公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1207/
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社
Yahoo!不動産
http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/06/dtl/00089114/
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashikita/nc_67708831/
大阪府大阪市北区中津3丁目7番1他3筆(地番)
大阪市営御堂筋線 「中津」駅 徒歩6分
阪急京都本線 「梅田」駅 徒歩13分
阪急神戸本線 「梅田」駅 徒歩13分
共通概要
総戸数 277戸
敷地面積 5345.01平米
建築面積 2470.61平米
延床面積 25400.27平米
竣工時期 平成27年09月下旬竣工予定
入居時期 平成27年09月下旬入居予定
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上15階
分譲後の権利形態 敷地は共有、建物は区分所有
用途地域 準工業地域
土地権利/借地権種類 所有権
駐車場 総戸数 277戸 に対して 敷地内機械式 168台
駐輪場 総戸数 277戸 に対して554台
バイク置場 総戸数 277戸 に対して63台
エレベータ 有:3基
施設・設備 ダブルオートロック、主開口部Low-E複層ガラス、家具転倒防止下地、防災備蓄倉庫
管理形態 管理組合結成後管理会社へ委託
物件概要(第1期)<予告広告>
販売予定時期:平成26年04月上旬 販売予定
販売戸数 未定
予定販売価格 未定
予定最多販売価格帯 未定
間取り 3LDK
専有面積 65.95平米~77.07平米
バルコニー面積 9.78平米~11.97平米
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E4%B8%89%E4%BA%95%E4%B8%8D%E5%8...
【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2013-12-22 16:52:54
パークホームズノースゲートスクエアってどうですか?
763:
購入検討中さん
[2014-09-19 10:44:31]
|
764:
匿名さん
[2014-09-19 15:34:39]
小学校の評判も成績も良い、というのは如何なものでしょうか?私はOBなのでよく知っているつもりですが、はっきりいって、悪い方だと思っていますけど。
ここの有名なOBの方とかご存じでしょうか? |
765:
匿名さん
[2014-09-19 17:21:53]
公立なので年代によって全然違いますよ。
評判はあまり参考にはならないです。 少なくとも今はましだとは思いますが 先のことはわかりませんよ。 |
766:
匿名さん
[2014-09-19 17:36:43]
昔より多少マシというのが結論のようですね♪
|
767:
匿名さん
[2014-09-19 23:10:33]
中津小はあまり悪い話は聞きませんよ。
気にされるなら周辺をウロウロしてたら どんな子がいるかわかるので一度散策してみては。 |
768:
匿名さん
[2014-09-20 09:02:10]
中津駅前で取壊しをしてる二つの建物はマンションになるのでしょうか?
セントラルがすごい高くてあきらめたのですが。 そうだとしたらもっと高くなりますよね? |
769:
匿名さん
[2014-09-20 10:23:38]
週1で大阪・梅田に行くけど、ちょっと人多すぎ。
梅田が巨大化してるうえ、人口密度が更に上がってる 郊外在住だけどなんか田舎者になった気分。 |
770:
匿名さん
[2014-09-20 11:09:06]
うめきた2期開発で中心地に自然環境までつくったら今までの中心地と郊外のバランスが崩れそう。若いうちは便利な中心地で過ごして子供ができたら環境を求めて郊外へっていうことが変わるのかな。もちろん家計のことを考えて安い郊外って発想もあるけど。
|
771:
匿名さん
[2014-09-20 19:57:35]
梅田周辺で緑もあって子育て施設などもあればわざわざ郊外へいかなくてもいいんじゃない。
現に都心回帰は起こってるからね。 |
772:
匿名さん
[2014-09-21 07:28:01]
標高が低くて大きな川がすぐ近く。
学校区の評判も北区内では悪い。 郊外の方が良くないですか? |
|
773:
匿名さん
[2014-09-21 09:22:00]
評判は悪くないと思いますが。
それに淀川が近いと何か不都合でも? |
774:
匿名さん
[2014-09-21 09:46:04]
緑って河川敷のこと?あんなの緑のうちに入らないでしょう。
まぁ価値観は人それぞれだけれど、 都心に住もうという人は、住環境を捨てて利便性を優先する人たちだから 中津に住んでて住環境がいいとか言われるのは、正直 井 の 中 の 蛙 だと思いますよ。 |
775:
周辺住民さん
[2014-09-21 22:10:29]
学区の評判は悪くはないと思いますよ。
めちゃくちゃ良いと言うわけではないけど、悪い評判も聞かないです。 私は地元が近所(隣り町ぐらいの距離)でしたが、中学校は良い評判しか聞いたことないですね。 |
776:
匿名さん
[2014-09-21 22:28:01]
あら、公立にいかせるお宅ばかりなんでしょうか。
イヤですわ。 |
777:
購入検討中さん
[2014-09-22 07:14:42]
|
778:
匿名さん
[2014-09-22 08:23:04]
私立に行くなら校区はそれ程気にならないよ。よほど酷くないかぎり。
むしろ変なのが私立に来られると困る。 |
779:
匿名さん
[2014-09-24 00:40:49]
営業の方は中津小学校は良い方だと言ってました。
まぁ、悪くなく普通なら気にしません。 ところでこちらのマンションの売れ行きは どうなんでしょうか⁇ |
780:
匿名さん
[2014-09-24 08:22:14]
営業が悪いこと言うわけないでしょ。しかも地域の悪口になるようなことなんて。
|
781:
匿名さん
[2014-09-24 11:00:17]
阪急中津方面は、ヤバいって。
一般的に都心駅近の中津のイメージは、北側の線路越えるまで。淀川の河川敷何て夜に歩いたら危険だわ。 中津の団地って…ややこしいイメージしかないわ。 |
782:
匿名さん
[2014-09-24 11:12:49]
イメージと現実は違うよ。
ヤバイって何がですか? ややこしいって何があるのですか? 住んでましたが何もありませんでしたよ。 |
小中学校の評判まで教えてくださってありがとうございました!
私はもし購入するなら隣県からの引っ越しになるので、あまり詳しくなくて…
高い買い物なのでよく相談して決めたいと思います。ありがとうございました♪