旧関東新築分譲マンション掲示板「MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3) 
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

http://www.mmtowers40.jp/

書き込み数450までですから新しいスレッドを作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41335/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38829/

[スレ作成日時]2005-04-06 08:10:00

現在の物件
M.M.TOWERS FORESIS L棟
M.M.TOWERS
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい4丁目9番(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩3分
総戸数: 605戸

MM21地区・40街区プロジェクト(通巻3) 

22: 匿名 
[2005-04-08 23:38:00]
>20
少子化の世の中で住宅選びに学校を考える人は少ないんじゃない。
小学生はともかく中学生以上は駅が近いほうが優先度は高いよ。
地震の時に怖いのは建物崩壊と家具転倒だよ。
地盤が良くても上物がちゃんとしてなくちゃ意味ないよ。
住宅地として適しているかは個人の感覚なんで住んでみなくちゃわからない。
私の場合は、前の住宅地よりはるかに快適で便利だね。
キング軸で出来てもほとんど変わらないよ。
クイーンズスクウェアから赤レンガの範囲が集客の中心ですから。
同等のものがキング軸に出来れば別だけど。そんなことはないね。

>21
老朽化なんてしていませんよ。気にする必要ありませんよ。

23: 匿名さん 
[2005-04-09 00:03:00]
おーっ
私も22さんと殆ど同じ意見だぁ・・・
将来のことは何とも言えないけどね。
24: 匿名さん 
[2005-04-09 00:05:00]
小学1年生に1日1時間も通学で歩かせるなんて親のエゴ。
子供はいい迷惑だ。
25: 匿名さん 
[2005-04-09 00:07:00]
>22
先住民の方ですか・・・。
自分の住んでいる場所への批判は、一切受け付けないのですかね。
26: 匿名 
[2005-04-09 00:58:00]
>24
ここは公立なら本町小学校です。横浜では結構有名な学校ですね。片道30分かかるかな?
横浜駅まで歩いて、それから電車に乗って通学する私立の小学生を見かけますが、こちらの方が大変だなと私の目には映るけど。
でもその子達は楽しそうに歩いてるんですけどね。うちにも中学生、高校生がいますけど桜木町まで歩いていますよ。
>25
MMT住人です。
批判を受け付けないということはありませんよ。
ただ、様々な意見が出ることは良いことですが、投稿をたまたま読んでいたら憶測で書かれているものが多すぎますよ。
将来のことなど誰にも正しく予想することは出来ませんが、現実は正しく伝えたほうが真剣に購入を検討している人には役立つ情報になると思って投稿しました。

27: 匿名さん 
[2005-04-09 07:30:00]
>>26
現実を正しくと言いながら、『私の目には映る』『その子達は楽しそう』とか主観ばっか。
28: 匿名さん 
[2005-04-09 09:52:00]
>>27
そこに住んでいてそう感じているのだから主観でも参考になる。
良いことの方が多いのは事実なようだし。
少なくとも,よそ者が勝手な憶測でネガティブなこと書いているよりかは。
29: 匿名さん 
[2005-04-09 11:53:00]
内覧会に行ってきました。
資料を見て意外だったのは、70㎡台以下の間取りが全体の6割を占めていたことです。
書き込みを見て、高級な物件だと思い込んでたけど、普通のマンションだったんですね。
立地は、開放感のあるタワー41の方が好きなので、後は内装・設備の違いを見て、比較検討するつもりです。
30: 匿名 
[2005-04-09 12:33:00]
70㎡台以下が多いのはDINKSや引退後のご夫婦が1LDK、2LDKとして使うのを想定しているのかな。
5,000万円以下に抑えられるし。タワー41のMRを急ピッチで工事していますから、三井を見て、次に三菱倉庫
を見るコースになりそうですね。ただ、タワー41は免震工法を採用してないのが?だね。この3物件は全て鹿島
が建設、同時期に同地域で結構珍しいかな。
31: 匿名さん 
[2005-04-09 18:28:00]
>30
三井は清水ではなかったでしたっけ?

