公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
Yahoo!不動産
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00089114/
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67708831/
大阪府大阪市北区中津3丁目7番1他3筆(地番)
大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
共通概要
総戸数 277戸
敷地面積 5345.01平米
建築面積 2470.61平米
延床面積 25400.27平米
竣工時期 平成27年09月下旬竣工予定
入居時期 平成27年09月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 準工業地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 277戸 に対して 敷地内機械式 168台
駐輪場 総戸数 277戸 に対して554台
バイク置場 総戸数 277戸 に対して63台
エレベータ 有:3基
施設・設備 ダブルオートロック、主開口部Low-E複層ガラス、家具転倒防止下地、防災備蓄倉庫
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託
物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成26年04月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 65.95平米~77.07平米
バルコニー面積 9.78平米~11.97平米
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8...
【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2013-12-22 16:52:54
パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?
No.151 |
by 検討中 2014-04-25 18:25:01
削除依頼
モデルルーム見学の帰りに現地下見しましたが、近くの線路より、離れた鉄橋を走る電車の音の方が気になりました。
|
|
---|---|---|
No.152 |
by 購入検討中さん 2014-04-25 21:15:47
今日チラシが入っていました。
西向き住戸が中心ですね。 南向き住戸は、かなり値段が跳ね上がるのでしょうか? |
|
No.153 |
by 購入検討中さん 2014-04-25 23:15:13
西向きの部屋は、上階なら花火大会の特等席になるから、南向きとそんなに差はなかったですよ。
|
|
No.154 |
by 購入検討中さん 2014-04-26 00:40:38
年一回の事でそんなに値段が違うのですか?
値段が変わんらないのなら、南向きを買いますね。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2014-04-26 12:48:48
西の景色はかなり良かったと思います。
個人的には南より西の景色の方が好きでした。 大きく川が見えてベイエリアまで見えるので USJの花火も見えないかなと期待してます。 どこか近くのマンションに登らせて欲しいな。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2014-04-27 02:39:14
近くの川沿いの団地の階段上ってみたら
眺望のイメージつきそうですね |
|
No.157 |
by 匿名さん 2014-04-27 03:36:33
ここって、スラブ厚20cmみたいよ。薄すぎない?
|
|
No.158 |
by 元西向き住人 2014-04-27 07:17:17
20は薄いですね。
長谷工物件はだから安いのか。 西向きより、絶対に南向きに方が良いと思います。 日の入り方が全然違いますよ。 ファミリーなら絶対に南向きに方がお勧めです。 |
|
No.160 |
by 物件比較中さん 2014-04-28 01:31:57
立地としては地下鉄中津駅迄6分が魅力ですよね。
建物についてはバルコニー側窓ガラスがLowガラスなのは評価します。 うちは共働きなので、ディスポーザーか24時間ゴミ出しがあれば助かるのですが、どちらも付いてなくて・・・ 後から自分で付けてない設備なのでとても残念です。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2014-04-28 08:25:54
エレベーターが少なくないですか?
3基ということは西、南、東の棟にそれぞれ1基ずつなのでしょうか? |
|
No.162 |
by 匿名さん 2014-04-28 13:09:49
ここの工法は知りませんが
工法によっては20でも充分 ですよ。 ヴォイドスラブならさすがに薄いですね。 まぁ三井さんなんでその辺は心配無用でしょう。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2014-04-28 13:14:08
エレベーター3基って別に普通じゃないの?笑
|
|
No.164 |
by 匿名さん 2014-04-28 13:17:56
三井さんって建物の品質と住んだ後の対応では
業界でトップクラスと聞いたことがあります。 雑誌だったかな? |
|
No.165 |
by 物件比較中さん 2014-04-28 13:20:30
|
|
No.166 |
by 購入経験者さん 2014-04-28 13:23:14
汚いですねー
三井さんなら大丈夫とは思うけど ディスポーザーは臭いので いらないですね |
|
No.167 |
by 匿名さん 2014-04-28 13:25:48
ちなみに築3〜4年程度らしい。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2014-04-28 13:29:06
確かに私の友人のマンションも匂いが出だして
ディスポーザー嫌だって後悔してました。 あと、メンテナンスにお金がかかるとか…。 良し悪しですね。 |
|
No.169 |
by 検討中の奥さま 2014-04-28 13:41:14
私のマンションは24時間ゴミ出しでディスポーザー付きです。
廊下が臭った卵のような匂いがします。 実際私も旦那がアサリの味噌汁がすきなのですが、 ディスポーザーで処理できないので、そのままゴミ出しへ。 貝類は相当匂います。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2014-04-28 13:58:02
表裏一体ってか。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-04-28 17:23:10
三井、野村、住友、三菱このあたりが業界四天王かな。
合併で一社は少しかわったかもしれないが。 資産価値にも関わる問題だから結局母体や立地が大事。 小さいことは気にするな、だな。 |
|
No.172 |
by 購入検討中さん 2014-04-28 17:53:57
学区はどうですか?
特に小学校が気になります。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2014-04-28 18:36:59
公立だから聞くことがどうかと思う。
そこら辺に公園がいっぱいあるから 所狭しと子供が遊んでる光景はよく見るが。 極端に悪いところなら町を歩けばよくわかる。 特に休みの日とか夕方。 それか地元の人に声かけて聞くのが一番良い。 |
|
No.174 |
by 匿名さん 2014-04-29 12:13:46
DMきましたけど、ここって格安物件なんですね
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2014-04-29 17:46:41
そんな感じですね。安いと思いました。
|
|
No.176 |
by 購入検討中さん 2014-04-29 22:56:52
梅田に歩けて 三井のマンションで
もし値段が安めで3LDKが買えるなら ここでいこうかな でもまだ値段わかんないんでしょ? 値段でてる広告で確認したら真剣に 見に行きたいですね。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2014-04-29 23:07:02
HPの価格は安いかなと思って興味を引いたのですが、
よく見るとここ準工業地域だったのですね。 準工なら住環境は悪いので、躊躇していしまいます。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2014-04-29 23:11:24
もう出てますよ。72平米台で2900万円台〜だったかな?本当に?と思いましたけど本当でした。東向きはもう少し安くなってました。はじめて行きましたけどここにしようと思います。こんな安くていい物件もう出ないと思います。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2014-04-29 23:42:12
床スラブ(ボイドではない)20cmって、合格?
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2014-04-30 00:27:39
この物件の環境はいいと思うんですが…。
|
|
No.181 |
by 周辺住民さん 2014-04-30 06:40:35
ここの値段設定おかしく無い?
だって広さが66~77で11㎡しか違わないのに、 価格差が1700万も違うんだもん。 西向きと南向きで値段が2割ぐらい違うのかな。 |
|
No.182 |
by 物件比較中さん 2014-04-30 18:48:40
いまどき大阪市内で
準工業だから。。。。?? 時代おくれですね。 どこが準工業エリアで いまそこがどれだけ住宅街として 発展しているか もっと勉強してくださいね |
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-05-01 10:40:26
淀川超ちかい。
去年みたいに大増水したらガクブル。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2014-05-01 11:23:50
淀川は堤防がしっかりしてますよ〜
近くに住んでますけど洪水とかは一度もないです。 |
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-05-01 13:47:16
でも、去年は淀川の水位が堤防を越えそうだった。
水が堤防を越えたら、この周辺は凄い流れが襲って来るだろう。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2014-05-01 15:31:30
此処を気に入る人達は、津波や洪水などを、
なんとも思わず、其れがどうした?ぐらいの人々でしょう。 其れはそれで、本人が納得されれば良い事。 只何も知らずに、買われてから気が付き、気にしだしたら、 辛い物が有りますね。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-05-01 17:02:30
じゃ最近建ったファインとかうめきたとかもダメですね。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-05-01 17:09:18
過去氾濫したことはないんですよね?
かなりの想定で堤防を設置してるようですが。 断層は大丈夫ですか? |
|
No.191 |
by 匿名さん 2014-05-01 18:07:23
明治時代はしょっちゅうだったらしいです。
ただ淀川ももっと小さい川だった |
|
No.193 |
by 検討中の奥さま 2014-05-01 20:48:38
淀川の氾濫はこわいです。
でもマンションのあたりの堤防高いから きっと大丈夫ですよね もし詳しい方いましたら 淀川が増水して決壊するとしたら 梅田? 都島? 守口? それとも東淀川区側? どこがあぶないんでしょうか? たいへん失礼ながら 違うところで決壊しそうなら そちらに水の流れがいって ここでは決壊しないなーと 自分勝手に考えたりしてしまいます |
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-05-01 21:54:57
昔は氾濫が大きかったから今の堤防になった。
それからは一度もない。大阪で気をつけないといけないのは 下水処理と上町断層。下水は処理能力オーバーで梅田の地下街等は 水があふれている。これは梅田に限らずどこの地域も同じ。 上町断層は専門化がいろいろゆってるが意見がバラバラでよくわからん。 地震がくる可能性もバラバラで根拠もあいまい。過去におこったことが ないことに可能性を求めてもやはり無駄か。まあ不安をあおるのは簡単か。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-05-01 23:11:09
まだモデルルーム行ってないのですがおととい現地を視察してきました。
阪急からのほうが近いので阪急中津から歩きましたが・・・駅周辺は夜歩くのがこわい感じです 土地勘もあまりないのでクレーンが立っているほうをめざし歩くと工事現場でした。とりあえず入口にある広告貰ってぐるっと回って散策したのですが・・・・何もない・・・何も このマンションが建つ場所は大きな駐車場だったようですが付近の土地は戸建や中層のマンションばかりで切り売りされた土地が多く開発の余地はあまり無い場所のような感じがしました。 |
|
No.196 |
by 周辺住民さん 2014-05-01 23:25:11
あんたは近所に何がほしいの?
でっかいイオン? コストコ? 阪急百貨店? そんな物を期待してるなら、検討の対象外にした方がいいだろうね。 いいとこ、小さなスーパーが出来るだけだよ。 |
|
No.198 |
by 周辺住民さん 2014-05-02 09:45:16
|
|
No.199 |
by 周辺住民さん 2014-05-02 09:53:55
ここにそんなん期待してないですよ。
それがいいところです。そんなんが出来て環境が かわるのが一番やっかいです。ここの人は静かに 暮らしてます。そんなまとまった土地も無いでしょう。 できるとしたら阪急より西側じゃないですか。 あちらならまだまとまった土地がありそうです。 都会にあって都会でないところが中津のいいところです。 何か悪意ある発言が目立ってきましたね。 同じ方のような気もしますが残念です。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |