魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑
公式サイト
http://www.shibaura-island.com/
前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104
[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00
【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
62:
匿名さん
[2005-06-07 07:53:00]
|
||
63:
匿名さん
[2005-06-07 09:35:00]
一言で港南とまとめてるけど、Vタワーからはじまり、フェイス、コスポリ、フェイバ、PT、ラクシア、
ゴクレ、WCT,スカクレ・・・と品川駅からの徒歩所要時間が5分から20分とあるから、あまり一まとめに 話してもどうかなぁ。芝浦だって、かりにアイランドだけみてもその差は大きいし、汚泥施設跡に 橋架かっったり。、まだまだわからないことが多いJR新駅再開発+水上交通開発ができあがること考えると、 エリアをたたくのではなく、冷静にマンションひとつひとつの特性を見ていったほうが賢明かと思います。 |
||
64:
匿名さん
[2005-06-07 10:13:00]
おっしゃる通り。
ましてや同じマンション内でも低層と高層、方角、あるいは棟によって かなりの差がある。 |
||
65:
匿名さん
[2005-06-07 11:40:00]
>63
ブランちゃんも忘れないであげてね。 |
||
66:
匿名さん
[2005-06-07 14:15:00]
|
||
67:
匿名さん
[2005-06-07 15:25:00]
>今は何も無くても2年後は、人口5000人以上の緑の島になります
売れたらね。 |
||
68:
匿名さん
[2005-06-07 17:56:00]
不毛
|
||
69:
匿名さん
[2005-06-07 18:07:00]
超高層マンション「将来住み替え」5割超す・首都圏白書
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050607AT1G0701A07062005.html 東京都心の超高層マンションには住みたい、でも将来は郊外へ——。 国土交通省がまとめた2005年版首都圏白書で、 20階建て以上の超高層マンションが都心回帰の原動力になる一方、 将来は住み替えたいと考えている人が半数以上に上ることが分かった。 アンケート調査はこの数年で都内の湾岸部などに急増した超高層マンションのうち、 68物件の住人計1万7536戸を対象に国交省が実施。4573戸から回答を得た。 |
||
70:
匿名さん
[2005-06-07 19:54:00]
誰かが書いていたとおり、1,000万あればポルシェ買えるもんね。
WCT買って、休日はポルシェでドライブして、時には海を見ながら読書する。 絶対その方がいい。 だいたい、島のデベが「駅から近い」みたいなこと言ってたけど、もはや駅近物件とは呼べないでしょ、これじゃ。 |
||
71:
匿名さん
[2005-06-07 19:55:00]
↑ちなみに、港南の関係者ではないので悪しからず。
島のデベの身の程知らずに憤慨している小市民です。 |
||
|
||
72:
匿名さん
[2005-06-07 22:53:00]
田町駅の改札口から大人の足で正味7分で着きました。
品川駅の改札口からフェイバリッチまで同条件で正味14分かかりました。 倍違います、改札口で定期を忘れたのに気づいて戻っても品川と同じです。 あなたならどちらを取りますか? |
||
73:
匿名さん
[2005-06-07 22:55:00]
私なら、川崎をとります。
|
||
74:
匿名さん
[2005-06-07 23:14:00]
港南のマンションはフェイバリッチだけじゃないですよ。
そもそも田町から徒歩8分(ケープは13分)の物件にして値段が高すぎるでしょう、島は。 フェイバリッチ選ばなくてもぼったくり島を選びません。 |
||
75:
匿名さん
[2005-06-07 23:14:00]
僕なら200円払ってバスで取りに行きます。
アイランドには停留所あったけ? |
||
76:
匿名さん
[2005-06-07 23:15:00]
そうそう車庫はあったね。
|
||
77:
匿名さん
[2005-06-07 23:21:00]
75さんと76さんに座布団とバス共通カード1枚あげて下さい。
|
||
78:
匿名さん
[2005-06-07 23:38:00]
|
||
79:
匿名さん
[2005-06-07 23:48:00]
|
||
80:
匿名さん
[2005-06-07 23:57:00]
駅から近いので1時間多く残業できたとして、残業代1500円x20日x12ヶ月x20年=720万円
よーし、パパ駅から近いほうを選んでバリバリ働くぞ!時は金なりタイム伊豆マネー! |
||
81:
匿名さん
[2005-06-08 03:35:00]
そこまで残業してその金額じゃ。。。
720万円安い駅近中古かって、1時間早く帰ります。 |
||
82:
匿名さん
[2005-06-08 06:03:00]
品川駅>田町駅
駅と駅周辺の魅力度 方程式 品川駅÷14分=田町駅÷7分 ⇒ 田町駅=品川駅×(1/2) 駅は電車に乗るだけの存在ではない。 |
||
83:
匿名さん
[2005-06-08 07:01:00]
品川駅の港南口への通路、かっこいい建築になったよね。田町も芝浦口はきれいになったけど、
品川駅港南口は、ニューヨークのグランドセントラル駅みたいで好きだな。 |
||
84:
匿名さん
[2005-06-08 07:11:00]
芝浦アイランドのMRが会社のそばなので寄ってみた。すげー張りぼてプレハブで、クルマが
通るたびにミシミシゆれて地震かと思った。 営業の女の子はフレンドリーで好感持てたけど、説明能力不足。 あとこのマンション固定資産税が高いね。港区価格なんだろうけど、75平米クラスで 初年度18万というのはびびった。5年経つと税金の軽減処置が終わるの、たぶん30万円程度になる。 すると月にして2.5万円。75平方のちっぽけなマンション所有するだけで月に2.5万円も税金払い、 しかも住んでいる限りはずっと続くというのは、ものすごく馬鹿らしいと思った。 |
||
85:
匿名さん
[2005-06-08 21:59:00]
都内なんだから高いのあたりまえじゃん。敷地がある程度あるんだから普通これぐらいでしょ。
気になるならもっと安い郊外に行けばいいんじゃない。 結局買えない客ってことでしょ? |
||
86:
匿名さん
[2005-06-08 22:03:00]
|
||
87:
匿名さん
[2005-06-08 22:10:00]
モデルルームが張りぼてなのはどこでも一緒でしょう。
なるべくコストを掛けずに売るのが腕の見せ所です。 その点、ここは良く考えられていますね。 固定資産税が高いということは地価も高いということです、資産価値が見込まれますね。 総合的にみて、湾岸地域の中では後から開発される物件だけあって価格をはじめ仕様等良く練られていると思います。 既に要望書もかなりの数が出ているようですし、1期て売り切れれば芝浦のコットンハーバーとなるのではないでしょうか。 |
||
88:
匿名さん
[2005-06-08 22:40:00]
|
||
89:
るみお
[2005-06-08 23:23:00]
モデルルームでいぬもらった。
|
||
90:
匿名さん
[2005-06-08 23:58:00]
|
||
91:
“匿名さん
[2005-06-09 00:26:00]
コットンハーバーは低価格が魅力のマンションですぜ。
アイランドを芝浦のコットンハーバーと呼ぶのは無理があるかと。 |
||
92:
匿名さん
[2005-06-09 11:35:00]
>>85
何をイキガッテイルノカわからんが、都内でも、港区、渋谷区あたりは固定資産税高いなあ。 買える、買えないで言うと、ローンなしで買える価格だけど(6000万円未満なら) あえて、所得税控除がきく10年間はローンを組んで、税務効果を出して、10年後には売却か賃貸。 税金は中古購入者か借家人に払ってもらう戦略が妥当。 |
||
93:
84
[2005-06-09 13:06:00]
>モデルルームが張りぼてなのはどこでも一緒でしょう。
>なるべくコストを掛けずに売るのが腕の見せ所です。 それはそうなんだけど、あれはゆれ過ぎ。恐かったよ。 |
||
94:
匿名さん
[2005-06-09 20:39:00]
91さん、舌足らずでした。
早期完売という意味で芝浦のコットンハーバーという意味です。 価格で言えば雲泥の差ですね。 そういう意味では、芝浦の二子玉かもしれません。 抽選の倍率がなるべく低くなることを祈るしかありません。 |
||
95:
匿名さん
[2005-06-09 21:03:00]
ここが抽選ですか、すこし驚いてますが、
港南の売れ行きも順調なようですし、湾岸地区は皆が言うほど悪くないということでしょう、 山手線に直接アクセスできて、大穴かもしれませんよね、 |
||
96:
匿名さん
[2005-06-09 21:42:00]
>港南の売れ行きも順調なようですし、湾岸地区は皆が言うほど悪くないということでしょう、
? 湾岸地域で売れているのは、こことコットンハーバーとTheTokyoTowersとM.M.Towers foresisぐらい 後は、軒並み苦戦中。 特に港南地区はお話になりません。あえて言えばブランファーレぐらいですかね。売れたのは。 |
||
97:
匿名さん
[2005-06-09 22:01:00]
確かに、港南は完売した物件が一つも無いというのも異常だね。
供給過剰で資産価値は全く望めないし、売るに売れないという悪循環、芝浦に流れてくるのも何となく判るな。 |
||
98:
匿名さん
[2005-06-09 22:01:00]
ここって抽選はないでしょう。びっくり!広告戦略にのせられすぎ。
|
||
99:
匿名さん
[2005-06-09 22:31:00]
売れてるかどうかはまだわからないよ。優先販売住戸がいくつでてくるかだ
|
||
100:
匿名さん
[2005-06-09 23:00:00]
港南に完売はないけど、発売戸数を考えると驚くほど売れてる。
逆に、芝浦が発表されてから一部の人が港南に流れたと聞いた。 宣伝の甲斐もあって発表前はかなりの評判だが、MRに行ってみたら予想以上の高値に驚いて、 港南の手ごろのマンションか品川借地物件を待つかの人が結構いる。 |
||
101:
匿名さん
[2005-06-09 23:19:00]
94と97は同一人物ですね。
|
||
102:
るみお
[2005-06-10 00:03:00]
お金ってだいじ
|
||
103:
匿名さん
[2005-06-10 06:13:00]
>96
コットンハーバーって横浜のあれですか? M.M.Towers foresisもたしか横浜のみなとみらいの物件ですよね たしかに海はどこまでも続いているから、湾岸といえないこともないですが、比較の対象としては かなり無理がある |
||
104:
匿名さん
[2005-06-10 15:58:00]
>>103
同感。東京湾つづきといったら、幕張も一緒になるよ(笑) |
||
105:
匿名さん
[2005-06-10 16:00:00]
|
||
106:
匿名さん
[2005-06-10 17:19:00]
たまってるの?
|
||
107:
匿名さん
[2005-06-10 20:35:00]
湾岸の定義とは?
東京湾の沿岸 ではいけないの? それとも都内だけ? |
||
108:
匿名さん
[2005-06-10 21:09:00]
東京駅西側で海べり検討してるってんならみなとみらいも入るかも。
勝どきは豊洲とか江東区のくくりにはいるかな。それより先は千葉県。 個人的な感覚としてだけど。 |
||
109:
匿名さん
[2005-06-10 22:29:00]
俺は、首都高湾岸線が通っているところを湾岸地帯と言うのだと勘違いしていた。
確かに、芝浦・港南地区は、首都高横羽線だし。 難しいですね。 |
||
110:
匿名さん
[2005-06-10 22:42:00]
>100
ブランは完売してるじゃん。 |
||
111:
匿名さん
[2005-06-10 22:43:00]
>107
JJの湾岸特集に出稿すればどんなマンソンでもWANGANになりますです。 |
||
112:
匿名さん
[2005-06-11 01:48:00]
>>100 デベさんですか?
デベさんからみれば、1割程度の売れ残りであれば利益は出ているから良いかもしれないが、入居者からみれば完売していなければ意味がないのだよ。 完売しなければ価値無し暴落マンションのレッテルを貼られてしまう。 入居者としては悲しいです。 |
||
113:
匿名さん
[2005-06-11 01:51:00]
きょう電話あった。CMTの方を相当気にしていた。
|
||
114:
匿名さん
[2005-06-11 07:04:00]
>112
完売、完売とみなさんさわいでいますが、1割程度であれば完売しなくとも、購入者にとっては関係ない ですよ。 売れ残りの分の固定資産税、共用費等は業者が負担しますから、問題ない。 強いて言えば112さんのおっしゃるように、価値無し暴落マンションのレッテルを貼られて、気分的には 悪いかもしれませんが、マンションはある程度長期に居住する目的で買う方のほうが多いでしょうから 気にしなければそれまで。一戸建ての宅地造成地だって、歯が欠けたように空き地が残っているのが いまのトレンドよ。 だいいちもっと都心にあるクラス上位のマンションだって、売れ残りがあるじゃあないの。大京みたいに 売れ残りを他の業者(SPC)に売って再販売している例だってあるでしょ。これだけ物件数があるから すんなり完売するほうがおかしいのよ。 完売物件にこだわるのであれば、売れ残った最後の住戸を買えばまちがいない。 |
||
115:
匿名さん
[2005-06-11 11:21:00]
芝浦のモデルルームに来てくれって電話がすごいしつこいんですけど。
最近毎日のようで・・ |
||
116:
匿名さん
[2005-06-11 11:52:00]
価格発表後、潮が引くように客足が途絶えたであろうことは、
このスレッドの雰囲気一変ぶりからも容易に想像がつく。 電話するより値下げしろって感じ。 |
||
117:
匿名さん
[2005-06-11 12:41:00]
確かに、価格さえ港南並みまでいかなくてもCMTと同等であれば、絶対島なのだが。
多分、様子を見てうまく値下げしてくるでしょうね。 その時が買い時とみました。 114さんの言うことも判るけれど、やはり購入者は自分のマンションの完売を願っているよ。 逆に一戸建ての場合は、空地がある方がかえって喜ばれているよ。 |
||
118:
匿名さん
[2005-06-11 12:58:00]
>>112
100です。デベじゃないです。ただ情報が足りなかったのと個人的な願望が入ってるだけ。 芝浦を検討していましたが、価格見て港南にしようと思ってます。 売れ残りがあればなにか掘り出し物でも拾えるかと思ってるのですが、完売ね・・・・ |
||
119:
匿名さん
[2005-06-11 18:06:00]
CMT価格+10%なら買う。
それを超えてまで出す意味はない。 |
||
120:
匿名さん
[2005-06-11 18:13:00]
”港南”とよくでてきますが、どの物件でしょうか?
|
||
121:
匿名さん
[2005-06-11 18:14:00]
完成後の島の見取り図を見ていてふと気が付きました。
建物の大きさに比べて空地の面積が少ない。。 プラタナスの木のところ、あれ広場にもならないほど 狭いスペースだよ。結構気に入ってたけどどうもこれが 気になる。 |
||
122:
匿名さん
[2005-06-11 18:19:00]
島、下がるかもしれないのであと5%安ければ…、と思ってる人はとりあえず要望書だしとけ。
|
||
123:
匿名さん
[2005-06-11 18:23:00]
|
||
124:
匿名さん
[2005-06-11 18:37:00]
|
||
125:
匿名さん
[2005-06-11 19:13:00]
スマップとか余計なコストかけずもっと
やすくしてほしい。。 |
||
126:
匿名さん
[2005-06-11 19:16:00]
でも、PT品川もWCTもここのライバルにはならないでしょう。
PT品川はパークタワーの中でも仕様が最低と言われていますし商用施設等な何一つありません。 WCTのコンセプトとはコンセプトは若干似ていますが、WCTは総面積8,000㎡しかなく、3棟2000戸強が住むには狭すぎです。 ここは、グローブタワーだけでも12、000㎡強で800戸強ですから敷地としては1.5倍、人口密度で言えば4倍弱違います。 123さんのようにここが狭いと思ったら、とてもWCTなんかには住めません。 港南地区は、全体に敷地にゆとりが無く、周りも他のマンションに囲まれ状態で、とても島との比較になりません。 比較にならない港南を持ち出す人は、まず港南のデベと思った方が良いでしょう。 相手にしないのに限ります。 |
||
127:
匿名さん
[2005-06-11 19:39:00]
いい加減なやつだな。
WCTの敷地面積は、24,316㎡だよ。どこに8000なんて書いてあった? しかも隣地は広大な区の公園。ボードウォークでつながります。 |
||
128:
匿名さん
[2005-06-11 19:43:00]
|
||
129:
匿名さん
[2005-06-11 19:46:00]
ほんといい加減だな(w
>PT品川はパークタワーの中でも仕様が最低と言われています むしろ芝浦島より良いと言われてる。過去レス・過去ログ参照。 >商用施設等な何一つありません コンビニ&託児所内蔵。 ウソついてまで港南を叩く人は、まず芝浦島のデベと思った方が良いでしょう。 相手にしないのに限ります。 |
||
130:
匿名さん
[2005-06-11 20:00:00]
|
||
131:
匿名さん
[2005-06-11 20:12:00]
WTCスレ、CMTスレに打ち返されて、今度はフェイバスレにアタック中だな。
PT品川スレには仕掛けないのが「オトナの事情」ってやつだよね(笑 |
||
132:
匿名さん
[2005-06-11 20:13:00]
芝浦のデベが危機感を持つのは勝手だが、他物件に迷惑をかけちゃいけないよ。
でもMRの様子を見る限りじゃ一杯人入っているじゃん。 そんなに必死になる必要ないと思うんじゃが。 今日も遊びに行ったが天候に割には大勢来ていたよ。 この勢いでは1期でかなりの戸数を出して来るんでは? |
||
133:
匿名さん
[2005-06-11 20:15:00]
|
||
134:
匿名さん
[2005-06-11 20:25:00]
|
||
135:
匿名さん
[2005-06-11 20:48:00]
今日MRの営業から電話あった。
他を検討中と断ったら、すぐ引き下がった。必死なかんじはなかったよ。 |
||
136:
匿名さん
[2005-06-11 21:07:00]
|
||
137:
匿名さん
[2005-06-11 23:40:00]
|
||
138:
匿名さん
[2005-06-11 23:43:00]
126確かに素人かもしれませんね。話にならん。もうお願いだから参加しないでね。
|
||
139:
匿名さん
[2005-06-11 23:53:00]
ケープの販売予定時期がそんなに遅いとは思わなかったよ…
あれじゃ内装カラーや間取りのセレクトほとんど不可能ジャン。。。 |
||
140:
匿名さん
[2005-06-11 23:58:00]
|
||
141:
匿名さん
[2005-06-12 00:50:00]
|
||
142:
匿名さん
[2005-06-12 00:57:00]
|
||
143:
匿名さん
[2005-06-12 01:31:00]
ログってわかるんですよね。
購入検討者などの情報交換の場であるこの掲示板で、事業関係者の 情報操作を許すべきではない! |
||
144:
匿名さん
[2005-06-12 01:54:00]
そしたらいきなり誰も書かなくなっちゃったりして。
嘘は不味いが、悪いところを列挙してくれるのはある意味助かるんで、私的には歓迎なんだが。 |
||
145:
匿名さん
[2005-06-12 12:32:00]
|
||
146:
匿名さん
[2005-06-12 12:36:00]
|
||
147:
匿名さん
[2005-06-12 12:55:00]
せめて、この時間帯だけは【素人】スレで。
芝浦島のMRは、土日の真昼間は超!混雑!していて、 ゴハン食べるどころか、掲示板に書き込む暇さえ無いくらいでしょうから(笑 |
||
148:
匿名さん
[2005-06-12 13:55:00]
|
||
149:
匿名さん
[2005-06-12 15:16:00]
|
||
150:
匿名さん
[2005-06-12 18:57:00]
|
||
151:
匿名さん
[2005-06-12 19:01:00]
|
||
152:
匿名さん
[2005-06-12 19:11:00]
|
||
153:
匿名さん
[2005-06-12 19:19:00]
|
||
154:
匿名さん
[2005-06-12 19:20:00]
|
||
155:
匿名さん
[2005-06-12 19:30:00]
|
||
156:
匿名さん
[2005-06-12 19:31:00]
|
||
157:
匿名さん
[2005-06-12 20:49:00]
|
||
158:
匿名さん
[2005-06-12 20:50:00]
|
||
159:
匿名さん
[2005-06-12 20:58:00]
|
||
160:
匿名さん
[2005-06-12 22:26:00]
|
||
161:
匿名さん
[2005-06-13 01:34:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同じ徒歩13分で考えるなら港南マンションの方がいい。
ターミナル駅品川は徒歩圏内にあるし、モノレール、りんかい線も利用できるから。
環境面はともかく芝浦島は港南より便利だと主張するならもっと根拠を出さないと。