MRは再来週から3タイプ追加ですね。
32: 匿名さん 
[2005-04-09 19:12:00]
内覧会見学。

初代MMと異なる点
・建物中央が吹き抜けタワーパーキング。ブリリアも同様。そのための板状の構造か
・エントランスはより高級になった
・植栽が多い。その代わりバーベキュー広場などの共有施設はほとんどない
・屋上を開放?
・トランクルームを各戸に設置。これもブリリアと共通
・キッチンはオリジナル。高級感あり
・無償セレクトがたくさん
・エアコン、サッシは進化
・ビューバスがないのは、プライバシーの関係か
33: 匿名 
[2005-04-09 21:22:00]
>31
その通りですね。間違いました。
34: 匿名さん 
[2005-04-09 22:07:00]
>>30 子供が居る世帯でここ買う人は居ないからでしょ。子育てする環境じゃないよね。
35: 匿名 
[2005-04-09 23:35:00]
>34
価格設定の問題じゃないですか?
子供がいれば80㎡以上、3LDK以上が売れ筋になるでしょうから、そうすると5,000〜6,000万円が最低ラインになって
しまいますよ。小さいお子さんがいれば今後出費も増えるから、簡単に購入できる層は限られますよ。
子育てする環境かどうかは関係ないんじゃないかな。歩道も広いし完全分離されているためある意味安全ですし。
36: 匿名さん 
[2005-04-10 06:43:00]
>22
私もあなとの同じ意見だ。
前よりはるかに快適な生活・・
そうですね。まったくです。

>34
子育てする環境ではない。とは思いません。
こんなに緑があり、整備された街のどこが子育てにむかない環境なんですか?
子供は親がいるところであればいいのではないでしょうか?

それに、うちは別としても、かなり裕福な家庭の層が購入してます<MMT>
私立に通わせる人が大多数で、学校の問題はたいした問題でもなさそうです。
この点は横浜市も予測不能な状態だと新聞にもでてました。
MMTにかぎっていえば、学区の本町小学校に転入する児童は100人と見込んでいたのに、
実際は9名だったという記事を読売新聞で読んだ事があります。
また中区(中華街あたり)でもマンションラッシュですので、学校の不足は記事になってましたが、
ふたを開けなければ分からない状態です。
37: 匿名さん 
[2005-04-10 06:45:00]
36です。
モデルルーム拝見しました。
まず、地所さんは平静を装ってますけど、ちょっと買い手市場なんでしょうね。
過剰に丁寧でした。
MMTの時は買えるモンなら買ってみな、抽選ですからみたいな態度で高慢だったけど〜。

感想としては、
・内装に進化した点は感じられず、セキュリティーを前面に打ち出したような感じ。
・トランクルームの場所がいいですね。各廊下にあれば、行き来しやすい。わざわざ地下におりて

なんて嫌ですし。
・棚などオプションが目立ったように思います。キッチンはMMTの時と変わりませんね。
・モデルルルームの部屋だけでしょうか?バルコニーがMMTよりは狭いのでは?

比較するものがMMTで反感をかいそうですね。申し訳ございません。住民なので比べるものが自分の家で。
30Fの間取りをみても60平米の部屋があるように、高級感を打ち出したものではなく、どちらかといえば
都市型の快適性、利便性をコンセプトにしたかなという感じです。
(内装も都市型というか、若い方にうけそうな感じですね)
MMTはどちらかといえば、高級感のある内装で、海外のホテルを思わせるような水まわりでしたので。

平面図をみる限り、見苦しいかな、無理したかなと思う。
やはり60Fのスリムなほうがデザイン性はあったのでしょうね。
しかし、もし規制を200メートルに緩和したとしても、オリックスのマンションも建つし、
賛否は分かれるところでしょうが・・。

ブリラも見ましたが、内装はやはりこちらのほうが上ということで・・
気になる価格のほうは説明をうけなかったのでわかりませんが、皆さんの目で確かめてください。

38: 匿名さん 
[2005-04-10 06:55:00]
>26さん
本町小学校見学しましたか?
私はちらっと現地をみにいったことがあります。意外にもよかったというのが感想です。
(繁華街を通って学校にいかせるのは抵抗があったので)
いまのところ、小学校から私立にとは考えてないので。
学校に関してはいろいろ考え方も十人十色なんですから、実際自分の目で確かめてみるのが一番だと
思うんですけどね<学校に不安のある方々>

山の手の私立の小学校に通わせてる風の女の子はよく見かけますよ。
バスで通ってるって言ってました。
うちは本町で充分です・・。
39: 匿名さん 
[2005-04-10 09:26:00]
>>28
客観的事実は、公立小学校まで大人の足で20分かかるってこと。
親が判断する材料は、それだけで十分。
近所のおばさんが、よその子は”・・・に見える”ってのは、何の参考にもならん。
40: 匿名さん 
[2005-04-10 09:56:00]
DINKSとかリタイヤ夫婦にとっては素敵なマンションでしょうね。
ファミリーには全く向いてないけど。
41: 匿名さん 
[2005-04-10 11:05:00]
初代MMから進化した点

・キッチン、バスルーム、冷暖房分は、経過時間分進化している
・トランクルームを全戸割り当て
・吹き抜けなので、内廊下なのに一部明るい
・エントランスは、初代より高級感あり
・植栽が多い
・サッシの進化がもっとも大きい
・免震構造
・ブロードバンド (こちらはうろ覚え)
・スパンを広く取った間取りが目立つ(板状のせい?)

この値段なら、初代MMTより明らかに買いですね。ただし初代MMの東側の眺望には負けるけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる