東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
 

広告を掲載

ドッグランナー [更新日時] 2005-07-09 09:43:00
 

魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】

42: “ 
[2005-06-06 00:16:00]
私んとこの担当も、たしかにローン計算のとき金利1.25%で出してきましたよ。
ありえないから、2.5%で計算しなおしてもらいましたけど。


43: 匿名さん 
[2005-06-06 01:32:00]
あり得ない、とか、営業妨害、とかのたまった人はきちんと謝罪してください。
44: 匿名さん 
[2005-06-06 01:49:00]
うるせーなー。軽くながしとけよー
45: 匿名さん 
[2005-06-06 01:50:00]
軽くながせよー
46: 匿名さん 
[2005-06-06 02:05:00]
47: 匿名さん 
[2005-06-06 02:05:00]
ローンの件、私も金利1.25%で計算されましたよ。5000万円のローンもこれなら楽勝ですって。
ついでに今住んでいるマンションを三井のリハウスに出しましょうって、望んでもいないのに簡単な査定をされました。
今のマンション売って、ローンを組めば、芝浦に住めますよって勧められました。
まだ検討中だからっていったのに、要望書も書かせられましたし。
今日も三井から電話があり、今のマンション売るための査定しましょう、今度家を実地検分するので時間を取ってくださいと粘られました。
三井にしては、ずいぶん強引な営業だなと思いますが、やはり戸数が多いので早く販売済み戸数を増やしたいのでは・・・。
48: ビギナー 
[2005-06-06 14:04:00]
あのぉ、ローンの話が白熱してるのに、とろい質問で何ですが、
アイランドの周りの小中学校がどうかとか聞いていいですか?

MR見に行ったら、「ペット大型犬はダメ」と言われ、
大型犬のパンフのイメージCM(シルエットはラブラドール?)は嘘だったのと
ちょっとショックでした。
ケープのドッグランもグローブの人が使えるかどうか微妙とのこと。
犬連れで住むにはいい環境だと思ったんだけどな。
49: 匿名さん 
[2005-06-06 14:14:00]
小学校→芝浦小
中学校→港南中
正直、港南スレと事情は一緒です。
もちろん、選択制なので小学校は隣接学区、中学校は港区全域から選べます。港区の小学校、人気校は
抽選も発生しますので、必ずしも希望の学校には入れないようです。詳しくは港区のポータルサイトを
ググッてみてください。
50: 匿名さん 
[2005-06-06 14:15:00]
>>48

マンションは小型犬のみ、常識。
51: 匿名さん 
[2005-06-06 18:47:00]
ケープのドッグランはケープ専用だと聞いた。
逆に、テニスコートやプライベートガーデン、ゲストハウスはグローブ専用だと聞いた。

…双方の付属施設を共用できないなんて、なんかあまり「島」って感じがないなー。
と思ったのはワタシだけでしょうか。
52: 匿名さん 
[2005-06-06 19:49:00]
>>48
確かに子犬はラブラドールっぽいですよね。
でも、モデルルームのイメージビデオの「馬で××まで△分とか」みたいにあくまでもイメージなんでしょう。
50さんが書いていますが、ほとんどのマンションが共用部を歩かせられないので抱っこできる犬猫じゃないと無理みたいですね。
ケープのドッグランもかなり当初のころからホームページにケープ居住者専用と書かれていたので51さんと同じ認識でした。
両方の施設が使えないのは私も不便だなと思いましたが、居住者の数を考えると仕方がないのかな。
利用したい付属施設によってケープかグローブか決めろってことかな?
53: 匿名さん 
[2005-06-06 21:50:00]
この人工的で空虚な島に住みたい人って?
54: “ 
[2005-06-06 22:52:00]
>>53

人工的でなにが悪い。
がけ崩れする傾斜地や川が氾濫する低地よりずっとまし。
自然があると住みやすいというのは幻想だ。
55: 匿名さん 
[2005-06-06 22:59:00]
今は何も無くても2年後は、人口5000人以上の緑の島になります。
その時、悔やんでも遅いですよ。
きっと、手も出ないほど値上がりしているでしょう。
56: 匿名さん 
[2005-06-06 23:21:00]
考えてみれば、港南4丁目3丁目も島だよなー。
港南だって、今後、マルエツ2店できるし、小学校、中学校、図書館、公園おまけに大学もあります。
それに都営の定借にもカルチャーセンターできるしね。
57: 匿名さん 
[2005-06-06 23:28:00]
港南の方が道が広い。しかもなんといってもターミナル駅。
新幹線も、東海道線で鎌倉へGO! 総武快速線で千葉へGo!、京急始発で海へGO!
クイーンス伊勢丹に品プリの映画館、港南口のオッフィスには大規模書店が2つもあります。
58: “ 
[2005-06-07 01:26:00]
>>57
港南や芝浦ごときで映画館などの施設を語っちゃダメだよ。
港南、芝浦は港区の住所を安く買いたかった人が入るところ。
その分周りの施設は燦燦たる状態。
街ごと再開発?町ごと団地化の間違いでしょう。
そうそう。多摩センターも出来た当初は素晴らしい設備と町ごと再開発の幻想に。。。
59: 匿名さん 
[2005-06-07 01:53:00]
多摩センターは都心から離れすぎてもともと無理な計画だった。
それを踏まえて湾岸の再開発を始めたし、もともと山手線の徒歩圏内だから
多摩みたいなコケ方はしないと思う。
60: “ 
[2005-06-07 02:22:00]
芝浦は山手線徒歩圏(8分以内)+モノレール新駅の可能性があるから大丈夫だよ。
それより港南が問題。モノレール徒歩圏のみだからね。

中古で見ても、眺望欲しけりゃ港南買うより台場買うでしょ。
賃貸なら利便性で品川駅近マンション、定借やCMT、島で吸収される気がする。
資産価値は駅徒歩10分超えると急速に低下するからね。

でも永住希望でWCT欲しかったりする自分がいる・・・安いからなぁ・・・
61: 匿名さん 
[2005-06-07 06:12:00]
りんかい線使って台場に行く者にとってはWCTって最高ですよ。
台場のマンションも検討しましたが、職場と住まいが目と鼻の先じゃあ、休んだ気がしませんからね。
休日出勤してるメンバーと近所で顔合わたりしたら、一気に気分が滅入ってしまいそう。
62: 匿名さん 
[2005-06-07 07:53:00]
芝浦島で徒歩8分の物件はグローブタワー。ケープタワーは徒歩13分。
同じ徒歩13分で考えるなら港南マンションの方がいい。
ターミナル駅品川は徒歩圏内にあるし、モノレール、りんかい線も利用できるから。
環境面はともかく芝浦島は港南より便利だと主張するならもっと根拠を出さないと。
63: 匿名さん 
[2005-06-07 09:35:00]
一言で港南とまとめてるけど、Vタワーからはじまり、フェイス、コスポリ、フェイバ、PT、ラクシア、
ゴクレ、WCT,スカクレ・・・と品川駅からの徒歩所要時間が5分から20分とあるから、あまり一まとめに
話してもどうかなぁ。芝浦だって、かりにアイランドだけみてもその差は大きいし、汚泥施設跡に
橋架かっったり。、まだまだわからないことが多いJR新駅再開発+水上交通開発ができあがること考えると、
エリアをたたくのではなく、冷静にマンションひとつひとつの特性を見ていったほうが賢明かと思います。
64: 匿名さん 
[2005-06-07 10:13:00]
おっしゃる通り。
ましてや同じマンション内でも低層と高層、方角、あるいは棟によって
かなりの差がある。
65: 匿名さん 
[2005-06-07 11:40:00]
>63
ブランちゃんも忘れないであげてね。
66: 匿名さん 
[2005-06-07 14:15:00]
>>58
>その分周りの施設は燦燦たる状態
燦燦 [ト・タル][形動タリ]太陽などが明るく光り輝くさま。彩りなどの鮮やかで美しいさま。「陽(ひ)が—とふりそそぐ」

良いじゃん(w

67: 匿名さん 
[2005-06-07 15:25:00]
>今は何も無くても2年後は、人口5000人以上の緑の島になります

売れたらね。
68: 匿名さん 
[2005-06-07 17:56:00]
不毛
69: 匿名さん 
[2005-06-07 18:07:00]
超高層マンション「将来住み替え」5割超す・首都圏白書
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050607AT1G0701A07062005.html

 東京都心の超高層マンションには住みたい、でも将来は郊外へ——。
国土交通省がまとめた2005年版首都圏白書で、
20階建て以上の超高層マンションが都心回帰の原動力になる一方、
将来は住み替えたいと考えている人が半数以上に上ることが分かった。
アンケート調査はこの数年で都内の湾岸部などに急増した超高層マンションのうち、
68物件の住人計1万7536戸を対象に国交省が実施。4573戸から回答を得た。
70: 匿名さん 
[2005-06-07 19:54:00]
誰かが書いていたとおり、1,000万あればポルシェ買えるもんね。
WCT買って、休日はポルシェでドライブして、時には海を見ながら読書する。
絶対その方がいい。
だいたい、島のデベが「駅から近い」みたいなこと言ってたけど、もはや駅近物件とは呼べないでしょ、これじゃ。
71: 匿名さん 
[2005-06-07 19:55:00]
↑ちなみに、港南の関係者ではないので悪しからず。
島のデベの身の程知らずに憤慨している小市民です。
72: 匿名さん 
[2005-06-07 22:53:00]
田町駅の改札口から大人の足で正味7分で着きました。
品川駅の改札口からフェイバリッチまで同条件で正味14分かかりました。
倍違います、改札口で定期を忘れたのに気づいて戻っても品川と同じです。
あなたならどちらを取りますか?
73: 匿名さん 
[2005-06-07 22:55:00]
私なら、川崎をとります。
74: 匿名さん 
[2005-06-07 23:14:00]
港南のマンションはフェイバリッチだけじゃないですよ。
そもそも田町から徒歩8分(ケープは13分)の物件にして値段が高すぎるでしょう、島は。
フェイバリッチ選ばなくてもぼったくり島を選びません。
75: 匿名さん 
[2005-06-07 23:14:00]
僕なら200円払ってバスで取りに行きます。
アイランドには停留所あったけ?
76: 匿名さん 
[2005-06-07 23:15:00]
そうそう車庫はあったね。
77: 匿名さん 
[2005-06-07 23:21:00]
75さんと76さんに座布団とバス共通カード1枚あげて下さい。
78: 匿名さん 
[2005-06-07 23:38:00]
>72
改札口で定期忘れたのに気付いて取りに戻った場合、7分×3=21分です。
指摘したわりに計算ミスです。
79: 匿名さん 
[2005-06-07 23:48:00]
>>72
マンション選ぶ基準は定期忘れたシチュエーションだけじゃないから・・・。
駅からの近さで選ぶなら島も対象外(私なら)。
80: 匿名さん 
[2005-06-07 23:57:00]
駅から近いので1時間多く残業できたとして、残業代1500円x20日x12ヶ月x20年=720万円

よーし、パパ駅から近いほうを選んでバリバリ働くぞ!時は金なりタイム伊豆マネー!
81: 匿名さん 
[2005-06-08 03:35:00]
そこまで残業してその金額じゃ。。。
720万円安い駅近中古かって、1時間早く帰ります。
82: 匿名さん 
[2005-06-08 06:03:00]
品川駅>田町駅
駅と駅周辺の魅力度
方程式
品川駅÷14分=田町駅÷7分  ⇒  田町駅=品川駅×(1/2)

駅は電車に乗るだけの存在ではない。
83: 匿名さん 
[2005-06-08 07:01:00]
品川駅の港南口への通路、かっこいい建築になったよね。田町も芝浦口はきれいになったけど、
品川駅港南口は、ニューヨークのグランドセントラル駅みたいで好きだな。
84: 匿名さん 
[2005-06-08 07:11:00]
芝浦アイランドのMRが会社のそばなので寄ってみた。すげー張りぼてプレハブで、クルマが
通るたびにミシミシゆれて地震かと思った。
営業の女の子はフレンドリーで好感持てたけど、説明能力不足。
あとこのマンション固定資産税が高いね。港区価格なんだろうけど、75平米クラスで
初年度18万というのはびびった。5年経つと税金の軽減処置が終わるの、たぶん30万円程度になる。
すると月にして2.5万円。75平方のちっぽけなマンション所有するだけで月に2.5万円も税金払い、
しかも住んでいる限りはずっと続くというのは、ものすごく馬鹿らしいと思った。
85: 匿名さん 
[2005-06-08 21:59:00]
都内なんだから高いのあたりまえじゃん。敷地がある程度あるんだから普通これぐらいでしょ。
気になるならもっと安い郊外に行けばいいんじゃない。
結局買えない客ってことでしょ?
86: 匿名さん 
[2005-06-08 22:03:00]
87: 匿名さん 
[2005-06-08 22:10:00]
モデルルームが張りぼてなのはどこでも一緒でしょう。
なるべくコストを掛けずに売るのが腕の見せ所です。
その点、ここは良く考えられていますね。
固定資産税が高いということは地価も高いということです、資産価値が見込まれますね。
総合的にみて、湾岸地域の中では後から開発される物件だけあって価格をはじめ仕様等良く練られていると思います。

既に要望書もかなりの数が出ているようですし、1期て売り切れれば芝浦のコットンハーバーとなるのではないでしょうか。
88: 匿名さん 
[2005-06-08 22:40:00]
89: るみお 
[2005-06-08 23:23:00]
モデルルームでいぬもらった。

90: 匿名さん 
[2005-06-08 23:58:00]
>>85
都内なんだから、と言っても都内も場所により地価さまざま。
買えないではなく、内容と価格が見合わなければ買わないという人も多いんじゃない?
アイランドに限らず、どこのマンションでも同じだと思うけれど。

>>87
要望書は買わない人もかなり書いていると思うのであてにならないと思う。
私はあのモデルルームは出来はいいけど、金かかりすぎでムダが多いと感じた。
イメージも買うと考えればあの内容のMRは納得かもしれないが。
91: “匿名さん 
[2005-06-09 00:26:00]
コットンハーバーは低価格が魅力のマンションですぜ。
アイランドを芝浦のコットンハーバーと呼ぶのは無理があるかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる