倉庫
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託
物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成26年04月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 65.95平米~77.07平米
バルコニー面積 9.78平米~11.97平米
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8...
【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2013-12-22 16:52:54
パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?
257:
匿名さん
[2014-05-10 21:45:40]
|
||
258:
匿名さん
[2014-05-10 21:55:55]
ターゲットになる物件は人気の証拠ですよ。
あまり気にしない方がいいです。 グランフロントの高級マンションもすごい叩かれようでしたよ。 まぁお金持ちは自分自身でいい物件かそうでない物件かは判断できるので 人の意見は気にしないのでしょうが、、。 結局は価格とのバランスですよね。 グランフロントは一般的にはすごい高い金額でもあっという間に完売しましたね。 皆さんそれでも安いと判断したのでしょう。 |
||
259:
匿名さん
[2014-05-10 22:00:46]
グラフロの今はしんどい状況みたいね
ゴースト化し住んでる人少ないし 賃貸だしても高値で厳しいので 高値で売りに出して当然売れないので そのままになっている部屋が多そうな・・ 大阪一の高級マンションであることに 変わりはないが。 |
||
260:
匿名さん
[2014-05-10 22:03:12]
ほとんどセカンドでしょ。
賃料高過ぎるし。 |
||
261:
匿名さん
[2014-05-10 22:19:41]
まぁグラフロは置いといて。
今日いったらちょっと安くなってる部屋がありましたよ。 すごい微妙な感じで価格変えてきたのですごい迷います。 みんなどこを希望してるんですかね? 私は西側の7階前後なんですが。 |
||
262:
匿名さん
[2014-05-10 22:28:43]
西側人気みたいですね。
私も西側の7階前後です(汗) まさかライバル? |
||
263:
匿名さん
[2014-05-10 23:17:28]
お金持ちは自分で判断できるというのは確かに
その通りかもね。まわりに流されずに考えが ぶれないって感じですね。 そうやって成功してるんでしょうしね。 ここの人はそうでないの? 自分の家なのに自分で判断出来ない?まわりに流される? |
||
264:
購入検討中さん
[2014-05-11 06:07:38]
住んだことないから
どこがよいのかわるいのか わからず不安なことだってあります なので他の人の人気不人気は 気になりますよ ちょっとだけ |
||
265:
検討中の奥さま
[2014-05-11 07:10:59]
西側人気なんですね。
南側のほうが良くないですか? 朝暗いよ。 |
||
267:
匿名さん
[2014-05-11 08:56:39]
暗くはないですよ。
今西に住んでますけど、、 ここの窓すごい大きかったので明るいと思いますよ。 すごいガラス入ってるみたいだし。 |
||
|
||
268:
匿名さん
[2014-05-11 12:31:35]
ロウイーね。
あの効果は絶大よ。 |
||
269:
匿名さん
[2014-05-11 17:10:32]
考えてた部屋の倍率3倍って言われました。
ヤバイ・・・ |
||
270:
物件比較中さん
[2014-05-11 17:48:08]
私も行って来ましたが、倍率2倍以上と…
ちなみに東の部屋を検討中です。 ほんとに安いし、人が多くて凄かったです。 |
||
271:
匿名さん
[2014-05-11 19:09:07]
ここも竣工前に完売ですかね。
|
||
272:
匿名さん
[2014-05-11 21:03:23]
どうでしょう。
安くて条件のいい部屋は早いでしょうね。 この金額なら全部早いかも。 |
||
273:
匿名さん
[2014-05-11 22:03:29]
先日の発表では、人口減少で将来多くの自治体が破綻するようですが大阪北区なら35年後も心配無さそうです。
|
||
275:
申込予定さん
[2014-05-12 00:35:52]
いろいろと見てきましたがもうここにしようと思ってます。
あとはローンが通るのを祈るのと抽選にならないことを 祈るばかりです。氏神様にお詣りでもいこうかな。 オプションもたくさん選べてもうワクワクしてます♬ |
||
276:
物件比較中さん
[2014-05-12 01:38:39]
安くて誰でも払えるんだから
心配しなくてもローンおりますよ♪ |
||
277:
検討中の奥さま
[2014-05-15 06:54:08]
南向きの部屋は、北側の個室にえらい柱が出とるね。
使いにくそうな部屋の形だ。 西向きはアウトポールなのにね。 もったいないね。 |
||
278:
物件比較中さん
[2014-05-15 12:42:22]
スーもで見たら眺望抜群のマンションですね
梅田までも歩けるし ここがいいかな |
||
279:
匿名さん
[2014-05-15 15:30:55]
中津を受け入れられる人(自分含めて)には、魅力的な価格ですね。ただ、安すぎると、自転車やバイクのマナーの悪い家族が相対的に多くなり、「出入り口や公開空き地に自転車バイクが乱立。廊下やロビーでも子供たちが大騒ぎ」なんて事態にならないか、ちょっと心配です。管理が三井なので、そこら辺はきちんと対応してくれるかな?
|
||
280:
匿名さん
[2014-05-15 21:06:54]
管理会社も助けにはなってくれはるでしょうが、基本的には住民同士で解決していかなあかんでしょ。
管理会社はあくまで組合から委託されているだけやから。 |
||
281:
匿名さん
[2014-05-16 18:34:13]
場所は何の問題もないでしょう。
静かでいい場所ですよね。 |
||
282:
匿名さん
[2014-05-17 07:53:23]
耐震構造?
制振構造? 免震構造? 公式ホームページのどこを見ればわかりますか? |
||
283:
匿名さん
[2014-05-17 18:15:09]
敢えて謳ってないので、15階建程度だから、普通の新耐震構造でしょう。
|
||
284:
匿名さん
[2014-05-17 18:31:01]
今日はじめて見てきました。
すっごい混んででビックリです。 ほぼ満席状態でした。 やっぱり安いですね。いいなと思った部屋は 倍率つきますよって違う部屋を 勧められました。迷っちゃいますね。 運を信じるか手堅くいくか。 まだ決まったわけではないですが好印象です。 |
||
285:
購入検討中さん
[2014-05-17 21:52:42]
音とかどうなんでしょう?
電車とか飛行機とか、、、 |
||
286:
匿名さん
[2014-05-17 21:59:38]
梅田の上空は飛行機が飛べませんけど、どこの出身ですか?
|
||
287:
匿名さん
[2014-05-17 22:01:09]
電車も遠いですよ。もちろん道路もかなり遠い。
|
||
288:
匿名さん
[2014-05-17 22:21:09]
今日混んでましたね。
モデルルームをもっとゆっくり見たかった です。人気なのはいいですけど今度は平日に ゆっくり見に行こうと思います。 |
||
290:
買い換え検討中
[2014-05-18 07:47:08]
確かに品質の良いマンションではないでしょう。
耐震のようですし。 ルーバーもついていないのかな? でも場所の割には安いと思いますよ。 |
||
291:
匿名さん
[2014-05-18 09:11:11]
私はビルやお店がごちゃごちゃあるよりは全然
いいと思います。梅田が近い場所で環境は諦める ものだとおもってましたがここなら静かですし緑も 多くて住みやすいと思いますよ。 郊外のような雰囲気ですけど駅も梅田も 近いってすごいなぁと思います。古い家が 並んでるのも昔から人が根付いてる証拠です。 人の入れ替わりの激しいエリアは住民層に不安も ありますがここなら昔ながらの人も多く安心です。 価値観が違うのは仕方ないですけど、、 総合的に見てもこの価格は安いです。 オプションでいろいろ足してるところですが 当初の予算より全然安いです。 主人なんか車を買い換えれるって喜んでますよ。 私は車より家具や旅行とかにつかいたいですけど。 |
||
293:
匿名さん
[2014-05-18 12:40:22]
安くすれば売れますよ。
もともと安いから、損も少ないでしょう。 一番買ってはいけないのは、周辺相場が安いにもかかわらず、高い値付けされた物件です。 |
||
294:
匿名さん
[2014-05-18 15:44:28]
最近相場以上に値段が高くなってるマンションが増えてますよね。売れてるならそれが買う人にとっては適正なんでしょうが。ここはむしろ安い方だと思います。
|
||
296:
匿名さん
[2014-05-18 23:20:19]
住居エリアだからそらないでしょ。
それでいいんですよここは。 みんな現地ぐらい見てますよ。 何もわからない子供じゃあるまいし。 わざわざ他人に言われなくても自分で 住もうと思ってる家ぐらいちゃんと見てますよ。 |
||
297:
匿名さん
[2014-05-18 23:27:39]
あなたに言われなくてもみんなわかって総合的に評価してるんじゃないですか。どの立場で言ってるの?
|
||
299:
匿名さん
[2014-05-18 23:49:32]
6月下旬くらいに第一回目の販売と言われました。皆さんもうローンは通されてるのですか?
どんな動きをしたらいいかいまいちよくわかりません。 部屋はだいたい決まってるのですが、、 |
||
304:
匿名さん
[2014-05-19 18:12:01]
ここってスクエアにする必要あったのかな?
東側の住居をつくらずにL字で自走式駐車場にしたら良かったのに。 タワーパーキングは使い勝手悪いし、維持費も高いから、そこだけ不満だなー。 |
||
305:
匿名さん
[2014-05-19 18:22:50]
東側に確か部屋が30数戸あったとおもうので
約9億円。それを残りの西と南に足すと約400万の 上乗せでできますね。 世間はどちらを選ぶんでしょう? ないもの言って何になる。 無駄な議論はやめましょう。 |
||
307:
匿名さん
[2014-05-19 23:23:22]
外したならなぜここにわざわざ来るんでしょう。
結局同業者でしょう。 書き込みは一投稿につきいくらになるんですか? |
||
308:
匿名さん
[2014-05-20 07:48:29]
確かにレトロチックな街でしたが、
梅田距離考えると将来に期待できて いいじゃないですか 今便利だとおそろしく高値ですし ここはねらい目だと検討中です |
||
309:
匿名さん
[2014-05-20 10:09:45]
御堂筋線近い。
阪急線も近い。 梅田も近い。 これだけでこの価格は安いでしょう。 場所もむしろこの条件で静かな雰囲気は 希少でしょう。北区や中央区の中心地での 御堂筋沿線はこんな価格はまずありえませんよね。 |
||
310:
匿名さん
[2014-05-20 11:39:58]
1期で半分(140戸)位は売れちゃいそうでしょうか?
マンション価格は、今年は堅調でも、長期的には下がっていくと予想されるから 出来ればゆっくりじっくり検討したいですけど。 |
||
311:
匿名さん
[2014-05-20 16:26:38]
この状態では下がる要素ないでしょ。
どの程度の長期で言ってるんでしょうか? 3年や4年では変わらないと思いますよ。 その間賃貸で12万とか払ってる人は、、、 恐ろしいですね。そんなことは気にせずに 欲しいとおもったときに買えばいいじゃないですか。 それで損すればそれはあなたの運命ですよ。 |
||
312:
匿名さん
[2014-05-20 17:41:20]
じっくり検討なんていって決断しない人は、そうやってこれまでのチャンスも逃してきたのでしょう。
このマンションのどこに迷う必要があるのか。契約した時点で勝ち組でしょう。 幸いこのマンションは即決できる人しか住めないでしょうが。 ***になりたくなければ、今からハンコと契約金の準備をしておくことをおすすめします。 |
||
313:
匿名さん
[2014-05-20 18:30:04]
お買い得部屋は一期で無くなりそうですね。
ここみたいな旧価格マンションは狙い目かな。 |
||
314:
匿名さん
[2014-05-20 18:32:08]
ここ契約したら勝ち組なんですか(笑)
普通に働いていれば、ほぼ誰でも即決できるマンションじゃないですか。 早く勝ち組の仲間入りして下さいね。 |
||
315:
匿名さん
[2014-05-20 18:58:12]
勝ち組かどうかはともかく、契約すれば勝ちは間違いないですね。
三井ブランドにしては安めの価格なので、これ以上下がることは考えられない。 ほぼ確実に値上がりが見込め、最悪でも横ばいでしょう。 地歴とか寂れてるとか昭和脳な方はいつまでもそう言っていればいいんです。 5年後に答えは出ます。 これがKY価格なら見向きもされないでしょうが、この価格なら買わない理由が見当たりません。 |
||
316:
匿名さん
[2014-05-20 19:01:02]
やっぱり三井でしょ。
大手の中でも三井ブランドは強いよ。 大手といってもあとは野村や住友ぐらいでしょ。 住友商事は違いますよ。住友不動産です。 |
||
318:
匿名さん
[2014-05-20 21:01:33]
関西はねー
舐められてるからね。 三井ブランドでも立地が悪く資産性維持できていないところいっぱいありますよ。 市内中心部の三井で絶大な資産性を持つマンションてありましたっけ? パークタワー梅田ですら低層階角部屋の中古なかなか売れないんですけど。 |
||
320:
入居済みさん
[2014-05-21 01:32:28]
福島のパークホームズ。
中古の流通するとすぐに売れる優良物件。 それも分譲時の価格より高い値段で。 |
||
321:
匿名さん
[2014-05-21 05:43:20]
堀江のパークホームズも高かった。
知り合いが住之江のパークシティに住んでたが あまり下がらずに売却出来てた。 やっぱり三井はすごいって言ってたような。 |
||
322:
匿名さん
[2014-05-21 12:51:11]
要はいくらで買ったかが大事だと思いますよ。
どれだけいい場所でも高く買ってれば値段は下がります。 変な場所でも安く買ってれば損は少ないでしょうね。 |
||
324:
匿名さん
[2014-05-24 22:44:09]
まだ売ってないし、
販売前だからチラシはいっぱい入るんじゃないですか。 外観は好みもあると思いますが私は普通がいいです。 三井さんも過去の実績から流行り廃りのない外観を 選ばれてると思いますよ。パークホームズは関東含めてもどれも似たような感じですね。 永く住む上で汚れや古さを感じさせないような外観だと思いますよ。私は好きですよ。 |
||
326:
匿名さん
[2014-05-24 23:04:14]
三井は資金豊富だから広告もどんどんうてる。
このご時世でも関係なし。 財閥はよろしいなぁ。どこぞの会社にでも分けてあげれば。 |
||
328:
匿名さん
[2014-05-25 09:12:02]
大型物件が出れば団地という表現が定型文みたいになってますね。そう言えば悪く聞こえると思っているのでしょう。
|
||
329:
物件比較中さん
[2014-05-25 21:15:23]
マンションは日本語でいえば団地
逆からいえばグランフロントのタワーマンションだって 団地でしょう |
||
330:
匿名さん
[2014-05-25 22:27:25]
そうだったのか。
その発想はなかった。 |
||
331:
購入検討中さん
[2014-05-26 23:10:13]
やっぱりタワーパーキングは潰れやすく、将来月々の修繕積立金はかなり上がりますよね?
|
||
332:
マンコミュファンさん
[2014-05-27 00:38:39]
駅から近いし梅田が徒歩圏だから
車持たなくていいじゃない(^^) |
||
333:
物件比較中さん
[2014-05-27 06:22:31]
タワーパーキングつぶれやすいって
いつの話? 昭和? |
||
334:
匿名
[2014-05-27 10:54:44]
ここの規模でタワーパーキングのメンテナンス費用って年間どの位かかるものなのでしょうか?
|
||
335:
匿名さん
[2014-05-27 17:44:31]
駐車場代っていくらくらい??
|
||
336:
匿名さん
[2014-05-27 19:27:15]
このスレはアンチを装った業者が多いですね。
そりゃあ三井がこんな価格で出してしまうと 安さだけの2流3流デベは見向きもされなくなります。 |
||
337:
匿名さん
[2014-05-27 21:24:49]
そうですね。
三井不動産、住友不動産、三菱地所に就職出来なかったのは誰のせいでもありません。 大手不動産の社員も貴方にはわからない苦労をしていると思いますので、邪魔をしないであげてね。 |
||
340:
匿名さん
[2014-05-28 00:54:23]
さて業者さん達の喧嘩は放っておいて、リバー➕花火ビューとシティービューどちらが良いでしょう。
このマンションに興味を持ったきっかけは淀川花火ですがスーモに載っていたスカイシティ方面の眺望もかなりいい感じですね。 |
||
341:
匿名さん
[2014-05-28 01:24:11]
板状ファミリーマンションなので眺望より日照が重要です。
|
||
342:
匿名さん
[2014-05-28 09:52:42]
実際、中津ってどうなん?
|
||
343:
匿名さん
[2014-05-28 13:00:34]
タワーだろかうが板状だろうが階数は同じです。
景色で選んでもいいんじゃないですか? 好みと思いますよ。私はリバービューを選びますね。 |
||
344:
匿名さん
[2014-05-28 14:44:10]
中津はいいところですよ。
|
||
345:
匿名さん
[2014-05-28 15:01:29]
有名なご飯屋さんがたくさんありますよ。
隠れた路地裏の名店!!みたいな。 |
||
348:
不動産購入勉強中さん
[2014-05-29 19:32:26]
|
||
349:
匿名
[2014-05-29 20:25:57]
この辺一体は全て路地裏の地域やからな。JRをくぐったらあかんわ。
|
||
350:
ご近所の奥さま
[2014-05-29 23:14:32]
JRをくぐるからいいんですよ。
一気に静かになりますよ。 のんびりしていて住むならこの辺りがいいですよ。 |
||
351:
物件比較中さん
[2014-05-30 01:22:57]
賃貸で貨物線路手前側の中津に住んだことあるけど
選挙の日と阪急中津への往復くらいしか 向こう側に行ったことないわ 近くを歩いてて惹きつけられるエリアでないのは確か。 良く言えば閑静な住宅街。 |
||
352:
匿名さん
[2014-05-30 09:27:46]
住むエリアって感じなので別にどうとかこうとか言うような場所ではないと考えてます。普通の住宅地って感じ。その中で駅や梅田が近いだけ。
|
||
353:
匿名さん
[2014-05-30 11:50:47]
住宅地って言う人がいるけど、実際は準工業地域ですからね。
|
||
354:
匿名さん
[2014-05-30 12:49:42]
街並み見たら変わらないですよ。
|
||
355:
周辺住民さん
[2014-05-30 13:32:41]
そんな事はどっちでもいいんですよ。
住みやすいから。 |
||
356:
匿名
[2014-05-30 22:59:50]
この辺りに住んでる人はスーパー、ドラッグストアはどこまで買いに行っているんですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最終的には安かったとかあんな物件はもう出ないとか
結局そんなもんなんやね。
いい物件が出ればありもしない事や大袈裟な表現で
文句を書き込んで完売すればあれは良かったとまた
次のターゲットを探す。
くだらないですね。
ここもすぐ売れてやっぱりあれは安かったと
二年後には言われてるんやろな。