東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
 

広告を掲載

ドッグランナー [更新日時] 2005-07-09 09:43:00
 

魅力いっぱい。勝ち組の島です(笑

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-06-04 20:35:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】

182: 匿名さん 
[2005-06-16 21:49:00]
>>181
みたよ。明日から流れるんだよね。
お金かけすぎっぽい気もするが・・・。
183: 匿名さん 
[2005-06-17 17:25:00]
CM見ました。
あの部屋って億ション級のとってもいい部屋のモデルルームですよね。
あの部屋見たら、あんな部屋に住みたーいとマジで思ってしまい、
モデルルームに行くが、とても手が出ませんっといった値段で
他の部屋を購入してしまうという心理作戦ですかね?
客寄せにはすごく効果あるなあと思ってしまったのは、私だけ?
184: 匿名さん 
[2005-06-17 17:53:00]
他の部屋ですら、SMAPのCMで釣られちゃうような層には手が出ません…。
185: 匿名さん 
[2005-06-17 21:11:00]
立地を考えれば、妥当ないしは安いと思うよ。
何たって、山手線の駅まで徒歩8分。
幼稚園、保育園完備。
商業施設完備。
島付き!
だもんね。
高いと思う人は、品川でも勝どきでも何処でも行って下さい。
ここは、年収1000万以上の人達が集う所ですよ。
186: 匿名さん 
[2005-06-17 22:00:00]
幼保一元化施設ですが、港区立なので、アイランド以外の住民も利用されますよ。
既存の芝浦幼稚園の移転ですからね。
今、それでいろいろ問題や不安を抱えている周辺ママさんがたくさんいらっしゃるようです。。。。
187: 匿名さん 
[2005-06-17 22:36:00]
アイランドをご購入の方ですと、おそらく私立幼稚園に通わせる家庭のほうがほとんどなのかもしれません。
だとすると、使わない施設が敷地内にあるというのも変な話です。

また、港区は現在区立幼稚園の再配置を計画中で、平成20年に現状の12園から6園に減らすそうです。
で、アイランド内に移転してくる芝浦幼稚園ですが、現在の定員が40で、近年はほぼ満員。
アイランドに移転後の幼保一元化での定員は(現在のところ)50を予定しているそうです。
…なんかぜんぜん足りない気がします。

自宅のそばに幼保施設があっても利用できない可能性が高いという矛盾について、
こちらを検討中の方はどのようにお考えですか。検討材料としてお聞かせ願えれば幸いです。
188: 匿名さん 
[2005-06-18 00:23:00]
俺の推測だが;
ここのデベは値付けに失敗したと衝撃を感じて、
作戦会議を練っているのではないか。
あまり下げられないとすると、下らない小手先の
オプションなどを無料でつけてくるかもしれない。
以上、単なる推測
189: 匿名さん 
[2005-06-18 00:47:00]
ここの公式サイトを見ましたが、非常に見づらい。
ショールームへの案内画面なんて子供だましのようですね。
もっと簡潔な画面を作ってほしいです。
190: 匿名さん 
[2005-06-18 00:51:00]
高いと思う人は要望書ださないほうが良いよ。
三井のマンションは要望書がでてないと値段下げてくるから。
191: 匿名さん 
[2005-06-18 01:02:00]
みなさん、高い高いっていってるけど、
そんなに高いかな?
192: 匿名さん 
[2005-06-18 01:10:00]
193: 匿名さん 
[2005-06-18 01:27:00]
この分だとこれから供給される島のマンションは、
売り出し価格を下方修正せざるを得ないですね。
まあ普通に考えて価格が高すぎる。マーケットアウト
してます。

果報は寝て待て。暫くは様子見が合理的でしょう。
今あせって買う必要なし。酢マップ料くらいは、
天下の三井不動産が負担してくれますよ。
194: 匿名さん 
[2005-06-18 01:28:00]
あの内装と造りであの間取り。それに免震でもないし。
島をブランドにしているところで、一瞬住みたいと思わされたけど、
モデルル−ムの部屋みて魅力が減りました。
それなのにあの値段の設定。他の物件も見てから決めようとつい思って
しまいました。
即決買いに匹敵する何かがないような。
同時期に発売したCMTが安かっただけに、より高く見えてしまいます。
195: 匿名さん 
[2005-06-18 01:29:00]
それにしても港南フリークの方々が少なくなりましたね。
WCTの登録が終わったからでしょうか?
196: 匿名さん 
[2005-06-18 01:42:00]
この物件、全部供給が終わる頃の中古の流通価格が見ものだな。
価格下落リスク、残債割れリスクを抱えてまでこの物件でローン
背負う○○はいるのかな?
現金で買う××はもっとすくないだろうけど。
197: 匿名さん 
[2005-06-18 01:50:00]
>185
>島付き!だもんね。高いと思う人は、品川でも勝どきでも何処でも行って下さい。
>ここは、年収1000万以上の人達が集う所ですよ。
島付き、ですか・・・ご自分でこのような表現情けなくないですか?
年収1000万以上、ですか・・・そこまで言い切るということは、
1000万以上ないと要望書も受け付けてもらえないということですね。
いいんですね。そこまで言い切ったからには責任もちなさいよ。
いい気になってあんまふざけたこと書いてるとえらい目にあうよ。
198: 匿名さん 
[2005-06-18 02:17:00]
>>197
sibauraなら年収は最低でも1000万円ないと暮らせないと思う
199: 198 
[2005-06-18 02:20:00]
自分も年収は1200万超だけど、生活苦しそうだからやめました。駐車場代も高いし、
固定資産税も高いし、共働きで、世帯年収1500万円以上じゃないときついのでは?
共働きだとメリットありそう。都心に近いほうがなにかと便利でしょうし
200: 198 
[2005-06-18 02:23:00]
うちは専業主婦だし、かみさんはろくなスーパーもないところはいやらしいので
あきらめました。だんながいくら通勤が楽でも専業主婦には関係ないですから
201: 匿名さん 
[2005-06-18 02:25:00]
そううちも1500万弱だけど、
ちょっと高いのでやめました。
実際に1000万以下の方じゃ、本当に苦しい生活に
なるでしょう。

これはふざけているのではなくて、
現実だと思います。
202: 匿名さん 
[2005-06-18 02:48:00]
すげー、みんな高給取りだなぁ。
会社役員クラス? 自営業者?
自分は900万で、世間一般よりは高いと思ってたが、まだまだだな。
やっぱりここは無理なんだろな。
203: 匿名さん 
[2005-06-18 03:11:00]
げ。俺なんて800万だよ。
やっぱりCMTだな。
204: 匿名さん 
[2005-06-18 04:23:00]
修繕積立金、管理費、固定資産税、車を持っている方は駐車場代を合わせると、ローン以外に8万円前後必要になってくる。
冷静に考えると、DINKSで世帯年収800万円、子持ち専業主婦家庭だと年収1、000万円程度はやはり必要でしょう。
現金で購入可能な人は上記の限りではありませんが、それでも年収600万円程度はないと結構キツイですよね。
うーん、うちもCMTかな。
205: 匿名さん 
[2005-06-18 04:35:00]
>年収600万円程度はないと結構キツイ
釣りか?釣りだよな?
世帯年収だったら1200万。専業だと1000万が最低ラインだ。
206: ↑ 
[2005-06-18 04:36:00]
おっと。全て現金だったら600万でも納得。
だが、7000万もためられるくせに、年収600万ってありえないと思うがな。
207: 匿名さん 
[2005-06-18 07:37:00]
年収のはなしですが、資産と収入は必ずしも比例しない。ですから7000万円持ってても収入600万円も
あるのではないですか。不動産何億も持ってても現金足らなくて困ってるひといますよ。
はなしは飛びますが、固定資産税高すぎますよね。
208: 匿名さん 
[2005-06-18 08:12:00]
>年収のはなしですが、資産と収入は必ずしも比例しない。
その通り。
かく言う自分も、年収は日本人の労働者の平均をかなり下まわっている恥ずかしいレベルだけど、1億円までのマンションなら現金で購入可能です。
理由は書かないけど、人さまざまですよ。
209: 匿名さん 
[2005-06-18 11:34:00]
>それにしても港南フリークの方々が少なくなりましたね。
>WCTの登録が終わったからでしょうか?

いいえ。芝浦デベが学習して、他のスレを荒らすのを止めたからです。
っていうか、芝浦島スレは既に放置状態なのでは?
↑盛り上がってるように見えて、お金の話しかしてないし。
210: 匿名さん 
[2005-06-18 11:56:00]
うちも年収1200万程度などであきらめました。とほほ
211: 匿名さん 
[2005-06-18 12:22:00]
SMAPのCM を見て、考えちゃいました。
高い出演料を払ってるんだろうな、もったいない、中身に使えよ。と。
212: 匿名さん 
[2005-06-18 13:09:00]
中身にお金を掛けて購入者を呼び込めれば良いが、必ずしもそうは行かないのがこの業界の悲しいところ。
賢い購入者はCMなんかに踊らされずMRを訪れ営業を泣かし情報を仕入れて行くが、ほとんどの人は、CMのイメージや単にMRのイメージだけで購入してしまうのですよ。
こういう掲示板などを見ている賢い?購入者は、MRでアンケートを取ると実は2割程度しかいません。
来訪者は6割近く居るのですがね。
213: 匿名さん 
[2005-06-18 13:09:00]
知名度低くていいから、上品な30台前半の男女タレントや、ファミリーを連想させるタレント、
(たとえば、仲村トオル&鷲尾いさ子とか)
を使ったほうが価格相応なイメージだったような気がします。

SMAPくらい知名度があってアイドルなタレントであの価格は引いちゃうよね。
多少安っぽくて、新浦安や幕張ベイタウンな価格帯を連想しちゃう。
214: 匿名さん 
[2005-06-18 13:34:00]
>213さん
島→島島→スマスマ→SMAP
私メーカーの企画担当してたから知ってるけど、広告代理店の皆様のお仕事って、
意外にこの程度の思いつきに、もっともらしい解釈を添えることが多いですよ。
あっ、ここがかならずしもそうだとは言ってないですからね。あくまで個人の主観よ。
215: 匿名さん 
[2005-06-18 13:40:00]
イメージ的には、アイドルスマップ=お値打ち大規模ファミリーマンションだわなぁ。。。
216: 匿名さん 
[2005-06-18 21:20:00]
今日も相変わらず混雑していましたね。
CM効果かな?
高いという話もありますが、買える人は買えるんだなと妙に納得してしまいました。
私の所はちょと無理みたいです。
週末のボーナスを頭金の一部にと考えていたのですが、そんな考えも吹っ飛んでしまうような下がりようでした。
かなり、テンション落ちました。
217: 匿名さん 
[2005-06-18 22:57:00]
みんないろんなこと言ってるけど、
今後この地区には、すぐに建つようなこのレベルの超高層マンションの計画はありませんからねぇ。
それに、土地の仕入れ値は確実に上がってるわけだし、
いまが買い時とも言えなくはないと思っているのは私だけ?
218: 匿名さん 
[2005-06-18 23:29:00]
都心のマンションの買い時は「今」ですが、芝浦アイランドに関しては、ケープタワーの
動向を見てからでないとなんともいえないです。。。
219: 匿名さん 
[2005-06-18 23:33:00]
ケープもこの価格帯なら間違いなくこけるでしょう。
220: 匿名さん 
[2005-06-18 23:49:00]
ケープはほとんどの住戸がお見合いmyselfだからね。
内廊下だろうけど、高くも安くもないでしょ。
ただし、お見合いの無い三方角部屋はきっと8,000万を越えるでしょ。
221: 匿名さん 
[2005-06-19 00:21:00]
夕方のニュースで都心のマンション価格は底を打って上昇に転じる(た?)と言っていたね。
アイランドの価格設定がその辺のコメントを後押ししているのかもね。
222: 匿名さん 
[2005-06-19 00:30:00]
少なくとも湾岸地域は供給過剰なことは明らか。
値下がりすることはあっても値上がりすることは絶対にない。
ケープを待ってからだって遅くはない。
いざとなれば賃貸棟にするっていう手もある。
223: 匿名さん 
[2005-06-19 00:40:00]
ケープ分譲のころにはほかに明らかになっている計画がほとんどなく、
グローヴの価格からケープも、という憶測は焦りの要因になりますね。
アイランド自体の取得時期は地価上昇とあまり関係ないわけですが。
224: 匿名さん 
[2005-06-19 00:55:00]
えー、ケープがどう出たところで、グローブの資産価値に大幅な変化はないでしょう?
割高なもんは割高。

こういう物件に湯水のようにお金かけても大丈夫な人しか買いませんよ。
225: 匿名さん 
[2005-06-19 01:06:00]
今日、要望書の取り下げをお願いしたところあっさりOKでした、、、。
226: 匿名さん 
[2005-06-19 01:07:00]
先行したCMや広告で高級(というか上品)路線を打ち出しておいて、この価格なら「ええ?意外と値ごろなのね」
と飛びつく層は居たかもしれないが、庶民的イメージを植えつけておいて、この値段では落胆の方が大きい。
世の中意思決定に大きな影響を及ぼすのは、絶対的価値じゃなくて、相対的な「ふり幅」の大きさなのよね。

ケープの価格設定って凄く難しいよ。売り切るために下げるとグローブの資産価値も下げてしまう。
グローブとのバランスと原価を考えてそれなりの価格をつけてしまうと周辺物件との価格競争に負けてしまう。
どちらにしろ供給過剰なので、竣工時在庫を覚悟で売るんだろうね。
…となると、買い時は今じゃなくて3年後だと思うよ私は。
227: 匿名さん 
[2005-06-19 03:33:00]
湾岸が供給過剰といっても、実際に供給過剰なのは品川港南地区ぐらい、後は足りないぐらい。
特に島は最初から計画が決まっているから、品川港南のように次から次にタワーマンションがニッョキリということは無い。
要するに希少価値が最初からあるということ。これは、値付けをみても伺える。
待っていたら直ぐに売れきれてしまうよ。
綺麗に島が整備されれば更に値上がりし、庶民には手が届かない物件になってしまう。
勝どきや豊洲も良いが、島の一番良いところは最寄駅が山手線ということと、後からタワーマンションがニッョキリということが無いこと。
228: 匿名さん 
[2005-06-19 05:31:00]
賃貸もあるから、希少価値はないのでは?
単に島の整備費用がかかっているので、このくらいの値付けにしないと採算割れするでしょ。
229: 匿名さん 
[2005-06-19 08:00:00]
あんなに大規模な賃貸棟がある事で、
将来何か(例えば転勤)があっても
賃貸に出し難いなんて事はないの?
230: 匿名さん 
[2005-06-19 10:18:00]
>229
港南、芝浦地域は、供給過剰でただでさえ借り手探すのに苦労するでしょうね。
おまけに賃貸棟があって、更に駅近とも呼べないこの物件じゃ、まず借りては見つからないんじゃないですか?
231: 匿名さん 
[2005-06-19 10:27:00]
>>229
いずれにせよ、賃貸棟の大量募集時期に、自分の部屋を貸すのはかなり苦労するでしょう。
賃料の影響も受けるでしょうし。
232: 匿名さん 
[2005-06-19 14:38:00]
233: 匿名さん 
[2005-06-19 15:39:00]
湾岸は供給過剰ではない。雑誌とかにはそう書かれている場合もあるが、
どこのデベもそれを相手にしないかのごとく、開発を継続している。
しかも、売り出し価格は全く下げてこない。
豊洲もWコンフォート以来好調続き、港南もベイクレは苦戦気味らしいが
ここ2〜3年の供給数8000戸のうち95%以上は販売済み、先週販売
されたWCTのC棟1期も既に90%以上販売済み、勝鬨のTTTも低価格、
低ランニングコストのため要望多数、そしてこの芝浦アイランドも今の
勢いでは売り切るでしょう。そして、それでも郊外から都心に移り住みたい
層は吸収できず、今後は晴海、豊海も加わって湾岸地域への供給はまだまだ
続きます。価格はCMTと芝浦アイランドのようなコンセプト上の差別化の点で
開く場合はあるでしょうが、全体が下がることはないと思われます。
需給でいえばむしろ「需要過剰」です。
234: 匿名さん 
[2005-06-19 15:43:00]
値段を20%も安くすれば、となりに大規模物件があるだけに逆にすぐみつかりますよ。
もともと投資目的じぁないのだからかまわないでしょ。。。
235: 匿名さん 
[2005-06-19 17:34:00]
>>233
芝浦と違って港南は明らかに供給過剰。
表に出てこない空き部屋が一杯ありますよ。
完売と言われたブランファーレも実は完売していません。
236: 購入希望です 
[2005-06-19 18:06:00]
本当ですか?建ってから魅力的に感じて(価格も含め)
鹿島に電話したけれど全て売れきれとのことでした。
何処で空き部屋の確認が出来るのですか?教えてください。
237: 匿名さん 
[2005-06-19 18:16:00]
そんなに本気で追求したらかわいそうだよ。
>>235も早く謝っちゃいな。
238: 匿名さん 
[2005-06-19 19:36:00]
今日の構造説明会に行かれた方いますか?

同じ鹿島で、なぜCMTが免震で、グローブがただの耐震なのか?
それが鹿島のアドバイスでなく、単に売主の都合で決まったのか?
結局、地震にはどちらが良いのか?
なんて、聞けた方はいないでしょうね・・・・。

大地震のときに、隣の建物にぶつからないか(近いので)が気になります。
239: 匿名さん 
[2005-06-19 19:45:00]
>>236 さん
キャンセルが一戸でています。
台場やレインボーブリッジが見える東側でないのが残念ですが、ブランファーレ自体は良いマンションだと思いますよ。

http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=EST9sa1j23&...

あっ、ちなみに私は235ではありませぬ。
240: 匿名さん 
[2005-06-19 20:44:00]
キャンセルが1戸でたからといって完売でないとするのはこじつけでしょうよ。
241: 匿名さん 
[2005-06-19 21:53:00]
>>238 さん
聞くまでもないのでは?

耐震でも法律上問題ないのだから、鹿島がコストアップになることは押さないですよね。
ビジネスなので、売主にコストを含めたアドバイスを求められればするでしょうが。

あり得るかはさておき、ぶつかるほど揺れた時点で(ぶつからなくても)駄目でしょう。
242: 匿名さん 
[2005-06-19 23:09:00]
ホームページ見ましたけど、ブランファーレ良いですね。
価格も坪240万円弱ですから、ここよりも割安な感じがしますね。
ちょっと悩みそう。
243: 匿名さん 
[2005-06-19 23:43:00]
モデルルーム見てきました。
北東角とその隣の東の眺望は見合いはあまり気になりませんでした。
南東角はものすごい圧迫感があります。

北西角も東京タワーは殆ど見えないようです。
それにしてもメゾネットの部屋くらいもう少し金かけて作って欲しかったですね。

島全体で見るととても良い雰囲気だと思うんだけど、建物がなあ。

244: 匿名さん 
[2005-06-20 00:03:00]
>>243
その肝心な建物がダメじゃ意味ないだろう・・・
245: 匿名さん 
[2005-06-20 00:14:00]
悪いけど、湾岸マンションの失敗例(1)だと思う。
246: 匿名さん 
[2005-06-20 01:44:00]
圧迫感って、どうやって確認したんですか??
CGか何かみたのですか?
その圧迫感による日照の影響ってどうなんでしょうか?
247: “ 
[2005-06-20 01:57:00]
MRの眺望シミュレーションで、いかに目の前にあるか体感できます。
オバチャンがいかにたいしたことでないかをマニュアル通り?
アピールするのが痛い。
248: 匿名さん 
[2005-06-20 02:20:00]
車が動かず、商業が集まらず、すっかり変わり果ててしまった
中央区佃の二の舞にならないことを願うよ。
249: 匿名さん 
[2005-06-20 02:38:00]
営業マンが最悪でした。
アンケートの年収を見て「年収950万なんですね(ぷっ」と鼻で笑われました。。。
ひととおり話を聞いて帰ろうとしたら「資料本当にいりますか?(にやにや」と。
確かに私には買える値段ではないですが、もうちょっと客として接してほしかった。

>ここは、年収1000万以上の人達が集う所ですよ。

たしかにそうなのかもしれんなぁ。。。
250: 匿名さん 
[2005-06-20 02:43:00]
>>249
駐車場代 35,000〜40,000が苦にならない人たちですから・・・
251: 匿名さん 
[2005-06-20 03:18:00]
>>250
CMTよりは高いけど、周辺価格から見ると相場ですよね。
苦になるかは別として、249さん自身でなければことさら取り上げるほどでも。
252: 匿名さん 
[2005-06-20 03:51:00]
249さん、お気持ち判ります。
不良デベですよ。そんなのはホオッテおきましょう。
そのうちいくら売れ残るのか。
253: 匿名さん 
[2005-06-20 11:04:00]
せっかくマンションを買ったのに、
周辺相場で駐車場代を払わなきゃいけないって
ちょっと寂しくない?
254: 匿名さん 
[2005-06-20 11:42:00]
同じ鹿島ならブランのほうが眺望はかなりいい。
しかし、場所はアイランドのほうがいい。
これを相殺すると、アイランドはブランと同じくらいの価格でもおかしくないはず。
何が違うのでしょうね。
255: 匿名さん 
[2005-06-20 13:14:00]
>>249
え〜!その営業最低ねっ。
ウチなんか「去年○○という物件を買って引渡しまでに時間があるので、
比較対象として拝見させてください」って最初にいってもすごく丁寧に説明してくれて、
パンフもフルセットもらったよ。収入だって、249さんと200万しか違わない
どこにでも居る世帯だっつうのに。。。。
256: 匿名さん 
[2005-06-20 13:20:00]
年収950万だって平均世帯所得よりずっと上じゃないの?
257: 匿名さん 
[2005-06-20 13:32:00]
そうですよ、249さん。
950万はかなり上のほうだと思いますよ。
その営業が、態度が悪すぎです。
もしこの物件をお考えならば、次にモデルルーム行く前に
担当者のチェンジを申し出てみたらいかがですか?
他のマンション営業マンに聞いたことがありますが、そういうチェンジを申し出る客も
多いそうですよ。
ちなみに家は主人の年収のみしか記入しませんでしたが、850万でしたが、
それは丁寧な営業の方で、山ほどのパンフレット(かなり重かった)を
下さいましたよ。
950万は自信を持っていいと思いますよ。
258: 匿名さん 
[2005-06-20 14:54:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
259: 匿名さん 
[2005-06-20 15:31:00]
どなたか目の前の芝浦へリポートの詳細情報教えていただけませんでしょうか。
先週末 現地のカフェに行ったところ目の前の川の上空が進入経路になっているらしく
ピーコック予定地からケープタワーに向けて20F前後の部分(建物からの直線距離で20Mぐらいのところ)
を飛んでいました。

報道用のヘリが駐機している様ですが朝晩関係なく発着するのでしょうか?
騒音・振動・安全性などに関して教えていただけないでしょうか。
260: 匿名さん 
[2005-06-20 15:54:00]
>>259
情報は持っておらず、googleで見ました。非公共用なんですね。
港区海岸に住んでいますが、しょっちゅうヘリが飛んでくるので近所に朝日新聞
があるにしても多いなと思っていました。同じ海岸(と芝浦の境)にあったとは。
261: 匿名さん 
[2005-06-20 22:17:00]
>>259
これのことですか?
http://www.aeroasahi.co.jp/aviation/heliport/map_shibaura.html
ここは都心唯一の民用ヘリポートで、まあ隣にヘリコプター用の空港があると思えば正解です。
http://www.tohun.com/helicopter.htm
運河上をホバリングしながら着陸しますので、グローブの南東側ですと
パイロットの顔を一日何度も拝めます。

>>258
販社のくせに、中途半端にプライド持ってるからね!
三井不動産に入れなかった***なりの遠吠です。
262: 匿名さん 
[2005-06-21 02:41:00]
263: 匿名さん 
[2005-06-21 10:25:00]
朝日航洋はトヨタ系列でしたよね。
264: 匿名さん 
[2005-06-21 11:14:00]
モノレールの新駅ができたとしても、しょせんモノレールだしなぁ。
山手線って言っても田町駅じゃ、都民でも駅名を知らない人もいると思うよ。
265: 匿名さん 
[2005-06-21 12:52:00]
モノレールは山手線駅発で
地下鉄に乗り入れてない私鉄と条件は同じでしょ。
「田町はどこ?」って言われたら、
「浜松町と品川の間」って説明すれば良いじゃない。
266: 匿名さん 
[2005-06-21 15:39:00]
なら、はじめから品川にすれば良いじゃない。
267: 匿名さん 
[2005-06-21 16:49:00]
それを言ったら終わりでしょう。
最寄り駅がウィークポイントだからここは。
同じ田町でも三田側なら全然違うけどね。
268: 匿名さん 
[2005-06-21 17:40:00]
>同じ田町でも三田側なら全然違うけどね。
なにが芝浦側と三田側で全然違うの?
269: 匿名さん 
[2005-06-21 18:37:00]
地名から受ける印象。
270: 匿名さん 
[2005-06-21 19:00:00]
しかしスマップのCM、しょっちゅうやってるね。
これで芝浦にミーハーな人気が少しでも生まれて、
これまでの殺伐とした印象が少しでも拭えれば、
山手線東側の湾岸地域全体が恩恵を受けるのでは?
271: 匿名さん 
[2005-06-21 19:42:00]
>なにが芝浦側と三田側で全然違うの?
田町・白金・高輪のトライアングルと、芝浦・台場・港南のトライアングルは、
同じ港区で隣接地同士だけど、イメージは真逆に近いから。
どっちが上とか、どっちが下じゃなくてね。
272: 匿名さん 
[2005-06-21 23:03:00]
>265
そうか・・・、モノレールは乗り入れのない私鉄と同程度の便利さはありますよね。
空港に行く以外使い道ないなんて思ってたけど、浜松町乗り入れだもんな〜
新駅できるといいんですけどね。
というか、WCTの天王洲駅4分がすごいメリットなんじゃないかという気がしてきた。
273: 匿名さん 
[2005-06-21 23:28:00]
今日日帰り出張で夕方4時頃にモノレールに乗って帰ってきました。
空港から、天王洲アイルまでノンストップがあるのですね。なんと10分
位で着いてしまいました。これはめちゃくちゃ便利ですね。出張が多いので、
島にも新駅ができたら良かったんだけどなー。
私はWCTにすべきなのでしょうか。。。
274: 匿名さん 
[2005-06-22 00:02:00]
羽田に住んだら良いよ。
産業道路から稲荷に向かうところに住宅(?)あるから。
275: 匿名さん 
[2005-06-22 00:11:00]
確かにモノレールを使いたいなら、未知数の島よりも天王洲アイルまで4分のWCTのほうがいいでしょう。
276: 匿名さん 
[2005-06-22 00:12:00]
>249さん
見方を変えられたほうがよろしいのではないかと思いますよ。
だって、
>>ここは、年収1000万以上の人達が集う所ですよ。
と書かれている方がいらっしゃいますが、年収1000万以上もある人が
本当に価値を感じられる物件だろうか、と。
いくらがんばっても、所詮マンションは耐久消費財だと思うんだけどなぁ。
住み始めて、あるいは売却するときに何が残るんだろうって思います。
ならば「供給過剰」とけなされ地代も底を打っている港南あたりで
コストパフォーマンスを追求するか、あるいは地べたを求めて中古でもいいから
戸建てを探すか、ってとこかな、私なら。
なんてこと書くと、「そもそも論」になるので、この板からは出て行ってくれ、
というご指摘を受けるこのになるのでしょうが。
277: 匿名さん 
[2005-06-22 00:20:00]
>>276
同感です。
マンションに資産価値を求めることもありますけど、島の場合は無理です。
すぐ隣に1000戸の大規模賃貸棟を建ててるのですから、分譲を買ったらずっと住み続けるしかありません。
それなら供給過剰の港南か、資産価値が望めそうな物件にするほうが無難です。
ただ、島という環境にこだわってどうしてもここがいいという人もいるでしょう。
事情に納得して買うなら別にいいじゃない?
278: 匿名さん 
[2005-06-22 00:28:00]
どうでもいいけど、お隣さんの港南供給過剰を信じてる人いるの?
ほとんど売れちゃってまともなところは残ってないんだけど。。。
マスゴミに踊らされると最悪の結果になるよ。
279: 匿名さん 
[2005-06-22 01:48:00]
ここスポット広告だけでなく、番組スポンサーまでやってるのね。
しかし、高いお金かけて広告しても、この時間TV見ている層と
年収1000万超の層とは大幅にずれていると思うが。
280: 匿名さん 
[2005-06-22 02:20:00]
SMAPを広告に起用するってことは、早期完売が狙いでなくて、
芝浦の知名度向上のためにボディブローのようにじわじわと効かせたいんだろうね。
(竣工してからも「ここってSMAPが宣伝してたマンション?」みたいな感じで言われれば広告主としては御の字)

ようするに、デベが芝浦アイランドを買ってもらいたい人、と、CMで芝浦アイランドって名前を覚えて欲しい人(層)
はまったく別なわけですよ。
そうそう、東京のローカルな歴史や土地の成り立ちを知らない&気にしない外国人にはウケが良いらしいねここ。

281: 匿名さん 
[2005-06-22 08:23:00]
確かにWCTの天王洲4分は凄いメリットだと思うよ。

モノレールは頭上を走るので忌み嫌う人は多いけど、
天王洲と浜松町の地下鉄3駅分の距離を
ノンストップ5分で繋ぐ便利な交通手段だよね。
近所に開かずの踏切が出来る訳でもないし。
タイヤ走行だから一般の私鉄より騒音レベルも低いし。

目的地にもよるけど、晴れて暖かい/涼しい日は
品川まで自転車で行って(駐輪場確保は必要だけど)、
暑かったり、寒かったり、雨や雪の日は
シャトルに頼らずともモノレールで浜松町へなんて
使い方も出来る。

島の脇には既にモノレールが走っている訳だから、
駅が出来たら選択の余地が増えて島には有益だよね。
モノレール側も天王洲と浜松町の間に新駅を作るって
計画はあるようだし、それが島ならちょうど中間点では?

ただ何らかの技術的な問題で駅が作れないって
書き込みをどこかで見たような気がしたけど...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる