東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
 

広告を掲載

ドッグランナー [更新日時] 2005-07-09 09:43:00
 

魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】

2: 匿名さん 
[2005-06-04 23:56:00]
モデルルームに行ってきました。
土曜日ということもあり、凄い混雑でした。
いろいろなモデルルームに行っていますが、こんなに賑わっていたのは初めてです。
花も一杯ついていましたね、人気の凄さが判りました。

仕様も凄い高級というわけではありませんが、良かったと思います。
中層階の85㎡前後を検討しようと思います。
3: 匿名さん 
[2005-06-05 00:55:00]
私も、MR行ってきました。
田町駅前も綺麗になったのですね。
品川の港南口と違ってこじんまりしているのも点数高いです。
歩道も広く歩き易く島まで真っ直ぐなのでGoodです。
周りの雰囲気も学校に囲まれ寂しい感じがする港南地区よりも賑やかで良いですね。
夜遅いことが多いので安心感があります。
MRの仕様は正直言ってあまり感ずるところがありませんでした。
オプションに期待したいですね。
要望書の提出には閉口しましたが、価格も手頃だし駅からのアプローチが気に入ったので、前向きに検討しようと思います。

02さんが賑わっていたと書いていますが、WCTも最初のころはこのぐらい混んでいましたよ。
4: 匿名さん 
[2005-06-05 01:24:00]
MRいってきましたが、無駄が多かったというのが正直な感想。
すごくお金をかけていろいろ作ってる気がするのだけど、やりすぎでしょう。
コンパニオンの女性も多すぎ。余ってるし。
これが価格に跳ね返ってくるのだから、購入検討者はやりきれません。
5: 匿名さん 
[2005-06-05 01:30:00]
私はもうCMTに決めましたが、島にもエールを送りたいですね。
芝浦商店街ももっと活気づいて欲しいし・・・新住民が何千人も増える訳ですから
最終的には運河回りももっと綺麗にしたいですよね。住民パワーで。
やっぱり眺望では島の方が何倍も上で、気持ちはいいでしょうね。
町並みもきっと綺麗になるし。
ただ個人的には「免震」「高速道の騒音なし」という質実剛健にひかれて
CMTにしました・・・地震はやっぱり私は怖いので。
6: 匿名さん 
[2005-06-05 07:59:00]
高いですね。マーケティングコストかけるくらいなら、
共用ロビーのクオリティを上げる等ひとつでも物件その
ものの価値を高めてほしいものです。
某大手広告代理店と組んだそうです。マンションに高額なコストかけた
派手なマーケティングは必要ありません。
物件そのものの価値に妥協する一方で高価格帯で値付けしてきた
三井不動産はこれはひとつの転機になるかもよ。
マンション分譲ビジネスは縮小、これからはフィービジネスに
舵をきるかも、三井のマンションも残念。斬。
7: 匿名さん 
[2005-06-05 10:06:00]
>05さん
私はもうCMTに決めましたが、

とのことですが、どちら向きにしたのですか?
差し支えなければ、その決め手がなんだったのか、参考までにお聞きできれば…
8: 匿名さん 
[2005-06-05 10:49:00]
>05です。
うちの場合は通常のタワー購買層と違って「ファミリー」ですので、あまり参考になりませんが、
モノも人も多いので、まず間取り、次に価格でした。
西日は暑いということなので南東側の低層にしました。眺望・日照シミュレーションをMRで見たのですが、
まず眺望はうわ〜、というくらい旧海岸通りの沖電気の建物が迫り、駄目でした。
日照は現状ではそこそこでしたが、今のMRのあるところに何か建つと、朝方は日が入ってこいと思います。
まあでもそれらはこの際は覚悟。
価格・立地・環境などの諸条件が、本来の理想の100%という形で買うのはなかなか無理と思っています。
島の方はみなさん書いていますが、この内容にしては高いですよね。この価格で免震や制震なら、まだ検討に
残りましたが、本体に影響ないからといっても壁を壊して地震エネルギーを吸収するのは、気持ちが悪くなり
ます。もっとも、眺望が悪い方が精神衛生上問題になるのかもしれませんし、結局は自分の価値観の問題ですね。
9: 匿名さん 
[2005-06-05 13:46:00]
眺望でいったらTTTをお薦めしますよ。
お値段もこちらより安いし、銀座も近い。
東京湾の花火大会も目の前で見られます。
芝浦島は賃貸棟のため見えにくいんですよね。東京タワーも。
眺望選ぶならここは無しだなあ。

共有施設もTTTのほうが優れてるし。
両方見たけど自分はTTTをえらびました。
10: 匿名さん 
[2005-06-05 16:45:00]
ここぞとばかりにCMTとTTTの刈り取り場になってるな、このスレ。
11: 匿名さん 
[2005-06-05 19:17:00]
モデルルームから今帰っていました。
いやー、疲れました。凄い人でした。
第一印象としては良い物件ですね。
官公民の開発ということで安心感もあります。
運河も思ったより綺麗で、また将来、水をテーマにした公園になるとのことで期待が持てます。
仕様も良いものを使っているという印象を受けました。
肝心の価格ですが、この価格なら十分ターゲット内です。
むしろ、都心しかも東京駅から10分以内でこの価格なら安いぐらいですね。
後は、スーパーなどの買い物施設ですが、棟内コンビニやスーパーも設置されるそうなので、これに期待します。
幼稚園や病院等もできるそうです。
これだけ施設が充実したマンションは他には、なかなか無いのではないでしょうか。
資産価値も落ちづらいでしょうね。
12: 匿名さん 
[2005-06-05 19:20:00]
>運河も思ったより綺麗で、また将来、水をテーマにした公園になる

ホント!?
13: 匿名さん 
[2005-06-05 19:36:00]
そんなもの決まってないよ。
営業が勝手に説明しちゃってるんじゃないの?
14: 匿名さん 
[2005-06-05 19:56:00]
ホント言葉の解釈次第でどうとでも取れる。
芝浦島自体に植栽を沢山して水をテーマにした公園のようなマンションになる。とでも言ったのでは?
運河を公園にするということは埋め立てるって事?
そうなるとココは島では無くなって、島付マンションの広告が嘘になるのでは?
15: 匿名さん 
[2005-06-05 19:59:00]
まだ販売開始から間もないというのに、
ついにウソまでつかないとダメになってきたか。
ますます、ベイクレ臭が濃くなってきたね。
16: 11 
[2005-06-05 20:16:00]
すみません、舌足らずでした。
島の周りの運河沿いを整備し遊歩道にして水と親しめるよう島全体を公園にするということです。
この遊歩道には都電のメモリアル的なデザインを取り入れるともおしゃっていました。
17: 匿名さん 
[2005-06-05 20:28:00]
>>肝心の価格ですが、この価格なら十分ターゲット内です

現金で買うんですか?ローンですか?
ローンであれば、MRで出す数字は嘘ですよ。1%位で35年払いで計算してますから。
その辺が大丈夫であれば勿論、結構ですが。
あの試算、頼んでも居ないのにするんですよ。金利の罠にかかる低所得者もいるような気がするな。
18: 匿名さん 
[2005-06-05 20:46:00]
>>17
嘘を書かないで下さい。
幾らなんでも1%でローン計算する売主はいません。
通常は余裕をみて、3%ないし4%で計算します。
19: 匿名さん 
[2005-06-05 20:55:00]
17は悪質な営業妨害ですね。無視しましょう。
今度、嘘を書いたら訴えられますよ。
20: 匿名さん 
[2005-06-05 20:56:00]
>>18
正確に言えば、1.25%で頼んでもいないのに計算して「お得です」って言っていました。
嘘じゃないですよ、藪から棒に失敬な方だな。本当に行かれたんですか?
私としては、2.5%でとりあえず期間も25年にして再計算をお願いしました。
21: 匿名さん 
[2005-06-05 20:57:00]
>>19
三井系の方ですか?ご苦労様
22: 匿名さん 
[2005-06-05 20:59:00]
人が多かったからといって、熱くなると火傷しますよ。
冷静に議論しましょう。
ローン計算、MRの担当者は、何%で組んでいました?
頼まれずに、してきませんでしたか?
悪質な営業妨害?どうぞ現場に行って体験してくださいな。
23: 匿名さん 
[2005-06-05 21:04:00]
ま、能力の劣る営業レディだろうな。
金利の説明もせずいきなり紙を出すのもいるよ
24: 匿名さん 
[2005-06-05 21:05:00]
18ではないが、幾ら何でも天下の三井不動産が35年ローンを1%で計算するわけないでしょ。
したとしても3年固定で最初は1%、4年以降は2.3%になります...とかでしょ普通。

もし、本当の話だとしたら。まぁハズレの営業を引いたんだね。
人手が足りないから営業もあちこちから掻き集めてきたのかな。
25: “匿名さん 
[2005-06-05 21:08:00]
大抵、どこのデペでも何も言わずに計算書作ってもらうと1%台で出して来ますけどね。
別に芝浦に限った事じゃないので、営業妨害にもならないなぁ。
26: 匿名さん 
[2005-06-05 21:10:00]
11も16も19も、全て営業でしょ。
必死です。最初から戦略失敗してますから・・・残念。
27: 匿名さん 
[2005-06-05 21:11:00]
>18さん
普通売主はモデルルームで販売活動しませんよ。販売会社の人でしょ。
いまどき4%てなんの金利ですか?
高くても公庫の3.06かフラットあたりで資金計算しません?ふつう。
28: 匿名さん 
[2005-06-05 21:26:00]
>>18
半可通なのでホオッテ起きましょうよ。素人・玄人はともかく、
半可通の半端な意見ほど危ないものはない。
事実関係がそうなんだから仕方ないんだろ、そりゃ。
29: 匿名さん 
[2005-06-05 21:44:00]
自分が行ったときは資金計画までやらなかったから以下は想像で書くけど、
提携ローン(三井住友銀行、全期間0.7%優遇)を使う、という条件下で、現在は「2年固定で1.3%」
だから、それで計算しちゃってるのかなぁ?
それなら「当初二年は」そういう値段なので、「うわぁ意外と安いのね」となっちゃうかもだ。
ただ、この物件の引渡し時期の金利は不透明なので、購入に本気で、かつローン使う人は
2.5%とか今のフラット金利くらいで再計算しておくのが賢いかと。
30: 匿名さん 
[2005-06-05 22:11:00]
一番の諸悪の根源は、3月になったら暴落するとか嘘を大胆的に流したやつだよね。
結構だまされて、待った挙句にこの価格じゃ、暴徒化するわな。
きっと、港南の2割安ぐらいを期待していたんじゃない。
後3年待てば暴落するかも?
31: 匿名さん 
[2005-06-05 22:15:00]
>後3年待てば暴落するかも?

またーw
32: 匿名さん 
[2005-06-05 22:16:00]
島に限らずどのデベも資金計算のとき1%で出してくるのでしょう。こちらが聞けば説明してくれるけど、
そうでなければ「ほら、月々たったのこれだけですよ」と言う。
もちろん客を追い出したい場合は元金均等の審査金利でシミュレーションしたりすることもあるらしい。
33: 匿名さん 
[2005-06-05 22:38:00]
>>30

609 :名無し不動さん :2005/06/03(金) 22:22:25 ID:???
   結局さ、まだもっと良いものが出るかもって欲かいたところ、
   残ってるのは大きいツヅラだけだったってオチだよね。
34: 匿名さん 
[2005-06-05 22:43:00]
>32さん
デベというのは売主のことですよね。
三菱や三井は基本的に販売会社が営業をするので1%で出してくるのはデベじゃないですよ。
ご存知ならば余計な話ですが、本当はよく分かってないのかなって思われますよ。
販売を売主が直接やっているような物件であれば、当たり前に1%で出すかもしれませんけど。
売主直の準大手の物件ばかり見にいっているせいか、ローンについてわかっていない人と思われているか…。
その前にローンの件は他でやってという感じですけど。
35: 匿名さん 
[2005-06-05 22:54:00]
>>34
何を言わんとしているのか良く判らない。
ここの売主は三井不動産が主体で他に何社か付いている。
販売代理は、三井不動産販売。
何か?
36: 32 
[2005-06-05 22:56:00]
>34
書いてから気づいたのだが、別にいいかと思ってそのままにしただけ。
売主直接だろうと販売会社だろうと売る気があれば1%で出してくるのがほとんどだが、某S社の物件で
「お客さんの年収ならこれ位しか貸せない」と、元金均等の銀行審査金利で跳ね返されたこともあった。
他人の話じゃなく自分でいろいろ回ってみるといいですよ。もっとわかるから。
37: 匿名さん 
[2005-06-05 23:02:00]
34のほうがあんまりわかってないでしょう?
三井の物件を野村が担当してるなら売主と販売は違うけど、島の場合、売主は三井で販売も三井だから一緒。
そもそも不動産屋がローンの審査なんかやってないし、シミュレーションもあくまでも参考だけだから、客
が契約してくれれば後は銀行の問題。
販売と売主が同じだろうと違うだろうと関係ありません。
38: 匿名さん 
[2005-06-05 23:23:00]
どうでもいいけど売主が見てたら立場違うんだけどって思うんじゃない?
それとも販売会社と一緒にするな!かな?
デベの人間はプライド高い人が多いからね。
買うほうには関係ないけどね。
39: 匿名さん 
[2005-06-06 00:03:00]
そうだね、買うほうには関係ないね。
どうも、このスレはデベ&販社が多すぎるね。
40: 匿名さん 
[2005-06-06 00:07:00]
>38
特に三井不動産と三菱地所。
簡単に入社できませんから、一緒にされたらたまりません。
41: 匿名さん 
[2005-06-06 00:12:00]
42: “ 
[2005-06-06 00:16:00]
私んとこの担当も、たしかにローン計算のとき金利1.25%で出してきましたよ。
ありえないから、2.5%で計算しなおしてもらいましたけど。


43: 匿名さん 
[2005-06-06 01:32:00]
あり得ない、とか、営業妨害、とかのたまった人はきちんと謝罪してください。
44: 匿名さん 
[2005-06-06 01:49:00]
うるせーなー。軽くながしとけよー
45: 匿名さん 
[2005-06-06 01:50:00]
軽くながせよー
46: 匿名さん 
[2005-06-06 02:05:00]
47: 匿名さん 
[2005-06-06 02:05:00]
ローンの件、私も金利1.25%で計算されましたよ。5000万円のローンもこれなら楽勝ですって。
ついでに今住んでいるマンションを三井のリハウスに出しましょうって、望んでもいないのに簡単な査定をされました。
今のマンション売って、ローンを組めば、芝浦に住めますよって勧められました。
まだ検討中だからっていったのに、要望書も書かせられましたし。
今日も三井から電話があり、今のマンション売るための査定しましょう、今度家を実地検分するので時間を取ってくださいと粘られました。
三井にしては、ずいぶん強引な営業だなと思いますが、やはり戸数が多いので早く販売済み戸数を増やしたいのでは・・・。
48: ビギナー 
[2005-06-06 14:04:00]
あのぉ、ローンの話が白熱してるのに、とろい質問で何ですが、
アイランドの周りの小中学校がどうかとか聞いていいですか?

MR見に行ったら、「ペット大型犬はダメ」と言われ、
大型犬のパンフのイメージCM(シルエットはラブラドール?)は嘘だったのと
ちょっとショックでした。
ケープのドッグランもグローブの人が使えるかどうか微妙とのこと。
犬連れで住むにはいい環境だと思ったんだけどな。
49: 匿名さん 
[2005-06-06 14:14:00]
小学校→芝浦小
中学校→港南中
正直、港南スレと事情は一緒です。
もちろん、選択制なので小学校は隣接学区、中学校は港区全域から選べます。港区の小学校、人気校は
抽選も発生しますので、必ずしも希望の学校には入れないようです。詳しくは港区のポータルサイトを
ググッてみてください。
50: 匿名さん 
[2005-06-06 14:15:00]
>>48

マンションは小型犬のみ、常識。
51: 匿名さん 
[2005-06-06 18:47:00]
ケープのドッグランはケープ専用だと聞いた。
逆に、テニスコートやプライベートガーデン、ゲストハウスはグローブ専用だと聞いた。

…双方の付属施設を共用できないなんて、なんかあまり「島」って感じがないなー。
と思ったのはワタシだけでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる