三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-26 20:06:42
 

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 (3番口)
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
総戸数:86戸
構造、建物階数:地上7階 地下1階建
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

【一部タイトルの修正と情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 13:29:10

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2

21: 匿名さん 
[2013-12-25 21:53:49]
15さん、
ここと同じ鹿島のマスタービュー契約者さんたちは
問題が起きて
契約書を契約者の証拠に持参し、最寄り駅に集まって対策協議した過去があります。
22: 匿名さん 
[2013-12-25 21:56:19]
話題になった市川って、結局売れ残ったんだよね。風評による資産価値低下が見込まれても、補償はされない。
23: 匿名さん 
[2013-12-25 21:59:01]
売れ残った理由は、資産価値低下をさせないように「値引きしない」と約束したためだったはず。
24: 匿名さん 
[2013-12-25 21:59:50]
鹿島のマスタービューって何があったの?検索しても出てこない。
25: 匿名さん 
[2013-12-25 22:00:10]
これだけ大手なんだから、トラブルがある物件も出てくるでしょう。

ただ、よりによってグラン第一号でおきるとは、運がないのか、はたまた合併以後に囁かれているベリスタ化の影響なのか。

>18

確かにそうですね。
立地がなまじ良いだけに、代替を探すのは大変そうです。
26: 匿名さん 
[2013-12-25 22:01:58]
三井は鉄筋抜きでしかも隠ぺいでしょ。ここはどちらかというと、引渡し延期の補償が問題じゃない?
27: 匿名さん 
[2013-12-25 22:04:51]
マスタービュー 既存不適格
28: 匿名さん 
[2013-12-25 22:05:31]
>21

マスタービューは施工トラブルじゃなくて、既存不適格を重要事項として説明しなかったケース。同じ鹿島と言ってもミスの種類が違う。ちなみに施工ミスであっても、買主に対して一切の責任を追うのは売主。
29: 匿名さん 
[2013-12-25 22:09:35]
引渡延期の補償は、単純に引渡が遅れたことによる損害を売主に請求すればいいだけのこと。
30: 匿名さん 
[2013-12-25 22:09:54]
なんか一人、三井を貶めるために頑張っている見苦しい人がいるね。ここの購入者ではないと信じていますが。
31: 匿名さん 
[2013-12-25 22:19:11]
問題になるのは、希望者に対して契約解除を認めるかと引渡遅延以外に対して何らかの補償をするかどうかでしょ。

32: 匿名さん 
[2013-12-25 23:03:11]
>21

ちなみに地所って、某物件でこのエリアにはマンションはもう建ちませんって説明して販売したのに、入居後数年でお隣にマンション計画を出してきて、住民が反対運動を起こそうとしたら、系列の管理会社が妨害したなんてのが話題になるような会社。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
33: 匿名 
[2013-12-25 23:23:03]
グラン ぐら
34: 働くママさん 
[2013-12-25 23:32:12]
建て直しか?
それはないんだろうけどさ。
35: 匿名さん 
[2013-12-25 23:46:01]
大京が引渡済みの欠陥物件を建て直しにしたケースがあるけどね。信用回復したいならそれくらいやってもいいと思うけど。

36: 匿名さん 
[2013-12-25 23:55:18]
同感。グラン第一弾なんだからもうこの際立て直しちゃった方がいいんじゃないの?
二年もあればできるでしょ。タワーじゃないんだし。
まぁ保障は必要となるだろうけど、グランのブランドの今後を考えたらそのくらいやらないといけないかも。
37: ご近所さん 
[2013-12-26 00:06:08]
ブランドなんてまたあとからでっち上げればいいんだから、グランは強度不安物件でおいといて、また新たに作ればいいじゃん 。
38: 匿名さん 
[2013-12-26 00:20:25]
レントゲン撮ったコア抜きで強度不安って、あり得ないですよ。
39: 匿名さん 
[2013-12-26 00:24:52]
ここ半値とまでは言わなくても7割ぐらいにならないかな?
それなら多少強度が不安でも買いたいかも。
40: 匿名さん 
[2013-12-26 00:28:09]
本当に強度が不安なんだったら、値段じゃなくイヤですね。。。
41: 匿名さん 
[2013-12-26 00:28:59]
コア抜きで強度不安って全く意味が分からない。鉄筋切らなきゃ問題ないし実際よくあることですよ。何を心配してるの?
42: 匿名さん 
[2013-12-26 00:36:36]
私は心配していないので3割引なら買いたいです。
永住すれば資産価値も気にならないですしね。
43: 匿名さん 
[2013-12-26 00:37:33]
永住しても資産価値は気になりますよ
44: 匿名さん 
[2013-12-26 00:40:36]
終の棲家のつもりの購入でも人生何があるか分からない。いざというとき売れないと身動き取れなくなるから、資産価値は考えておかないと。
45: ご近所さん 
[2013-12-26 00:42:08]
でっ実際どうなの?
レントゲンととって鉄筋ぬいてないから大丈夫でFA?
46: 匿名さん 
[2013-12-26 00:51:26]
手順通りの作業していたのなら説明会なんて開催しないでしょ。問題があるかどうかはそのときまでのお楽しみ。
47: 匿名さん 
[2013-12-26 01:02:02]
仮に建物に問題無いにしても、説明会に呼び出されて、交通費とかは自腹でしょ。何時間か拘束されるわけだし。ちゃんと施工管理してれば本来無い話しなのに。
48: 匿名さん 
[2013-12-26 01:21:07]
購入者側は、被害者の会を結成して、独自の弁護士と建築士を雇うべき。皆で払えば、大した額じゃない。
購入者側の弁護士が代表して地所と交渉し、購入者側の建築士が安全を確認するまで、引渡しと支払いはさせない。
引渡し後の保証と補償についても、地所に約束させ、なあなあにはさせない。
それが、資産価値を維持する唯一の方法だと思う。
49: 匿名さん 
[2013-12-26 01:26:18]
被害者の会を結成って簡単に言うけど、入居前だから契約者同士お互いを知らない。説明会が唯一顔を合わせるチャンスなんだけどね。それまでにお互いにそういった動きをするかどうかのコンセンサスを得ておかないといけない。

単に説明を聞きに行くってスタンスでいくと、終了して解散した後は連絡のとりようもない。
50: 匿名さん 
[2013-12-26 01:31:05]
> 引渡しと支払いはさせない

これやり方を間違えて引渡拒否すると、契約不履行にされて、違約金まで請求される。いきなり弁護士を雇うのはハードルが高いから、説明会を聞いたうえで問題があるようだったら消費者相談センターとかに問い合わせてみるのがいいかと思う。
51: 匿名さん 
[2013-12-26 01:33:52]
ここで日時と場所を通知して、結成集会を開こう。
地所の従業員が紛れ込まないように、入口で身分証と売買契約書の提示を求める。
そこで、弁護士と建築士の意見を聞きながら、今後の方針を決める。
52: 匿名さん 
[2013-12-26 01:37:04]
50さん、だからこそ、皆で結束する必要があるのです。
個人で交渉すれば、受領遅滞で違約金を請求される可能性があるが、結束すればそうはいかない。
53: 匿名さん 
[2013-12-26 01:39:16]
> 地所の従業員が紛れ込まないように

これが難しい。売買契約書は彼らはダミーを作成できちゃう。身分証といっても、免許証とかではどこの会社に勤めてるかなんて分からない。
54: 匿名さん 
[2013-12-26 01:54:28]
第一回は、地所の従業員が紛れ込んだって構わない。アクションを起こす事に賛成の人だけで、第二回を開催すればいい。
第二回にも紛れ込むだろうが、証拠保全の委任状は出せないだろうから、いずれ分かります。
55: 匿名さん 
[2013-12-26 01:54:54]
施工トラブルに関しては、買主側って実は弱いんだよね。売主が引き渡すと主張したら受け入れるしかない。不具合については瑕疵担保責任の規定に従って、直してもらうよう要求するしかない。引渡を拒否できるのは居住に耐えられない状況のとき。
56: 匿名さん 
[2013-12-26 01:56:56]
55さん、だからこそ、購入者は結束するべきなのです。
個人で交渉すると弱い立場の購入者が、結束すれば強いんです。
57: 匿名さん 
[2013-12-26 02:00:08]
紛れ込んだら、契約者が団結して行動しないように工作するでしょ。すでにここの板でもステマっぽい書き込みが散見されてるし。

ちなみに以前書き込んだ反対運動つぶしの件では、管理会社が管理組合の理事何人かを抱きこんで、反対運動に対して理解を示していた理事長を解任するなんてことをしている。そういうことする会社が相手ってのがポイント。
58: 匿名さん 
[2013-12-26 02:03:22]
購入者が結束しないように、地所がこのスレでも動いているのは、確かなようですね。
59: 匿名さん 
[2013-12-26 02:04:02]
大量に紛れ込んで多数派になって、穏便に済まそうなんて主張したりして。
60: 匿名さん 
[2013-12-26 02:05:31]
そこまでやるなら、やってもらいましょうよ。
言いなりになるより、はるかにいい。
61: 匿名さん 
[2013-12-26 02:11:05]
そこまでやりかねない会社ってこと。そういうのを相手にしてるのに、公開の掲示板でやりとりするなんて。彼らはしっかり監視してるよ。さらには情報誘導も。
62: 匿名さん 
[2013-12-26 02:17:31]
知ってる。監視だけでなく、さっきから書き込んでる。
ただ、結束する最初のきっかけは、ここを通じてやるしかない。
63: 匿名さん 
[2013-12-26 02:18:34]
相手が悪いよね。今なら手付金放棄であと腐れなくさようならってのも一つの選択肢。社会勉強の授業料としては高いのかもしれないけど、訳あり物件を引き受けるのとどっちがいいか。彼らには優秀な弁護士と建築の専門家がついている。
64: 匿名さん 
[2013-12-26 02:21:27]
購入者が、手付金放棄?完全に、地所の思うツボ。最悪の選択。
65: 匿名さん 
[2013-12-26 02:28:18]
地所の思う壺は、なんとかして引渡しにこぎつけることでしょ。訳ありとなった今、キャンセルされたら新たに客を探すのはハードルが高い。

手付金1割を惜しんで、訳あり物件に残金の9割を突っ込むのがいいことか。思案のポイント。マスタービューだって、もう5年以上も前の物件なのに、こういうことがあるとまだ話題に上ってくるでしょ。風評って怖い。
66: 匿名さん 
[2013-12-26 02:31:34]
あっ、契約の白紙撤回に応じてくれるのがベストだけどね。望み薄だから、期待しないほうがいいと思うけど。
67: 匿名さん 
[2013-12-26 02:31:42]
最低でも、手付金返戻での解約。これが、ミニマム。そのために、結束して交渉力を手に入れること。
個人で交渉したら、本当に手付金放棄させられかねない。
68: 匿名さん 
[2013-12-26 02:34:28]
地所から説明を受けた限り、強度等には何ら問題ないそうです。もちろん書面で説明するとのことでした。私も誠意ある対応に安心しています。
70: 匿名さん 
[2013-12-26 10:17:48]
「結束する最初のきっかけは、ここを通じてやるしかない」って、契約者のうちいったい何人がこのスレッドを閲覧してると思う?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる